タグ: 神奈川県

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。ヒビキの冒険とバディブラストのシナジー、そして豊富なサポートカードで盤面を有利に展開し、早期決着を目指します。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによる早期決着
    • ヒビキの冒険とバクフーンのシナジーによる圧倒的な火力の発揮
    • 豊富なサーチカードと展開力で盤面を有利に展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、残りのポケモンはベンチに展開します。このターンはサポート・ワザは使用できませんが、ヒビキの冒険を手札に加えることはできません。ノコッチ、スボミーを展開し、相手の妨害や山札補充を行います。状況に応じて、なかよしポフィンやボウルタウンを使い、盤面を有利に展開しましょう。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃を抑制する役割を担います。

    中盤の動き

    マグマラシへの進化が完了したら、特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、エネルギー加速します。バクフーンへの進化を目指し、ワザ「かえん」で着実にダメージを与え、相手のポケモンを削ります。ビクティニの特性「ビクトリーエール」でバクフーンの火力をさらに高め、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を用いて相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を保ちます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、手札を安定させます。

    終盤の動き

    バクフーンが進化し、十分なエネルギーとヒビキの冒険を確保したら、ワザ「バディブラスト」で一気に勝負を決めましょう。「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが大きく増加するため、早期に大量の「ヒビキの冒険」をトラッシュに送ることが重要です。マキシマムベルトやまけんきハチマキなどのポケモンのどうぐをバクフーンに装着し、さらに火力を高めるのも有効です。相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指しましょう。コダックの特性「しめりけ」は相手の強力な特性による妨害を抑制し、安定した展開に貢献します。緊急ボードは、バクフーンの逃げエネ軽減に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。ワザ「バディブラスト」の圧倒的な火力で勝負を決めます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加え、火力の強化をサポートします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引く特性「にげあしドロー」を持つシステムポケモン。手札補充で安定性を高めます。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】: ノココッチへの進化前。序盤の展開と相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する特性を持つシステムポケモン。相手の展開を遅らせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つシステムポケモン。相手の攻撃からベンチを守り、展開を安定させます。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプの進化ポケモンの火力を強化する特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を抑制する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。必要なポケモンを確実に確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。手札を安定させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。有利な状況を作り出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる。バクフーンへの高速進化をサポートします。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを操作し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): バクフーンの火力を強化します。
    • カード名: まけんきハチマキ: バクフーンの火力を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: バクフーンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。デッキの中核となるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ふなま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとヨルノズクによる盤面展開と手札補充を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力を活かして一気にゲームを決めます。プライムキャッチャーによる相手のキーカードの牽制も重要な役割を果たします。

    強み

    • 高い火力を誇るタケルライコexによる、強力なワンパン。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給。
    • 状況に応じて対応できる柔軟なカード採用。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性「みどりのまい」でエネルギーをつけ、手札を1枚補充します。その後、ホーホーをベンチに展開し、ヨルノズクへの進化の準備を始めます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開します。チヲハウハネやスピンロトムを出し、相手の妨害をしたり、手札補充を行います。メタモンは、相手のキーカードを呼び出すために活用します。ネストボールとハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開し、盤面を有利に展開します。特に、オーガポンみどりのめんexの展開は最優先です。大地の器で基本エネルギーを手札に加え、タケルライコexの展開を早めます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとヨルノズクの特性を活かし、手札とエネルギーを確保しつつ、タケルライコexの展開を目指します。タケルライコexをバトル場に出し、雷と闘エネルギーを装着し、きょくらいごうで大量ダメージを与えます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札を捨ててドローし、次のターンに繋げることも重要です。この時点で、相手のキーポケモンをプライムキャッチャーでバトル場に呼び出し、倒すことで、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力を使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出して攻撃したり、ジャミングタワーで相手の妨害をしたりしながら、ゲームを確実に勝利に導きます。状況によっては、タケルライコとチヲハウハネで相手の山札を削り、ゲームエンドを狙うことも有効です。相手のキーポケモンを倒した後は、タケルライコexが弱点や抵抗力を無視して攻撃できる点を活かし、残りのポケモンを一気に片付けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザで相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ることで、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早く展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、必要なポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: うろじぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、手札を効率的に増やし、素早く強力なポケモンを展開することを目指します。中盤以降は、強力なワザでダメージを与えつつ、特性やサポートカードで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの強力なワザで、一気にゲームを決めることができる。
    • オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で、手札を確保しつつエネルギー加速。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定したゲーム展開を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポン みどりのめんexをベンチに展開し、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーと手札を増やします。イキリンコexの特性「イキリテイク」も手札補充に役立ちますが、先攻1ターン目では使用できません。このターンは相手のポケモンへの攻撃は控え、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュすることで大ダメージを与えることができるため、相手のポケモンを倒す絶好の機会です。コライドンは、前のターンのワザの威力を増強できるため、中盤以降の火力アップに貢献します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引けるため、手札を補充し、次の展開につなげます。ラティアスexは、逃げるエネルギーコストを軽減する特性により、ポケモン交代を円滑に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンで攻め続け、相手のサイドを奪い取ります。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを無力化し、有利な状況を作り出すことも可能です。手札が尽きないように、夜のタンカやポケギア3.0などを効果的に使い、状況に応じた対応を心掛けます。相手のポケモンexを倒してサイドを2枚ずつ奪うことで、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前ターンのワザによる火力アップを担うポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充を担うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンが倒れた際の手札補充と、状況に応じての攻撃を担当するポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモン交代を容易にする特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンへのエネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボタン: たねポケモンと付着カードを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: じゅん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力を中心とした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くバシャーモexに進化させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。シェイミやマラカッチなどのサポートポケモンと、豊富なグッズとサポートカードを組み合わせることで、安定した展開と高い勝率を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高い火力
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへのダメージ軽減
    • マラカッチの特性「さくれつばり」による相手の妨害

    序盤の動き

    まず、アチャモを素早く展開し、ワカシャモに進化させることを目指します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、たねポケモンを素早くベンチに展開し、進化のための準備を整えます。序盤は、相手のポケモンを倒すよりも、バシャーモexへの進化を優先します。この段階では、マシマシラを展開して、相手の攻撃から守る動きも有効です。ユキワラシやスボミーは状況に応じて、相手の妨害役として活用しましょう。基本エネルギーを確保し、バシャーモexの進化を確実なものにしてください。 先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中しましょう。

    中盤の動き

    バシャーモexに進化したら、積極的にバーニングソルトで攻撃を開始します。このワザは200ダメージと非常に強力ですが、次の番はワザが使えないというデメリットがあります。そのため、相手のポケモンのHPを計算し、1ターンで倒せるように攻撃する必要があります。シェイミの特性「はなのカーテン」は、バシャーモexを攻撃から守る役割を担います。また、マシマシラを継続的に利用し、ダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の行動を制限する事も有効です。状況に応じて、ペパーやナンジャモを使って手札を補充し、次の展開に備えます。手札にワザマシン エヴォリューションがあれば、ベンチポケモンを進化させる事でよりゲームを有利に進める事が出来ます。このフェーズでは、相手の戦術を見ながら、最適な判断をしていく事が重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、バシャーモexのバーニングソルトを連打し、相手のサイドを奪い切ることが目標です。相手のポケモンを倒すだけではなく、相手の戦術を崩す攻撃も重要になります。相手の重要なポケモンを倒すことで、相手の戦術を崩壊させる効果を狙いましょう。マシマシラやマラカッチは、相手のポケモンにダメージを与えるだけでなく、相手の行動を制限する役割も担います。また、相手のデッキの構成によっては、ボスの指令を使うことで、相手の戦術を妨害することも有効です。状況に応じて、アンフェアスタンプを用いて、手札をリフレッシュする事も有効です。このフェーズは、冷静な判断と、戦略的な行動が勝敗を左右します。

    採用カードの役割

    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主力アタッカー。特性「たぎるとうし」でエネルギーを回収し、高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を圧倒する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチへのダメージ軽減により、安定した展開をサポートする。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンを倒し、ダメカンを乗せることで相手を妨害。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の重要なカードを手札から除外することでゲームを有利に進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手の特性を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移すことで、攻撃を牽制する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札補充を行うことで展開の安定性を高める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: むらまさ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速かつ安定した攻めを展開するデッキです。序盤はピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に集めつつ、リザードンexへの進化を目指します。中盤からはリザードンexの特性『れんごくしはい』と強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒し、終盤はヨノワールの特性『カースドボム』で勝負を決めます。ゲノセクトとヒーローマント(ACE SPEC)の採用により、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • 強力なリザードンexによる圧倒的な火力
    • ピジョットexによる手札補充と安定性
    • ヨノワールによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲとポッポを展開し、状況に応じてスピンロトムとコダックをベンチに展開します。手札にピジョンがあれば、ポッポを進化させ、ピジョットexへの進化を目指します。この段階では、場を整えつつ、次のターンのリザードンex進化に繋げる動きを重視します。後攻1ターン目は、ピジョットexとリザードを展開し、そのターン中にピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを手札に集め、次のターン以降のリザードンexへの進化や、必要なエネルギーを集め、展開を有利に進めます。 ゲノセクトを展開することで、相手のACE SPEC対策を構築します。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、特性『れんごくしはい』を発動して必要なエネルギーを確保します。 『バーニングダーク』で高火力を叩き込み、相手を早期に突破します。ピジョットexの『マッハサーチ』を駆使して、必要なカードを引き込み、安定性を保ちます。 必要に応じて、ヨマワルを展開し、ヨノワールへの進化に繋げます。 ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用することで、リソースを管理し、リザードンexの攻撃を継続します。 すでにヨノワールがベンチにいる場合は、相手ポケモンへの圧力を高めていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、盤面が有利に展開できている場合は、ヨノワールの『カースドボム』で勝負を決めます。 相手のポケモンを倒して、サイドを奪い、勝利を目指します。 キチキギスexの『クルーエルアロー』も有効に活用して、相手のベンチポケモンを攻撃します。このフェーズでは、相手のサイドを奪うことを最優先に考え、状況に応じて、リザードンex、ヨノワール、キチキギスexを使い分けます。また、まけんきハチマキやワザマシン エヴォリューションなどのアイテムを駆使し、リザードンexの火力を最大限に引き出します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの中心となるポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザ『だいもんじ』も状況に応じて有効。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。ワザ『まるやけ』でスタジアムを除去できる。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えるキーカード。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で強力なフィニッシャーとして活躍する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを増やせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚にできる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で低HPのポケモンを手札に加える。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: 低HPのたねポケモンを展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札のリセットとドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコスト増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: とっきぃ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守両面に優れたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる展開と、システムポケモンによる盤面制圧を目指し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールは、相手の攻勢を止め、ゲームを有利に進めるための重要な役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンへの大きなダメージ
    • ヨノワールによる、強力な妨害効果と高火力
    • 多様なシステムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを出し、特性やワザは使用できません。2ターン目以降、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。「ドロンチ」の特性「ていさつしれい」で山札から必要なカードを探し、手札を整えます。同時に、「ロケット団のズバット」を展開し、進化させて「ロケット団のゴルバット」または「ロケット団のクロバットex」を目指します。これらのポケモンは、序盤からの妨害に役立ちます。「スボミー」は相手のグッズを無効化し、展開の妨害を行います。「シェイミ」はベンチポケモンの保護に貢献します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定したゲーム展開を目指します。キチキギスexは、序盤から相手のポケモンにダメージを与えて、早期決着を狙います。そして、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。状況に応じて、「なかよしポフィン」や「ネストボール」を使い、ポケモンの展開を加速させます。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化させる準備を進めます。「ふしぎなアメ」を活用して、進化を加速させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を駆使して必要なカードをサーチし、ドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えるだけでなく、相手のベンチにもダメージを与えることができるため、相手の展開を大きく遅らせることができます。ヨノワールは、相手のポケモンを攻撃し、相手の動きを制限していきます。 「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンを倒し、有利な展開を目指します。システムポケモンとサポートカードを組み合わせ、盤面をコントロールしていきます。状況に応じて「ハイパーボール」「ネストボール」などを使い、必要なポケモンを手札に加えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを一掃します。ヨノワールの「かげしばり」で相手のポケモンの逃走を阻止し、確実にダメージを与えます。状況に応じて「夜のタンカ」を使って必要なカードを回収し、手札を整え、勝利を目指します。「ナンジャモ」や「博士の研究」で、手札を刷新し、状況に応じて対応していきます。相手のポケモンexを倒し、サイドを一気に奪取して勝利を目指します。ドラパルトexとヨノワールが同時に攻撃できる状況を作り出し、試合を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための中間進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットへの進化のためのたねポケモン。序盤の妨害に役立つ。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化のための中間進化ポケモン。特性「こっそりかみつく」で序盤からダメージを与える。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 序盤から複数体へダメカンを与える役割。特性「かみつきまわる」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のための中間進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手を大きく削る。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 後半の展開を大きく遅らせる。特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害ポケモン。ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の妨害ポケモン。特性「さかてにとる」で手札を増やし、ワザ「クルーエルアロー」で相手へダメージを与える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールなどのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギーを強化する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: きつめのやえば
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力な火力と特性「たぎるとうし」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早いポケモンの展開と、状況に応じたサポートカード、グッズカードの使用で、相手を圧倒します。

    強み

    • バシャーモexの高火力による、ワンパン圏内への圧倒的なダメージ
    • 特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速と、安定したワザ使用
    • 豊富なサポートとグッズで、状況に応じた柔軟な対応と盤面維持

    序盤の動き

    まず、アチャモからワカシャモ、そしてバシャーモexへの進化を目指します。初手は、アチャモ、ワカシャモ、バシャーモexのどれかが手札にあると理想的です。ネストボールやハイパーボールを駆使して、たねポケモンを素早く展開しましょう。この段階では、相手の妨害よりも自分の展開を優先します。手札にアチャモがない場合は、ヒラヒナで序盤の展開を補助することも有効です。ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexは、序盤はベンチに控え、状況に合わせて展開します。

    中盤の動き

    バシャーモexがバトル場にいる状態を目指します。バシャーモexの特性「たぎるとうし」でエネルギー加速を行い、バーニングソルトによる200ダメージを狙います。クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」は、相手のエネルギー加速を阻害し、攻撃を有利に進めるため有効です。マシマシラはダメカンを移動させることで、相手の動きを妨害します。モモワロウexやモモワロウを駆使して、相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与え、相手の戦術を乱します。ペパー、ナンジャモ、アイリスの闘志、シークレットボックスといったサポートカードを使って、手札を整えつつ、相手の戦術を阻害します。シャリタツの特性「きゃくよせ」はサポートカードを手札に加えるため、適切なタイミングで使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、バシャーモexの高火力を最大限に活用します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、確実にダメージを与え、サイドを奪います。このフェーズでは、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩し、クエスパトラexの特性も活かします。残り枚数の少ない段階では、モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手の行動を妨害します。バシャーモexが倒れた場合は、ミュウexに切り替えて、状況に応じた柔軟な対応を目指します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点を突く上で強力な効果を発揮します。

    採用カードの役割

    • カード名:アチャモ【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:ワカシャモ【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモンとして、中盤以降の火力と耐久性を担います。
    • カード名:バシャーモex【SVM 016/175】:このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「たぎるとうし」で、ゲームを支配します。
    • カード名:ヒラヒナ【SV4M 032/066】:クエスパトラexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を補助します。
    • カード名:クエスパトラex【SV4a 023/190】:特性「まばゆいしせん」で相手の動きを妨害し、盤面を有利に進める役割を担います。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害します。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:モモワロウexの進化前として、どく状態による継続ダメージを与えます。
    • カード名:モモワロウex【SV8a 219/187】:特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にします。
    • カード名:ミュウex【SV4a 327/190】:状況に応じて様々な対応を可能にする、柔軟性の高いポケモンです。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くためのサポートをします。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:強いワザと特性で、終盤のゲーム展開を優位に進める役割を担います。
    • カード名:シャリタツ【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードを手札に加え、手札を調整するサポート役です。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充と様々なカードのサーチにより、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードサーチを行うグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:カウンターゲイン:エネルギー加速を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:アイリスの闘志:手札補充を行うサポートカード。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開を補助するスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:バシャーモexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:モモワロウ、モモワロウexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウex、クエスパトラexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    クエスパトラex 【SV4a 023/190】
    クエスパトラex 【SV4a 023/190】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ホエルオー環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ホエルオー環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ペタ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホエルオーの高火力とセグレイブの特性『きょくていおん』を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はセビエ、ブロロンで盤面を整えつつ手札を補充し、中盤以降はホエルオーとセグレイブによる圧倒的な火力を叩き出して勝利を目指します。

    強み

    • ホエルオーの圧倒的な火力
    • セグレイブの特性『きょくていおん』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、セビエ、ブロロンを展開し、手札補充を行います。セビエのもってくるで手札を増やし、ブロロンのこうちょくで次の相手の攻撃に備えます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、後攻に備えるのも有効です。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、セビエ、ブロロンを展開し、手札を整えます。状況に応じて、すぐにホエルコを進化させ、ホエルオーに繋げることを考えましょう。序盤は、相手の妨害や自分の展開を優先し、盤面を有利に進められるよう立ち回りましょう。ボウルタウンで序盤の展開を加速させることも有効です。

    中盤の動き

    中盤は、ホエルオーとセグレイブを展開し、攻撃を開始します。セグレイブの特性『きょくていおん』でエネルギーを供給し、ホエルオーの高火力を最大限に活かします。スーパーエネルギー回収、夜のタンカ、すごいつりざおなどを駆使して必要なカードをトラッシュから回収し、さらに展開を加速させます。ブロロロームの特性『ランブルエンジン』で手札補充しながら、状況に応じてホエルオーとセグレイブをどちらを先に動かすか判断します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取りにいきましょう。ハイパーボールでホエルコをサーチし、ホエルオーの進化ラインを維持することも大切です。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効な戦術です。

    終盤の動き

    終盤は、ホエルオーとセグレイブによる攻撃で勝負を決めましょう。サイドの枚数を意識し、確実に相手のポケモンを倒してサイドを取りましょう。手札と場にエネルギーが足りない場合は、セグレイブの『きょくていおん』やグッズを使い、エネルギーを確保します。状況に応じて、つりざおMAXで必要なカードを回収するなど、盤面を維持しながら勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えるなど、状況判断をしっかり行いましょう。最後まで集中力を切らさず、勝利を掴み取ります。ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンを進化させることで攻撃回数を増やし、勝利を早めることも可能です。残りのエネルギーを的確に使い切ることで、より高い勝率に繋げることが期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホエルコ 【SV9 024/100】: ホエルオーの進化前のポケモン。序盤の展開と、ホエルオーへの進化のための重要なカードです。
    • カード名: ホエルオー 【SV9 025/100】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「ハイドロポンプ」で相手を圧倒します。このワザのダメージは、基本エネルギーの数×50ダメージ追加です。
    • カード名: セビエ 【SV4a 051/190】: 序盤の手札補充役。もってくるで手札を確保し、展開をスムーズにします。
    • カード名: セゴール 【SVJP 005/019】: セグレイブへの進化前。それ自身の攻撃力もまずまず。
    • カード名: セグレイブ 【SVJP 006/019】: 特性『きょくていおん』でエネルギーを供給する重要な役割。安定したエネルギー供給源として活躍します。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: 序盤の防御役。こうちょくで相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: ブロロンの進化形。特性『ランブルエンジン』で手札を補充します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を助けるグッズ。HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収役。必要なカードを回収し、展開を継続します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。状況に応じて相手のキーポケモンを無力化します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー不足を解消します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量のエネルギー回収。エネルギーを確保します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収して山札に戻すことで、デッキをリフレッシュします。
    • カード名: つりざおMAX(ACE SPEC)】: トラッシュから大量のカードを回収するACE SPEC。強力なカード回収効果で盤面を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。進化ポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。必要なカードを手札に確保します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。有利な状況を作るためのサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の山札を引くサポート。ゲームの展開をリセットします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札からベンチに出せるスタジアム。展開速度を上げます。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。ホエルオーなどのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/28シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: やまちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を活かした攻め込みが特徴のデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒する速さで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開による盤面制圧
    • タケルライコexの高火力によるワンパンキル
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保します。その後、状況に応じてメタモン、チヲハウハネ、スピンロトム、ホーホーなどを展開します。イキリンコexは、状況に応じて手札補充またはエネルギー加速として利用します。ラティアスexとキチキギスexは、必要に応じて展開します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、「きょくらいごう」で攻撃します。「みどりのまい」とその他のエネルギー加速カードでエネルギーを供給します。チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の展開を妨害したり、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えたりします。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。ナンジャモで手札を入れ替え、ボスの指令で相手のキーカードをバトル場に呼び出して倒します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートし、追加の攻撃手段となる。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の山札を操作し、相手の展開を妨害する。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:序盤の手札補充、後半のエネルギー加速を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、展開の安定性を高める。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:相手のポケモンを倒すための追加戦力。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:序盤の展開、サポートポケモン。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:序盤の手札補充を行う。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出すためのサーチカード。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行う。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、盤面を整える。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーカードをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/28 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/28
    • プレイヤー: ハム
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンによる展開力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し盤面を制圧し、終盤はミライドンexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力による、安定したゲーム展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、状況に応じた盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まずバチュルをバトル場に出し、手札の状況に応じて、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、初手にミライドンexや他の強力なポケモンを展開し、相手の展開を阻害します。特性「タンデムユニット」を使い、状況に応じて次の展開を行うポケモンを呼び出します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率よくポケモンを展開し、盤面を構築することが重要です。ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なポケモンを早めに展開し、相手にプレッシャーを与えましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作っていくこともできます。このフェーズでは、素早い展開と盤面コントロールが勝利への鍵となります。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexやその他のポケモンを進化させ、より強力なワザを繰り出せるようにします。デンチュラの特性「ふくがん」と、ブーストエナジー未来の効果を組み合わせ、ミライドンexの高火力をさらに強化します。相手ポケモンの特性を考慮しながら、最適なポケモンで攻撃し、サイドを積極的に奪っていきます。ペパー、ボスの指令、アカマツといったサポートカードを駆使し、手札を整えつつ、必要なカードを補充します。状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収するのも有効です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」で、サイドの枚数に応じて「ブラッドムーン」のエネルギーコストを軽減し、強力な攻撃を繰り出すこともできます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーすることも可能です。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド数を考慮し、ミライドンexやその他の強力なポケモンで畳みかけます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で、1撃で複数のサイドを取り、勝利を掴みます。キチキギスexの「さかてにとる」で、山札を補充しながら、最後の追い込みを図ります。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといったポケモンexは、相手がサイドを2枚取るため、慎重に使い、相手の攻勢を回避しつつ、最後の勝負を決めましょう。リーリエのピッピexやラティアスexは相手の戦略を攪乱するシステムポケモンとして機能します。このフェーズでは、相手の状況と自身の状況を的確に判断し、勝利を掴むための最善の行動を選択することが重要です。メガトンブロアー(ACE SPEC)は相手の盤面をリセットできる強力なカードなので、適切なタイミングで使用することで、逆転のきっかけを作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモンとして、序盤のエネルギー加速役として機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」でミライドンexの攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、後続を守る役割を担います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーとして、終盤の勝負を決められるカードです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexをサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 特性「ろうれんのわざ」でブラッドムーンのコストを軽減し、状況に応じて強力な攻撃を繰り出します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、終盤の勝負を優位に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収役として機能します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: メガトンブロアー(ACE SPEC): 相手の妨害を行う強力なカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのダメージを強化します。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー加速をします。
    • カード名: 学習装置: 基本エネルギーを再配置します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    メガトンブロアー(ACE SPEC)】
    メガトンブロアー(ACE SPEC)】