タグ: 神奈川県

  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ミュウスリー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、攻撃的なデッキです。ホップのウッウやホップのカビゴンといったホップのポケモンたちの特性を最大限に活用し、序盤から積極的に攻め込み、相手を圧倒することを目指します。

    強み

    • ホップのザシアンexの高火力による早期決着
    • ホップのポケモンの特性によるダメージ強化と安定性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンex、ホップのカビゴン、ホップのウッウを素早く展開します。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』でホップのポケモンの攻撃力を強化しつつ、盤面を有利に展開していきます。マシマシラを展開できれば、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、さらに攻撃を有利に進めることができます。シャリタツの特性『きゃくよせ』を活用して、必要なサポートカードを手札に加えることも重要です。ラティアスexとキチキギスexも展開できれば、更なる展開とドローソースの確保に繋がります。序盤は、相手のポケモンを倒すよりも、自身のポケモンを展開し、盤面を整えることに重点を置きます。

    中盤の動き

    序盤で展開したホップのポケモンと、特性を駆使しながら攻撃を仕掛けます。ホップのザシアンexの『せつなぎり』で相手のポケモンとベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削っていきます。ホップのカビゴンの『ふとっぱら』の効果とハロンタウンの効果を組み合わせることで、ホップのザシアンexのダメージを最大限に高め、相手のポケモンを早期に倒せるようにします。相手の攻勢を抑えながら、さらに必要なポケモンを展開し、盤面を維持することで、有利な状況を継続します。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexも展開できれば、後半の高火力に繋げられるため、積極的に展開を目指します。うまく展開できれば、その時点で勝利も視野に入ってくるでしょう。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやカウンターキャッチャーを使用して、相手の盤面を崩すことも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、ホップのザシアンexの『ブレイブスラッシュ』で一気に勝負を決めます。ホップのこだわりハチマキを装備することで威力をさらに高め、一撃で相手のポケモンを倒し、勝利を掴むことができます。この段階で、相手のサイドが残り少なくなっているため、相手は守りに回るしかありません。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、一気に勝負を決めます。相手のポケモンexを倒せれば、一気にサイドを複数枚とることができ、勝利に近づきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用して、山札を補充しながら、最後まで攻め続けます。相手の手札をナンジャモで減らし、最終的な勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存したワザを持つ。状況に応じて強力な一撃を与えることができる。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンのワザのダメージを強化する特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移動させる特性を持つ。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードを手札に加える特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドの数に応じてエネルギーコストが減る強力なワザを持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数サーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインで相手のポケモンにダメージを与えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数ぶんカードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出す効果を持つエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みやぴー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、たねポケモンの素早い展開とサーチ、中盤はリザードンexへの進化と火力強化、終盤は強力なワザによるフィニッシャーとして勝利を目指します。さらに、テラパゴスexやヨノワールラインによる盤面制御と、様々なグッズ、サポートカードを駆使した安定性も特徴です。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • テラパゴスexやヨノワールラインによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ホーホー、ヨマワルといったたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、手札を効率よく消費し、ベンチを埋めていきます。スピンロトムの特性「ファンコール」は自分の番に1回しか使えないため、このターンに使用するかどうかを判断します。また、このフェーズでは、スタジアムの展開も重要です。ゼロの大空洞やジャミングタワーを展開し、後々有利な状況を作る準備をします。マキシマムベルトをリザードンexに装着する準備も開始します。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、リザード、ピジョン、ヨルノズク、サマヨールなどに進化させます。リザードを進化させることでリザードンexへの進化の準備を整え、ふしぎなアメを使用して、一気にリザードンexに進化します。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。テラパゴスexのユニオンビートもこのフェーズで活用できるかもしれません。状況に合わせて、ヨノワールラインも進化させ、相手の妨害を行っていくことで、有利な展開を継続します。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力を活かし、一気に相手を攻め立てます。バーニングダークは、とったサイドの数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど効果的です。テラパゴスexやヨノワールラインの特性やワザを駆使し、相手のポケモンを倒しつつサイドを取り、勝利を目指します。ワザマシンの効果で手札からベンチポケモンを進化させることで、リザードンexへの展開を加速させ、強力なワザを連発することで、ゲームを有利に進めていきましょう。キチキギスexもこのフェーズで活用しましょう。相手のベンチポケモンに100ダメージを与えられるため、サイドレースを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ユニオンビートによる序盤からの盤面展開と、クラウンオパールによる防御効果を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ほうせきさがしでトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: カースドボムによる強力な妨害。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。カースドボムによる強力な妨害。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとれる。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーをつける。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こへあつ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。多様なサポートカードとグッズにより安定感を高めており、環境トップメタにも十分対抗できる高いポテンシャルを持っています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザによる高い火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手に『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等のたねポケモンを1~2体展開します。その後、手札にある必要なサポートカードとグッズを補充します。この段階で複数の雷エネルギーを確保出来れば、次のターン以降にミライドンexのフォトンブラスターによるワンパンを狙うことができます。他に手札にミュウexがある場合は、ゲノムハックにより相手の状況に合わせて柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを供給し、ミライドンexやテツノカイナexのワザを使用します。『ペパー』や『アカマツ』等のサポートカードを使い、必要なグッズやエネルギーを補充します。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場から排除することで、有利な状況を作ります。ミライドンexのフォトンブラスターは非常に強力なワザですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を良く見てから使用しましょう。状況によっては、ピカチュウexのトパーズボルトで強力な一撃を狙うことも可能です。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を耐えた後に使用することで、次の展開に繋げる強力な特性です。状況に応じて、うまく活用しましょう。この段階で、相手はサイドをいくつか失うことになるでしょう。すでにサイドを複数枚失っている場合、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンによる高いダメージも有効な手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと、手札にあるサポートやグッズ、エネルギーを使い、相手を圧倒して勝利を目指します。相手が残りサイド一枚の場合、ミライドンexやテツノカイナexのワザでフィニッシャーを狙いましょう。ミライドンexとテツノカイナexの攻撃が効かない場合、ピカチュウexのトパーズボルトが最後のフィニッシャーとして高い効果を発揮します。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が有効な場面があります。相手のポケモンの弱点を変更することができるので、一撃で相手のポケモンを倒すことも可能です。残りのポケモンとエネルギー、そして手札のカードを使い、勝利を目指します。状況に応じて、相手の弱点を突く、または相手の攻撃を耐えつつ、自分のポケモンを強化していくことが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行い、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なポケモン。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』、強力なワザ『トパーズボルト』を持つ頼もしいポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札補充とゲノムハックで状況に対応できる柔軟なポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネ軽減で展開を加速。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開をサポートする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ラピッドバーニアでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: きゅる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした雷タイプのデッキです。高速でポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。テツノツツミの特性による妨害も絡めて、有利な展開を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つテツノカイナexとテツノカシラexによる高い攻撃力
    • テツノツツミの特性による相手の展開妨害
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段による安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやポケギア3.0を使用して、テツノカイナexとテツノカシラexを早期に展開します。ミライドンでエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。テクノレーダーで手札補充をしつつ、エレキジェネレーターでエネルギーを確保します。序盤は手札を増やしつつ、盤面を整えることに集中します。ベンチには、テツノツツミを展開し、相手の展開を妨害できるよう準備します。

    中盤の動き

    テツノカイナex、テツノカシラexにエネルギーを供給し、積極的に攻撃していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージを強化し、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンのアクセルピークでエネルギーを加速し、攻撃のテンポを維持します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を活用し、相手の展開を抑制します。ペパーやナンジャモ等のサポートカードを使い、手札を補充し、次の展開に繋げます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、プライムキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンを倒してサイドを多く取り、勝利を目指します。ミュウexのゲノムハックは状況に応じて使用し、相手のデッキに合わせて柔軟な対応をします。ロケット団の監視塔を使用し、相手の特性を封じることで、展開を妨害する手段として利用します。博士の研究で手札をリフレッシュして、次の展開に備えることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 主力アタッカー。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 主力アタッカー。特性「コバルトコマンド」でダメージを強化する。
    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: エネルギー加速役。アクセルピークでエネルギーを供給する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 状況に応じて柔軟な対応をするためのカード。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 展開妨害役。特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチし、ベンチポケモンに付ける。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な時に相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: テツノカイナexとテツノカシラexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローをする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆさ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と強力な攻撃ワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を維持することで勝利を目指すデッキです。グレンアルマ、カルボウなどのサポートポケモンを効果的に活用し、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • 高い打点と回復効果を持つヒビキのホウオウexによる、安定した攻勢。
    • グレンアルマの特性「ひおくり」と豊富なエネルギーカードによる、柔軟なエネルギー管理。
    • 多彩なサポートポケモンとトレーナーズによる、状況に応じた対応力。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずカルボウで場を構築します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開し、ヒビキのホウオウex、グレンアルマ、イキリンコexなどの強力なポケモンをベンチに控えさせていきます。後攻の場合も同様です。特性「イキリテイク」を持つイキリンコexは、最初の自分の番にのみ使用でき、手札を全てトラッシュして山札を6枚引くことができます。これにより、早期に強力なポケモンを展開するための準備を整えることができます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を無効化し、攻撃を有利に進める助けとなります。エネルギーは、状況を見てから配置します。効率よく手札を補充するためには、夜のタンカなども活用します。

    中盤の動き

    ヒビキのホウオウexをバトル場に出して攻撃を開始します。特性「こんじきのほのお」でエネルギーを供給し、シャイニングフェザーで高火力の攻撃を仕掛けつつ、味方のポケモンを回復します。グレンアルマの特性「ひおくり」を活用し、ベンチポケモンのエネルギーをバトルポケモンに移動させ、攻撃の機会を最大化させます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りにいきます。ミュウexは相手の強力なポケモンのワザをコピーして反撃したり、状況に合わせて柔軟に立ち回ります。手札が減ってきたら博士の研究を使って手札を補充します。オーガポン いしずえのめんexとオーガポン いどのめんexは、特性とワザを活かし、相手の攻撃を無効化したり、高火力の攻撃を行います。レジギガスは状況に応じて強力な攻撃を加え、ゲームの展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを最大限に活用し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、ラティアスexの特性「スカイライン」とワザ「むげんのやいば」で相手の攻撃を抑えつつ、テツノカイナexの強力なワザで攻め立てることで、ゲームを締めくくります。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを使い、相手の動きを妨害したり、自分の展開を有利に進めたりします。アイアントexは相手の山札を削り、終盤での優位性を高めます。スボミーは、相手のグッズカードの使用を妨害し、ゲームを有利に進めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: このデッキの中心となるポケモン。特性「こんじきのほのお」と高い攻撃力でゲームを牽引する。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 034/190】: ヒビキのホウオウexをサポートする進化ポケモン。特性「ひおくり」でエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: カルボウ 【SVG 012/049】: グレンアルマの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化する特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 相手の特性による攻撃を無効化する特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 強力なワザと相手の動きを妨害するワザを持つ。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 終盤の強力な一撃を担う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性で味方の逃げるコストを軽減し、高火力のワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 手札補充と、ベンチポケモンへの攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: アイアントex 【SV8 003/106】: 相手の山札を削り、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで強力なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを大量に回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数に応じて引ける枚数が変わるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。きぜつ時のサイド数を軽減する効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カボタク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。 ユキワラシ、マシマシラ、テツノツツミなどのサポートポケモンを効果的に活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、手札の状況に合わせて、マリィのギモーに進化させたり、他のたねポケモンを展開したりします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。 ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすく、盤面を有利に進めます。スパイクタウンジムがあれば、マリィのポケモンを手札に加えられます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギー加速を行います。この時点で十分なエネルギーを確保し、次のターンに「シャドーバレット」で大きなダメージを与えられるように準備します。ユキワラシで相手の手札を干渉したり、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたりすることで、相手の動きを制限します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を阻害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を一気に倒すことを目指します。必要に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整したり、夜のタンカで必要なカードを回収したりします。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃することも可能です。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、勝利を目指します。スボミー、マラカッチなどのポケモンは状況に応じて使い、相手の妨害をしていきます。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の展開を担うたねポケモン。くすねるでドローを行います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのポケモン。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで攻撃します。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】:相手の手札を干渉するサポートポケモン。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるサポートポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するサポートポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:特性「さくれつばり」で相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守るサポートポケモン。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】:相手の展開を阻害するサポートポケモン。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ:進化を加速させるグッズ。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び込むグッズ。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを調整するグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • 緊急ボード:にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: まる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で大量のエネルギーを加速、一気にゲームを決めにかかります。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とシャドーバレットによるベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーで『くすねる』を使用し、手札を増やし、必要なカードをサーチします。シェイミやユキワラシ、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開することを心がけます。2ターン目以降は、マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させることを目指します。ナンジャモやペパー等のサポートを使い、手札を補充しながら必要なカードを確保します。また、ボウルタウンやスパイクタウンジム等のスタジアムを展開することで、展開をさらに加速させることができます。特にスパイクタウンジムはマリィのポケモンをサーチできるため非常に重要です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、パンクアップ特性で大量のエネルギーを加速させます。手札にエネルギーが不足している場合は、夜のタンカやエネルギーつけかえを使用し、エネルギーを確保します。相手のポケモンを倒しながら、相手の戦術を妨害していきましょう。相手のポケモンの特性や技を予測し、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えたり、マシマシラのアドレナブレインでダメカンを調整することで、有利な展開に持ち込むことができます。ハイパーボールやふしぎなアメも積極的に使い、マリィのオーロンゲexに加え、ユキメノコを展開して盤面を強化します。ユキメノコのいてつくとばりで相手の特性ポケモンを弱体化させることで、より有利に立ち回ることができます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットはベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手のポケモンをまとめて倒すことも可能です。相手のポケモンを倒しきれない場合は、ワザマシンエヴォリューション、ワザマシンデヴォリューションを使い、相手のポケモンを弱体化させましょう。相手の戦術を徹底的に妨害し、マリィのオーロンゲexで一気に勝利を目指します。状況に合わせてボスの指令や博士の研究を使い、手札を調整することも重要です。終盤は相手の残りサイド枚数、残りHP、手札枚数をしっかりと確認して、勝利を掴み取ってください。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高い火力を出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のたねポケモン。『くすねる』で手札を増やす。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手の特性ポケモンを妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。おどろかすで相手の妨害をする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを調整する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手のポケモンを牽制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かなと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、タケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定して手札補充を行い、終盤まで勢いを維持します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした、安定した展開と攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • システムポケモンを効果的に活用した、毎ターンの手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexまたは他のポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、積極的にポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで、手札補充を行います。イキリンコexの特性「イキリテイク」で一気に手札を補充し、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開し、状況に応じて戦術を変えます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、必要なポケモンを確保しゲーム展開を有利に進めます。これらのシステムポケモンをうまく活用することで、早期にタケルライコexを展開し、攻撃的な立ち回りを目指せます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を最大限に活用し、相手のポケモンにダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するので、エネルギー加速と同時に攻撃を行うことができます。オーガポンみどりのめんexの特性と、エネルギー回収、大地の器などを用いてエネルギーを確保し、毎ターン継続的に攻撃し続けます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えることで、状況に対応した戦術変更を柔軟に行います。また、プライムキャッチャーを活用し、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から排除するなど、相手の戦術を妨害する動きも意識します。状況に応じて、その他のポケモンのワザや特性を活用し、相手の攻勢をかわし、優位に立ち回ります。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイド数に応じて、攻勢を維持するか、防御に回るかの判断が必要です。サイドを多く取られている場合は、タケルライコexの高火力で一気に勝負を決めにかかります。また、相手のポケモンのタイプや特性などを考慮し、適切なワザや特性を選択することで、盤面維持を行います。状況に応じて、ボスの指令などサポートカードを使用することで、相手ポケモンをコントロールし、有利な状況を維持することが大切です。手札が不足している場合は、夜のタンカやハイパーボールで必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。残りのエネルギーでさらに攻撃を仕掛けて、試合を有利に運びます。終盤まで安定した手札とエネルギーを確保し、タケルライコexの圧倒的な火力と、オーガポンみどりのめんexの特性を活かし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:必要に応じて、ベンチポケモンへの高火力を出します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:状況に応じて攻撃役として活躍します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃役として活躍します。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手札から展開します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、状況に対応します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの特性「みどりのまい」と強力なEXポケモン達を組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズクによる手札補充と、オーガポンexの早期展開を目指します。中盤以降は、強力なEXポケモンの攻撃で一気に勝負を決め、相手のサイドを奪っていきます。

    強み

    • 安定した展開力: ホーホー、ヨルノズクによる手札補充で、安定した盤面を構築できます。
    • 強力な攻撃力: オーガポンex、ピカチュウexなどの強力なEXポケモンで、相手に大きなダメージを与えられます。
    • 柔軟な対応力: 状況に応じて様々なポケモンを使用できるため、相手のデッキに合わせた戦い方が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを展開します。2ターン目以降に、ホーホーをヨルノズクに進化させて手札を補充します。その後、オーガポンexを展開し、「みどりのまい」でエネルギーを加速、盤面を有利に進めます。スピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開をさらに加速させましょう。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチすることも可能です。序盤で重要なのは、オーガポンexをできるだけ早く場に出し、エネルギーを供給し続けることです。

    中盤の動き

    オーガポンexが展開できたら、特性「みどりのまい」を使ってエネルギーを供給しつつ、状況に応じて他のEXポケモンを展開します。ピカチュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンで、相手のポケモンを倒してサイドを奪いましょう。ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、展開をサポートします。相手のポケモンや戦略に合わせて、柔軟にポケモンを入れ替えることも重要です。手札補充は、ハイパーボールやネストボールを使用し、常に手札を確保しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、適切なポケモンとワザを選択する必要があります。オーガポンexの「まんようしぐれ」や、ピカチュウexの「トパーズボルト」などを使い、相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンを活用し、相手の攻撃をしのぎながら、着実にサイドを取りましょう。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用し、相手の戦術を崩すことも有効です。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして使う戦略も可能です。

    採用カードの役割

    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材として、序盤の展開をサポートします。
    • ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、手札補充と、状況に応じてトレーナーズをサーチします。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: このデッキの主役。特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、盤面を有利に進めます。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 状況に応じて、攻撃と相手の妨害に使用します。
    • テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチの数に応じてダメージを与える強力な攻撃手として活躍します。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと強力な攻撃力を持ち、終盤の決め手となります。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点をすべてタイプにする特性で、攻撃を有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力な攻撃力を持ち、相手の攻撃を耐えながらサイドを取りに行きます。
    • ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーして使うことで、状況に合わせた戦いができます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 自分のポケモンがきぜつした際に手札補充を行えます。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開を有利に進めます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手のポケモンを弱体化できます。
    • メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に必要なたねポケモンを手札からサーチできます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出します。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、柔軟な対応が可能です。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのワザのコストを軽減します。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引き直します。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけ手札を引きます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • ゼロの大空洞: ベンチのポケモンを増やすスタジアムです。
    • 基本草エネルギー: オーガポンexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヨッシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』はサイドレースを有利に進めるための重要なワザです。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高い打点
    • サイド有利を生み出すテツノカイナexのワザ
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexの『タンデムユニット』が使用できないため、手札にあるたねポケモンをベンチに展開し、次のターンに繋がる盤面を作ります。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行うのも有効です。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、テツノカイナexのワザでダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、ダメージを軽減しながら場を維持するために重要です。デンチュラ、キチキギスex、ラティアスex、ミュウex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexなどの状況に応じて適切なポケモンを展開し、相手の動きを制限し、盤面の有利を維持します。ペパー、アカマツなどのサポートカードを効果的に使い、必要なカードを手札に加えます。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナex、その他のポケモンを駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用し、相手の戦術を崩すことも有効な戦術です。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドレースを有利に進め、確実に勝利を収めましょう。手札の枚数と残りのサイド数を考慮しながら、慎重にプレイする必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面を有利にします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力なワザとポケモンexルールにより、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: バチュチャージでエネルギー加速を行い、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』でダメージを軽減し、場を維持します。終盤の火力要員としても活躍します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増強します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒して、サイドを取り、テンポを稼ぎます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性で、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで、相手の戦術を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 圧倒的な打点で勝負を決定づける切り札的な存在。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: ラピッドバーニアでエネルギーを移動させ、ミライドンexやテツノカイナexに集中させて戦います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするデメリットがありますが、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを素早く確保するためのグッズカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出すための強力なグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンを『にげる』際のエネルギーコスト軽減効果により、柔軟な対応を可能とします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの攻撃力を底上げします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexとミュウexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】