タグ: 神奈川県

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。コレクレーからサーフゴーexに進化させることで、毎ターン大量のカードを引いて盤面を有利に進め、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターン大量ドローによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力な攻撃による高い火力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずは「なかよしポフィン」を使い、手札のたねポケモンをベンチに展開します。「ネストボール」や「ハイパーボール」も使用し、コレクレーを展開、その後、サーフゴーexに進化させます。進化が完了したら「ボーナスコイン」を使用し、手札を増やし、次の展開の準備を整えましょう。「スピンロトム」の特性「ファンコール」で序盤の手札を確保する動きも有効です。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを手札に加え、状況に合わせた展開を行います。マシマシラやキチキギスexも序盤から展開できるよう、手札に確保しておきましょう。進化ポケモンを先に場に出すことで、相手への圧力と自身の進化をスムーズに行うことができます。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を増やし続けながら、盤面を有利に進めていきます。「ゴールドラッシュ」による高い火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りましょう。このフェーズでは、「スーパーエネルギー回収」や「夜のタンカ」を使ってエネルギーを確保し、手札を維持することが重要です。また、「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードを奪うことで、さらに有利に試合を進めることができます。「ハッコウシティ」の効果を最大限に活かし、毎ターンエネルギーを回収することで安定した展開を維持しましょう。相手のポケモンが弱点タイプや抵抗力に関係なく、キチキギスexの特性と技で確実にダメージを与えられることで、盤面を有利に進められます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を考慮しながら、勝利を目指します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めることもあれば、相手のキーカードを「カウンターキャッチャー」で奪い、ゆっくりと確実にサイドを取っていくことも考えられます。状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を掴みましょう。この段階では、ゲーム状況に応じて「ボス指令」や「ナンジャモ」といった強力なサポートカードを効果的に使い、相手の行動を制限したり、自分の有利な状況を作り出したりするといった戦略が有効です。「ジャミングタワー」で相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利な状況を作り出すことができます。ノコッチやノココッチは、状況に応じて山札を引いたり、相手を妨害したりする役割も担います。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 手札にエネルギーを補充する役割を持ちます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前のポケモン。ベンチのエネルギー確保を補助します。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手ポケモンのこんらんによる妨害役として機能します。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引いて展開を加速するシステムポケモンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高火力アタッカーです。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を補助し、たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを確実にベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、手札を維持します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の重要なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 様々なタイプのエネルギーを手札に加え、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのサポートを行います。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行い、必要なカードを手札に引き込みます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に転じさせます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開に変化をもたらします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整し、必要なポケモンを手札に戻します。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからのエネルギー回収をサポートし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手を妨害します。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ゴリランダー環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: スカイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ゴリランダーの圧倒的な火力と、カミッチュのお祭りおんどによる連打を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。お祭り会場と、カミッチュ、バチンキー、ゴリランダーの進化ラインで盤面を制圧し、早期決着を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力のゴリランダー
    • カミッチュのお祭りおんどによる複数回攻撃
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御

    序盤の動き

    先攻ならば、サルノリかカジッチュを展開します。2ターン目にバチンキー、カミッチュに進化させます。「お祭り会場」があれば優先的に場に出し、カミッチュの特性「おまつりおんど」を最大限に活用するために、ベンチにポケモンを展開します。なかよしポフィンやむしとりセットを使い、必要なポケモンを確保し、盤面を有利に進めます。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を抑制します。チュリネを展開して、ドレディアに進化させることで、後続のポケモンの火力を底上げします。シェイミを展開し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。後攻ならば、状況に応じて、手札と相手の動きをみて展開します。

    中盤の動き

    カミッチュの特性「おまつりおんど」と、ドレディアの特性「にほんばれ」を駆使して、ゴリランダーに繋げます。バチンキーの特性「ドンドンだいこ」で手札補充を行い、必要なカードを確保します。ハイパーボールやポケギア3.0を積極的に使い、必要なカードを手札に集めます。相手のポケモンを倒し、サイドを取り、有利な状況を維持します。この段階では、相手の攻撃をシェイミの「はなのカーテン」で防御しつつ、ゴリランダーの攻撃でダメージを与えていきます。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利に進めます。

    終盤の動き

    ゴリランダーの「ウッドハンマー」で勝負を決めます。状況に応じて、「ドラムアタック」で相手の動きを制限することもできます。このフェーズでは、手札の枚数を維持しつつ、ゴリランダーの攻撃で勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を掴みます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、まけんきハチマキの効果でさらにゴリランダーの火力を高めて、勝負を決めます。スグリを使い、ゴリランダーの攻撃力を強化し、相手のポケモンexやVポケモンに大ダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カジッチュ 【SV8a 008/187】: カミッチュへの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カミッチュ 【SV6 103/101】: お祭りおんどで複数回攻撃を行い、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。ベンチポケモンの数×20ダメージの追加効果も重要です。
    • サルノリ 【SV8a 006/187】: バチンキーへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を補助します。
    • バチンキー 【SV8a 007/187】: ドンドンだいこで手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • ゴリランダー 【SV6 010/101】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力で相手を倒します。
    • チュリネ 【SVM 007/175】: ドレディアへの進化前のたねポケモン。ドレディアの特性を活かすために展開します。
    • ドレディア 【SVM 008/175】: にほんばれで味方のポケモンの火力を強化します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性による妨害を防ぎます。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させ、盤面を有利にします。
    • むしとりセット: ポケモンとエネルギーを手札に加え、展開をサポートします。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利に進めます。
    • げんきのハチマキ: ゴリランダーの火力を強化します。
    • まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ゴリランダーの火力を強化します。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出します。
    • スグリ: ゴリランダーの火力を強化、またはポケモンを入れ替えられます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • お祭り会場: カミッチュの特性「おまつりおんど」を最大限に活かします。
    • 基本草エネルギー: ゴリランダーやその他の草ポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    ゴリランダー 【SV6 010/101】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から高速で展開し、強力なポケモンexで攻め立てるデッキです。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーを一気にトラッシュし、高火力を叩き出すことで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 高い打点と爆発的なダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、オーガポン みどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。ホーホー、ヨルノズクの特性は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexやテツノイサハexなどの強力なポケモンexを展開し、攻勢に出ます。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与え、相手を圧迫します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、次の展開につなげたり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりと柔軟な対応を心掛けます。相手の動きや場の状況を見ながら、必要なカードやサポートを的確に使い分けていくことが重要です。また、ラティアスexの『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネを軽減するなども有効です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。このワザは、自分の場の基本エネルギーを好きなだけトラッシュすることで、その枚数に応じてダメージが増加するという強力な効果を持っています。事前に、大量のエネルギーを場に展開することで、一撃で相手を倒すほどの大きなダメージを与えられます。そのため、中盤でしっかりとエネルギーを確保しておくことが重要になります。このワザは、最後の手段としてではなく、序盤から積極的にエネルギーを確保しておくことで、相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めることができるでしょう。また、コライドンのワザ『はじょうもうこう』は追加ダメージを狙い、相手のポケモンexを突破し、確実にサイドを取りに行く必要があります。タケルライコ、コライドンは状況に応じて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。きょくらいごうで大量のエネルギーを消費し、高ダメージを与えて勝利を目指します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力でゲームを支配します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。イキリテイクで手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手ベンチへの攻撃役。さかてにとるで山札を引きます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネ軽減役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力アタッカー。ラピッドバーニアでエネルギーを付け替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: コーヘー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大量ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力とエネルギー回収による安定性
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはホーホーを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。チヲハウハネやイキリンコexも展開し、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させます。スピンロトムは、必要なポケモンを手札に加える役割を担います。その後、ヨルノズクに進化させ、さらに手札を補充し、盤面を優位に進めます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率的に管理することが重要です。オーガポンみどりのめんexは『まんようしぐれ』で、エネルギーの数に応じてダメージを追加できるため、継続的なダメージソースとなります。また、相手のポケモンのエネルギー状況によっては、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害することも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンがきぜつした際に山札をドローし、次の展開に繋げます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、安定した展開を実現します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そして他のポケモンを駆使して、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ナンジャモで手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。ゼロの大空洞でベンチの枠を広げて、ポケモンを展開する選択肢を増やすことも重要です。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に戦うことも可能です。状況に応じて、適切なカードを使い分け、勝利を目指します。コライドンは、相手の動きを予測して状況に応じて使い分け、状況によっては大きなダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: メインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: メインアタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速と追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えるサブアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性で手札を増やす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、展開を安定させる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンに変身し、展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュしてエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、エネルギー加速を組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開。中盤以降は、タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一掃します。状況に応じて、ヨルノズクやスピンロトムといったシステムポケモンを活用することで、相手の妨害や、さらなる展開を可能とします。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexの「きょくらいごう」による高い打点とエネルギー管理
    • ヨルノズク、スピンロトムによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーをバトル場に出し、後攻の攻撃に備えます。その後、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、他のたねポケモンも展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開するか、状況に応じて他のポケモンを展開します。このフェーズでは、相手の展開を妨害しつつ、安定したエネルギー加速を優先します。イキリンコexは手札補充というより、エネルギー加速を補助する役割。チヲハウハネは相手の山札を削り、ゲームを有利に進めます。タケルライコexとタケルライコは、序盤は展開に集中し、攻撃は中盤以降に任せます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、グッズによるエネルギー加速が完了したら、タケルライコexの攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は状況に応じて効果的に使用し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンにも有効な攻撃手段です。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンを優先的に狙います。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」やサポートカードで手札を補充しながら、状況に応じて攻撃と防御を切り替えます。この段階で、サイドを3枚以上奪うことを目標にします。スピンロトムは、状況を見て、相手の展開を妨害したり、手札補充を行います。メタモンは、状況に合わせた対応が重要です。ラティアスexは、相手の攻撃を抑制します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを複数体倒し、サイドを多く奪ったら、一気に勝負を決めましょう。このフェーズでは、残りの攻撃ポケモンで、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。残りサイドが少なくなった場合、相手の戦略に合わせて、防御や妨害に重点を置くことも大切です。手札には、状況に応じて対応できるカードを保持しましょう。タケルライコexやキチキギスex等の強力なポケモンを使い、相手の残りのポケモンを確実に倒してゲームに勝利しましょう。ヨルノズク、スピンロトム、そしてサポートカードを効果的に使用し、最後の1点を確実に取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」を持つアタッカー。大量のエネルギーをトラッシュできる点は、エネルギー加速戦略と相性抜群です。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。序盤はエネルギー加速、終盤はダメージソースとして活躍します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることでゲームを有利に進めるサポート役。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー加速を実現するキーポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるアタッカー。「さかてにとる」による手札補充も強力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモン全員の逃げるコストを0にする、非常に強力なサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充と、エネルギー加速を補助する役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で、必要なトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の控えポケモンとして活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充と、状況に合わせた対応が可能なポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて様々なポケモンに変身し、対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なアイテム。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチする強力なアイテム。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストに、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収できる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのアイテム。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを操作できるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を同時に行えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけられるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコex、チヲハウハネのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ネヅナチ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、多彩なNのポケモンのワザを組み合わせ、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取っていくことを目指したデッキです。Nのポケモンは特性やワザで相手の妨害も行うため、安定した展開が期待できます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」で安定したドローと、Nポケモンの多様なワザの使い分けが可能
    • Nのレシラム、Nのヒヒダルマなど、強力なワザを持つNのポケモンを展開することで、高い火力を実現
    • グッズやサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはNのゾロアを展開します。手札にNのゾロアが複数枚あれば、ベンチに展開することで、後続のNのゾロアークexの進化をスムーズに進められます。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、必要なNのポケモンを展開します。NのレシラムやNのダルマッカ等の他のたねポケモンも、状況に応じて展開します。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を妨害することが可能です。マシマシラは序盤から展開し、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続のポケモンで倒す準備を進めます。このフェーズでは、盤面を整備し、次の展開に繋げるための準備が大切です。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやグッズを展開します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化できる状態になったら、進化させます。特性「とりひき」を使い、手札を調整しながら、次の展開に必要なカードを引いていきます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使い、NのレシラムのパワーレイジやNのヒヒダルマのバックドラフトなど、状況に合わせたワザを使うことができます。Nのポイントアップを使ってエネルギー加速を行い、Nポケモンのワザによる攻撃を強化します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充することで、安定した展開を維持します。このフェーズは、Nのゾロアークexの特性と様々なNのポケモンのワザを組み合わせて、相手のポケモンを倒していくことが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、Nのゾロアークexや、Nのレシラム、Nのヒヒダルマなどの高火力のポケモンで一気に勝負を決めます。Nの城により、Nポケモンは逃げやすいため、状況に応じてポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避しつつ、ダメージを与えていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数や、相手の場のポケモンの状態を考慮し、最適な戦略を選択することが重要となります。Nのゾロアークexの特性「とりひき」も使いながら、確実にサイドを取り切ることが重要です。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、最後のダメージ調整として役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 117/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を調整し、様々なNポケモンのワザを戦略的に使用します。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 108/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開と、Nのゾロアークexへの進化をスムーズに進める役割。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: 高い攻撃力を持つたねポケモン。Nのゾロアークexの特性でワザを使用し、ダメージを与える。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高い攻撃力と、相手のトラッシュにある基本エネルギーを参照するワザを持つ強力なポケモン。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開と、Nのヒヒダルマへの進化をスムーズに進める役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する効果を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンを混乱させる効果を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 山札を引く効果と、高火力ワザを持つポケモンex。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 相手のサイドの枚数に応じてダメージを与えるワザを持つポケモンex。ベンチポケモンを入れ替える特性も強力。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する効果を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える効果を持つ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーをベンチのNポケモンにつける効果を持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える効果を持つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える効果を持つ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンも入れ替える強力な効果を持つACE SPEC。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ダメージを増加させる効果を持つ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのゾロアークexや他の悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドが多い時に、エネルギーとして働く。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: わふ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて複数のポケモンを展開し、終盤にはタケルライコexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。システムポケモンを効果的に使い、手札と場のアドバンテージを確保しながら、相手を圧倒していく戦術が特徴です。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高い火力と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、初手でタケルライコexかオーガポンみどりのめんexを展開し、相手の動きを見つつ、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、相手の攻撃を耐えながら、次のターンに繋げます。チヲハウハネやスピンロトムは相手の妨害や手札補充に活用します。ホーホーからヨルノズクへの進化で、さらに手札を補充することも可能です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、自分の番に1回だけ使えるため、序盤の手札事故を軽減するために活用します。

    中盤の動き

    複数のポケモンを展開し、エネルギーを加速した後は、タケルライコexにエネルギーを集中して攻撃を仕掛けます。タケルライコexの特性やワザを駆使し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪っていきます。状況に応じて、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替えるなど、柔軟な対応を心がけます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃によってポケモンが倒れた際に、手札補充を可能にします。また、相手の動きを妨害するために、チヲハウハネのワザを活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めに行きます。タケルライコexの高火力と、相手のポケモンの残りHPを考慮しながら、攻撃の順番を調整します。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に試合を進めます。サイドの枚数に余裕があれば、相手の重要なポケモンを狙うためにボスの指令を使い、戦況を有利に進めます。相手のポケモンが残り少ない状況になったら、ラティアスexのワザ「むげんのやいば」で高いダメージを与えて勝負を決めます。メタモンは緊急時における対応ポケモンとして、活用します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。状況に応じて火力支援を行う。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の妨害と手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:エネルギー加速と、高いHPを活かした耐久性を持ち、序盤の展開を支える。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M016/071】:エネルギー調整役。状況に応じてエネルギーの付け替えを行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えたり、手札を補充する。
    • カード名:イキリンコex【SVK012/044】:序盤の手札事故を軽減し、序盤の展開を補助する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:終盤に高いダメージを与えて、試合を決める。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS010/022】:手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤のダメージソース。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:緊急時の対応ポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチを行う。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチを行う。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの調整を行う。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーのサーチと配置。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんex等のエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコex等のエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコex等のエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: マサムネ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせ、盤面を制圧していくことを目指したデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復で、安定した展開と高火力の攻撃を実現
    • マシマシラ、サケブシッポ等のたねポケモンによる序盤の展開力と、相手のポケモンへの妨害
    • リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を無効化と追加ダメージで、ゲームを有利に進める。

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに展開し、盤面を整えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせることができます。サケブシッポは序盤から相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。フワンテは序盤のダメカン調整などに活用します。リーリエのピッピexはベンチに出すことで『フェアリーゾーン』を発動し、相手の弱点を無効化します。その後、基本超エネルギーを大地の器やペパーでサーチし、サーナイトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを加速し、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を攻撃します。ミュウexの特性『リスタート』を活用し、手札を整えつつ、相手の動きに対応します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、状況に応じてポケモンを展開します。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを強化することで、相手の攻撃に耐えながら、盤面を維持し、サーナイトexへのエネルギー供給に集中します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。サーナイトexの特性とワザで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを稼いでいきます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から引きずり下ろし、勝利への流れを作ります。スボミーは終盤、相手のグッズを封じることで相手の戦略を妨害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を攻撃する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザで攻撃し、相手のポケモンを削る。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開に貢献する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害し、状況を有利に進める。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤からワザで相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいく。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージ調整や、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化し、追加ダメージを与える。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 終盤、相手のグッズ使用を封じることで相手の戦略を妨害する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつける。
    • 基本悪エネルギー: ミュウexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: モリタモリ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、様々なサーチカード、システムポケモンを駆使し、早期にタケルライコexを展開し、圧倒的な打点を叩き込みます。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexによるワンショットキル
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他のたねポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、手札を整えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く効果なので、2ターン目以降の展開を安定させます。ホーホーやスピンロトムは、次のターン以降の手札補充や盤面構築をサポートします。メタモンは、必要なたねポケモンをサーチするために使用します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの攻撃を狙います。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引き直すことで、必要なカードを引いて次のターンに繋げます。「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュして、強力な一撃を与えることができます。オーガポンみどりのめんexの特性も活用し、安定したエネルギー供給と手札補充を続け、盤面を有利に展開します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした後に山札を3枚引くことで、必要なカードをサーチします。チヲハウハネは、相手の妨害に役立ちます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々に倒していきます。相手のポケモンexが残っている場合は、相手のサイドを効率よく減らすように、攻撃やサポートカードを駆使します。エネルギー回収や夜のタンカなどのグッズを使い、エネルギーと必要なカードをトラッシュから回収し、継続的に高火力を維持します。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズを補充し、戦況を有利に進めます。プライムキャッチャーやボスの指令は、相手の重要ポケモンを倒すための重要なカードです。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の戦略を妨害し、戦況を有利に展開できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力技で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力技で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、エネルギーを供給する。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化に使用。特性「ふみん」でねむり状態にならない。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に使用。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で手札補充を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ミヤケ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、多様なエネルギー加速手段と強力なワザで相手にプレッシャーをかけ、終盤に勝負を決め切ることを目指します。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能
    • タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、オーガポンのみどりのまいによるエネルギー加速で、安定した展開を実現
    • タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの強力なワザによる高い攻撃力と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホー、スピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。スピンロトムのファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、盤面を固め、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexの展開を早めます。後攻の場合は、相手の手札と盤面状況を考慮しながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーし、状況に応じて対応することも可能です。このターンはサポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの進化とエネルギー加速を同時に行います。オーガポンのみどりのまいでエネルギーを確保し、タケルライコexのはじけるほうこうで手札を補充しながら、状況に合わせてワザを選択。タケルライコexの「きょくらいごう」は相手のエネルギー状況に依存せず、高いダメージを与えられるため、強力なフィニッシャーとして活躍します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」は手札補充と状況を打開する手段として活用し、相手の妨害やエネルギー確保を行います。キチキギスexも、相手のポケモンにダメージを与えてサイドを取り、ゲーム展開を有利に運びます。

    終盤の動き

    盤面を有利に展開し、相手を圧倒できる状態を作ることが重要です。タケルライコexのきょくらいごうやオーガポンのまんようしぐれを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取します。ラティアスexは、ゲーム終盤でのエネルギー加速と、高いHPで耐久性を確保し、ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーすることで、柔軟な対応を行います。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを使って、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すこともできます。イキリンコexのイキリテイクは、終盤の追加エネルギー加速、コライドンは状況に応じて追加ダメージで相手を追い詰めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前ポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: エネルギー加速と、高いHPを活かした耐久性でデッキを支える重要なポケモン。まんようしぐれで状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充と状況打開を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 相手のポケモンをコピーして戦う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手にダメージを与えてサイドを取り、ゲーム展開を有利に運びます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーすることで、柔軟な対応を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ゲーム終盤でのエネルギー加速と、高いHPで耐久性を確保する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 終盤の追加エネルギー加速。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】