タグ: 福岡県

  • 【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おこちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バンギラスの特性「いあつのがんこう」と強力なワザ「クラックストンプ」を軸に、相手の展開を妨害しながら、確実に勝利を目指すコントロールデッキです。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に集めつつ、バンギラスをスムーズに展開し、ゲームを支配します。

    強み

    • バンギラスの特性「いあつのがんこう」によるグッズロックで、相手の展開を妨害できる。
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集められる。
    • 終盤の強力な火力と山札操作で、相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポッポまたはヨーギラスを出し、次のターン以降の展開につなげます。スボミーの特性「むずむずかふん」によるグッズロックを有効活用しましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を凌いだ次のターンに利用し、手札補充の機会とします。なかよしポフィンやネストボールで必要なポケモンを展開し、バンギラスの特性「いあつのがんこう」を有効活用するために、相手のグッズ使用を意識した展開を心掛けます。

    中盤の動き

    バンギラスが展開できたら、特性「いあつのがんこう」で相手のグッズを封じつつ、必要なサポートカードをプレイし、盤面を有利に進めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を強化します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて次の展開を考えます。さらに、ふしぎなアメを使い、バンギラスへの進化を加速させることも視野に入れます。このフェーズでは、相手の戦術に合わせて、ボスの指令やスター団のしたっぱを使い、相手を妨害しながら、着実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、バンギラスのワザ「クラックストンプ」で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを一気に奪取します。このワザは150ダメージに加え、相手の山札を上から2枚トラッシュする効果も持ち、相手の手札を減らすことで、さらにゲームを有利に進めることができます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚取る機会を増やし、勝利に近づきます。ニュートラルセンター(ACE SPEC)の効果で、相手ポケモンexからの攻撃を耐えつつ反撃に転じ、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヨーギラス 【SV9 047/100】: バンギラスへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: サナギラス 【SV9 048/100】: バンギラスへの進化中間体。
    • カード名: バンギラス 【SV9 058/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「いあつのがんこう」とワザ「クラックストンプ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。「なかまをよぶ」で展開をサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズロックを補助します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手に移動させる特性を持つ。状況に応じて活用します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を補充します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収して山札に戻します。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させ、きぜつ時のサイド調整を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる効果を持つ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: スター団のしたっぱ: 相手のエネルギーを山札の上に戻します。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: 相手のポケモンex、Vからのダメージを受けなくなります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギー効率を変化させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: バンギラスに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぼりっく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力を活かした攻め重視のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。ヨマワルラインは序盤の展開を補助する役割を担います。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイドの数に応じてダメージが増えるバーニングダーク。
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、ふきすさぶによるスタジアムへの干渉。
    • ヨマワルラインによる序盤の高速展開と、サマヨール、ヨノワールの特性による相手の妨害。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを優先的にベンチに展開します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使して、これらのたねポケモンを展開します。状況に応じて、ピィで手札を7枚に調整します。 ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、さらにリザードンexへ進化させ、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速します。リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守ることも可能です。同時に、ポッポからピジョン、ピジョットexへ進化させ、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。この段階で、ヨマワルラインも進化させ、サマヨール、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒していくことも可能です。 また、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを確保し、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが活躍する段階です。リザードンexのバーニングダークで一気にダメージを与えていきます。相手のサイドが減るにつれて、バーニングダークのダメージは増加するため、一気に勝負を決めることができます。ピジョットexのふきすさぶで、相手のスタジアムを無効化し、有利な展開を維持します。ヨノワールの特性「カースドボム」やワザ「かげしばり」なども活用して、相手の動きを封じ、勝利を目指します。マキシマムベルト(ACE SPEC)をリザードンexに装着することで、ポケモンexへのダメージをさらに増加させ、より早く勝利を目指せます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。自身をベンチに増やすことができます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンを与え、自身をきぜつさせます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに13個のダメカンを与え、ワザ「かげしばり」で相手のポケモンの行動を妨害します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 手札補充とスタジアムへの干渉を行うポケモン。特性「マッハサーチ」で必要なカードを引きます。ワザ「ふきすさぶ」で120ダメージ、必要ならスタジアムをトラッシュ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexのバーニングダークを支援。ワザ「ねたみのごうか」は、前の相手の番に自分のポケモンがワザのダメージできぜつしていたら90ダメージ追加。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「さかてにとる」で前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引く。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札調整を行うたねポケモン。手札を7枚に調整します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化とばして進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときに、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+50」される。
    • カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモン2匹に進化カードをのせて進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、この番、自分の「テラスタル」のポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 場の2進化ポケモン全員の最大HPを-30する。
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー1個ぶんとしてはたらく。ベンチポケモンにつけた時、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、イイネイヌの特性「アドレナパワー」による火力の底上げを軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はイイネイヌで盤面を維持し、中盤以降にガブリアスexへ進化、圧倒的な火力を叩き出して勝利を目指します。サポートカードを駆使し、必要なカードを素早くサーチすることで、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い火力の押し付け
    • 安定した展開力
    • 強力なサポートカードの採用

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の手札状況や場の状況を考慮しながら、イイネイヌ、またはフカマルを展開します。ネストボールやなかよしポフィン、ポケギア3.0を使い、必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を構築します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ガブリアスexの攻撃を補助します。進化に必要なカードや、エネルギーを確保します。 ボウルタウンでたねポケモンを展開する動きも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、イイネイヌの特性アドレナパワーによる強化を次のターン以降に持ち越します。

    中盤の動き

    フカマルからガバイトへ進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」を使い、必要なカードをサーチします。ガブリアスexへの進化に必要なカードやエネルギーを確保し、準備を整えます。相手の状況に合わせて、イイネイヌやマシマシラの特性を状況に応じて使用。ガブリアスexにエネルギーを集中させて次のターンでの攻撃に備えます。学習装置でエネルギーを効率よく再利用することで、ガブリアスexの攻撃回数を増やすことができます。ペパーを使い、必要なグッズとポケモンのどうぐをサーチします。 ガブリアスexへの進化が完了したら、すぐに攻撃に移りましょう。

    終盤の動き

    ガブリアスexの「スクリューダイブ」でダメージを与えつつ、手札補充を行います。「リューノバスター」で高火力を叩き出し、一気に相手を倒します。相手のポケモンexに対しては、ボスの指令で有利な状況を作り出し、サイドを取ります。ガチグマ アカツキexは、状況に応じてブラッドムーンで大きなダメージを与える選択肢になります。状況に応じてシロナのミカルゲによるダメカン乗せで、高火力を補助します。相手の動きを見極めつつ、サイドを効率的に取り、勝利を目指します。状況に応じて、アクロマの執念でスタジアムとエネルギーをサーチし、盤面を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名: イイネイヌ 【SV6 110/101】: 序盤の展開と、特性「アドレナパワー」による攻撃力強化で、序盤の盤面を有利に展開します。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化素材。いわとばしで序盤のダメージを与えられます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化素材。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に依存したダメージが強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ガブリアスexの攻撃を補助します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドの枚数によってエネルギーコストが変化する強力な一撃ポケモンです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 最大HPを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるための強力な道具。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと、ポケモンへのエネルギー付与。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開を補助。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: みーこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、素早くタケルライコexを展開、強力なワザ『きょくらいごう』で相手に圧力をかけます。終盤は、状況に応じてイキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュしながら、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速:オーガポンの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギー加速ができるため、序盤から強力なワザを撃つことが可能です。
    • 高い打点:タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが上昇する強力なワザで、状況に応じて高い火力を出すことが可能です。
    • 手札補充とリフレッシュ能力:イキリンコexの特性『イキリテイク』と、各種サーチカードによって、常に手札を充実させることが可能で、状況に応じて柔軟に戦えます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を開始します。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、タケルライコexや他のキーカードとなるポケモンを展開します。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを展開することで、エネルギー加速のサポートと手札補充を行います。2ターン目以降、タケルライコexにエネルギーを2個つけ、ワザ『きょくらいごう』の準備を整えます。

    中盤の動き

    タケルライコexがバトル場にいる状態であれば、相手のポケモンを倒すために『きょくらいごう』を使用します。このワザは、自分の場のエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、状況に応じて高い火力を出すことができます。相手によっては、タケルライコexをベンチに控え、オーガポン みどりのめんexでエネルギーをためながら、次の攻撃に備えます。また、チヲハウハネやヨルノズク、メタモンなどのポケモンも展開し、状況に応じて柔軟に対応します。手札補充には、夜のタンカやエネルギー回収を有効活用します。

    終盤の動き

    相手の手札とサイド状況、自分の場のポケモンの状況を考慮し、勝利を目指して戦います。この段階では、イキリンコexの特性『イキリテイク』や、各種サーチカードを駆使して、手札をリフレッシュし、必要なカードを確保することが重要です。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの組み合わせによる攻撃で、ゲームを決めることも可能です。必要に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーなどのサポートカードで、相手の動きを妨害したり、有利な展開を作ります。そして、状況に合わせてジャミングタワーやゼロの大空洞等のスタジアムカードを使い、盤面をコントロールすることで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、タケルライコexの展開をサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。エネルギー加速をサポートし、状況に応じて攻撃を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害するポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、終盤の勝負を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つポケモン。状況に応じて展開することで、柔軟な動きを可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて展開するポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。ヨルノズクの特性と合わせて山札から必要なカードを探します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で、手札に欲しいカードを増やします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンをサーチする役割。序盤に強力なポケモンを揃える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポートカードの再利用を可能にするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 必要なエネルギーカードをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーカードをサーチするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぎん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻めに加え、リククラゲの特性「ねんきんコロニー」による妨害で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザ「メタルディフェンダー」で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果
    • リククラゲによる相手の妨害効果
    • 多彩なポケモンexによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開し、次のターン以降に備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合にしか使用できないため、このターンは使用できません。ネストボールやハイパーボールを活用し、効率的にたねポケモンを展開していきます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加え、スムーズな進化を目指します。この段階では、まだブリジュラスexに進化させる必要はありません。状況を見て、必要なエネルギーを確保しましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で手札のエネルギーを補充し、次のターンに強力なワザ「メタルディフェンダー」を使用できるように準備します。このフェーズでリククラゲを展開できれば、相手の妨害をしながら、安定した展開を図ることができます。相手のポケモンexを倒しつつ、有利な状況を構築しましょう。サポートカードである博士の研究やゼイユを使い、手札を調整しつつ、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。このワザは次の相手の番に弱点を無効化するため、非常に強力です。このワザを最大限に活かすためには、状況に合わせて、プライムキャッチャーを使って相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出すことが重要です。ナンジャモやボスの指令といったサポートカードを駆使し、相手の展開を妨害したり、有利な状況に持ち込むことで、勝利を目指します。 終盤になっても、キチキギスexやイキリンコexといったポケモンexが相手の妨害や、状況打開の切り札として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で圧倒的な攻撃力を誇る。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で攻撃し、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 特性「ねんきんコロニー」で相手のカードの再利用を封じる強力な妨害役。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲの進化元。序盤に展開することで、リククラゲへの進化を早める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、盤面を安定させる。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを使い回し、戦術の幅を広げる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ゆまろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険とバクフーンのワザを組み合わせることで、大量のダメージを叩き出すことが可能です。さらに、様々なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、安定した勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のバクフーン
    • 安定した展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開し、ボウルタウンの効果を利用して盤面を有利に進めます。ノコッチやコダックなどのシステムポケモンを展開し、山札を引いたり相手の妨害をしながら、ヒビキのマグマラシへの進化を目指します。2ターン目以降にヒビキの冒険をサーチし、手札を充実させつつ、次のターン以降の動きに繋げます。ビクティニの特性『ビクトリーエール』によるダメージ強化も考慮し、状況に応じて適切なポケモンを選んで展開しましょう。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『たびのきずな』で確実にヒビキの冒険をサーチし、手札を確保します。この時点で、すでに複数のヒビキの冒険をトラッシュに送れていることが理想です。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持します。必要なカードを『夜のタンカ』や『ハイパーボール』でサーチし、手札を補充しながら、次のターンに備えます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守って安定性を確保します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンに進化させ、『バディブラスト』で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。トラッシュに溜まったヒビキの冒険の数によってダメージが大きく変動するため、中盤までの準備が非常に重要です。相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーを使ってベンチポケモンを入れ替えるなど、常に盤面有利を維持する意識が重要です。緊急ボードやマキシマムベルトの効果も活用し、相手の戦略を的確に予測し、最適な行動を選択して、勝利を目指しましょう。必要なカードは、博士の研究やペパーといったサポートカードでサーチします。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチ
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主力アタッカー。「バディブラスト」で大量ダメージを与える
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札からポケモンを手札に加える
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を3枚引き、その後トラッシュされるシステムポケモン
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 進化ポケモンのダメージ強化
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードをサーチする
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す
    • カード名: とりかえチケット: サイドをやり直す
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化する
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減する
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを強化する
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出す
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: がんぺーちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシで展開し、中盤以降にヒビキのバクフーンへ進化、強力なワザ『バディブラスト』で一気に勝負を決めにかかります。シェイミやコダックといったサポートポケモンを活用し、盤面を安定させながら、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 圧倒的な火力:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが大幅に増加します。
    • 安定した展開:ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンの進化ラインを4枚ずつ採用しているため、安定して展開できます。
    • 強力なサポート:シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、コダックの特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化することで、安定性を高めます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずヒビキのヒノアラシをバトル場に出し、ヒビキの冒険をトラッシュに送ることを意識しながら、山札を引いて手札を整えます。後攻の場合は、ヒビキのヒノアラシをベンチに出し、残りのたねポケモンを展開します。初動のサポートは、なかよしポフィンでヒビキのヒノアラシを展開しつつ、次のターンへの展開を容易にします。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、特性『たびのきずな』で手札に『ヒビキの冒険』を増やします。この段階で、ベンチにヒビキのバクフーンの進化準備を整えつつ、シェイミやコダックといったシステムポケモンを展開します。さらに、ハイパーボールやネストボールを使って必要なポケモンを補充し、手札を調整します。相手への攻撃は、ヒビキのマグマラシのかえんを使い、ダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、大量の『ヒビキの冒険』をトラッシュに送った状態にしてから『バディブラスト』で一気にダメージを与えます。この時、ビクティニの特性『ビクトリーエール』により、バクフーンのワザのダメージがさらに増加し、より高い火力を実現できます。状況に応じて、キチキギスexやその他のポケモンを使って、相手の戦術を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で大量のダメージを与えます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で大量のダメージを与えます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加えることができます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前のポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性『ビクトリーエール』でヒビキのバクフーンのワザのダメージを増加させます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く能力と、高いHPが魅力です。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化飛ばして進化させます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新しいサイドを引き直します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚捨てることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチします。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる効果があります。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: めるも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速高火力デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を用いて勝負を決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手の動きを妨害しつつ、状況に応じて大きなダメージを与える役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害で、相手の展開を遅らせることができる。
    • 多様なサーチカードと展開カードで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤの展開を目指します。ドロンチへの進化は次のターン以降に行います。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、次のターン以降に使えるように温存します。シェイミはベンチに控えさせ、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害するために序盤からベンチに展開します。ヨマワルは手札に来た場合、次のターンからの妨害に繋げるために、ベンチに展開します。

    中盤の動き

    ドラパルトexを展開し、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンやベンチを攻撃します。「ファントムダイブ」は相手のベンチにダメージを与えられるので、相手の戦術を大きく崩すことができます。ドロンチの特性「ていさつしれい」や、グッズで必要なカードを引き込み、盤面を維持します。この段階では、ヨマワル、サマヨールラインが活躍し始めます。ヨマワルは、必要な枚数だけベンチに展開し、サマヨールに進化させ、特性「カースドボム」で相手をさらに削ります。キチキギスexは、ポケモンexがきぜつした際に山札を引き、ゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、圧倒的な火力を叩き込み、勝利を目指します。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与え、そのままゲームエンドに繋げます。また、「かげしばり」で相手のポケモンの逃げを封じ、ゲームを有利に展開することもできます。この段階では、相手の残りHPを計算し、ドラパルトexの「ファントムダイブ」とヨノワールの「カースドボム」をうまく使い分け、効率的にダメージを与えましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、終盤のリスクヘッジとして使用します。状況に合わせて、適切な判断で使い分けましょう。状況に応じて、グッズカードやサポートカードを駆使して盤面をコントロールすることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」でカードサーチを行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開を行う。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手を削る。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で強力な妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンexがきぜつした際に山札を引く特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のベンチにダメカンをのせる特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をトラッシュして山札を引く特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1体サーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを1体サーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの残り枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけることで、すべてのタイプのエネルギー2個分として使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: はるw
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じつつ、強力なワザ『ボルトサイクロン』で攻め立てる戦術です。サポートカードを駆使して手札を整え、終盤に向けて安定した展開を目指します。

    強み

    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
    • 強力なワザ『ボルトサイクロン』による高火力の攻撃
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずテツノイバラexをバトル場に出し、『イニシャライズ』で相手の特性を無効化します。その後、ポケギア3.0やペパーで必要なグッズやサポートを探し、手札を整備します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて対応しつつ、素早く必要なカードを探し、盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    中盤は、テツノイバラexの『ボルトサイクロン』で着実にダメージを与えていきます。ポケモンキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。クラッシュハンマーで相手のエネルギーをトラッシュし、攻撃を阻害することもできます。状況に応じて、博士の研究やジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。大地の器で必要な基本エネルギーを確保し、安定したエネルギー供給を確保します。ロケット団の監視塔で相手の特性をさらに封じ、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPとサイドの枚数を考慮し、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)をうまく活用し、手札と山札を整えて、ゲームを有利に展開します。必要に応じてワザマシン エナジーターボやワザマシン デヴォリューションを使って、状況を打開し勝利を目指します。テツノイバラexが倒された場合は、後続のポケモンで戦うか、状況を見て判断します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『イニシャライズ』とワザ『ボルトサイクロン』で相手を圧倒します。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、手札を整えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュし、攻撃を妨害します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: 基本エネルギーをベンチポケモンにつけ、展開を加速します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦況を有利にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を整えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー供給を確保します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、戦況を有利にします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 状況に応じて使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 状況に応じて使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 状況に応じて使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 状況に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高HPと強力なワザ『メタルディフェンダー』を軸に、相手を圧倒する耐久型デッキです。ジュラルドンからブリジュラスexに進化することで、特性『ごうきんビルド』を使い、大量のエネルギーを加速的に展開できます。さらに、様々なサポートカードとグッズを駆使し、盤面を有利に展開します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • 『ごうきんビルド』による高速なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンを素早く展開し、エネルギーを加速します。ハイパーボールやネストボールを駆使し、手札を効率よく消費して、ジュラルドンをバトル場、またはベンチに配置します。大地の器で基本鋼エネルギーを手札に加え、ジュラルドンにエネルギーを付けます。手札調整には、フトゥー博士のシナリオや博士の研究を用います。進化前の段階では、モモワロウやアラブルタケの特性で相手のポケモンに状態異常を与え、次の展開に繋げます。

    中盤の動き

    ジュラルドンが準備できたら、ブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』を発動させます。これにより、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着できます。その後、『メタルディフェンダー』を使い、相手の攻撃を耐えしのぎながら、相手のポケモンを倒していきます。キチキギスexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンも展開し、状況に応じた攻撃でプレッシャーをかけます。相手の攻撃に対しては、くさりもちでダメージを与えながら相手の攻撃を耐える、ラティアスexの特性『スカイライン』で逃げるエネルギーをなくして逃げる動きを妨害するといったように、手持ちのカードを戦略的に使用します。さらに、危険な密林やポケモンリーグ本部のスタジアムで盤面をコントロールし、相手のポケモンを有利な状態に持っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高耐久力を活かし、相手のポケモンを倒してサイドを奪っていきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しながら、状況に応じたポケモンやグッズを展開します。ボスの指令やナンジャモで相手の戦術を妨害しつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。必要に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし、大量ドローを行うことでゲームを有利に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充要員として活躍します。特性『リスタート』で手札を3枚に調整し、ゲームを有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを一掃する役割を担います。特性『さかてにとる』で山札を引いて次の展開に繋げます。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメージを増やし、相手の戦力を削ります。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、ワザ『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を無効化します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元。ワザでダメージを与えつつ、ブリジュラスexへの進化の準備をします。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める役割を担います。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンにどく状態異常を与え、戦力を削ります。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で味方のたねポケモンの逃げるコストを軽減し、戦況を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整、相手のポケモンをこんらん状態にする役割を担います。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収して再利用します。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • くさりもち: どくポケモンのダメージを増加させます。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性と相性が良く、古代ポケモンのHPを増加させます。
    • ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして5枚引くサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 自分の場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカードです。
    • 危険な密林: どく状態異常の効果を強化します。
    • ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとなります。
    • 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケのエネルギーとなります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】