タグ: 神奈川県

  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: らむね
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexとニンフィアexを軸とした、強力なワザと特性を駆使した攻守一体型デッキです。序盤はイーブイ、イーブイex、ホーホーから展開し、中盤以降はブースターex、ニンフィアexに進化させて、強力なワザで攻め立てます。システムポケモンとしてヨルノズク、スピンロトムを採用し、手札補充や状況に応じた柔軟な対応を行います。

    強み

    • ブースターexの高火力ワザ「バーニングチャージ」で、相手のポケモンを一気に倒すことができます。
    • ニンフィアexの特性「マジカルチャーム」で、相手の攻撃を抑制しながら、盤面を有利に進められます。
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札補充で、安定した展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、イーブイまたはホーホーを出し、次のターンに進化を目指します。イーブイexは特性「にじいろDNA」でブースターex、ニンフィアexへの進化を容易にします。後攻ならば、相手の動きを見て、イーブイ、イーブイex、ホーホーを展開し、手札を確保します。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンで使用する必要があります。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、盤面を有利に整えていきましょう。マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手のポケモンにダメージを移動させることで、有利に展開を進めます。このフェーズでは、先攻後攻に関わらず、いかに素早く展開できるかが重要になります。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは中盤以降の戦いを有利にします。

    中盤の動き

    ブースターex、ニンフィアexを進化させ、相手のポケモンに攻撃を加えます。ブースターexの「バーニングチャージ」で高火力の攻撃を行い、ニンフィアexの「マジカルチャーム」で相手の攻撃を抑制しながら、着実にダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に合わせて柔軟に対応します。手札が枯渇した場合、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、攻撃を継続します。このフェーズでは、相手ポケモンのHP状況を把握しながら、どのポケモンを先に倒すか、そして、どのタイミングでサポートカードを使うかを判断することが重要になります。ミュウexは状況に応じてコピーしたいワザを選んで使用する必要があります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、勝負を決めに行くフェーズです。ブースターex、ニンフィアexの高火力のワザで、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexの「さかてにとる」で手札を補充し、さらに攻撃を継続します。ブライアで相手のサイドを多く奪い、勝利を目指します。オーガポンいどのめんexの「げきりゅうポンプ」でベンチポケモンを同時に攻撃することで、一気に勝利できる可能性があります。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数と自分の手札を考慮して、どのポケモンを攻撃するか、そして、どのサポートカードを使うかを判断することが非常に重要になります。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを交代させ、有利な状況を作り出しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザ「バーニングチャージ」(炎,無色→130ダメージ。山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。)と「カーネリアン」(炎,水,雷→280ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒する。
    • カード名: ニンフィアex 【SVLN 005/022】: 特性「マジカルチャーム」(次の相手の番、このワザを受けたポケモンが使うワザのダメージは「-100」される。)とワザ「エンジェライト」(水,雷,超→効果:相手のベンチポケモンを2匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。前の自分の番に、自分のポケモンが「エンジェライト」を使っていたなら、このワザは使えない。)で相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターex、ニンフィアexへの進化を加速させる。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、ニンフィアexの進化元。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: ベンチへの高火力攻撃で状況を打開する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を付く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーして戦う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れた時の手札補充。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充をする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: HPが100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取る。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: イーブイex、ニンフィアexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、ミュウexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: renren0514
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を駆使して盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開と、マシマシラの特性によるダメカン移動で相手のポケモンを牽制します。中盤以降はサーナイトexに進化させ、特性と高火力ワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの高火力と特性による安定感
    • マシマシラの特性によるダメカンコントロールと相手の妨害
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンを展開し、手札にあるラルトス、キルリア等のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開をスムーズにすることに集中します。なかよしポフィンやネストボールを用いて、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを複数展開することを目指します。手札にはハイパーボールや大地の器を維持し、必要なカードをサーチしながら展開していきます。手札が足りない場合は、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンを弱体化させつつ、展開に備えます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させます。ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを活用して進化を加速させ、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、必要なエネルギーを確保します。この特性は、エネルギー加速に加えて、ダメカンを置く効果も併せ持つため、相手のポケモンにプレッシャーを与えることができます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも同時に展開し、盤面を有利に展開します。クレッフィの特性『いたずらロック』により相手のたねポケモンの特性を封じ、展開を妨害します。フワンテ、スボミーなどのサポートポケモンも活用して、相手の妨害や盤面をコントロールします。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、ハイパーボール、大地の器などのドローソースを駆使し、必要なエネルギーを確保し続けます。サーナイトexの『ミラクルフォース』で、相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンが倒れている場合は、カウンターキャッチャーを使って、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、さらに攻め立てます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突くことで、高火力の攻撃を確実にヒットさせ、勝利を目指します。また、ナンジャモやペパー、博士の研究といったサポートカードを有効に活用し、必要なカードを補充し続けます。状況に応じて、勇気のおまもりを用いてポケモンのHPを補強し、戦闘を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための繋ぎとして、序盤〜中盤で攻撃にも貢献します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性と高火力ワザで相手を圧倒します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せることで相手を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを乗せて攻撃するサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、展開を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザをコピーできる強力なポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を突くサポートポケモンex。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性で相手のたねポケモンの特性を封じるサポートポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートポケモン。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨ててドローするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミュウexにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】イーブイex環境デッキ紹介(2024/02/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】イーブイex環境デッキ紹介(2024/02/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ギスラム
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、イーブイとその進化系であるブースターex、ブラッキーex、リーフィアex、ニンフィアexを軸に、多彩な戦術で相手を圧倒するデッキです。イーブイexの特性『にじいろDNA』による進化の容易さと、多様な進化ポケモンのワザを駆使し、状況に応じた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • イーブイexの『にじいろDNA』による素早い進化と、多様な進化ポケモンによる戦略性の高さ
    • 状況に応じて対応できる多様な進化ポケモンのワザと特性
    • システムポケモンとグッズ、サポートカードを組み合わせた安定した展開力

    序盤の動き

    先攻ならば、イーブイを展開し、イーブイexに進化させ、盤面を形成します。ニンフィアexの特性『マジカルチャーム』やブラッキーexのワザ『ムーンミラージュ』は、相手の行動を制限するのに役立ちます。ホーホーとヨルノズクで必要なカードを探し、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、手札からたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加えることで、序盤の展開を安定させます。後攻ならば、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    進化ポケモンが場に出揃ったら、それぞれの特性やワザの効果を最大限に発揮させます。ブースターexの『バーニングチャージ』でエネルギー加速を行い、高い火力のワザでダメージを与えます。リーフィアexの『あおばのあらし』は相手のエネルギーの数に比例してダメージが増えるので、相手のエネルギーを多くつけたポケモンを攻撃するのが有効です。ブラッキーexの『ムーンミラージュ』で相手のバトルポケモンを混乱に陥れ、攻撃を阻害します。ニンフィアexは相手のベンチポケモンをトラッシュし、次の展開を妨害します。ミュウexの「ゲノムハック」は相手のポケモンのワザをコピーすることで、相手の戦略を崩す効果があります。コダックの特性「しめりけ」は相手の気絶効果の特性を無効化できるので、安定性を高めます。ラティアスexはたねポケモンのにげるコストを0にするため、展開のテンポを上げてくれます。

    終盤の動き

    終盤では、盤面状況に応じて、それぞれのポケモンの強みを活かした攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの残りHPに合わせてワザを使い分け、確実にサイドを取っていくことが重要です。オーガポン いどのめんexは、高いHPとワザで相手の攻撃を凌ぎ、確実にダメージを与えられます。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出し、一気に倒す戦法も効果的です。また、状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を整えることで、次の展開に繋げます。キラめく結晶は、テラスタルポケモンのエネルギーコストを減らすことができるため、貴重な戦力となります。ゼロの大空洞は、ベンチポケモンを8匹まで増やせるので、多くのポケモンを展開し、相手を圧倒できます。ジャミングタワーは、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化できるので、相手の戦略を崩せます。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: イーブイから進化するポケモンexを手札から出して、進化させるためのキーカード。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、ブラッキーex、リーフィアex、ニンフィアexへの進化の基点となるたねポケモン。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: 高火力のワザ『バーニングチャージ』でダメージを与え、エネルギー加速もできる。
    • カード名: ブラッキーex 【SV8a 093/187】: ワザ『ムーンミラージュ』で相手のポケモンをこんらん状態にすることで、攻撃を妨害する。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 003/187】: ワザ『あおばのあらし』で相手のエネルギーの数に応じて高ダメージを与えられる。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 069/187】: ワザ『マジカルチャーム』で相手のワザのダメージを減少させ、『エンジェライト』で相手のベンチポケモンをトラッシュする。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高いHPとワザで相手を牽制する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』とワザ『ゲノムハック』で相手の戦略を崩す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点をすべてタイプにする特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが気絶した際に山札を引ける特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で山札からトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初手にHP100以下のポケモンを手札に加えられる特性『ファンコール』を持つ。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の気絶効果の特性を無効化する特性『しめりけ』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを1減らす。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーの手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを増加させる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を8匹にする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターex等のエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんex、コダック等のエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ブラッキーex等のエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、ミュウex、リーリエのピッピex、ラティアスex等のエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアex等のエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ブラッキーex等のエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ブラッキーex 【SV8a 093/187】
    ブラッキーex 【SV8a 093/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーフィアex 【SV8a 003/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ねすと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの強力な攻撃を軸に、素早い展開と高火力のワザで相手を圧倒するデッキです。ユキメノコの特性による妨害と、様々なグッズとサポートで盤面をコントロールしながら勝利を目指します。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力と範囲攻撃
    • ホップのカビゴンによるダメージ増加と耐久力
    • ユキメノコによる継続的な妨害と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は2ターン目以降に使いましょう。ネストボールやホップのバッグでホップのザシアンex、ホップのカビゴンを展開し、ベンチにユキワラシ、ユキメノコを展開し、進化の準備をしましょう。ホップのこだわりハチマキをホップのザシアンexに装着し、ダメージを強化します。序盤は、相手の動きを観察しながら、盤面を整えることに集中しましょう。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexの「せつなぎり」で、相手のバトルポケモンとベンチポケモンにダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒していきます。ホップのカビゴンは、「ダイナミックプレス」を使いながら、ホップのザシアンexのダメージを強化します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメカンをのせていきます。ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えつつ、盤面を有利に進めます。マシマシラも状況に応じて活用し、相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて使い分けていきましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」で一気に勝負を決めます。ホップのカビゴンの「ダイナミックプレス」で、自傷ダメージを負いつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。相手のポケモンが強力な場合は、ボスの指令を使い、有利な状況を作り出し、ホップのザシアンexやホップのカビゴンで仕留めましょう。状況に応じて、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールし、勝利を目指します。ジャッジマンで手札をリフレッシュして、次の展開に備えましょう。キチキギスex、ラティアスex、ガチグマ アカツキexは、状況に応じて活用し、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主力アタッカー。高火力と範囲攻撃で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexのダメージを強化し、耐久性を高めるサポート役。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 特殊な状況で高火力を出す、状況に応じた切り札。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、盤面を有利に展開する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性で継続的に相手のポケモンにダメカンをのせていく妨害役。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。手札干渉も可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引いて次の展開に繋げる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力アタッカー。サイドを取られた数に応じてエネルギーコストが減少する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする強力な特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチする、展開を加速させる強力なグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ランダムではあるものの、追加ダメージを与える効果が強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチできる便利なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に利用して、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる強力なポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド差を利用したカードを引く。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケリライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: くりごはん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、タケリライコexの高火力によるワンパン戦略を軸に戦うデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexを展開し、毎ターンエネルギー加速を行いながら、タケリライコexの進化に必要なエネルギーを確保していきます。中盤以降はタケリライコexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。サポートカードやグッズを駆使して手札を整え、状況に応じて柔軟に対応していく事が重要です。

    強み

    • 毎ターンエネルギー加速が可能なオーガポンみどりのめんex
    • 高火力のタケリライコexによるワンパン戦略
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、素早くタケリライコexの進化に必要なエネルギーを確保します。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを使用して必要なポケモンを素早く展開することが重要です。チヲハウハネは相手の妨害に使用します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速でタケリライコexに必要なエネルギーを確保したら、タケリライコexに進化させ、高火力ワザ『きょくらいごう』で相手のポケモンを攻撃します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPに合わせて、タケリライコexのワザ『きょくらいごう』や、タケリライコ、チヲハウハネのワザを効果的に使い分けていきます。サポートカードやグッズを駆使して手札を整え、状況に応じた柔軟な対応を心がけましょう。ミュウex、ラティアスex、キチキギスexは状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、タケリライコexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。相手のポケモンのHPを計算しながら、ワザのダメージを最大限に活かすようにしましょう。状況に応じて、ポケモンキャッチャーやプライムキャッチャーを使用して、有利な状況を作り出しましょう。このフェーズでは、手札にあるカードを効率的に使用し、相手の戦術を予測して対応していくことが重要です。スピンロトム、メタモンは状況に応じて使用します。ヨルノズクは終盤にも必要なカードを引くために利用します。残りのカードは状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手のポケモンを倒す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexへの進化ポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害や、状況に応じてアタッカーとしても使用。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速でデッキを支える。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使用できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で他のポケモンと入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を3枚引けるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンの強力な攻撃と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤はヨマワルからヨノワールへの進化を目指し、盤面を有利に進めます。中盤以降はザシアンexによる高い火力の攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • ホップのザシアンexの高い攻撃力
    • ホップのカビゴンによるダメージ増加効果
    • ヨノワールによる強力な妨害効果

    序盤の動き

    まずはヨマワルを展開し、素早くサマヨール、ヨノワールへと進化させます。ネストボールやホップのバッグを活用し、効率的にポケモンを展開することが重要です。ヨノワールは相手の攻撃を牽制するだけでなく、その特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与えることができます。この間、ホップのカビゴンも展開し、後々ザシアンexの攻撃力を底上げします。テツノツツミをベンチに置いて相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作ることも有効です。序盤は、手札を補充しながら必要なカードをトラッシュに送る準備もします。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヨノワールの特性やワザで相手のポケモンを牽制しながら、ホップのザシアンexを展開します。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ザシアンexの攻撃力を最大限に高めます。ザシアンexの「せつなぎり」で相手のバトルポケモンとベンチポケモン両方を攻撃し、サイドを取りながらゲームを優位に進めます。「ブレイブスラッシュ」は強力な一撃ですが、次のターンは使用できないため、使用するタイミングを見極めることが重要です。ペパーや博士の研究で手札を整え、状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使いながら、展開を維持していきます。

    終盤の動き

    ザシアンexの「ブレイブスラッシュ」を使い、相手を一気に仕留めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ヨノワールの「かげしばり」で相手の行動を封じ、有利に進めます。相手の残りサイド枚数に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、夜のタンカを使い、必要なカードを回収することも検討しましょう。手札の枚数とトラッシュの状況を常に確認し、適切なサポートカードを使用し、ゲームを締めくくりましょう。ラティアスexは序盤に展開に役立つポケモンです。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。ワザ「せつなぎり」は30ダメージ、ワザ「ブレイブスラッシュ」は240ダメージ。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する。ワザ「ダイナミックプレス」は140ダメージ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 状況によっては大きなダメージを与えることができるポケモン。ワザ「きまぐれスピット」は120ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチを展開。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンに13個のダメカンを与える。ワザ「かげしばり」は150ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいることで相手のポケモンを入れ替えられる。ワザ「れいきゃくジェット」は80ダメージ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。ワザ「むげんのやいば」は200ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが減るほどワザ「ブラッドムーン」のエネルギーコストが減る。ワザ「ブラッドムーン」は240ダメージ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。ワザ「きあいをいれる」は20ダメージ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性を持つ。ワザ「クルーエルアロー」は100ダメージ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な状況で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速に役立つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: はくし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとバシャーモexの2枚の強力なポケモンexを軸に、相手を圧倒する高火力を叩き出すことを目指すデッキです。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』とバシャーモexのワザ『バーニングソルト』を組み合わせることで、強力な攻撃を実現します。さらに、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開を目指します。様々なサポートカードやグッズを駆使することで、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 高い火力の2枚のポケモンexによる圧倒的な攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • ドロンチの特性による安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、アチャモ、ドラメシヤ、マシマシラ、シェイミを展開し、盤面を構築します。アチャモは次のターン以降に『もってくる』で手札補充、ドラメシヤは序盤の攻撃、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害をしたりします。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守り、進化を妨害します。2ターン目以降は、ドラメシヤをドロンチ、アチャモをワカシャモに進化させ、盤面を整えます。状況に応じてネストボールやなかよしポフィンでポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexとバシャーモexの進化を目指します。進化が完了したら、エネルギー加速し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やバシャーモexの『バーニングソルト』で積極的に攻めていきます。このフェーズでは、相手のポケモンexを積極的に狙い、サイドを取っていくことが重要です。夜のタンカで必要なカードを回収、グッズを複数枚使用して状況に応じた対応を心がけ、有利な状況を維持します。また、カウンターキャッチャーを使い、相手のキーカードを無力化することも有効です。

    終盤の動き

    このフェーズでは、残りのサイドを効率的に獲得することに集中します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』はベンチへのダメージも与えられるため、相手を一気に追い詰めることができます。バシャーモexの特性『たぎるとうし』を使ってエネルギーを確保し、状況に応じてどちらのポケモンを使用するか判断します。アンフェアスタンプなどで相手の手札を調整し、勝利を目指します。ボスの指令を使い、相手の戦術を崩し、有利に試合を進めます。状況によっては、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えることで、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元ポケモン。
    • バシャーモex 【SVM 016/175】: 強力な攻撃力を持つポケモンex。ワザ『バーニングソルト』で200ダメージを与えます。
    • バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexへの進化ポケモン。
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化元ポケモン。
    • アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモへの進化元ポケモン。ワザ「もってくる」で手札補充をします。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、戦況を有利に転じさせます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手の攻撃を牽制します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを奪います。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: くさきゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と複数の強力なたねポケモンを組み合わせた、安定性と展開力の高いデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はミロカロスexとリキキリンexによる攻撃で相手を圧倒します。オーガポンいしずえのめんexは、特性『いしずえのかまえ』により、相手の特性ポケモンからの攻撃を防ぎます。

    強み

    • ミロカロスexの『きらめくウロコ』によるテラスタル対策
    • リキキリンexとオーガポンいしずえのめんexによる強力な攻撃
    • 多様なたねポケモンとサポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずはヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、オーガポンいしずえのめんexなど、複数のたねポケモンをベンチに展開します。その後、ポケギア3.0やネストボールを使って、必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を整備します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。コダックの特性『しめりけ』を活用し、相手の一部の特性による攻撃を防ぎます。この段階で、手札の状況と相手のデッキタイプを考慮し、次の展開を決定します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ミロカロスexとリキキリンexをバトル場に出します。ミロカロスexの『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎながら、リキキリンexの『ダーティビーム』で相手にダメージを与えます。オーガポンいしずえのめんexの特性『いしずえのかまえ』により、特性ポケモン対策も万全です。このフェーズでは、アカマツ、ペパー、ナンジャモ等のサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪ったり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりします。マシマシラは、相手のポケモンにダメージを与えたり、状況に応じて戦略的に活用します。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。ミロカロスexの高HPと、リキキリンexの高い攻撃力、オーガポンいしずえのめんexの特性により、盤面を維持することが可能です。相手の残りサイドに応じて、ワザマシンの使用や、必要なエネルギーの確保を考慮します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしたり、アクロマの執念でスタジアムとエネルギーをサーチしたりすることで、終盤の盤面維持と、追加の展開を図ります。この段階で、相手の残りサイドと自分のリソースを考慮し、試合の勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】:特性『きらめくウロコ』でテラスタル対策、高火力ワザ『ヒプノスプラッシュ』(ダメージ160)で攻撃
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】:ミロカロスexの進化元
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】:高火力ワザ『ダーティビーム』(ダメージ160)で攻撃、特性『テイルアーマー』でたねポケモンのexからの攻撃を防ぐ
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】:リキキリンexの進化元
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】:特性『いしずえのかまえ』で特性ポケモンからの攻撃を防ぎ、高火力ワザ『ぶちやぶる』(ダメージ140)で攻撃
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動、ワザ『サイコトリップ』(ダメージ60)で相手をこんらんにする
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】:特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチ
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で、きぜつさせる特性を無効化
    • カード名: ポケギア3.0:サポートサーチ
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーサーチ
    • カード名: ネストボール:たねポケモンサーチ
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのポケモンとエネルギー回収
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンサーチ
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】:ベンチへのエネルギー加速
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】:ポケモンのHP増加
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:ベンチポケモンの進化サポート
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーサーチと供給
    • カード名: アクロマの執念:スタジアムとエネルギーサーチ
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ
    • カード名: ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • カード名: 博士の研究:手札リフレッシュ
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • カード名: タウンデパート:ポケモンのどうぐサーチ
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンサーチ
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー:エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー:多様なエネルギー供給
    • カード名: ミストエネルギー:ワザの効果無効化

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: わたこう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力を中心に、素早く展開し、相手にプレッシャーを与えることを目指すデッキです。ホップのウッウ、ホップのカビゴンなどのサポートポケモンと、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力と、ホップのカビゴンの特性による火力強化で、相手を圧倒できる
    • 豊富なサーチカードと展開カードにより、安定した序盤の展開が可能
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズにより、柔軟なゲーム展開が可能

    序盤の動き

    先攻の場合、初めにホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンをベンチに展開します。手札にネストボールがあれば、追加でたねポケモンを展開し、盤面を整えます。この段階ではワザの使用はできませんが、相手の妨害は控え、自分の盤面を構築することに集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、序盤から相手のポケモンにダメージを与え、次のターン以降の展開を有利にするために活用します。後攻の場合も同様の展開を目指します。 シャリタツは、次のターン以降にサポートカードをサーチし、展開をスムーズにします。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合に山札を引くことができ、展開の遅れを取り戻したり、必要なカードをサーチできます。

    中盤の動き

    序盤で展開したホップのザシアンexとホップのカビゴンを中心に、攻撃を仕掛けます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」により、ホップのザシアンexのダメージはさらに強化され、相手のポケモンを素早く倒すことが可能です。この段階では、ナンジャモやペパーなどのサポートカードを使い、手札を補充しながら、次の展開を準備します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出すために活用します。ホップのこだわりハチマキをホップのザシアンexに装着すれば、さらに攻撃の威力を高めることができます。また、ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を遅らせることもできます。

    終盤の動き

    終盤では、ホップのザシアンexの高火力と、ホップのカビゴンの特性を活かし、相手を圧倒します。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。プライムキャッチャーは、相手の状況に応じて戦略的に使用し、有利な状況を作り出します。このフェーズで、相手のサイドをすべて取りきり勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少し、強力な一撃となるため、状況に応じて使い分けます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをキャンセルする特性を活かし、終盤の展開を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ブレイブスラッシュ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数を考慮した状況下で高いダメージを出せる「きまぐれスピット」を持つ。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンのダメージを強化する特性「ふとっぱら」を持つ重要なサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で盤面を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れた時に山札を引ける特性「さかてにとる」で展開を加速する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドの枚数に応じて威力が変化するワザ「ブラッドムーン」で、終盤の一撃として期待できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」は展開を安定させる。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードをサーチする特性「きゃくよせ」で安定性をもたらす。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」で相手の動きを妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを2体までサーチする強力なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数有利時に相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替え、状況を有利に変えるエーススペック。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで相手の展開を遅らせるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引く強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて、新しい手札を引くサポート。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーをつけたときにダメカンを与えるスタジアム。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せるエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: たかまち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、ミュウexの特性「リスタート」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやその他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • ミュウexの特性による手札補充と柔軟な戦術
    • マシマシラによる状況に応じた柔軟な対応と妨害

    序盤の動き

    先攻を取った場合、最初のターンはワザを使えないため、たねポケモン(ラルトス、マシマシラなど)をベンチに展開し、次のターン以降の動きに備えます。後攻の場合は、状況に応じてマシマシラの特性で相手の展開を妨害したり、進化に必要なカードをサーチしたりします。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手早く展開することが重要です。基本エネルギーを大地の器でサーチし、エネルギー加速を行います。手札が不足している場合は、ミュウexの特性「リスタート」を活用して手札を調整します。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、状況に応じたワザ選択でゲームを優位に進めます。ミュウexは手札補充と相手の攻撃に対応する役割を担います。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、ワザで相手を混乱させることで、相手の戦術を妨害します。この段階では、相手の展開状況を見て、サーナイトexのミラクルフォースでダメージレースを有利に進めたり、相手のキーポケモンを集中攻撃するなど柔軟な対応が求められます。ペパーや博士の研究で必要なカードをサーチしながら、展開の加速と盤面の維持を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、安定してエネルギー加速と高火力のワザを使用できるようになると、一気に勝負を決められる可能性が高まります。相手の残りサイドと自分の残り手札とを考慮し、必要なカードをサーチしつつ、サーナイトexのミラクルフォースでフィニッシュを目指します。状況に応じて、ミュウexの特性で手札補充を行い、次の展開に備え、盤面の維持と相手の妨害を継続します。ナンジャモで手札をリセットし、状況を有利に展開することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。序盤の展開と防御に貢献する。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】特性「リスタート」で手札を調整し、相手のワザをコピーできる汎用性の高いたねポケモン。
    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手の妨害を行う。
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】序盤の展開を補助する。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】序盤の展開を補助する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】相手の弱点のタイプを変える特性を持つ。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC)必要なカードをサーチする。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャーサイドの枚数が多い時、相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:なかよしポフィンHPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名:勇気のおまもりたねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューションポケモンの進化を補助する。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:博士の研究手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボウルタウンたねポケモンを展開する。
    • カード名:基本超エネルギーサーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本悪エネルギー必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】