タグ: 神奈川県

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おーこれ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの高火力を活かした、超高速ビートダウンデッキです。ヒビキの冒険を大量にトラッシュし、バディブラストで爆発的なダメージを与え、相手を圧倒します。序盤はヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシで盤面を構築し、終盤はヒビキのバクフーンでフィニッシュを目指します。シェイミやコダックといったサポートポケモンも、デッキの安定性を高める上で重要な役割を果たします。

    強み

    • 高い火力のバクフーン
    • 安定した展開力
    • 強力なサポートポケモン

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、残りのヒノアラシとヒビキのマグマラシをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、盤面を構築していきます。シェイミとコダックは、相手の妨害や自身の防御を行うために序盤からベンチに置いておきます。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃態勢に入ります。この段階で、すでに数枚のヒビキの冒険をトラッシュできている状態であれば、バディブラストによるダメージは非常に大きくなり、相手のポケモンを1体ずつ倒していくことが可能です。このターンにヒビキの冒険が足りない場合は、次のターンに備えて、さらにヒビキのヒノアラシやヒビキのマグマラシを展開し、ヒビキの冒険をトラッシュすることを優先しましょう。テツノツツミは、相手のポケモンを交換するために、状況に応じて活用します。相手のポケモンが強力な場合に交換して、相手の展開を遅らせることができます。

    終盤の動き

    相手はサイドが残り少ない状況であるため、一気に押し切る必要があります。ヒビキのバクフーンの「ばくねつほう」で、相手のポケモンを倒していきます。ヒビキの冒険をトラッシュし続けることで、ダメージを最大限に高めることができます。この段階で相手のポケモンが倒れてしまっている場合は、残りのポケモンを倒すために「ばくねつほう」を使用しましょう。残りのサポートポケモンやアイテムを駆使して、勝利を目指します。キチキギスexは、相手の妨害をするだけでなく、相手のポケモンが倒れてしまった場合に山札を引く能力も役立ちます。このデッキでは、ゲーム終盤で一気に押し切ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストとばくねつほうで高火力を発揮します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 主役ポケモン。バディブラストとばくねつほうで高火力を発揮します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。たびのきずなでヒビキの冒険を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: バクフーンのダメージを強化する特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを交換し、状況を有利に展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く能力と攻撃能力を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性の「しめりけ」で、相手のきぜつ効果を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整する。
    • カード名: ピクニックバスケット: HPを回復する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手にダメカンを与える。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: くりっし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとバシャーモexによる強力な火力を中心とした、高速展開型デッキです。序盤から終盤まで安定した展開と火力の維持を可能にし、相手にプレッシャーを与え続けることを目指します。

    強み

    • 強力な火力
    • 安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲ、アチャモ、ポッポを素早く展開し、次のターン以降の進化につなげます。アチャモの『もってくる』で手札を確保しつつ、進化に必要なカードを引くことで、早期にリザードンex、バシャーモexへの進化を目指します。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開する機会を増やし、リソースを確保します。なかよしポフィンを使い、HPが低いたねポケモンをベンチに出すことで、次の進化に備えます。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    リザードンex、バシャーモexが進化したら、れんごくしはい、たぎるとうし特性を活用してエネルギーを加速させます。リザードンexのバーニングダーク、バシャーモexのバーニングソルトで大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。リザードのフレアヴェールは相手の攻撃を無効化し、リザードンex、バシャーモexの耐久力を高めます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加え、状況に応じた柔軟な対応をします。特性で展開されたエネルギーを、場のポケモンに効率的に割り振ります。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札をドローし、ハンドアドバンテージを稼ぎます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から除去します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、試合を決めます。リザードンex、バシャーモexの高火力で相手にプレッシャーをかけ続け、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。リソースが少なくなってきたら、夜のタンカやすごいつりざおを使って必要なカードを回収します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせた対応をしていきます。リザードンexのバーニングダークの追加ダメージ効果を最大限に活用し、ゲームを決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはい特性でエネルギー加速を行い、バーニングダークで圧倒的な火力を叩き出します。バーニングダークのダメージは180+相手のサイドの枚数×30です。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。だいもんじで攻撃しつつエネルギーをトラッシュします。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェール特性で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化ポケモン。序盤はまるやけでスタジアムをトラッシュします。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキのもう1枚の主役ポケモン。たぎるとうしでエネルギーをトラッシュから回収し、バーニングソルトで高火力を叩き出します。バーニングソルトのダメージは200です。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexへの進化ポケモン。ごうかれんきゃくで相手ポケモンに複数ダメージを与えます。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモへの進化ポケモン。にどげりで追加ダメージを狙います。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモへの進化ポケモン。もってくるで手札補充をします。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: マッハサーチで必要なカードをサーチします。ふきすさぶのダメージは120です。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で山札を引きます。クルーエルアローでベンチポケモンへ100ダメージを与えます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけ特性で相手の特性を無効化します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチします。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを2進化に進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを100増加させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時にダメージを増加します。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギー回収します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを回収します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: じょな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexによる鋼タイプの強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。序盤はイキリンコexやキチキギスexといったシステムポケモンで手札を整え、中盤以降はブリジュラスexによる安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による高速なエネルギー加速
    • ジュラルドンとブリジュラスexによる高い攻撃火力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なサポートカードとシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻ならば、たねポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は使えず、キチキギスexの特性「さかてにとる」も使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。後攻の場合は、相手の手札と場の状況を見て、先にイキリンコexとキチキギスexのどちらを先に動かすか、もしくはジュラルドンから展開するかを判断します。マシマシラは、相手の妨害とダメージ調整として活用します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを展開していきます。効率よくエネルギーを確保するために大地の器と夜のタンカを活用し、必要なエネルギーをサーチします。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。この特性により、素早く「メタルディフェンダー」を使用できる状態を作ります。この段階では、すでに複数のポケモンが展開されているため、相手への攻撃と同時に、相手の妨害や自身の場の維持に注力します。状況に応じてロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えたり、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えたりすることで、有利な状況を作ります。相手のポケモンを倒すこと、または相手の戦略を妨害することを意識し、適切なカードを選んで使用しましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、エネルギーが十分に確保されていれば、高いダメージの「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。相手の残りサイド、そして相手の場の状況を考慮しながら、適切なサポートカードを活用して、試合を有利に進めます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、勝利を目指します。この段階では、ジャミングタワーやボウルタウン、ポケモンリーグ本部などのスタジアムカードの効果も最大限に活用することで、より有利な状況を作ることが期待できます。ジーランスは、この終盤で、進化ポケモンの攻撃をサポートする役割を担います。相手の手札を減らしたり、特定のポケモンへの攻撃を強化したりすることで、より盤面を有利に動かすことを心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札をリフレッシュするシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手の攻撃に対する対応、および手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整や相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンの攻撃をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える、または相手を妨害するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替える強力なエーススペック。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドの枚数を調整するサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増加させるスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 吉祥寺太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性『しはいのくさり』と、複数の毒ポケモンによる状態異常戦略で相手を圧倒するデッキです。毒による継続ダメージと、モモワロウexによるバトルポケモンの入れ替えで、相手の戦術を阻害します。

    強み

    • モモワロウexの特性『しはいのくさり』による盤面コントロール
    • 複数の毒ポケモンによる継続ダメージ
    • 強力なグッズとサポートによる手札補充と展開力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでモモワロウ、モモワロウex、アラブルタケなどのたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを並べます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の最初の番にのみ使用可能です。そのため、先攻1ターン目は使用できません。ブーストエナジー古代をアラブルタケにつけることで、もうどくふんじんによる早期の毒展開を図ります。大地の器で必要な基本悪エネルギーを手札に加え、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にさせます。モモワロウの特性『もうどくしはい』と危険な密林の効果により、相手のどくポケモンへのダメカン増加を狙います。アラブルタケの『もうどくふんじん』も積極的に活用し、相手のポケモンをどく状態に陥れて継続的なダメージを与えます。トドロクツキやトドロクツキexを展開し、攻撃に加わります。カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害しつつ、盤面を有利に進めます。手札補充にはポケギア3.0や夜のタンカなどを使い、展開を続けます。

    終盤の動き

    モモワロウexの『イライラバースト』やトドロクツキexのワザで、相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出し、確実に倒していきます。状況に応じて、相手のポケモンを倒しきれない場合は、毒状態による継続ダメージで着実にサイドを取り、勝利を目指します。手札が枯渇してきたらナンジャモでリフレッシュし、ゲームの主導権を握り続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トラッシュにある古代ブーストエナジーの枚数に応じてダメージが上昇するワザを持つたねポケモン。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン。状況に応じて相手のポケモンにダメカンを集中させることで、戦闘を有利に進められます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンを入れ替え、どく状態にすることで、盤面を有利に進めます。このデッキのキーカード。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどく状態のポケモンにダメカンを追加し、継続ダメージを与えます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で、両プレイヤーのバトルポケモンを毒状態にできます。ブーストエナジー古代とのシナジーが重要です。
    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: 高HPと強力なワザで、終盤の攻めを担います。相手のスタジアムをトラッシュできるワザも便利です。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチにも攻撃できるワザを持つポケモンex。相手の展開を妨害します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。必要なポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。必要なサポートを手札に加えられます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。リソース管理に役立ちます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替えるグッズ。エネルギー管理を最適化します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。リソースの再利用に役立ちます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインで相手のポケモンにダメカンを乗せるか、自分のポケモンにダメカンを乗せるかを決めるグッズ。状況に応じて活用します。
    • カード名: ブーストエナジー古代: アラブルタケなどの古代ポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。特性『もうどくふんじん』と合わせて使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃を仕掛けます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。エネルギー加速と手札補充を同時に行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンに有利な効果を持つスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: doroma
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの強力なワザと、豊富なサポートカードによる素早い展開と盤面制圧を軸としたデッキです。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に集め、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを一掃します。リザードンexは、強力な「バーニングダーク」で一気に勝負を決めます。序盤は素早いポケモン展開と手札補充、中盤は強力なポケモンによる攻撃と盤面制圧、終盤はリザードンexによるフィニッシャーとして活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの「ファントムダイブ」によるベンチへの大量ダメージ
    • リザードンexの「バーニングダーク」による高火力とサイドレース有利
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した手札調整

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、ヒトカゲを展開し、ボウルタウンで次のターン以降の展開をスムーズにします。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを探します。なかよしポフィンで、HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールとハイパーボールは、2ターン目以降に必要に応じて使用します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトex、リザードからリザードンexに進化させ、強力な攻撃を仕掛けていきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えて、相手の戦術を大きく阻害します。ヨノワールの特性「カースドボム」は状況に応じて使用し、相手のポケモンを一気に倒します。ペパーとナンジャモを使い、手札を補充しつつ盤面を有利に展開していきます。キチキギスexも状況に応じて投入し、相手への打点を確保します。

    終盤の動き

    リザードンexの「バーニングダーク」で相手のポケモンを倒していきます。「バーニングダーク」の追加ダメージは、サイドレースを有利に進める大きな要因となります。ドラパルトexも必要に応じて使用し、相手の戦術を阻害します。カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせ、相手の動きを封じます。アンフェアスタンプを使用して手札補充と盤面の入れ替えを行い、状況を有利に進めます。相手のポケモンを全て倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを一掃するフィニッシャー。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に集めるサーチ要員。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 強力なワザ「バーニングダーク」で一気に勝負を決めるフィニッシャー。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高打点を叩き込む。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexとドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールとドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】モモワロウex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、モモワロウexの特性「しはいのくさり」と強力などく状態異常によるダメージで相手を圧倒するデッキです。多くのたねポケモンと、それをサポートするグッズ、サポートカードによって、序盤から積極的に展開し、相手のポケモンをどく状態に陥れて、着実にサイドを奪っていきます。

    強み

    • モモワロウexの特性「しはいのくさり」による盤面制圧
    • 複数のたねポケモンによる展開力の高さ
    • どく状態異常による継続的なダメージ

    序盤の動き

    後攻なら、相手の手札と盤面を見て、必要なポケモンを展開し、どく状態にさせるポケモンを優先的に展開します。先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでモモワロウ、モモワロウex、アラブルタケ、マシマシラといったたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを揃えます。マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せることで、毒ダメージと合わせて早期にポケモンを倒せる可能性を高めます。基本エネルギーを展開しつつ、危険な密林をプレイして、相手のポケモンがどく状態になった時のダメージ増加を狙います。スボミーは相手のグッズを封じることで、妨害要因となります。

    中盤の動き

    モモワロウexの特性「しはいのくさり」を使って、相手のバトルポケモンを交換し、どく状態にさせ続けます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」とモモワロウの特性「もうどくしはい」、危険な密林を併用することで、継続的などくダメージを与え、相手のポケモンを効率的に倒していきます。ウガツホムラex、キチキギスex、トドロクツキexといった強力なポケモンexは、状況に合わせて投入し、相手のポケモンを倒し、サイドを取ります。ナンジャモ、オーリム博士の気迫などのサポートカードを効果的に使用して、手札を補充し、展開を継続させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なポケモンexであるウガツホムラexやキチキギスex、トドロクツキexを投入し、一気に攻勢を仕掛けます。モモワロウexのワザ「イライラバースト」は、相手の取ったサイドの数に応じてダメージが増えるため、終盤では特に強力なダメージソースとなります。相手が残りサイドが少ない段階で、強力なポケモンexを出し、一気に勝負を決めます。イキリンコexの特性で、必要なカードをトラッシュから回収し、次のターンに繋げます。夜のタンカで必要なカードを手札に加えることで、次のターンに繋げます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージカウンターを移動させ、相手のポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にし、どくダメージを増加させる。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を補充し、展開を加速させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV8a 027/187】: 高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: ウガツホムラex 【SV5K 012/071】: 高火力のワザで相手を倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引いて展開を継続し、高火力で相手を倒す。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 相手のバトルポケモンを倒し、追加ダメージを与える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ウガツホムラex 【SV5K 012/071】
    ウガツホムラex 【SV5K 012/071】
    ウガツホムラex 【SV8a 027/187】
    ウガツホムラex 【SV8a 027/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: 才藤大芽(サイトウタイガ)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」と、様々な妨害カードを駆使して相手の攻撃を無効化しつつ、ミロカロスexの高火力ワザで勝利を目指すコントロールデッキです。

    強み

    • ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」によるテラスタル対策
    • 豊富な妨害カードによる盤面コントロール
    • ミロカロスexの高火力によるフィニッシャー能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ヒンバスをベンチに出し、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開します。テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せる、または有利な状況を作る動きをします。手札が足りない場合は、次のターンにピィの「にぎにぎドロー」やスピンロトムの「ファンコール」を使用します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、次のターンへの展開をスムーズに行います。ミロカロスexを進化させることと、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    ミロカロスexが進化したら、特性「きらめくウロコ」で相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化します。その後、ミロカロスexの「ヒプノスプラッシュ」で相手のポケモンをねむりにし、攻撃を仕掛けます。リキキリンexの特性「テイルアーマー」とオーガポン いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」で相手の攻撃を軽減し、一方的に攻めます。状況に応じて、ナンジャモやアクロマの執念で手札補充やエネルギー調整を行います。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害します。タウンデパートとボウルタウンで手札と盤面を強化し、相手を圧倒的に有利な状況に持っていきます。うまくサポートとグッズを駆使して、ミロカロスexを強化し、次のターンへの準備をしていきます。

    終盤の動き

    ミロカロスexの高火力ワザと、相手の攻撃を封じるカードを駆使して、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。相手の戦力を削り切ったら、そのままミロカロスexの攻撃でフィニッシュを狙います。状況に応じて、リキキリンexの「ダーティビーム」で相手のベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦力を削ります。オンバーンexの「ドミネートエコー」で相手の特殊エネルギーの使用とスタジアムの展開を阻止します。必要なエネルギーをアカマツでサーチし、ミロカロスexをサポートします。状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、一方的にゲームを進めることが重要です。ダメージレースが不利な場合は、相手のポケモンのHPを削りきることを目標に戦います。最終的に、ミロカロスexの高火力ワザと、盤面を有利に保つことで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: このデッキの中心となるポケモン。特性「きらめくウロコ」と高火力ワザ「ヒプノスプラッシュ」で勝利に導く。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作る。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンの攻撃を無効化する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: オンバーンex 【SV4a 135/190】: 序盤から終盤まで活躍するポケモン。特に終盤では「ドミネートエコー」で相手の妨害を行う。
    • カード名: オンバット 【SV9 080/100】: オンバーンexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンのポケモンexからの攻撃を防ぎ、高火力ワザで相手を倒す。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札補充を行う。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンの最大HPを「+100」する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: セラピーエネルギー: エネルギー。状態異常を防ぎ、回復する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オンバーンex 【SV4a 135/190】
    オンバーンex 【SV4a 135/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの強力なワザと、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻めと、状況に応じた柔軟な対応を両立させたデッキです。序盤は、素早くドラメシヤやドロンチを展開し、盤面を有利に進めます。中盤以降は、進化ポケモンを展開、状況に応じてドラパルトexかリザードンexに絞り、強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを一掃できる。
    • リザードンexの「バーニングダーク」で、とられたサイドの数に応じてダメージを増幅できる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、毎ターンの展開力を維持できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤ、ドロンチを展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。 ヒトカゲを展開し、ボウルタウンで展開力を高めることも考えます。この段階では、盤面を有利に作ることに集中し、相手の動きを抑制します。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性対策として有効活用します。シェイミとマシマシラは序盤は控えめに、盤面に応じて展開します。キチキギスexは、相手のポケモンの早期展開によって盤面が不利になった場合、特性「さかてにとる」でアドバンテージを取り戻します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で攻勢に出ます。相手の状況に合わせて「ファントムダイブ」でベンチを処理するか、リザードンexに進化させ、「バーニングダーク」でダメージを蓄積します。ドラパルトexとリザードンexを使い分けることで、様々な状況に対応できます。この段階では、ペパーやナンジャモ、タケシのスカウトなどを活用し、必要なカードを手札に集めます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを展開し、エネルギーを確保します。場の状況に応じて、ポケモンいれかえや緊急ボードでポケモンを入れ替え、最適な状況を作ることも可能です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ドラパルトexとリザードンexのどちらか一方にリソースを集中し、相手にプレッシャーを与えます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に進めます。リザードンexのバーニングダークは、とられたサイドの枚数に比例してダメージが増加するため、終盤で特に強力になります。アンフェアスタンプは、相手の展開を妨害し、このデッキの戦略的な優位性を維持するために活用します。また、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、最後の勝負に備えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 強力なワザ「ファントムダイブ」(炎,超:200ダメージ、相手のベンチポケモンにダメカン6個を好きなようにのせる)を持つこのデッキの主力ポケモン。ベンチポケモンを一網打尽にする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを探せる。
    • ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexへの進化元。ワザ「まるやけ」でスタジアム除去。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性対策。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守れる。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメージ調整。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やせる。
    • リザードンex 【SVJL 006/021】: 強力なワザ「バーニングダーク」(炎炎:180ダメージ、相手の既に取っているサイドの数×30ダメージ追加)を持つもう一つの主力ポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」でワザ効果を防げる。
    • エネルギー転送: 必要なエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助する。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: とぅー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワルによる展開力で盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き込みます。シェイミはベンチを守り、ルチャブルは序盤の展開を補助します。

    強み

    • ドラパルトexの200ダメージによる圧倒的な火力
    • ヨノワールによる相手の妨害と高火力
    • 豊富な展開力と高い安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず手札にあるスボミー、ルチャブル、シェイミなどをベンチに展開し、相手の展開を妨害します。次に、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させる準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使って山札を引いてハンドを補充します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。また、序盤から「なかよしポフィン」や「ネストボール」を使用して効率的にポケモンを展開していきます。この段階では、進化ポケモンの展開よりも、たねポケモンの展開を優先します。状況に応じて「ハイパーボール」で必要なポケモンを手札に加えます。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールを進化させ、ドラパルトexとヨノワールを展開します。ドラパルトexは「ジェットヘッド」と「ファントムダイブ」による高火力を使い、相手を一気に攻め立てます。「ファントムダイブ」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する効果も期待できます。ヨノワールは「かげしばり」で相手のポケモンの逃げを封じつつ、「カースドボム」で強力な一撃を与えます。このフェーズでは、ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。エネルギーの確保は「大地の器」や「夜のタンカ」を用いて行います。ドロンチの特性「ていさつしれい」は継続的にハンドアドバンテージを得るために積極的に使用していきます。キチキギスexは、前ターンにポケモンがきぜつした際に特性「さかてにとる」でハンドを強化します。イキリンコexは状況に合わせて使用します。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールで残り少ない相手のポケモンを全て倒すことを目指します。「ボスの指令」を使い、相手のキーカードをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。「ペパー」でグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なサポートを確保します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」はベンチにダメージを与えるので、相手の控えのポケモンを処理するのに有効です。また、相手の戦術や盤面に合わせて、ナンジャモでハンドをリフレッシュしたり、タケシのスカウト、ジニアでポケモンを追加展開したりします。きらめく結晶はドラパルトexに装着し、エネルギーコストを軽減します。緊急ボードは、状況に応じてドラパルトexやヨノワールに装着し、逃げるコストを軽減します。「ワザマシン エヴォリューション」は、状況に応じて進化ポケモンを展開する際に使用します。基本エネルギーは、ドラパルトexとヨノワールにエネルギーを供給するために使用します。ルミナスエネルギーは状況に応じて使い分けることで、エネルギーの効率化を図ります。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化前ポケモン。序盤の展開要員。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」でドローを加速。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:このデッキの主力アタッカー。高火力ワザで相手を圧倒。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】:サマヨールへの進化前ポケモン。序盤の展開要員。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で強力な一撃。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】:サマヨールから進化。特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で妨害と高火力。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:相手のポケモンがきぜつした際に山札をドローできる特性を持つ。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】:特性で手札をリフレッシュするカード。状況に応じて使用。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】:ベンチに展開することで相手のベンチポケモンにダメージ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】:ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】:特性テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトexのエネルギー。
    • 基本超エネルギー:ヨノワール、サマヨール、ドロンチのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー:状況に応じて使用する特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆうり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』による圧倒的なドローパワーと、豊富なグッズによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降はハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンで攻め立てます。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー: サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』で毎ターン大量のカードを引くことができ、必要なカードを素早く手札に集めることができます。
    • 多彩なグッズ: ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン、スーパーエネルギー回収など、様々な状況に対応できるグッズを豊富に採用しています。
    • 強力なアタッカー: ハッサム、キチキギスexなど、状況に応じて対応できる強力なアタッカーを複数採用し、相手ポケモンを確実に倒すことができます。

    序盤の動き

    初手はコレクレーの展開を目指します。その後、次の自分の番に、ネストボールやハイパーボールを使い、追加でコレクレーを展開し、進化のための準備をします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を妨害します。基本エネルギーは大地の器やはげましのてがみでサーチし、サーフゴーexにエネルギーをつけます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性『ボーナスコイン』を使い、毎ターン大量のカードを引いて盤面を強化します。ハッサムを進化させ、特性『パニッシュシザー』で相手の特性ポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。スーパーエネルギー回収で手札を補充し、展開を継続します。キチキギスexは強力なワザ『クルーエルアロー』で相手ポケモンを倒し、試合を有利に進めます。ストライクのアシストスラッシュでエネルギーを供給します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で大量のダメージを与え、相手を一気に倒します。ハッサムの『いあいぎり』やキチキギスexの『クルーエルアロー』で、相手の残りのポケモンを倒していきます。状況に応じてポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を維持します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを与えられるようにワザを選んで使用します。ヒーローマントでサーフゴーexのHPを底上げし、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化前のポケモンとして、序盤の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で圧倒的なドローパワーを生み出します。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化元であり、ワザ『アシストスラッシュ』でエネルギー供給も行います。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性『パニッシュシザー』で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与え、相手の動きを制限します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高HPと強力なワザ『クルーエルアロー』で相手ポケモンを倒します。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をスムーズに行うために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させ、盤面を有利に展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ、基本エネルギーを3枚までサーチできます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるために使用します。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: サーフゴーexのHPを強化し、耐久力を高めます。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を調整し、必要なカードを手札に集めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収し、エネルギー供給を確保します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】