タグ: 福島県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: さつき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。多様なサポートカードとシステムポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexによる高い火力の確保
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • システムポケモンによる手札補充と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを展開します。2ターン目以降、ヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えます。その後、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速していきます。メタモンやスピンロトムを活用して必要なポケモンを素早く呼び出し、盤面を有利に展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることも可能です。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、次の展開へ繋がる盤面を作ることに注力します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。状況によっては、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、さらに展開を進めていきます。コライドンやミュウex、ラティアスex、キチキギスexといったポケモンも状況に応じて使い分け、相手にプレッシャーを与え続けます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードを奪い、有利に進めます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」を何度も使用し、相手のポケモンを倒していきます。サイドを取りつつ、相手の展開を妨害し、ゲームを優位に進めます。相手のポケモンexを優先的に攻撃し、サイドを効率よく獲得することで、勝利を目指します。残り手札とエネルギー状況を考慮し、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのどちらをメインに攻撃するか、状況に応じて判断します。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやエネルギー回収を使い、必要なカードを補充します。終盤は、手札と盤面の状況を的確に把握し、勝利を目指した正確なプレイが求められます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、ゲームを制圧します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6125/101】:重要なエネルギー加速役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。ワザで追加ダメージを与えられます。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて攻撃に参加するポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤のポケモンサーチ役。特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元。ヨルノズクの特性によりサポートをサーチします。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P173/SV-P】:重要なサーチ要員。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要に応じてさまざまなポケモンに変身します。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:手札リフレッシュ役。特性「イキリテイク」で手札を全てトラッシュして山札を6枚引くことができます。
    • カード名:ミュウex【SV2a208/165】:相手のワザをコピーする能力を持つ。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:ポケモンが倒された際に手札補充を行う特性を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーカードを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンを増やすことができる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ポン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して戦うデッキです。序盤は手札補充と盤面構築に集中し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定した手札補充とエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合、まずホーホーをバトル場に出し、ヨルノズク、オーガポンみどりのめんexをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で手札に来た基本エネルギーを手軽につけ、次のターン以降の展開をスムーズにします。ヨルノズクは、後続の進化ポケモンをサーチする役割も担います。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンをサーチするために使用します。後攻の場合は、先攻の展開状況に合わせて、タケルライコexやその他のポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を確保し、次のターンに備えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手のポケモンがきぜつした場合に有効です。このフェーズでは、できるだけ多くのポケモンを展開し、次のターンに繋げることを目指します。ネストボールとハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを効率的に展開していきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札を補充しつつ、山札を6枚引くことで、必要なカードを確保し、次の展開に備えます。また、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給することで、タケルライコexのワザを何度も使用することができます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした場合に、次の攻撃に繋がる手札を補充します。イキリンコexは、エネルギーを効率的にベンチポケモンに供給し、攻撃の支えとなります。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コスト軽減によるスムーズな展開を可能にし、状況に応じてポケモンを入れ替えます。このフェーズでは、場の状況に合わせて、ポケモンの入れ替えや、エネルギーの加速を行い、継続的に相手ポケモンにダメージを与え、サイドを確保していきます。採用しているスタジアムやグッズもこのフェーズで使い、相手への圧力を高めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、勝利を目指します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。必要に応じて、ミュウexのワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、戦略的な行動を選択します。コライドンは、必要に応じて追加ダメージを与え、勝利を近づけます。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を阻害したり、有利な状況を作ることで勝利への流れを作ります。このフェーズでは、残りの手札やエネルギーを最大限に活用し、確実に勝利を掴むことを目指します。相手の手札や残りのポケモンの状況を常に把握し、最適な行動を選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを与える役割。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 手札補充とエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充をサポート。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: トレーナーカードをサーチする特性を持つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンをサーチ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: エネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした時に手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし状況を打開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインをスムーズに展開し、特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行うことで、強力なワザ『シャドーバレット』による高火力の攻撃を仕掛けます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なグッズとサポートカードによる安定した展開力
    • 高火力ワザ『シャドーバレット』による強力な攻撃

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーの展開を目指します。手札に『なかよしポフィン』があれば、マリィのベロバーを2体展開し、盤面を有利に展開します。その他のたねポケモンは、相手の状況や手札に応じて選択的に展開しましょう。マリィのオーロンゲexへの進化と、エネルギー加速の準備に集中します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。シェイミとユキメノコはベンチに控えさせ、特性効果で状況を有利に進めます。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手のポケモンを交換する手段として活用します。

    中盤の動き

    マリィのギモーが進化し、マリィのオーロンゲexが完成したら、特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速します。このタイミングで、ペパーやナンジャモといったサポートカードを使って、手札の補充と盤面整理を行います。中盤以降は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』を中心に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手の妨害カードをケアしながら、しっかりと攻撃チャンスを伺いましょう。スボミーやマラカッチなどの、相手の行動を妨害できるポケモンも活用します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手の状況に合わせて、必要なカードを的確に使い、勝利を目指します。博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充することで、終盤の展開を有利に進めることができるでしょう。マリィのオーロンゲexは、特性とワザの両方を活かして、相手のポケモンを倒し、試合を制します。スパイクタウンジムやボウルタウンなどのスタジアムは、必要なタイミングで展開することにより盤面を有利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化前のたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモンとして、盤面を強化します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と高火力ワザ『シャドーバレット』で勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。状況に応じて、相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加え、状況を有利に導きます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引きます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える効果があります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す効果があります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: みずっきー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、安定した展開を目指します。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降にサーナイトexに進化させて、特性でエネルギー加速を行います。ミュウexやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスの展開に集中し、次のターン以降の展開につなげます。ペパーやハイパーボールを使用して必要なポケモンを素早く展開することが重要です。シェイミを場に出すことで、ベンチポケモンを相手の攻撃から守ることができます。サケブシッポは序盤に手札を確保し、後々ダメージソースとして活用します。マシマシラも序盤から展開し、相手のポケモンへのダメージ調整を行うことで、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤は、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を最大限に活用します。この特性を利用して、毎ターンエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」による高い火力を実現します。ナンジャモによる手札交換で、次の展開を見据えつつ、相手の行動を予測しながら必要なカードを確保します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札が枯渇した際に強力なリソース回復手段として活用します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、ボウルタウンでポケモン展開を加速させることで、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で着実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの状態異常を考慮しつつ、状況に応じてワザの選択を行います。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を整えることも重要です。シークレットボックスを活用し、必要なグッズやサポートを確実に手札に加え、ゲームを有利に進めていきます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーし、状況に応じた戦略的な運用が可能です。また、マシマシラは相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「マジカルショット」「サイコキネシス」で攻撃します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役です。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開をサポート。状況に応じて「バルーンボム」でダメージを与えます。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開と、ダメカンを乗せた「ほえさけぶ」による追加ダメージ。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開と、ダメカンを乗せた「ほえさけぶ」による追加ダメージ。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージ調整を行い、相手の妨害や、サーナイトexの攻撃補助を行います。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」による手札補充と、「ゲノムハック」による相手のワザの利用で柔軟に対応します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化補助。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札交換を行い、次の展開を見据えます。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速と、多様なたねポケモンによる盤面展開を軸とした、超タイプデッキです。序盤はマシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の妨害を行いながら、サーナイトexへの進化を目指します。中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • サーナイトexの特性による圧倒的なエネルギー加速
    • マシマシラ、サケブシッポなど、状況に応じた対応力
    • ミュウexによる相手の技の利用、リーリエのピッピexによる弱点を統一する盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、キルリア、マシマシラを展開します。ボウルタウンの効果で序盤のポケモン展開を加速します。ラルトスとキルリアはサーナイトexへの進化を、マシマシラは相手の妨害と盤面処理を行います。ハイパーボールやなかよしポフィンを使って必要なポケモンを手早く展開することが重要です。手札に大地の器があれば、超エネルギーを確保します。フワンテは状況によって展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を始めます。同時に、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させ、攻めに備えます。サケブシッポは状況に応じて、ダメカンを活かした攻撃か、相手ポケモンをこんらんにさせる攻撃を選びます。ペパーや博士の研究で手札を整えながら、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexも展開します。ミュウexの特性「リスタート」は、手札の枚数を調整する際に役立ちます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復しつつ高火力の攻撃で攻め込みます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、カウンターキャッチャーで対応します。相手の残りサイドが少なくなってきたら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。夜のタンカは、必要なカードを手札に加え、状況を打開するのに役立ちます。シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを補充するために使用します。勇気のおまもりを序盤のポケモンに装備して、耐久力を高めるのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化の過程、序盤の攻撃にも使えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを活用した攻撃で、相手を追い詰めます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 状況に応じて展開し、補助的な役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、状況に応じて対応できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手の弱点を統一、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手早く確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを手札に加え、状況を打開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を整え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポの攻撃を補助します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ウンス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、豊富なエネルギー加速カードと、高HPのタケルライコexとテツノイサハexを軸に、安定した展開と高い打点で押し切る戦術です。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、終盤は状況に応じて柔軟に戦えるシステムポケモンも活用することで、様々な状況に対応します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給が可能
    • 高い打点: タケルライコexの「きょくらいごう」やテツノイサハexの「プリズムエッジ」で、相手ポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • 柔軟な対応力: テツノツツミやイキリンコexなどのシステムポケモンで、状況に合わせて山札を引いたり、相手のポケモンを入れ替えたりできる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出して「みどりのまい」を使用し、エネルギーを供給します。ベンチには、タケルライコex、テツノイサハexを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。イキリンコexは手札補充要因として、キチキギスexやチヲハウハネは状況に応じて相手の妨害に使用します。ネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0を使って、必要なポケモンを素早く展開し、盤面を整える事が重要です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」と、大地の器、エネルギー回収などを活用して、安定的にエネルギー供給を続けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、状況に応じて「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。テツノイサハexは「プリズムエッジ」で高打点を叩き込みます。この段階で、相手の重要なポケモンを倒すことを目指し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、高打点のポケモンexで勝負を決めます。テツノツツミは相手の強力なポケモンをベンチに下げて、こちらの攻撃を有利に進めます。状況に応じて、ボスの指令やアクロマの執念などで、相手の動きを妨害し、勝利を目指します。手札が足りなくなってきたら、タケルライコexの「はじけるほうこう」を使って手札を補充します。シークレットボックスも終盤の切り札として、必要なカードを探し出すために活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高HPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒するアタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行うエンジン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行うエンジン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高HPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒するアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出すシステムポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 高HPと強力なワザ「プリズムエッジ」で相手を圧倒するアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを牽制するアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、相手を妨害するポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるエネルギーをなくすことで、相手の動きを制限するサポートポケモン。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に運用するためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの多量のエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: ポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボタン: バトル場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんex、テツノイサハexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、素早いポケモンの展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はリザードンexのれんごくしはい特性と強力なワザで一気に勝負を決めます。ドラパルトexによるベンチへのダメージも強力な切り札となります。

    強み

    • リザードンexの高い火力とれんごくしはいによるエネルギー加速
    • ドラパルトexによるベンチへの広範囲攻撃
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチの防御

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ドラメシヤを優先的に展開し、序盤から盤面を有利に進めます。シェイミは特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。スボミーは相手のグッズ使用を制限し、相手の展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。手札が足りない場合、夜のタンカで必要なカードを手札に加えます。序盤はリザードンexに進化させることを急がず、盤面を整備することに集中します。キチキギスexは、相手ポケモンが倒れた場合に、山札を3枚引くことでハンドアドバンテージを得ます。また、すごいつりざおを使ってトラッシュにあるポケモンとエネルギーを回収し、次の展開に備えます。1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、リザードンexに進化させます。れんごくしはい特性でエネルギーを加速させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ドラパルトexも進化させ、相手のベンチにダメージを与えてサイドを取りに行きます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ゲームを有利に進めます。中盤は、リザードンexとドラパルトexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを確保していくことが重要です。まけんきハチマキでリザードンexの火力をさらに高め、相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexとドラパルトexの火力を最大限に活用し、相手のサイドを奪い取ります。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを補充します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化したりすることで、勝利に近づきます。相手の動きを予測し、適切なカードを選択し、確実に勝利を掴み取ります。フトゥー博士のシナリオで状況に合わせてリセットすることも有効です。タケシのスカウトでたねポケモンの展開も可能です。残りのカードで盤面を維持し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役。れんごくしはい特性とバーニングダークワザで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexの進化前。進化前に十分なダメージを与えることができる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードの進化前。たねポケモンとして序盤の展開に貢献する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。ていさつしれい特性でドローを行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへのダメージで相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を制限する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒れた際に山札を3枚引く。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚ベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンと進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: くりも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの特性を活かした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤から終盤まで、手札補充と進化をスムーズに行い、安定してリザードンexを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexのれんごくしはいによる高速展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定した手札確保
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンでたねポケモンの展開を安定させます。ヒトカゲを展開し、次のターン以降にペパーでグッズを手札に加え、なかよしポフィンやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。可能であれば、リザードに進化させ、フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。ピジョットexも展開し、マッハサーチで必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    リザードをリザードンexに進化させ、れんごくしはいで大量のエネルギーをつけ、バーニングダークで高火力を叩き出します。ピジョットexのマッハサーチでサポートカードを確保しながら、状況に応じてナンジャモやボスの指令を使って盤面を有利に進めます。ヨノワールは状況に応じて特性カースドボムで相手のポケモンを一掃します。キチキギスexは、さかてにとるで手札補充と相手のポケモンへの攻撃を行います。

    終盤の動き

    リザードンexの高火力と、ピジョットexによる手札補充、ヨノワールによる盤面コントロール、キチキギスexによる追加ダメージで相手を圧倒し、勝利を目指します。状況に合わせてカウンターキャッチャーやボスの指令、ブライアでサイドを効率よく取っていきます。ミストエネルギーをリザードンexに付け、相手の攻撃から守ります。イーユイはトラッシュのエネルギー回収に利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。場に出ているスタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性フレアヴェールで相手の攻撃を無効化。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主力ポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで強力な攻撃を行う。バーニングダークは相手のサイドの枚数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 手札補充とスタジアム除去を行うポケモン。マッハサーチで安定したゲーム展開をサポート。ふきすさぶは120ダメージ。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールに進化。ベンチにヨマワルを増やせるワザを持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強い特性を持つ、このデッキの妨害要員。カースドボムで相手のポケモンに13個のダメカンをのせる。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 追加ダメージと手札補充を行う。クルーエルアローは100ダメージ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収役。ねたみのごうかは、前の相手の番にワザのダメージで自分のポケモンがきぜつしていたら90ダメージ追加。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザの威力を強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ブライア: 相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを多く取る。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを軽減。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: シオン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い火力を実現したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速しつつ、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも、状況に合わせて柔軟に活用します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を持つサーナイトex
    • 安定したエネルギー加速と展開を実現する多彩なサーチカード
    • 状況に応じて対応できるサポートポケモンと多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに出し、キルリアに進化させます。その後、ハイパーボールやネストボールでサーナイトexを手札に加え、進化させます。 ボウルタウンにより、序盤のポケモン展開が容易になります。 マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、有利な状況を作ります。この時点で、サーナイトexへのエネルギー加速の準備をします。 リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一することで、ダメージ効率を高めます。

    中盤の動き

    サーナイトexの『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を繰り返し行い、高火力の『ミラクルフォース』の準備をします。状況に応じて、ミュウexの『リスタート』で手札を整えたり、キチキギスexの『さかてにとる』で山札補充を行うなど、柔軟な対応を行います。ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを効果的に使用し、手札の枚数を調整しながら、盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を支援します。サケブシッポは相手のポケモンにダメカンを乗せ、直接攻撃を行う役割を持ちます。必要に応じて、夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、資源管理と盤面コントロールを行います。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexやキチキギスex、マシマシラなどのサポートポケモンの特性やワザを使って、勝利への道を切り開きます。残り少ないサイドであれば、ボスの指令などの強力なサポートを使い、確実にサイドを奪います。状況に合わせて、夜のタンカを使って必要なカードを回収、手札補充を行い、最後まで盤面をコントロールしていきます。劣勢であれば、勇気のおまもりを使って、たねポケモンの耐久性を高め、反撃の機会を伺います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、『ミラクルフォース』の高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、『ミラクルフォース』の高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ効率を高める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、展開を安定させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を支援する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、直接攻撃を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: なっきー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降にサーナイトexへ進化させて、強力なワザと特性で相手を圧倒します。さらに、さまざまなシステムポケモンやグッズを活用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの展開
    • 豊富な手札補充手段とエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。ラルトスは「なかよしポフィン」でサーチ可能です。その後、キルリアに進化させ、ベンチにサーナイトexを準備しつつ、マシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンで盤面を整えます。基本超エネルギーを確保することが、このフェーズの重要課題となります。大地の器やペパー、ハイパーボールを駆使して必要なカードを手札に引き込みましょう。ベンチポケモンへの攻撃は耐えしのぎつつ、次の段階に繋げる準備を優先します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図ります。この特性により、毎ターンエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」を早期に発動することが可能になります。ミューexやリーリエのピッピexの特性も活用し、手札を整えながら、状況に合わせてマシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えたり、ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じたりするなど、戦略的な動きで優位に立ち回ります。このフェーズでは、積極的にワザを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活かし、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せたり、夜のタンカで必要なカードを回収したりするなど、細かい調整を繰り返します。盤面が不利な状況になっても、博士の研究やナンジャモを使って手札をリフレッシュし、状況を打開する手段も持っています。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも有効です。そして、終盤は、相手からの攻撃を凌ぎ、確実に勝利を掴むことを目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃しつつ、サーナイトexへの進化をスムーズに進める。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: ゲーム開始時にベンチに出すたねポケモン。素早くキルリアに進化させることで、サーナイトexへの展開を早める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から活躍するたねポケモン。特性やワザで相手を妨害しつつ、バトル場を維持する役割を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを早期に倒したり、相手の戦術を阻害する。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、相手の戦術を大きく崩す。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化し、攻撃をより効果的にする。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定した展開をサポートする。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手の攻撃から守る。ゲーム展開を安定化させる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを素早く展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチし、サーナイトexへのエネルギー加速をサポートする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソース管理を行う。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えサーナイトexに進化させることで、展開を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、状況に応じたカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、展開をスムーズにする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • ボウルタウン: ベンチポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラやハバタクカミなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】