タグ: 福岡県

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: フカフカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸としたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な戦いを展開します。豊富なサポートカードとグッズで安定性を高め、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンKO
    • ヨノワールによる強力な妨害とサイドレースの有利展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤまたはヨマワルを展開します。ドラメシヤからドロンチ、ヨマワルからサマヨールへの進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボールを使い、必要なポケモンを展開します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を持ち、序盤から効果を発揮します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を調整します。ドラパルトexに進化させ、その高火力を活かして相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールも進化させ、その特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手の展開を阻害し、サイドを取りにいきます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せて、追加ダメージを狙うことも有効です。シェイミはベンチポケモンを守り、相手の攻撃をいなします。ガチグマ アカツキexは、サイドレースが有利な状況で、高火力を発揮する役割を担います。キチキギスexは、相手のポケモンに100ダメージを与えつつ、サイドレースにも貢献します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力とヨノワールの妨害で、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に応じて、相手の強力なポケモンをボスの指令でバトル場に出し、ドラパルトexで倒します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況に応じて対応します。また、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒しつつ、ゲームを有利に進めます。きらめく結晶と緊急ボードなどのポケモンのどうぐでドラパルトex、ヨノワールの戦闘能力を最大限に引き出します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のため、序盤の展開を担うたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を調整。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のため、序盤の展開を担うたねポケモン。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手を妨害。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手を妨害。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメカンをのせ、追加ダメージを狙う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドレースが有利な状況で、高火力を発揮する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、サイドレースにも貢献。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、ポケモンを1枚手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: chikuwa
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、高速で展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開と盤面構築、中盤以降は高火力のワザによる攻めで相手を圧倒します。マシマシラによるダメカン移動も活用し、状況に応じて柔軟に対応していきます。

    強み

    • 圧倒的な火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果を持つため、非常に強力です。
    • 豊富な展開力:ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィン等のグッズと、特性『サイコエンブレイス』により、安定した展開を実現します。
    • 状況対応力:マシマシラの特性『アドレナブレイン』により、ダメカンを移動して相手のポケモンに圧力をかけることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、スボミーなどのたねポケモンを展開し、手札を確保します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、素早くサーナイトexに必要なポケモンをベンチに揃え、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は序盤から有効活用し、相手のポケモンの弱点を突けるように盤面を構築します。フワンテは、状況に合わせて後続のポケモンを展開するサポートを役割を担います。スボミーの「むずむずかふん」は2ターン目以降に活かしましょう。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、サーナイトexに進化させ、エネルギーを加速し、『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力のミラクルフォースで攻撃を開始します。相手のポケモンを倒しながら、マシマシラの『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンにプレッシャーをかけます。ミュウexの『リスタート』は手札が少なくなった際に、手札を補充する役割を果たします。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつされた状況を逆手に取り、手札を補充して攻勢を維持する役割を果たします。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、『ミラクルフォース』による圧倒的な火力を叩き込みます。『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し続け、相手を早期に勝負を決めに行きます。残りのポケモンやグッズを使い、状況に応じて盤面をコントロールし、勝利を目指します。相手のキーカードをカウンターキャッチャーなどで牽制したり、ボスの指令を使って有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。状況に応じてワザで攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元ポケモン。序盤の展開役として機能します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動による盤面コントロールと、状況に応じた攻撃役。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活かした攻撃手段を提供するポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充の役割を担う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として相手のグッズ使用を制限。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて、後続のポケモンを展開。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン、エネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かしたポケモン入れ替え。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて、2進化ポケモンに進化。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムのサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP上昇。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュと、サイド差を利用したドロー。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開補助。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: とこてつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンの展開と盤面の整備、中盤以降はサーナイトexの進化と特性によるエネルギー加速、そして高火力ワザによるフィニッシュを目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開と手札補充
    • 高火力ワザ『ミラクルフォース』による強力なフィニッシュ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ、ハバタクカミ、シェイミなどのたねポケモンを優先的に展開します。ボウルタウンを活用して、素早く複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利に進められます。また、クレッフィの特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を封じることで、相手の展開を妨害します。この段階ではサーナイトexへの進化は控え、安定した展開を優先します。ミュウexは序盤から活躍しなくても良いので、必要に応じて展開します。フワンテは序盤は控え、中盤以降に相手のポケモンを倒す役割に回しましょう。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、キルリアへ進化させ、その後サーナイトexへ進化させます。この段階では、すでにいくつかのたねポケモンが展開されているはずです。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を駆使して、エネルギーを加速させます。夜のタンカや大地の器でトラッシュから必要なエネルギーを回収し、再び特性『サイコエンブレイス』を使用しましょう。状況に応じて、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手のポケモンに圧力をかけましょう。ペパーやナンジャモを駆使して手札を整え、次の展開に備えましょう。サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できている終盤では、『ミラクルフォース』で一気に相手を倒し切りましょう。相手のポケモンを倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンのHPに注意しながら、どのポケモンを先に倒すか、またどのような順番でワザを使うかを判断します。この時、相手のデッキの構成によっては、状況に合わせた対応が必要です。リーリエのピッピexをうまく使用すれば、相手の弱点を突いた攻撃を行い、効率的にサイドを取り除くことができます。相手のポケモンのHPが低い時は、サケブシッポの『ほえさけぶ』が非常に有効です。複数のポケモンを展開できている終盤では、相手の状況に合わせて柔軟に戦術を変えることが重要です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 高火力ワザ『ミラクルフォース』と、エネルギー加速特性『サイコエンブレイス』を持つ、このデッキの中心となるポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化の中間進化ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、相手のポケモンに圧力をかける。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを効率的に与えるワザ『ほえさけぶ』を持つ。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態での高火力ワザ『バルーンボム』を持つ。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを素早く展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を整える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サザンドラex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】サザンドラex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: グングニル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サザンドラexの高火力と、強力な特性を持つポケモンexを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤は、素早いポケモン展開と、特性によるドローで盤面を制圧し、中盤以降はサザンドラexの圧倒的な火力を活かして、相手を一気に撃破します。

    強み

    • 強力な特性とワザを持つポケモンexによる、高速かつ強力な展開
    • サザンドラexの圧倒的な火力による、ワンパンキル能力
    • 複数のシステムポケモンによる盤面制圧と、リソース管理能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるモノズ、ヨマワル、ポッポなどを展開します。進化ポケモンであるジヘッドやサマヨールは2ターン目以降に進化させ、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、盤面を構築していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された次のターンに発動できるため、序盤の展開速度を維持できる強力なサポートとなります。手札補充は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンを進化させ、サザンドラexへと繋げます。モノズとジヘッドを展開し、ジヘッドを進化させることで、サザンドラexへの進化を早めます。サザンドラexを展開したら、エネルギー加速を行い、強力なワザ「クラッシュヘッズ」と「オブシディアン」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。ピジョットexの「マッハサーチ」を駆使して、状況に応じて必要なカードを手札に加えていきましょう。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンとバトル場を交換し、有利な状況を作り出すことも可能です。オーガポン いしずえのめんexは相手の特性の妨害や、高いHPを生かした耐久性を活かします。

    終盤の動き

    終盤は、サザンドラexの圧倒的な火力を活かして、相手のサイドを一気に奪います。相手の重要ポケモンを倒して、ゲームを決めましょう。ヨノワールは高火力と特性「カースドボム」を使い相手を圧倒します。カウンターキャッチャーで相手の貴重なベンチポケモンを交換したり、夜のタンカで必要なカードを回収することも重要です。状況に応じて適切なサポートカードを使い、勝利を目指します。残りのサポートカードとエネルギーカードを使い切り、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サザンドラex 【SV8 072/106】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: モノズ 【SV8 070/106】: サザンドラexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: モノズ 【SV1a 057/073】: サザンドラexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ジヘッド 【SV1a 058/073】: サザンドラexへの進化に必要な進化ポケモン。山札からポケモンをサーチできるワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を3枚引ける。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を7枚にする効果を持つ。手札補充役。
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化に必要な進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVK 009/044】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチできる。強力なサポートポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SVK 007/044】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。ワザでベンチにたねポケモンを出せる。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要な進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手にダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」で相手のポケモンと交換し、どく状態にする。状況に応じた柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性のポケモンの攻撃を防ぐ。高い耐久性を持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手を大きく削れる。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。トラッシュからヨマワルをサーチできるワザを持つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。強力な牽制となる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収できる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数体サーチできる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを1枚サーチできる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚サーチできる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンのダメージを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数が多い場合、必要なエネルギーを削減できる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの枚数分だけ山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチできる。
    • カード名: アンズの秘技: ポケモンにエネルギーをつける。バトルポケモンにつけるとどく状態にする。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サザンドラexのエネルギー加速に必須。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サザンドラexのエネルギー加速に必須。
    • カード名: 基本超エネルギー: サマヨール、ヨノワール、ヨマワルのエネルギー加速に必須。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、エネルギー加速効果が大幅に強化される。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexのエネルギー加速に必須。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゲキカラソルト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤はピジョットexで必要なカードをサーチし、終盤はリザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。キチキギスexは状況に応じてサイドを取りに行く役割も担います。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した展開
    • キチキギスexによる状況に応じたサイドプラン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポまたはヒトカゲを出し、次のターンに進化を目指します。ピジョットexとリザードンexの進化に必要なカードを、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、手札を確保しながら展開します。ピジョットexを優先的に進化させ、マッハサーチで必要なカードをサーチします。この段階では、ボウルタウンを活用し、序盤のポケモン展開を加速させることが重要です。マリガンを積極的に行い、理想的なスタートを目指しましょう。手札にエネルギーが少ない場合は、イーユイを活用してエネルギーを確保することも検討しましょう。

    中盤の動き

    ピジョットexを展開し、マッハサーチでリザードンexと必要なエネルギーカード、サポートカードを確保します。リザードを進化させ、リザードンexを育成します。相手の動きを見ながら、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の妨害、あるいは有利な状況を作ることを心がけます。この段階で、すでにリザードンexが完成している場合は、次のターンに一気に勝負をかける準備をしましょう。キチキギスexをベンチに控えておけば、必要に応じてダメージを与え、サイドを取りに行くこともできます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで一気にダメージを与え、勝負を決めます。相手がサイドを取りにくい状況であれば、キチキギスexのクルーエルアローで積極的にサイドを取りにいきます。このフェーズで、マキシマムベルトの効果を最大限に活用しましょう。相手のポケモンexに高火力を叩き込み、サイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、スグリの効果で追加ダメージを与え、勝利を決定づけることができます。もし、リザードンexが倒されてしまった場合は、ピジョットexを展開して再構築するか、キチキギスexでサイドを取りにいくことを検討します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいで一気にエネルギー加速し、バーニングダークで高火力を叩き込みます。バーニングダークのダメージは180で、相手のサイドの枚数×30ダメージ追加されます。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化をスムーズにします。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要。状況に応じて、だいもんじで火力支援を行います。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の盤面を構築する上で重要です。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加え、デッキの安定性を高めます。ふきすさぶのダメージは120で、場に出ているスタジアムをトラッシュする効果もあります。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。素早く進化させることが重要です。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで山札を引いて盤面を安定させる。クルーエルアローでベンチポケモンに100ダメージを与え、サイドを取りにいきます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリソースを確保します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充役として活躍します。序盤の安定化に貢献します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に持ってこない展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して特定のポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのバーニングダークによるダメージを増加します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増加させます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整し、状況に合わせたカードを選び直す。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすい環境を作ります。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexや他の炎タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しろくま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はポッポ、ヨマワルから展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexによる圧倒的な火力で相手を攻め立てます。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、有利な展開を目指します。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 複数の展開ルートによる安定性
    • クレッフィによる相手の特性封じ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ポッポ、ヨマワル、スボミーを優先的に展開し、なかよしポフィン、ネストボールで展開します。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。クレッフィをバトル場に出し、『いたずらロック』で相手の特性を封じることで、相手の戦術を阻害します。この動きによって、後続のリザードンex、ピジョットexの展開に繋げていきます。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させます。リザードンexの特性『れんごくしはい』で、大量のエネルギーを加速し、強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、盤面を有利に展開します。イーユイのワザ「フレアブリング」でエネルギーを回収・再利用し、リザードンexの攻撃を維持します。クレッフィは状況に応じてバトル場に出して相手の特性を封じ、戦況を有利に進めます。キチキギスexは、相手のポケモンに大ダメージを与える強力な切り札として、状況に応じて投入します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexによる攻撃で相手を圧倒していきます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令、カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を阻害します。状況に応じて、マキシマムベルトやワザマシン エヴォリューションを使ってリザードンexの攻撃を強化したり、進化ポケモンの展開を加速させます。緊急ボードを活用し、リザードンexやピジョットexの「にげる」コストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。サマヨール、ヨノワールは特性『カースドボム』による強力な妨害手段として、最後の切り札として使用します。夜のタンカ、すごいつりざお、ペパー、ナンジャモ、ブライア、ジニア、ボウルタウン、タウンデパートを状況に応じて使用し、リソース管理を徹底することで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化のためのポケモン、特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を無効化
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主軸となるポケモン、強力なワザ『バーニングダーク』で高火力を叩き出す
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン、序盤の展開を補助する
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 手札補充手段となる特性『マッハサーチ』を持つ
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、ワザでトラッシュからヨマワルをベンチに呼び出す
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン、特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与える
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与える、強力な妨害役
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高火力攻撃手段、特性『さかてにとる』で山札を引く
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー回収役
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やす
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 特性『いたずらロック』で相手の特性を封じる
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージ増加
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • カード名: ブライア: サイドを多くとる
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ちゃむんぽ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』の圧倒的な火力を中心とした、超高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から積極的に『ロケット団のポケモン』を展開し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の『イレイザーボール』で大量のダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ロケット団のミュウツーexの高火力:強力なワザ『イレイザーボール』で、一撃で相手をKOできる。
    • 豊富な妨害カード:相手の動きを妨害するグッズやサポートを多く採用し、有利な展開を維持できる。
    • 安定した展開力:序盤から『ロケット団のタマンチュラ』、『ロケット団のワナイダー』を展開することで、中盤以降の『ロケット団のミュウツーex』への進化をスムーズに行える。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、『ロケット団のタマンチュラ』を展開します。その後、『ロケット団のランス』で追加の『ロケット団のタマンチュラ』を手札に加え、次のターンに進化できるように準備します。『ロケット団のレシーバー』や『ポケギア3.0』で必要なサポートカードを探し、『大地の器』でエネルギーを確保します。これらの動きによって、中盤以降の『ロケット団のミュウツーex』の展開と、それをサポートする『ロケット団のソーナンス』、『ロケット団のミミッキュ』、『ロケット団のフリーザー』の展開を容易にします。ベンチに『ロケット団のポケモン』を複数展開することで、『ロケット団のミュウツーex』の特性『パワーセーバー』の条件を満たせるよう準備します。

    中盤の動き

    『ロケット団のワナイダー』の特性『チャージアップ』と『エネルギーつけかえ』を駆使して、『ロケット団のミュウツーex』に必要なエネルギーを確保します。『ロケット団のサカキ』で『ロケット団のミュウツーex』をバトル場に出して、攻撃に移ります。『イレイザーボール』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。また、『ロケット団のソーナンス』の『ロケットミラー』で相手のバトルポケモンにダメカンを集中させ、一気に仕留めることもできます。『ロケット団のミミッキュ』は相手の強力なポケモンをコピーして攻撃することもできます。さらに、『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』で、相手の攻撃から自分のたねポケモンを守ります。状況に応じて『ハイパーボール』や『なかよしポフィン』を使い、必要なポケモンを展開し、盤面を有利にコントロールしていきます。

    終盤の動き

    『ロケット団のミュウツーex』による攻撃で相手を追い詰め、『イレイザーボール』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンexを倒すために、マキシマムベルトの効果も活用します。相手のサイドが残り少なくなってきた場合は、状況を見て『カウンターキャッチャー』や『ポケモンキャッチャー』を使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。また、『ロケット団のアテナ』や『ロケット団のアポロ』を使って、手札補充を行いながら、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて『緊急ボード』や『勇気のおまもり』で、ポケモンを強化し、ゲームを有利に進めましょう。そして、相手を圧倒的な火力で押し切り、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『イレイザーボール』で、相手を一気に倒す。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: ロケット団のタマンチュラから進化。特性『チャージアップ』でエネルギーを回収し、ロケット団のミュウツーexにエネルギーを供給する。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: このデッキの序盤の展開を担うたねポケモン。ロケット団のワナイダーに進化する。
    • カード名: ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: ワザ『ロケットミラー』で相手のポケモンにダメカンを集中させるサポート役。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: ワザ『ほうせきごっこ』で相手のポケモンのワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。序盤の展開を支援する。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』でたねポケモンを守る役割。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ロケット団のサカキ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を増やす。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートを使った際に山札を引けるようにする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにしかつけられないエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: モブ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた様々な妨害カードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を実現することで、早期に高火力の『シャドーバレット』によるワンパンキルを狙います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速。
    • 多様な妨害カードによる相手の展開妨害と、展開の安定性。
    • 状況に合わせた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出します。その後、手札にあるたねポケモンを展開し、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、妨害カードを駆使して相手の展開を抑制します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、相手の戦略を遅らせます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃から自分のベンチを守ります。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開します。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速し、次のターンでの『シャドーバレット』による攻撃に備えます。ペパーとナンジャモを使い、必要なカードをサーチします。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、相手の戦略を崩します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。ボウルタウンとスパイクタウンジムのスタジアム効果を使い、たねポケモンとマリィのポケモンを展開し、盤面を強化します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で、相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを一気に奪取します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを引きます。相手の攻撃に対し、マラカッチの特性『さくれつばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンにダメージを与え、相手の攻撃力を削ります。エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの最初のポケモン。くすねるでドローソースとして機能。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を実現し、『シャドーバレット』で180ダメージ+ベンチへの30ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、展開を安定させる。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える妨害要員。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手のカードを引く。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを乗せ替えることでダメージレースを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: わぐ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンから展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化して、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する『メタルディフェンダー』による圧倒的な防御力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる盤面制圧力と、相手のキーカードへの妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力と柔軟性

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコex、マシマシラといったたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、手札からこれらのポケモンを素早く展開することで、有利な盤面を築きます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で初手に手札をリフレッシュし、安定したスタートを切ることが重要です。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の動きを妨害し、有利な状況を作り出します。キチキギスexは特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、必要なカードをサーチします。ジーランスは特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを増やし、状況に応じて対応できます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、状況に応じて戦います。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化は、このデッキの中核をなす戦略です。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を活用し、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を進めます。『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるため非常に強力です。サポートカードとして、ナンジャモ、博士の研究、フトゥー博士のシナリオを使い、手札の回転と必要なカードを確保し、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを次々と倒していきます。『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を防ぎつつ、高火力を叩き込みます。ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の戦略によっては、キチキギスexやマシマシラによる妨害も重要な役割を果たします。状況に応じて、手札と場のカードを調整し、勝利へ導きましょう。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害手段を抑制します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で圧倒的な攻撃力と防御力を誇る。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザを増やし、状況に応じて対応力を高める。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードをサーチする。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で初手に手札をリフレッシュし、安定したスタートを切る。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュのサポートカードを山札に戻す。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることができる。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整し、手札を増やす。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、序盤から圧倒的な展開力で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexによる強力なワザと、終盤の決め手となるミュウexのゲノムハックも大きな戦力となります。

    強み

    • 圧倒的な展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、ハイパーボール、ネストボールによる素早いポケモン展開で、序盤から有利な盤面を築けます。
    • 多彩なエネルギー加速:オーガポンみどりのめんexの特性に加え、大地の器、エネルギー回収などのカードで、必要なエネルギーを必要な時に供給できます。
    • 強力なワザと柔軟な対応力:タケルライコexの『きょくらいごう』は状況に応じて大きなダメージを与えられ、ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザを奪うことで状況を有利にできます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性『みどりのまい』でエネルギーを加速します。その後、ハイパーボールやネストボールを使い、他のポケモンをベンチに展開していきます。タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンを優先的に展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。この時点でスピンロトムの特性『ファンコール』を使用し、手札を補充することも有効です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexやキチキギスex、ミュウexなどを活用し、積極的に攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、相手のエネルギー状況に合わせてダメージ調整が可能で、状況に応じた柔軟な対応が可能です。オーガポンみどりのめんexは継続的にエネルギー供給を行うことで、終盤まで戦線を維持します。エネルギー回収や夜のタンカなどのカードを使い、必要なエネルギーを確保し、手札を維持することが重要です。このフェーズでコライドンも盤面に立っていた場合、前のターンに古代ポケモンのワザを使用していれば、大きなダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    状況に応じて、タケルライコexやキチキギスex、ミュウexなどの強力なポケモンを使い、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手の強力なワザを奪うことで、相手の戦術を崩壊させる強力な手段となります。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、エネルギーが不足しないように、エネルギー回収やエネルギーつけかえなどを活用することが重要です。また、相手のデッキの構成によっては、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを効果的に活用することで、有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力ワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で、毎ターン安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを大量につければ強力なダメージ源になる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 前のターンに古代ポケモンがワザを使っていれば、高火力ワザ『はじょうもうこう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で、相手の攻撃から自分のポケモンを守ります。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化、山札を引くための役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、序盤の手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で、一気に手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンにつけ替えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることができます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの展開数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】