タグ: 熊本県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ケイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にはタケルライコexの圧倒的な火力で相手を突破します。システムポケモンとサポートカードを駆使して、安定した展開と高い勝率を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 複数のシステムポケモンによる手札補充と盤面構築
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモン、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexのいずれかを優先的にベンチに出します。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを呼び込み、素早い展開を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、2ターン目以降に使用し、HP100以下のポケモンをサーチします。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、展開をスムーズにします。ホーホーをベンチに出し、ヨルノズクへの進化を準備します。ネストボールとハイパーボールで必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンを展開していきます。タケルライコexは、強力なワザ「きょくらいごう」で多くのダメージを与え、ゲームを有利に進めます。キチキギスexは特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を補充し、ワザで相手を攻撃します。ラティアスexの特性「スカイライン」で逃げエネをなくし、バトルポケモンを入れ替えることを容易にします。チヲハウハネは相手の手札を妨害する役割を担います。エネルギー回収やエネルギーつけかえを駆使して、必要なエネルギーを必要なポケモンに効率的に供給し、継続的な攻撃を可能にします。

    終盤の動き

    終盤には、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」でフィニッシュを目指します。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexのワザも活用します。相手の状況と残りのサイドを確認しながら、最適なワザを選択し、確実に勝利を掴みます。複数のシステムポケモンで手札を整え、常に有利な状況を維持するために、オーリム博士の気迫やアカマツ等のサポートカードを活用します。ナンジャモやボスの指令、フトゥー博士のシナリオなどのサポートカードを状況に応じて使用し、ゲーム展開を有利に進めていきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して相手のポケモンを出し入れします。 ゼロの大空洞とジャミングタワーといったスタジアムカードも状況に応じて使い分け、相手の動きを制限します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、ゲームを決める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速と、ベンチにいる間の耐久性でゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ワザで相手を攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で逃げエネをなくし、ポケモンの入れ替えを容易にする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のタケルライコライン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害し、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを山札に戻し、デッキを安定させる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギーを移動させる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トラッシュから基本エネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとその他ポケモンに使用する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとチヲハウハネに使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: オガネソン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラや他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性と強力なワザで攻勢に出ます。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築の柔軟性
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と妨害

    序盤の動き

    先攻ならば、ラルトス、マシマシラ、シェイミなどを展開し、盤面を構築します。ラルトスは序盤から展開しやすいたねポケモンであり、進化することでキルリア、サーナイトexへと繋がります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手へのダメージ調整を行い、有利な状況を作ります。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守り、次のターン以降の動きを安定させます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害することで、相手の戦略を遅らせることができます。これらのポケモンをうまく配置することで、次のターン以降の進化や、強力な技の使用に備えます。後攻ならば、状況に応じて、たねポケモンを展開し、次のターン以降に繋げます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを使用して、進化の手間を省き、素早くサーナイトexを展開できるよう心がけます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで一気に勝負を決めにかかります。ミュウexの特性「リスタート」やサポートカードで手札を整えながら、状況に応じてマシマシラ、キチキギスexなどのたねポケモンを活用し、相手のポケモンを倒したり、相手の妨害をしたりします。この段階では、盤面を維持しつつ、相手の動きを常に観察し、必要な対策を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒してサイドを奪います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて手札補充をし、必要に応じてミュウexのゲノムハックで相手のワザをコピーしたりします。相手の状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせたりします。状況に応じて柔軟に戦い方を変え、勝利を目指します。手札が尽きたり、盤面が不利になっても、諦めずに最後まで戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与える。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】/【SV1S 027/078】: サーナイトexの進化前。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】/【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と攻撃。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて山札を引いたり、100ダメージの攻撃をする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手のワザコピー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を突く。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメージ調整と攻撃。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージ調整と攻撃。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充。
    • カード名: ふしぎなアメ: 早期進化を促進。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に移動。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: マツバの確信: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: にっしー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はミライドンexの高火力のワザで相手を圧倒します。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による圧倒的な攻撃力
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開とエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手にミライドンex、もしくはテツノカイナexを手札に引き込み、進化ポケモンを展開しつつ、盤面を整えていきます。バチュルとデンチュラを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』による攻撃に繋げます。手札にミライドンexがない場合は、テツノカイナexを展開し、ワザ『アームプレス』で攻めることで相手のポケモンにダメージを与えながら次のターンに繋ぎます。後攻の場合は、初手にミライドンexを手札に確保し、さらにエネルギーカードを確保することで、相手の妨害を最小限に抑えながら、高速で盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、ミライドンexの攻撃を主体とした展開を行います。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、追加でたねポケモンを展開し、次のターン以降も攻撃を継続します。相手のポケモンの状況をみて、ボスの指令、プライムキャッチャーを使い状況を優位に進めます。手札が足りない場合は、ポケギア3.0、またはハイパーボールを使い、必要なカードを確保します。状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を用いる事で、相手のポケモンに有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優位に立てた状態から、ミライドンexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。ミライドンexが倒された場合でも、ピカチュウexの特性『がんばりハート』を活用する事で、攻撃を継続する事が可能です。相手のポケモンの状況や残りのサイド数などを考慮しながら、状況に合わせて適切なワザを選択し、勝利を目指します。終盤では、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で、大ダメージを狙います。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で、手札補充も可能です。状況によっては、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、高火力のワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を圧倒する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。ワザ「バチュチャージ」でミライドンexに必要なエネルギーを供給する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でミライドンexの攻撃をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexのサポート役。序盤の展開を支え、ワザで攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ミライドンexが倒れた場合のサブアタッカー。特性「がんばりハート」で一度の攻撃耐性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー加速及び状況に応じてのポケモン入れ替えを行うサポート。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札。強力なワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で一気に勝負を決める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をつける特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充要員。特性「リスタート」で手札を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充役及び追加ダメージ要員。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに貢献する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに貢献する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチに貢献する。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速を補助する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたカードを再利用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 特定のポケモンのワザの威力を強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリセットする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 城-Kun…
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズとサポートカードにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能となっています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 様々な状況に対応できる豊富なポケモンとサポートカード
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻の場合、まず『ハイパーボール』や『ネストボール』を使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった主力ポケモンをベンチに展開します。手札に『勇気のおまもり』があれば、たねポケモンにつけて、耐久性を高めます。後攻なら、状況に応じてこれらのポケモンを手札に加えます。『バチュル』は、エネルギー加速役として活躍します。手札の状況に合わせて、バチュルの『バチュチャージ』を使い、必要なエネルギーを確保します。この時点で、『力の砂時計』をミライドンexにつけ、次のターン以降のエネルギー確保をスムーズにします。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を強化します。展開したポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使って攻めます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』など、状況に合わせて使い分けていきましょう。相手ポケモンの特性やワザを考慮し、有利な展開を目指します。この段階で『ペパー』を使い、手札のグッズやポケモンのどうぐを増やし、次のターン以降の動きを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドを多く取られた状況では、強力なワザを持つポケモンexで一気に勝負を決めます。相手の残りHP、サイド状況などを考慮し、適切なポケモンexを選び、攻撃します。『ボスの指令』を使い、相手のキーポケモンを倒すことで試合の流れを有利に導きます。状況が悪ければ、『ナンジャモ』で手札を入れ替えて、ゲーム展開を立て直します。強力なポケモンexが倒れた場合でも、残りのポケモンexや、システムポケモンを駆使して、最後まで粘り強く戦い抜きます。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使うという戦略も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤から活躍し、ミライドンexなどの強力なポケモンexの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現し、『フォトンブラスター』で220という高い火力を発揮します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』による高い耐久性を持ち、『トパーズボルト』で300という強力な一撃を与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』の2つのワザを使い分け、状況に応じた攻撃ができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』で味方のたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』で山札を引くことができ、ゲーム後半のカード補充に役立ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと『ろうれんのわざ』により、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化し、ダメージを増加させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチを入れ替えることができ、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 主力ポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えることで、状況を有利に変えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 『未来』タイプのポケモンのワザのダメージを増加させ、『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ゲーム展開を立て直すことができます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マンムーex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ぽふぃんちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マンムーexの高火力と特性「マンモスキャリー」を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はウリムー、イノムーで展開し、中盤以降はマンムーexによる圧倒的な打点で相手を押しつぶします。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • マンムーexの高火力と特性「マンモスキャリー」による安定した展開
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」による強力なサーチ能力
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、ウリムーをベンチに出します。後攻の場合は、ウリムー、またはポッポをベンチに出します。手札に「なかよしポフィン」があれば、ウリムー、ポッポを2匹ずつ展開し、より速い展開を目指します。次のターン以降、イノムー、ピジョン、または他のたねポケモンを展開し、状況に応じて次のターンに進化させます。「なかよしポフィン」や「ハイパーボール」を活用して、素早く盤面を構築しましょう。キチキギスexは序盤から強力な妨害として機能します。「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。また、ジオヅム、キョジオーンは、特性「エナジーがんえん」による回復とエネルギー加速が可能です。

    中盤の動き

    イノムーからマンムーexに進化させ、特性「マンモスキャリー」で必要なカードを手札に加えます。ピジョットexも進化させ、「マッハサーチ」でさらにゲームを有利に進めます。「ふしぎなアメ」や「ワザマシン エヴォリューション」で進化を促進し、マンムーexの攻撃回数を増やします。ペパー、ナンジャモ、アクロマの執念、大地の器を有効活用することで、必要なカードを手札に集めつつ、エネルギー加速を図ります。相手の妨害に対しては、ポケモンいれかえ、カウンターキャッチャーなどで対応します。キョジオーンの「エナジーがんえん」による回復も重要です。

    終盤の動き

    マンムーexの「とどろくこうしん」で、相手のポケモンを一掃します。ベンチに2進化ポケモンを複数展開し、ダメージを増強します。キチキギスexの「クルーエルアロー」で相手のポケモンにダメージを与えます。相手のキーカードはボスの指令で除去します。状況に応じて、レントラーのみなぎるせんこうで展開することも有効です。偉大な大樹(ACE SPEC)の効果で進化をスムーズに行い、マンムーexを複数体並べることで、ゲームを有利に進めます。岩のむねあて、まけんきハチマキでポケモンを強化し、相手の攻撃を耐えながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ウリムー 【SV9 044/100】:序盤の展開要員として重要な役割を担います。「なかまをよぶ」で他のたねポケモンを呼び出し、素早い展開を可能にします。
    • カード名: イノムー 【SV9 045/100】:マンムーexへの進化のための繋ぎとして機能します。素早く進化してマンムーexの展開を早めます。
    • カード名: マンムーex 【SV9 116/100】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「マンモスキャリー」で必要なカードをサーチし、「とどろくこうしん」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】:ピジョットexへの進化のための繋ぎ、序盤の展開要員として機能します。「なかまをよぶ」で他のたねポケモンを呼び出し、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化のための繋ぎとして機能します。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】:特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。高いHPと「ふきすさぶ」も頼もしいです。
    • カード名: コジオ 【SV4K 038/066】:キョジオーンへの進化のための繋ぎです。序盤の妨害も担います。
    • カード名: ジオヅム 【SV4a 284/190】:キョジオーンへの進化のための繋ぎとして機能します。「しおキャノン」で状況に応じたダメージを与えます。
    • カード名: キョジオーン 【SV4K 073/066】:特性「エナジーがんえん」でエネルギー加速と回復を行います。盤面を安定させます。
    • カード名: レントラー 【SV4a 242/190】:特性「みなぎるせんこう」で状況に応じて展開します。高いHPと「ワイルドボルト」で盤面を維持します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引きます。高いHPと「クルーエルアロー」で盤面を維持します。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進します。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 大地の器:エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の妨害に対処します。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュしたカードを山札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:ポケモンを入れ替えるためのカードです。
    • カード名: まけんきハチマキ:マンムーexの火力を強化します。
    • カード名: 岩のむねあて:ダメージ軽減として機能します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:進化を促進します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:手札の調整を行います。
    • カード名: アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC)】:進化を促進します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部:エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギーとして機能します。
    • カード名: 基本闘エネルギー:マンムーexなどの闘タイプのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キョジオーン 【SV4K 073/066】
    キョジオーン 【SV4K 073/066】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: マツタケ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザとオーガポンみどりのめんexの特性を活かして、相手を圧倒していきます。システムポケモンであるヨルノズクやスピンロトムも、盤面維持、手札補充、妨害などに貢献します。

    強み

    • 序盤からの素早いポケモン展開
    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出し、ワザは使用しません。2ターン目以降、ホーホーからヨルノズクに進化させ、ほうせきさがし特性で必要なカードを手札に加えます。その後、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムといった重要なポケモンを展開し、エネルギーを加速していきます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、効率的にポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。メタモンは、必要なポケモンが手札にない場合に、状況に応じて必要なポケモンを手札に持ってくることができるため、デッキ全体の安定感を向上させます。キチキギスexやラティアスexなどの強力なたねポケモンは、相手の展開状況や状況に合わせて出し分けていきます。

    中盤の動き

    タケルライコexにはじけるほうこうで手札をトラッシュして山札を6枚引き、必要なカードを確保します。その後、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し続け、タケルライコexのきょくらいごう、あるいはタケルライコによるらくらいあらしで相手を攻撃します。この段階で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に試合を進めます。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」やラティアスexの特性「スカイライン」を使用して、盤面をさらに有利に進めます。ゼロの大空洞を展開し、より多くのポケモンをベンチに展開できるように盤面を整えます。コライドンは、進化させるタイミングが遅くなるため、中盤以降に備えて置いておくことにします。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexのきょくらいごうによる大量ダメージや、オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれによる追加ダメージで、一気に勝負を決めにかかります。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードを効果的に活用し、手札の枚数調整や相手の妨害などを行います。この時、手札にはエネルギーカードを多めに残しておき、次のターンへのエネルギー確保を心がけます。カウンターキャッチャーを使い、サイドの枚数を有利にしながらゲームを有利に進めます。プライムキャッチャーを効果的に利用し、相手のポケモンの入れ替えを強制することで、攻撃の機会を奪うこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうで、状況に応じてダメージを与えながら、手札補充もできます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開を支援します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割を持ちます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:中盤以降、状況に応じて攻撃の役割を担います。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で手札補充をサポートする役割を担います。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくし、盤面を維持します。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:必要なたねポケモンをサーチする役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、より強力なポケモンをサーチします。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを必要なポケモンに移動させることができます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数が有利な場合、相手のポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーを供給し、手札を増やします。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を広げます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、それを支えるシステムポケモン、サポートカードを駆使して、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築しつつ、中盤以降にドラパルトexを展開し、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexのファントムダイブで、200ダメージを与え多くのポケモンを一撃で倒せる。
    • 様々なシステムポケモンとサポートカードで、安定した展開と妨害ができる。
    • 強力なグッズカードで必要なカードを素早くサーチし、展開を加速できる。

    序盤の動き

    先攻ならば、ドラメシヤ、スボミー、マシマシラ、ユキワラシといったたねポケモンを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えつつ、スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害します。ユキワラシは特性で相手のポケモンにダメージを与えたり、次の進化であるユキメノコの特性で追加でダメージを与えたりします。ドラメシヤはドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを増やし、盤面を有利に進めます。後攻なら、まず必要なカードを探し、最速でドラパルトexに進化できるよう動き出します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexを展開するために必要なカードを、ドロンチの特性「ていさつしれい」やハイパーボールでサーチし、進化させます。進化させる際にワザマシン エヴォリューションを使用し、スムーズな進化を目指します。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を整え、必要なカードを補充します。夜のタンカやカウンターキャッチャーを使い、必要なカードを回収したり、相手のポケモンを入れ替えたりするなど、柔軟な対応を心がけます。状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使用し、相手のポケモンにダメージを与えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンにダメージを与えてサイドを取りに行きます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用し、手札をリフレッシュし、終盤に備えます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。シェイミの特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守りつつ、着実に勝利を目指します。マラカッチの特性「さくれつばり」で、相手を倒すと追加でダメージを与え、一気に勝負を決められる可能性もあります。残り枚数が少ない場合、ドラパルトexのポケモンexルールを利用し、相手のサイドを一気に奪取することが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。ファントムダイブで200ダメージを与え、ゲームを終わらせる。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: ユキワラシの進化後。特性「いてつくとばり」で継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコの進化前。手札を操作する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手にダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札のたねポケモンを増やし、盤面を有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: ドラパルトexなどの必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを逃がしやすくする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ドラパルトexに進化しやすくする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを増やし、展開を加速する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アイオン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は、豊富なサーチカードとみどりのまいの特性で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気にゲームを決めます。多様なサポートカードとエネルギー回収により、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定した盤面構築
    • タケルライコexの高い攻撃力と柔軟なエネルギー活用
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面に安定感を与えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は、次のターン以降に使用します。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れつつ、序盤の補助として活用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、より強力なアタッカーとして運用します。タケルライコexは、はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開に備えます。キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、相手の動きに合わせてボスの指令やプライムキャッチャーといったカードを使い、相手のキーポケモンを牽制するなど、柔軟な対応が重要です。エネルギー回収を用いて、エネルギーを効率的に再利用することも重要になります。チヲハウハネは相手の妨害と追加ダメージソースとして活躍します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、盤面にあるエネルギーを全て使い一気にダメージを与え、相手のポケモンをノックアウトしていきます。このワザは、エネルギーをトラッシュできるため、エネルギー枯渇を防ぎながら高火力を維持できます。状況によっては、メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のキーポケモンをコピーして、一気に形勢を逆転することも可能です。残り枚数を計算しながら、勝利を目指して積極的に攻めていきます。イキリンコexは終盤にベンチポケモンにエネルギーを供給したり、相手を妨害する役割も担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで強力な攻撃を仕掛ける。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化先候補。高火力ワザで押し切る。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムのメタとなる特性「ゆきにしずめる」を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開をサポート。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする役割と、ワザでエネルギー供給を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力ワザで相手を牽制する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を視野に入れたたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを探せる。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と追加ダメージソース。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 相手のキーポケモンをコピーできる特性「へんしんスタート」を持つ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネなどのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: くろーばー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、豊富なサーチカード、サポートカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤は、ヒトカゲを素早く展開し、進化をスムーズに行い、強力な特性とワザで相手を圧倒します。ピジョットexによる手札補充と、ヨノワール、サマヨールラインによる盤面制圧も重要な戦術です。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパン
    • 豊富なサーチカードとサポートによる安定性
    • ヨノワール、サマヨールラインによる盤面制圧と、状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポッポ、ヒトカゲ、ヨマワルといったたねポケモンを、なかよしポフィンやネストボールで展開し、盤面を整えます。 ボウルタウンによりたねポケモンの展開を容易にしつつ、序盤は相手の動きを妨害します。2ターン目以降、可能であれば、早くリザードに進化させ、特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守りつつ、次の進化を目指しましょう。 ピジョットexは手札補充役として序盤から活躍します。手札に来たピジョットexは、すぐさま進化させることを心がけましょう。さらに、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に有効活用し、次の展開につなげます。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexが進化したら、本格的な攻勢に出ます。リザードンexの特性「れんごくしはい」は、自分の番に進化した時、山札から基本エネルギーを最大3枚選んで自分のポケモンにつけられます。この特性を最大限に利用して、高火力のバーニングダークで一気に相手を押し込みましょう。中盤以降は、ナンジャモとペパーを使い、必要なカードを補充することで、安定した展開を維持します。ヨノワール、サマヨールラインは、相手の妨害と、ダメカンによる制圧が可能です。状況に応じてどちらのポケモンを使うか、使い分ける必要があるので注意しましょう。 カウンターキャッチャーで相手の戦況を妨害し、次の展開を有利に進めることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの高火力を活かして、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手のポケモンを倒した際には、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで、相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めましょう。サイドが残り少ない状況では、まけんきハチマキでリザードンexの火力を更に強化し、一気に勝負を決めることも可能です。 アンフェアスタンプやワザマシン エヴォリューションなどを状況に合わせて使い、ゲームを優位に進めていきましょう。ジニアやタケシのスカウトで必要なカードを手札に加え、手札補充と安定した盤面を維持する事が重要です。スボミーやピィの特殊能力を有効活用し、相手を妨害しながら盤面を維持、更に展開することで勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「バーニングダーク」で、相手を圧倒します。相手のサイドの枚数×30ダメージ追加されるため、終盤ほど威力が上がります。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で、相手の攻撃から身を守り、進化のための時間を稼ぎます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化ポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 手札補充要員。特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、安定したゲーム運びをサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化ポケモン。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手のポケモンに13個ものダメカンを乗せる特性「カースドボム」を持つポケモン。自身はきぜつしますが、大きなダメージを与えられます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンを乗せられます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化ポケモン。トラッシュからの展開が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、ゲームを有利に進める。特性で山札を3枚引けるため、次の展開に繋がる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に使える。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚に調整するポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多いと、ワザのダメージがアップ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームをリセット。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: いわて
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、強力なポケモンexで相手を圧倒する攻め重視のデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、序盤から大量のポケモンを展開できる。
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなど、高HPのポケモンexを複数採用し、相手の攻撃を耐えながら戦うことができる。
    • 強力なサポートカードとグッズを組み合わせ、安定した展開と妨害を実現している。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、ネストボールでたねポケモンを展開し、ベンチを整えます。後攻であれば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、手早く2体のポケモンをベンチに展開し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して「フォトンブラスター」で攻撃します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの高HPポケモンexをベンチに控え、ミライドンexがきぜつした際に、スムーズに交代することで、継続的な攻撃を可能にします。デンチュラ、リーリエのピッピex、テツノイサハexの特性も活用して、状況に応じて盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、強力なワザを持つポケモンex(ミライドンex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex)を積極的にバトル場に出し、勝負を決定付けます。高HPのポケモンexと豊富なサポートカードによって、終盤まで盤面を維持し、勝利を目指します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で山札を補充し、流れを立て直す役割も担います。ミュウexの特性「リスタート」と、「ゲノムハック」で相手のワザを使い、戦略的に戦います。ラティアスexは、特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを確保します。パオジアンは、「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、相手の戦略を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」による展開力と、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)が主力。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと「がんばりハート」で、ダメージを耐えながら攻撃できる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で、相手を圧倒する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、戦略の幅を広げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 「さかてにとる」で山札を補充し、流れを立て直す。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 「バチュチャージ」でエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化で、特性「ふくがん」によるダメージ強化。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で強力な一撃。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 「ラピッドバーニア」でバトル場とエネルギーを調整。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、相手の戦略を妨害。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げやすさ強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさ強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラなどの草タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】