タグ: 神奈川県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: けんけん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体とするデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。終盤は、状況に応じてタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開し、有利な盤面を築ける
    • タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexの強力なワザで相手に大きなダメージを与えられる
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンで安定したゲーム運びを実現できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム、メタモンといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使い、HPが100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」は、最初の自分の番にしか使えないため、このターンに使い、必要なポケモンをサーチし、状況に合わせて対応していきます。オーガポンの特性「みどりのまい」は、自分の番に1回使えるため、このターンに使用しエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開につなげます。テツノイサハexはベンチに出した後、特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンと入れ替え、必要なエネルギーを付け替えることでスムーズな展開を可能にします。後攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexの特性「イキリテイク」で、手札を捨てて大量ドローし、展開をさらに加速させることも可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexといった強力なポケモンを進化させ、本格的な攻めに移ります。オーガポンみどりのめんexは、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、「まんようしぐれ」で高火力を叩き出します。タケルライコexは、「はじけるほうこう」で手札を捨てて大量ドローを行い、状況を有利に進めていきます。キチキギスexは、特性「さかてにとる」でドローし、「クルーエルアロー」で相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害するなど状況に応じて柔軟に対応します。コライドンは、状況に応じて、「はじょうもうこう」の追加ダメージで勝負を決めます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュし、大量ダメージを与えて一気にゲームを決めに行きます。状況によっては、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」をさらに強化し、決定打として使用します。このデッキには、相手のポケモンと交換できるプライムキャッチャーなど、状況を有利に変えるカードも含まれているため、終盤でも柔軟に対応することが可能です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキのメインアタッカー。「はじけるほうこう」で大量ドロー、「きょくらいごう」で高火力の攻撃を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:高いHPと特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で展開を支える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:特性「さかてにとる」でドローし、「クルーエルアロー」でベンチポケモンへの高火力攻撃を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:ホーホーからの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」で、トレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化元。攻撃の補助を行う。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:特性「へんしんスタート」で、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:特性「イキリテイク」で手札を捨てて大量ドローする。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a016/187】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを付け替え、バトル場ポケモンと入れ替える。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて、高火力攻撃を行う。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自軍のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 島二郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はマシマシラやミュウexといったシステムポケモンと、序盤から展開できるたねポケモンを駆使して、有利な展開を図ります。中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による、高速なエネルギー加速と回復。
    • マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピexといったシステムポケモンによる、盤面コントロールと戦略的なアドバンテージ確保。
    • ナンジャモ、博士の研究といった強力なサポートカードによる、手札交換とリソース管理。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、リーリエのピッピex等のたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールを活用し、手札の状況に合わせて柔軟にポケモンを展開することで、相手の動きを制限し、有利な盤面を築きます。2ターン目以降は、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害し、自身の有利な状況を作り出します。ミュウexの特性「リスタート」を利用して手札を補充し、次の展開に備えます。リーリエのピッピexは序盤から展開し、特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をコントロールします。フワンテは序盤の展開補助として採用し、状況に応じてワザや特性を利用します。このフェーズでは、サーナイトexに進化させる準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開で有利な盤面を構築できたら、キルリアへと進化させ、その後サーナイトexへと進化させます。ふしぎなアメを活用して、素早くサーナイトexへ進化できます。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、トラッシュから基本エネルギーを手札に持ってくることができます。この特性を最大限に活用し、サーナイトexにエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で高火力の攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながら、自身のポケモンを守りつつ、次のフェーズに備えます。キチキギスexは、相手の攻撃によってポケモンが倒れた場合に、特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで、次の展開の布石となります。相手の攻撃を耐えながら、サーナイトexへの進化を加速することが大切です。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が有利な状況であれば、サーナイトexの特性とワザを駆使して勝利を目指します。相手のポケモンが倒れても、キチキギスexの特性で山札を引き、次のポケモンを用意します。状況によっては、カウンターキャッチャーを使用し、相手の重要なポケモンを入れ替えることも有効です。夜のタンカを使って、トラッシュから必要なカードを手札に加え、状況に応じて対応していきます。相手のポケモンやエネルギー状況に合わせて、最適なカードを使い分けて勝利を目指します。シェイミは、相手のワザからベンチポケモンを守る役割があります。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を判断して、サーナイトexのワザと特性を駆使して、効率よくサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。序盤の補助的な役割も果たします。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 328/190】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 092/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:序盤から展開し、特性「アドレナブレイン」で相手の動きを妨害します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札補充を行い、展開を安定させます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をコントロールします。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを効率的に与えることができるポケモンです。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:序盤の展開補助として採用。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる、重要なシステムポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る役割を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを高速で進化させるためのグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):重要なカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換を行う強力なサポートカード。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポートカード。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチの数だけカードを引く、重要なサポートカード。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ユウスケ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早い展開と強力なワザ、そして状況に応じたサポートカードで、相手を翻弄します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • タケルライコexの強力なワザによる高い火力の確保
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、および必要なシステムポケモンを展開します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。タケルライコexは、次のターン以降に「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュします。ホーホーやスピンロトム、メタモン等のシステムポケモンは、状況に応じて、手札補充やエネルギー加速などをします。

    中盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」とオーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で相手を攻撃します。相手のポケモンの状況や、自身のエネルギー状況に合わせてワザを選択します。イキリンコexやキチキギスexなどのEXポケモンは、状況に応じて相手のポケモンを倒したり、手札補充のサポートをします。ラティアスexは相手から集中攻撃を避けるのに役立ちます。夜のタンカや大地の器で手札を補充し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の盤面を崩したり、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    中盤で十分なダメージを与え、相手のポケモンを削り切れているのであれば、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexでフィニッシュを目指します。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。手札が不足している場合は、イキリンコexやキチキギスexなどの特性を使い手札を補充します。また、状況によってはミュウexの特性やワザを利用して、相手の戦術を崩し、有利に試合を進めます。このデッキには、終盤に役立つカードも多数入っているので、状況に応じて柔軟に対応できます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速と、高いHPで攻撃と防御の両方を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒したり、手札補充をします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃したり、手札を調整します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化し、安定性を高めます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 状況に応じて攻撃やエネルギー加速を行います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】, ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化を介して、手札補充を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化し、手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行います。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に他のたねポケモンに変身します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整し、必要なポケモンを探します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の盤面を有利に変えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を整え、エネルギー加速をします。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開力を高めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー, 基本雷エネルギー, 基本闘エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒードラン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ヒードラン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: めし
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒードランとメタングを軸とした鋼タイプのデッキです。ヒードランの特性『しゃくねつボディ』で相手のポケモンをやけど状態にしつつ、高火力のワザで攻める戦略です。メタングの特性『メタルメーカー』でエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • ヒードランの特性『しゃくねつボディ』による継続的なダメージ。
    • メタングの特性『メタルメーカー』による安定したエネルギー加速。
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面制圧力。

    序盤の動き

    まず、ダンバルを1体、バトル場に出し、残りをベンチに展開します。その後、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の安定性を高めます。ポケギア3.0でサポートカードを探し、博士の研究やタケシのスカウトで必要なカードを補充します。手札に来たワザマシン エヴォリューションは、すぐに使用せず、メタングの進化を優先します。エネルギーは、メタルメーカーで加速できるメタングに優先的につけ、ヒードランには状況に応じて付けます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。このターンはサポートとワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ダンバルをメタングに進化させ、『メタルメーカー』でエネルギー加速を行います。ヒードランをバトル場に出し、『しゃくねつボディ』で相手のポケモンをやけど状態にします。相手の攻撃に対応しながら、ヒードランのスチールバーストでダメージを与えます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、展開のペースを維持します。レジギガスは、相手の状況に合わせて投入します。コダックは、相手の特性を無効化する役割を持ちます。状況に応じて、適切なポケモンをバトル場に出し、攻守両面で対応していきます。手札が不足した場合、博士の研究でカードを補充します。このフェーズでは、メタングによるエネルギー加速と、ヒードランによる継続的なダメージで相手を圧倒します。適切なサポートカードを使うことで、安定した展開と、相手への牽制を同時に行います。

    終盤の動き

    この頃には、相手のポケモンは多くのダメージを受けているはずです。状況を見ながら、ボス指令や適切な攻撃で仕上げを狙います。ザマゼンタは、相手の攻撃を凌ぎ、次のターンへの繋ぎとして使用します。レジギガスは、高HPと高火力を活かし、一撃で勝負を決める役割も担います。相手の残りHPや状況に合わせて、適切なカードを使用し、勝利を目指します。ヒードランの特性やワザで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取っていきます。最後まで相手の動きを見て、適切な対応をしていきます。ヒードランとメタングの強力な組み合わせで、安定した勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒードラン 【SV6 076/101】: このデッキのメインアタッカー。特性『しゃくねつボディ』で相手のポケモンをやけど状態にし、継続的なダメージを与える。
    • カード名: メタング 【SV8a 107/187】: エネルギー加速役。特性『メタルメーカー』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ダンバル 【SV5M 046/071】: メタングの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: ザマゼンタ 【SV10 075/098】: 状況に応じて投入。耐久性と攻撃力を兼ね備える。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 高HPと高火力で、勝負を決める役割。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: たねポケモンを大量展開するACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開。
    • カード名: エネルギーリサイクル: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化補助。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新するサポートカード。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: きょろおじ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、リキキリンexの特性『テイルアーマー』による強力な防御を軸に、相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、強力なポケモンexで攻めるミドルレンジ型デッキです。序盤は、システムポケモンで盤面を整えつつ、ミロカロスexとリキキリンexへの進化を目指します。終盤は、強力なワザを持つポケモンexを駆使し、相手のサイドを効率的に奪っていきます。

    強み

    • ミロカロスexの『きらめくウロコ』による、テラスタルポケモンへの高い耐久力
    • リキキリンexの『テイルアーマー』による、たねポケモンexへの高い耐久力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒンバス、キリンリキ、マシマシラ、オーガポン いしずえのめんexといったたねポケモンを展開し、ベンチにポケモンを揃えます。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に使用し、手札を増やし、必要なカードを確保します。ピィのワザ『にぎにぎドロー』で手札を7枚に整え、必要なカードを補充します。タマンタは序盤の打点に不足した場合に、ベンチポケモンの回復に使います。この段階で、ボウルタウンを展開できれば、その後ろ立て役としてたねポケモンを効率よく展開でき、展開速度を大幅に高めます。グッズを駆使し、進化に必要なポケモンを手札に加えつつ、ミロカロスexとリキキリンexへの進化を目指します。2ターン目以降に、サポートカードであるペパー、アカマツを使い、必要なエネルギーとグッズをサーチします。

    中盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexが進化し、バトル場とベンチに配置されたら、相手の攻勢を『きらめくウロコ』と『テイルアーマー』で受け止めます。ミロカロスexは『きらめくウロコ』で相手の攻撃を無効化し、リキキリンexは『テイルアーマー』で相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーをかけます。状況に応じてポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、バトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。手札が不足した場合は、ポケギア3.0でサポートカードをサーチ、博士の研究で手札をリフレッシュします。ナンジャモで手札をリセットし、新たな戦略に切り替えることも有効です。オーガポン いしずえのめんex は、相手の攻撃を無効化し、高いHPを活かして相手の攻撃を耐え凌ぎます。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。ミロカロスexのワザ『ヒプノスプラッシュ』で相手のポケモンをねむりにし、リキキリンexのワザ『ダーティビーム』で相手のポケモンとベンチポケモンにダメージを与えます。相手のポケモンを倒す順番を考え、サイドを効率よく取ることが重要です。オーガポン いしずえのめんex のワザ『ぶちやぶる』は、弱点・抵抗力と効果を無視してダメージを与えられるので、状況に応じてこのワザも使用することで相手のポケモンを倒します。ボスの指令で相手のキーとなるポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すことで有利に進められます。マツバの確信で山札を引いて、手札を補充し、最後の勝負に備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 131/106】: 特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、高い耐久力とワザ『ヒプノスプラッシュ』によるねむり状態付与で相手の行動を阻害する。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 110/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、ワザ『ダーティビーム』で高いダメージとベンチへの追加ダメージを与える。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、プレッシャーをかける。ワザ『サイコトリップ』でこんらん状態にする。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で特性を持つポケモンからの攻撃を防ぎ、ワザ『ぶちやぶる』で弱点・抵抗力と効果を無視してダメージを与える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 064/062】: ベンチポケモンの回復役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーを手札からベンチポケモンにつける。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: マツバの確信: 手札をトラッシュすることで山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして機能し、ワザの効果を受けない特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: アシュリー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤からはサーナイトexの特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で攻勢に出ます。終盤は、状況に応じてミュウexの特性『リスタート』や、相手の戦略を妨害するカードを使い、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による、盤面制圧と手札補充。
    • 多様なサポートカードとグッズによる、柔軟な対応力。
    • ミュウexによる、相手の攻撃の模倣と手札調整。

    序盤の動き

    まずラルトスをベンチに出します。その後、キルリア、サーナイトexへと進化させます。この間、ペパーやハイパーボール、なかよしポフィンで必要なカードを手札に集めます。基本エネルギーを手札に加えるため、大地の器を活用します。 ボウルタウンの効果を利用して、序盤にポケモンを展開、追加の戦力を確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しつつ、相手のポケモンにダメージを与えます。状況に応じて、ワザ『ミラクルフォース』で大きなダメージを与えていきます。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、サーナイトexのワザダメージを最大限に高めます。必要に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利に立ち回ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況に応じた対応をします。相手のポケモンのワザをミュウexの特性で模倣し、状況を有利に進めます。サケブシッポやフワンテを投入することで、状況に応じてダメージを追加したり、相手の妨害をしたりします。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、勝利を目指します。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも可能です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。マジカルショットとサイコキネシスで序盤からダメージを与えられる。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開の要。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを多く乗せられた状況で、バルーンボムで大きなダメージを狙う。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンカウンターとして相手のポケモンにダメージを与える。
    • ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】: 相手の特性を無効化し、有利に立ち回れる。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札調整、相手のワザをコピーできる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させて、サーナイトexのワザを強化する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: サイド差を利用して、相手の展開を妨害するグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポート。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて、サイド枚数分引くサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開できるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexとその他超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: ミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: まっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexによる強力な攻撃と、数種類のたねポケモンとサポートカードを駆使した安定した展開を特徴とするデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexに進化させ、圧倒的な火力を生み出します。ヨノワールラインによる強力な妨害も勝利に貢献します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる安定したエネルギー供給
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と盤面安定
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と相手の動きを抑制する能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、進化に必要なカードやエネルギー、および重要なグッズを確保します。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、より多くのポケモンを場に展開します。この段階では、リザードンexとピジョットexへの進化は行わず、安定した展開を重視します。ボウルタウンを展開し、効率的なたねポケモンの展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤では、リザードに進化させ、エネルギーを加速させ、リザードンexへの進化を目指します。ピジョンに進化させた後、マッハサーチによる手札補充を行い、状況に応じたカードを選んで展開します。リザードンexの特性「れんごくしはい」で必要なエネルギーを確保し、高火力のバーニングダークで一気にダメージを与えます。ヨノワールラインも進化させ、カースドボムによる妨害を開始します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪い、ゲームの優位性を築きます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexとピジョットexを軸に、相手を圧倒します。リザードンexは、バーニングダークの追加ダメージで、相手を効率的に倒していきます。ヨノワールラインは、カースドボムで相手の戦いを阻害します。ピジョットexは、必要に応じてマッハサーチを使い、手札を調整しながらゲームを有利に進めます。相手の残りのサイド数に応じて、ブライアやボスの指令などを使い、試合を決めます。このフェーズでは、相手の攻撃を耐えつつ、確実にサイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: メインアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化前。だいもんじで攻撃しつつエネルギーをトラッシュする。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュ。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: サブアタッカー兼手札補充要員。マッハサーチで盤面を安定させる。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化前。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速要員。トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 妨害要員。カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。カースドボムでダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。トラッシュからヨマワルを展開。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開を補助する。さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充要員。手札を7枚まで補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る。はなのカーテンでベンチのポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): リザードンexのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: タクミ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は、ヒトカゲやポッポなどのたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させ、強力なワザで攻め立てます。ピジョットexのマッハサーチや、さまざまなサーチカードで必要なカードを手札に集め、状況に合わせて柔軟に対応していきます。さらに、相手のポケモンexのダメージを増加させることで、効率的にサイドを取り、勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、早期決着能力
    • ピジョットexによる、手札補充と柔軟な対応力
    • 豊富なサーチカードと、安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲを展開します。その後、ポッポとピジョンをベンチに展開します。進化ポケモンであるリザードへの進化を意識しながら手札を整え、盤面を有利に展開します。2ターン目以降に、ピィを使い、手札を7枚確保し、次の展開をスムーズに進めます。コダック、シェイミ、マシマシラ、キチキギスexは、状況に応じて展開します。シェイミはベンチポケモンの守備を強化、マシマシラはダメカンを操作し、キチキギスexは、相手のポケモンを倒して、サイドを取ります。このフェーズで、マキシマムベルトやワザマシン エヴォリューションといった、ポケモンのどうぐを、リザードンexに装着することで、次のフェーズでの戦闘を有利に進める準備をします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザードンex、ピジョットexに進化させます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを活用して、必要なカードを手札に補充します。リザードンexの特性「れんごくしはい」を使い、必要なエネルギーを手札に加え、リザードンexに装着します。その後、リザードンexの「バーニングダーク」で攻撃し、相手へのダメージを最大限に高めます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令などを駆使して、相手の動きを妨害し、有利な展開を維持することが重要です。状況に応じて、イーユイの特性や技も活用し、エネルギーを効率的にリザードンexに集めます。また、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で、次の展開に必要なカードを引き込みます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexを中心に、相手のポケモンを倒し続け、サイドを奪っていきます。相手の残りサイドが少なくなってきたら、キチキギスexの「クルーエルアロー」を使って、一気にダメージを与えます。このフェーズでは、相手の戦略を予測し、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害しながら、リザードンexの高火力を生かした攻撃を継続することが大切です。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開し続け、リソースを確保します。相手のサイドがなくなれば勝利となります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力と特性「れんごくしはい」でゲームを支配する。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン。強力なワザも備えている。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手のワザを防ぎ、安定性を高める。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。序盤の展開と、スタジアム除去を行う。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に引き込み、展開をサポートする。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を確保し、展開をスムーズに行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン操作で相手のポケモンを倒しやすい状況を作る。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを引くことで、展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 終盤の追い込みに、ベンチポケモンへの高火力攻撃で勝利に導く。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを高速展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を行う。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: リザードンexの進化をサポートする。
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの逃走をサポートする。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開をサポートする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開をサポートする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を行う。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なタイプのエネルギーとして使用する。
    • カード名: ミストエネルギー: 特性「しめりけ」と併用することで相手の特性や技を防ぎ、安定性を高める。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: キュウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を有利に展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。ヨノワールは、相手の動きを封じることでドラパルトexの攻撃をより確実に成功させます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワールによる強力な妨害と、相手のポケモンを自由に動かせなくする効果
    • 豊富な手札確保と進化サポートにより安定した展開を実現

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボール、なかよしポフィン、ペパーを使い、ドラメシヤの展開を目指します。ドロンチへの進化は2ターン目以降に行います。クレッフィで相手の特性を無効化し、盤面を安定させ、ヨマワルを展開し、必要な枚数をトラッシュからサーチして進化させていきます。シェイミでベンチポケモンを守りながら、盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexへと進化させ、攻撃の準備を始めます。ドラパルトexの高火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールも展開し、特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを倒していきます。さらに、「カースドボム」による相手の動きを封じる効果を活用し、盤面を有利に進めます。ハイパーボールやテラスタルオーブ、カウンターキャッチャーなどを活用して、状況に合わせて柔軟にポケモンを展開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒し続けます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにもダメージを与え、一気に勝負を決められる状況を作ります。相手のポケモンが少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンを呼び出し、確実に倒して勝利を目指します。状況に応じて、緊急ボードでドラパルトexを逃げさせ、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の展開の核となります。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を補充します。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒します。
    • クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手の特性を無効化し、盤面を有利に進めます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。トラッシュからヨマワルをサーチします。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」で相手の動きを制限します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージを与えます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。相手のポケモンにダメージを与え、相手のキーポケモンを倒す役目を果たします。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、盤面を構築します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチするグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズです。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズです。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーを節約するポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させるポケモンのどうぐです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを呼び出すサポートです。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • タケシのスカウト: たねポケモンをサーチするサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex等のエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ドロンチやヨノワール等のエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: じょにお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼デッキです。マシマシラやテツノツツミなどのサポートポケモンと、豊富なグッズ、サポートカードを組み合わせ、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと、特性『ごうきんビルド』による盤面制圧力
    • 序盤の展開と中盤以降の安定性を両立したカード構成
    • システムポケモンによる、相手への妨害と展開の補助

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、素早くブリジュラスexに進化させられるように準備します。手札にエネルギーが揃っていない場合は、大地の器や夜のタンカを活用してエネルギーを手札に加え、進化の準備を整えます。先攻の場合は、サポート・ワザの使用ができないため、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は次のターン以降に活用します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収してつけていきます。メタルディフェンダーで高い攻撃力を発揮しつつ、弱点を気にせず戦うことができます。相手が状況に応じてさまざまなポケモンを展開してくるため、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って有利な状況を維持します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を回復させることも可能です。テツノツツミをベンチに展開し、ハイパーブロアーで相手の戦術を妨害します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力とHPで、相手のポケモンを倒していきます。状況によっては、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って相手のポケモンを牽制し、ゲーム展開をコントロールします。ロケット団のびっくりボムや、相手のポケモンexへのダメージを増加させるマキシマムベルトとからておうの稽古などのサポートカードで、相手を確実に倒せるようにします。状況に応じて、サポートカードで手札を補充しながら、勝利を目指します。ジーランスを展開することで、ブリジュラスexの攻撃を強化し、より多くのダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元として、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ、そして特性『ごうきんビルド』で試合を支配します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、ゲーム展開を遅延させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから特性『ハイパーブロアー』で相手の戦術を妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようにします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 終盤での追加ダメージソースとして機能します。
    • カード名: ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札補充と、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行います。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージレースで有利になるための補助カードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、山札に戻します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の戦術を崩すために使用します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩すために使用します。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充と、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札補充と、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速効果で、ワザの打点を高めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】