タグ: 福岡県

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手に圧力をかけます。同時に、ヨノワールラインによる強力な妨害と、ピジョットexによるドローパワーでゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる強力な妨害
    • ピジョットexによる安定したドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、ボウルタウンにより次のターンからの展開を容易にします。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、素早くリザードに進化させます。リザードンexの特性『れんごくしはい』は、進化時に必要なエネルギーを確保するために非常に重要です。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、『バーニングダーク』が使えるようになれば、積極的に攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めていきます。ヨノワールラインは、相手のポケモンを妨害したり、一気にゲームを決めるために使用します。特性『カースドボム』を効果的に活用することで、相手の戦術を大きく阻害します。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを使って進化を促進し、リザードンexの数を増やしていきます。また、ペパーやナンジャモで手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。相手の残りサイドが少なくなれば、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPを削り、『バーニングダーク』の追加ダメージを最大限に活用します。状況に応じて、まけんきハチマキやミストエネルギーなども有効活用します。ヨノワールラインの特性『カースドボム』で、相手のポケモンを一掃できる可能性もあるので、状況に合わせて使い分けましょう。キチキギスexは、相手を牽制し、状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇る『バーニングダーク』で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化できます。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。『まるやけ』でスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況に応じてダメージを与えます。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからのエネルギー回収で、リザードンexの展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHPが低いポケモンをサーチできます。
    • カード名: クレッフィ 【SV1V 045/078】: 特性『いたずらロック』で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自前のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと自前のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力なグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時、追加ダメージを与える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒します。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取れるサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: かんまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして豊富なグッズとサポートカードによって構成されたデッキです。序盤は素早いポケモン展開と手札補充を行い、中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒していきます。安定した展開と高い打点、そして相手の妨害を組み合わせることで、勝利を目指します。

    強み

    • 強力な一撃:トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一撃で倒せる可能性がある。
    • 多彩なサポート:様々なポケモンとグッズ、サポートカードによって、盤面を有利に進められる。
    • 安定した展開:手札補充カードを多く採用しているため、安定した展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキexや他のたねポケモンを素早く展開します。手札が足りない場合は、ポケギア3.0で手札補充を行い、盤面を整えます。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で、相手のポケモンをどく状態にし、有利な展開を目指します。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』と『危険な密林』の効果を組み合わせ、相手のポケモンをどく状態にして、徐々にダメージを与えていきます。イキリンコexは、序盤の手札補充の役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキexの進化ラインであるトドロクツキを進化させ、特性やワザの効果を最大限に活かします。トドロクツキの『あだうちやばね』による追加ダメージや、トドロクツキexの『カラミティストーム』でスタジアムと高火力を活用します。モモワロウexとモモワロウは、特性でバトルポケモンを入れ替えながら、相手のポケモンをどく状態にしていきます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃走を容易にします。ガチグマ アカツキexは、終盤に強力な一撃として活用します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexの『くるいえぐる』で、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、強力な一撃として活用できます。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えたり、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。状況に応じてボスの指令やジャッジマンを使い、相手の動きを妨害します。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも有効です。エネルギーの管理は、『エネルギーつけかえ』、『夜のタンカ』などを活用して行います。オーリム博士の気迫は、エネルギー加速に役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化ポケモン。追加ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、有利な展開を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: モモワロウexと同様、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと合わせて、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤に強力な一撃を与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ダメージを与えたり、手札補充を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを移動させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を捨てて再構築する。
    • カード名: 危険な密林: 毒によるダメカン増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    トドロクツキex 【SV4K 090/066】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    モモワロウex 【SV6a 090/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から安定した展開と、中盤以降の圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。マシマシラによるダメカン移動で、相手のポケモンを効率よく倒し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動と、サーナイトexの高火力による早期決着
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスとキルリア、またはマシマシラなどのたねポケモンを展開し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の展開を安定させます。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすく、ゲームを有利に進められます。リーリエのピッピexとシェイミは、状況に応じてベンチに展開し、相手の攻撃を凌ぎ、有利な状況を作り出します。勇気のおまもりをラルトスにつけることで、序盤の耐久性を高めることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、サイコエンブレイスでエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで190ダメージを狙います。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を回避しつつ、有利な状況を築きます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、展開を継続します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けることで勝利を目指します。サーナイトexの高火力とマシマシラによるダメカン移動を駆使し、相手のポケモンを効率よく倒します。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪い、相手の戦術を崩します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じて対応します。ロケット団のラムダで必要なトレーナーズカードをサーチし、状況を打開します。ロケット団の監視塔で相手のポケモンの特性を無効化し、圧倒的な戦力差を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を倒す。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で、相手のエネルギーの数に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うための重要なカード。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手のポケモンに与えるワザを持つポケモン。相手のベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを相手のポケモンに与えるワザを持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「タイプ」に変更する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を回復し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザを奪う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶ。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ハルト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、安定して高火力の攻撃を展開するデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、中盤以降は『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、毎ターン190ダメージの『ミラクルフォース』を叩き込みます。サポートカードとグッズを駆使して、相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターン高火力の攻撃が可能
    • エネルギー加速による安定性
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンを展開できるようであれば、序盤から積極的にたねポケモンを展開し、手札を補充します。2ターン目にキルリアに進化させ、3ターン目にサーナイトexに進化させることを目指します。この過程で、ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチします。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を弱体化したり、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」のダメカン付与で、相手のポケモンを倒しやすくします。

    中盤の動き

    サーナイトexが場にいたら、特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行い、毎ターン『ミラクルフォース』を使えるようにします。博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュしながら、状況に応じてハイパーボールやロケット団のレシーバーで必要なカードをサーチし、展開を続けます。このフェーズでは、相手の妨害も意識しながら、必要なカードをサーチし、盤面を有利に展開していくことが重要になります。ミュウexの特性「リスタート」で手札を3枚確保することも視野にいれましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」も強力です。フワンテ、サケブシッポは、状況に応じて、相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦況を有利に進めます。リーリエのピッピexは、相手の場のポケモン全ての弱点を無色にする特性で、多くのポケモンに対して有利に戦うことができます。

    終盤の動き

    サーナイトexで毎ターン高火力の攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーや勇気のおまもりを使って、勝利を収めます。相手のポケモンのHPが低い場合は、フワンテやサケブシッポのワザで追加ダメージを与え、一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、ロケット団のラムダやシークレットボックスを使い、必要なカードをサーチしながら、確実に勝利を目指します。このデッキは、エネルギー加速と豊富なサーチカードによって、終盤まで安定した動きを維持できる点が強みです。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、毎ターン高火力の攻撃を可能にする。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤に素早く展開し、中盤以降のサーナイトexへの進化につなげる。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を弱体化したり、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」のダメカン付与で、相手のポケモンを倒しやすくする。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンを乗せて追加ダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 相手のポケモンにダメカンを乗せて追加ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無色にすることで、多くのポケモンに対して有利に戦うことができる。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を3枚確保する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチする。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開できる。
    • ロケット団のファクトリー: ロケット団サポートを使った場合、追加で山札を引ける。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はやと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、状況に応じたサポートカードによって、相手の戦略に対応し、勝利を掴みます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルでエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナexなどのキーポケモンをベンチに展開します。手札に余剰がある場合は、リーリエのピッピexや他のたねポケモンを展開し、盤面を整備します。ピカチュウexはベンチに控えさせ、相手の攻撃を回避します。この段階では、相手の動きを観察し、次のターン以降の戦略を立てます。必要なエネルギーをバチュルで確保することで、次のターンからの攻撃をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使用し、残りのたねポケモンを展開します。この特性によって、一気に盤面を有利に展開することが可能です。その後、ミライドンexやテツノカイナex、状況に応じてガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで攻撃を開始します。相手のポケモンを倒し、サイドを多く獲得することがこのフェーズの目標です。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の戦術を妨害することも重要です。また、ペパーやアカマツといったサポートカードでエネルギーを確保し、攻撃を継続します。さらに、ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えしのぎ、盤面を維持します。状況に応じて、テツノイサハexを投入し、エネルギー調整を行うことで、より安定した攻撃を目指します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを効率的に獲得することが重要になります。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを使い、相手のポケモンを素早く倒す必要があります。このフェーズでは、相手の残りHPに合わせたワザ選択や、必要なサポートカードの使用が重要となります。必要に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を引いて展開を維持します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、状況を優位に進めることも可能です。ラティアスexは、展開が遅れた際の保険として機能し、相手の戦略を阻害する役割も担います。リーリエのピッピexとラティアスexの特性を組み合わせることで、相手の弱点を突いた攻撃が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、強力なワザで攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと並ぶアタッカー。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:ベンチに控えて相手の攻撃を回避し、状況に応じて攻撃します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:強力なワザで一撃を狙います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を突く特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】:エネルギー調整役として活躍します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:終盤のカードアドバンテージ獲得に貢献します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:手札調整と相手のワザをコピーします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:相手の戦略を阻害し、安定した展開を目指します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュのカードを再利用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 力の砂時計:エネルギーを回収します。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来のポケモンを強化します。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤は素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、中盤以降は特性とワザを駆使して相手のポケモンを圧倒していきます。サポートカードとグッズの採用も、この戦略を支える重要な要素となっています。

    強み

    • 高い打点と手札補充:タケルライコexの「きょくらいごう」は、多くのエネルギーをトラッシュすることで強力な打点を生み出し、同時に「はじけるほうこう」で手札を補充することで、次のターン以降の展開につなげます。
    • 安定したエネルギー供給:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給は、タケルライコexの高火力ワザを連発可能にします。
    • 多様な妨害手段:プライムキャッチャー、ボスの指令などのカードで、相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出せます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンの展開を優先します。ホーホーやスピンロトムも、必要な場合にサーチして展開しましょう。イキリンコexの「イキリテイク」は、最初のターンに手札をリフレッシュし、安定性を高めます。キチキギスexは、序盤での展開が遅れた際に山札をサーチできるので、強力なサポートとして機能します。ラティアスexは、序盤からベンチに置いておくことで、後続のポケモンの展開をスムーズに行うことができます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、「きょくらいごう」で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュしてダメージを増やすため、エネルギーを効率的に使いながら高いダメージを与えられます。同時に「はじけるほうこう」で手札を補充することで、次のターン以降の展開につなげます。オーリム博士の気迫でエネルギーを供給し続けることで、タケルライコexの攻撃を継続して行い、相手のサイドを奪っていきます。チヲハウハネは、相手の山札を削ったり、直接攻撃でダメージを与えたりと、状況に応じて柔軟に対応できます。

    終盤の動き

    中盤の攻撃で相手のポケモンが減ってきたら、プライムキャッチャーやボスの指令で、相手の強力なポケモンを集中攻撃します。相手のサイドが少なくなってきたら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの攻撃で確実に仕留めていきます。ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードは、相手の動きを妨害したり、自分のポケモンを強化する役割を果たします。このフェーズでは、相手の手札の状況や残りサイドを考慮しながら、勝利を目指します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、状況に応じて対応していきましょう。コライドンは、前のターンに古代ポケモンのワザを使用していた場合、高い追加ダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 100/071】:このデッキの主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤~中盤の補助アタッカーとして機能します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:前のターンの古代ポケモンのワザ使用で追加ダメージを与える補助アタッカー
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を削る妨害役、または直接攻撃でダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、デッキの安定性を高めます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:展開が遅れた際に山札をサーチします。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:最初のターンに手札をリフレッシュし、安定性を高めます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げるコストを無効化し、展開をスムーズにします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化、または序盤の補助アタッカー。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やします。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヒカル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージ、そして豊富なサポートカードによる盤面制圧を組み合わせた、強力なデッキです。序盤はヒビキのポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力
    • ヒビキのバクフーンによる追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシやスボミーを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。なかよしポフィン、ネストボールで素早くポケモンを展開します。シェイミはベンチポケモンの保護に役立ちます。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシからヒビキのバクフーンに進化させ、ヒビキの冒険を活用して追加ダメージを狙います。ドラメシヤ、ドロンチを展開し、ドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は山札にある必要なカードを探し、安定した展開をサポートします。ドラパルトexへの進化が完了したら、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手に大きなダメージを与えます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、有利な展開を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪取していきます。相手のデッキの残り枚数、そして、ドラパルトexのHPと場の状況を考慮しながら、キチキギスexを用いて最後の攻めを仕掛けることも可能です。ヒビキのバクフーンは、追加ダメージで勝利を決定づける大きな力になります。ペパー、ナンジャモ、ヒビキの冒険、アカマツ、ジニアなどのサポートカードで手札補充を行い、終盤まで安定した展開を維持します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンとして採用。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で高火力を叩き出す。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加える。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: 追加ダメージによって勝利に貢献する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンの保護に役立つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バンギラス 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: おこちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バンギラスの特性「いあつのがんこう」と強力なワザ「クラックストンプ」を軸に、相手の展開を妨害しながら、確実に勝利を目指すコントロールデッキです。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に集めつつ、バンギラスをスムーズに展開し、ゲームを支配します。

    強み

    • バンギラスの特性「いあつのがんこう」によるグッズロックで、相手の展開を妨害できる。
    • ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に集められる。
    • 終盤の強力な火力と山札操作で、相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポッポまたはヨーギラスを出し、次のターン以降の展開につなげます。スボミーの特性「むずむずかふん」によるグッズロックを有効活用しましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を凌いだ次のターンに利用し、手札補充の機会とします。なかよしポフィンやネストボールで必要なポケモンを展開し、バンギラスの特性「いあつのがんこう」を有効活用するために、相手のグッズ使用を意識した展開を心掛けます。

    中盤の動き

    バンギラスが展開できたら、特性「いあつのがんこう」で相手のグッズを封じつつ、必要なサポートカードをプレイし、盤面を有利に進めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を強化します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて次の展開を考えます。さらに、ふしぎなアメを使い、バンギラスへの進化を加速させることも視野に入れます。このフェーズでは、相手の戦術に合わせて、ボスの指令やスター団のしたっぱを使い、相手を妨害しながら、着実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、バンギラスのワザ「クラックストンプ」で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを一気に奪取します。このワザは150ダメージに加え、相手の山札を上から2枚トラッシュする効果も持ち、相手の手札を減らすことで、さらにゲームを有利に進めることができます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚取る機会を増やし、勝利に近づきます。ニュートラルセンター(ACE SPEC)の効果で、相手ポケモンexからの攻撃を耐えつつ反撃に転じ、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヨーギラス 【SV9 047/100】: バンギラスへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: サナギラス 【SV9 048/100】: バンギラスへの進化中間体。
    • カード名: バンギラス 【SV9 058/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「いあつのがんこう」とワザ「クラックストンプ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: ピジョットexへの進化ラインのたねポケモン。「なかまをよぶ」で展開をサポートします。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズロックを補助します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手に移動させる特性を持つ。状況に応じて活用します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて手札を補充します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収して山札に戻します。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させ、きぜつ時のサイド調整を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる効果を持つ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: スター団のしたっぱ: 相手のエネルギーを山札の上に戻します。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: 相手のポケモンex、Vからのダメージを受けなくなります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によってエネルギー効率を変化させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: バンギラスに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぼりっく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力を活かした攻め重視のデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。ヨマワルラインは序盤の展開を補助する役割を担います。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイドの数に応じてダメージが増えるバーニングダーク。
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、ふきすさぶによるスタジアムへの干渉。
    • ヨマワルラインによる序盤の高速展開と、サマヨール、ヨノワールの特性による相手の妨害。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを優先的にベンチに展開します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使して、これらのたねポケモンを展開します。状況に応じて、ピィで手札を7枚に調整します。 ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、さらにリザードンexへ進化させ、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを加速します。リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から守ることも可能です。同時に、ポッポからピジョン、ピジョットexへ進化させ、ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。この段階で、ヨマワルラインも進化させ、サマヨール、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒していくことも可能です。 また、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを確保し、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexが活躍する段階です。リザードンexのバーニングダークで一気にダメージを与えていきます。相手のサイドが減るにつれて、バーニングダークのダメージは増加するため、一気に勝負を決めることができます。ピジョットexのふきすさぶで、相手のスタジアムを無効化し、有利な展開を維持します。ヨノワールの特性「カースドボム」やワザ「かげしばり」なども活用して、相手の動きを封じ、勝利を目指します。マキシマムベルト(ACE SPEC)をリザードンexに装着することで、ポケモンexへのダメージをさらに増加させ、より早く勝利を目指せます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。自身をベンチに増やすことができます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンを与え、自身をきぜつさせます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手のポケモンに13個のダメカンを与え、ワザ「かげしばり」で相手のポケモンの行動を妨害します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 手札補充とスタジアムへの干渉を行うポケモン。特性「マッハサーチ」で必要なカードを引きます。ワザ「ふきすさぶ」で120ダメージ、必要ならスタジアムをトラッシュ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexのバーニングダークを支援。ワザ「ねたみのごうか」は、前の相手の番に自分のポケモンがワザのダメージできぜつしていたら90ダメージ追加。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「さかてにとる」で前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたら山札を3枚引く。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札調整を行うたねポケモン。手札を7枚に調整します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを1枚サーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化とばして進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときに、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+50」される。
    • カード名: 緊急ボード: このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモン2匹に進化カードをのせて進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、この番、自分の「テラスタル」のポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 場の2進化ポケモン全員の最大HPを-30する。
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー1個ぶんとしてはたらく。ベンチポケモンにつけた時、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せな
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、イイネイヌの特性「アドレナパワー」による火力の底上げを軸とした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はイイネイヌで盤面を維持し、中盤以降にガブリアスexへ進化、圧倒的な火力を叩き出して勝利を目指します。サポートカードを駆使し、必要なカードを素早くサーチすることで、安定した展開を実現します。

    強み

    • 高い火力の押し付け
    • 安定した展開力
    • 強力なサポートカードの採用

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の手札状況や場の状況を考慮しながら、イイネイヌ、またはフカマルを展開します。ネストボールやなかよしポフィン、ポケギア3.0を使い、必要なポケモンを素早くサーチし、盤面を構築します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ガブリアスexの攻撃を補助します。進化に必要なカードや、エネルギーを確保します。 ボウルタウンでたねポケモンを展開する動きも重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、イイネイヌの特性アドレナパワーによる強化を次のターン以降に持ち越します。

    中盤の動き

    フカマルからガバイトへ進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」を使い、必要なカードをサーチします。ガブリアスexへの進化に必要なカードやエネルギーを確保し、準備を整えます。相手の状況に合わせて、イイネイヌやマシマシラの特性を状況に応じて使用。ガブリアスexにエネルギーを集中させて次のターンでの攻撃に備えます。学習装置でエネルギーを効率よく再利用することで、ガブリアスexの攻撃回数を増やすことができます。ペパーを使い、必要なグッズとポケモンのどうぐをサーチします。 ガブリアスexへの進化が完了したら、すぐに攻撃に移りましょう。

    終盤の動き

    ガブリアスexの「スクリューダイブ」でダメージを与えつつ、手札補充を行います。「リューノバスター」で高火力を叩き出し、一気に相手を倒します。相手のポケモンexに対しては、ボスの指令で有利な状況を作り出し、サイドを取ります。ガチグマ アカツキexは、状況に応じてブラッドムーンで大きなダメージを与える選択肢になります。状況に応じてシロナのミカルゲによるダメカン乗せで、高火力を補助します。相手の動きを見極めつつ、サイドを効率的に取り、勝利を目指します。状況に応じて、アクロマの執念でスタジアムとエネルギーをサーチし、盤面を安定させます。

    採用カードの役割

    • カード名: イイネイヌ 【SV6 110/101】: 序盤の展開と、特性「アドレナパワー」による攻撃力強化で、序盤の盤面を有利に展開します。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化素材。いわとばしで序盤のダメージを与えられます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化素材。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に依存したダメージが強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ガブリアスexの攻撃を補助します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドの枚数によってエネルギーコストが変化する強力な一撃ポケモンです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せるグッズ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: 最大HPを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるための強力な道具。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと、ポケモンへのエネルギー付与。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開を補助。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】