タグ: 福島県

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: だー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、強力なサポートカードを駆使し、相手の動きを封じながら、効率的にサイドを取り切ります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による爆発的な展開力
    • 多彩なポケモンexによる状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった主力ポケモンをベンチに展開します。その後、手札にあるエネルギーを付け、次のターン以降の準備を整えます。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として重要な役割を果たします。基本エネルギーを多く確保するために、大地の器を積極的に使用し、手札を調整します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、追加でポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活かし、相手の攻撃を凌ぎつつ、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与えていきます。テツノイサハexの「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、状況に応じてミライドンexや他のポケモンにエネルギーを供給します。このフェーズでは、ペパーやアカマツを使って、エネルギーとグッズを補充しながら、盤面を維持することが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」で一気にダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexを投入し、相手のポケモンを倒して一気に勝負を決めましょう。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じて対応します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、効率的にダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。高いHPとワザ「ごっつあんプリファイ」によるサイドレース有利化に貢献。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 序盤の展開と終盤の粘り強さを両立。特性「がんばりハート」で場持ちを良くし、高火力ワザでダメージを与える。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤の展開を支援。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー供給とバトル場への復帰を担う重要な役割を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさをサポート。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: サイドが減った終盤に山札を引ける特性で、手札補充をサポートする。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 状況に応じて相手の弱点を利用してダメージを与えられる。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 手札を調整し、状況に応じて対応できる柔軟性を与える。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤の決め手となる高火力アタッカー。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。エネルギー加速と追加ダメージでサポートする。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的に展開する。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に持ってくる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出す。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートカードをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポート。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと逃げやすさを向上させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
    • アカマツ: エネルギーを供給し、ポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex、ミュウexに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はジュラルドンでしのぎ、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、相手への高いプレッシャー
    • ジュラルドン、マシマシラによる盤面維持と、相手の妨害
    • 豊富なサーチカードによる、安定した展開

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、状況を見て「大地の器」や「夜のタンカ」を使い、必要なエネルギーを手札に加えます。先攻1ターン目は、ジュラルドンを素早く展開します。ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、基本鋼エネルギーを付けて「ぶちかます」で相手のポケモンにダメージを与えます。状況を見てマシマシラも展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の攻撃を弱体化させます。スボミーは序盤の妨害として使用し、「むずむずかふん」で次の相手の番にグッズの効果を無効化して、相手の展開を妨害します。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の妨害をしながら有利な状況を作ります。キチキギスex、イキリンコexは、状況に応じて山札を引いたり、相手のポケモンを攻撃したりします。

    中盤の動き

    ジュラルドンが育ったらブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexにつけ、「メタルディフェンダー」で一気にダメージを与えます。「メタルディフェンダー」は次の相手の番、このポケモンの弱点をなくすので、非常に強力なワザです。この時点で、相手はサイドを複数枚取られる可能性があります。終盤に向けて、再度ジュラルドンを展開し、ブリジュラスexをサポートします。サポートカードを活用しながら盤面を維持し、手札を補充しながら、ブリジュラスexの高火力を活かして攻め続けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手の残りのポケモンを倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ナンジャモや博士の研究を使い手札を整えながら、相手を圧倒し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」やイキリンコexの特性「イキリテイク」で山札を引いて、ブリジュラスexに必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」(ダメージ:220、効果:次の相手の番、このポケモンの弱点が無くなる。)で相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を弱体化させます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ「むずむずかふん」(ダメージ:10、効果:次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。)で相手のグッズを無効化します。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使用可能にします。進化前のポケモンのワザと合わせて様々な戦術が可能です。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる時、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えられる、特性「ハイパーブロアー」を持つポケモンです。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを確保します。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で一気に山札を6枚引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチするカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチするカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替えられる強力なカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを2枚まで回収するカード。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引くサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • からておうの稽古: この番、自分のポケモンが使うワザの相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージを「+40」するサポートカード。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチするサポートカード。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • フルメタルラボ: 相手のワザのダメージを-30するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はりまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexへの進化を目指します。ヨノワールラインによる盤面制圧や、ピジョットexによるドローも強力な武器です。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールラインによる盤面制圧と、相手の妨害
    • ピジョットexによる安定したカードドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンを、ボウルタウン、なかよしポフィン、ネストボールを活用して展開します。相手の展開を阻害しながら、手札補充を目指します。ピジョットexの展開に成功すれば、次のターンからのドローが容易になります。順調なら、リザードとサマヨールへの進化準備を整えましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、リザードンexとヨノワールへの進化を目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なエネルギーやアイテムを確保します。「ワザマシン エヴォリューション」を用いて進化を促進し、リザードンexのれんごくしはい特性でエネルギー加速し、バーニングダークによる一撃必殺を目指します。ヨノワールのカースドボムは、相手の展開を遅らせるために積極的に活用しましょう。ピジョットexを展開済みの場合は、マッハサーチで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、十分なエネルギーを確保できれば、バーニングダークで相手を圧倒します。相手がとったサイドの枚数に応じてダメージが追加されるため、終盤ほど威力が増します。ヨノワールラインの特性で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に取り切りましょう。ナンジャモで手札を入れ替えて盤面をリフレッシュし、次の動きに備えます。キチキギスexの特性で、不利な状況を打開することも可能です。状況に応じてボスの指令やブライアを駆使して勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化前。序盤の展開役として活躍。
    • カード名:ヒトカゲ【SVG 051/049】:リザードへの進化前。序盤の展開役として活躍。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:マッハサーチで手札を補強し、デッキを安定させる。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化前。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化前。序盤の展開役として活躍。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手のポケモンを倒すことで、盤面を有利に進める。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:さかてにとるで、相手の攻撃から回復する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増幅する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を促進する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名:エネルギー転送:手札にエネルギーを補充する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を促進する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて、ポケモンを入れ替える。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドの枚数を増やす。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を促進する。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギー加速を補助する。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのエネルギーとなる。
    • カード名:基本超エネルギー:ヨノワールラインのエネルギーとなる。
    • カード名:ミストエネルギー:ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: スピスピたーちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。ハッサム、ストライクといった鋼タイプのポケモンも採用し、盤面を安定させながら、高い打点を叩き出すことを目指します。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexによる高火力と、特性『ごうきんビルド』を活かしたエネルギー加速でゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ハッサム、ストライクによる盤面維持と追加ダメージ
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ストライクとジュラルドンを展開し、ベンチにキチキギスexとイキリンコexを配置します。手札の状況によってはテツノツツミをベンチに置き、相手の展開を妨害する準備をします。グッズで必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を行う準備をします。この段階で、既に特性『イキリテイク』を使ったイキリンコexをトラッシュに送り、次のターン以降に備えます。状況に応じて、アシストスラッシュやレイジングハンマーで相手のポケモンにダメージを与え、有利な盤面を築きます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexをバトル場に配置します。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexに装着します。この時点で、ブリジュラスexの攻撃で大きなダメージを与えられる状況が生まれます。ハッサムを進化させ、特性『ごうきんビルド』と合わせて、素早くブリジュラスexを強化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、この中盤以降で大きな役割を果たし、山札補充を担います。相手の動きに合わせて、サポートカードを使い、盤面をコントロールします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』も有効活用し、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンの状態や、残りのサイドを確認しながら、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、有利な状況を作ることを目指します。状況によっては、ハッサムの『パニッシュシザー』も使用し、相手へのダメージを追加します。高い火力を持つブリジュラスexの攻撃を確実にヒットさせることを心掛け、勝利を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』は、最後までエネルギー加速に活用します。この段階で、手札補充に苦労している場合は、キチキギスexの『さかてにとる』を使い、必要なカードを探します。そして、必要なサポートカードを使い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」でゲームを制圧する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ワザ「レイジングハンマー」で早期のダメージを与える。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: ブリジュラスexをサポートするポケモン。特性を持つポケモンへの追加ダメージで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムの進化元。序盤の展開と、ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギー供給を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: システムポケモン。特性「さかてにとる」で山札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: このデッキでは採用を見送る可能性が高い。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: システムポケモン。特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストに、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの交換、またはダメージ追加効果を持つサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加効果を持つサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札と場の入れ替えを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぶーぶー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で盤面を制圧します。キチキギスexも状況に応じてサイドを稼ぐ役割を担います。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと強力なワザ
    • 「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • キチキギスexによるサイドレースの有利展開

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを複数体展開します。手札にエネルギーが来ていれば、ジュラルドンにエネルギーをつけ、ワザでダメージを与えます。序盤は、相手のポケモンの攻撃を耐えながら、ブリジュラスexへの進化を目指しましょう。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用でき、手札を充実させ、展開をさらに加速させます。ジーランスは、序盤から進化ポケモンのワザを展開する補助的な役割を果たします。キチキギスexは、この時点でベンチに控えておき、中盤以降に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。その後、「メタルディフェンダー」で高火力の攻撃を繰り出し、相手のポケモンを倒していきます。この段階では、ゴツゴツメットをブリジュラスexに装着し、相手の攻撃ダメージをさらに抑制できます。ポケモンキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出しましょう。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の展開を妨害する効果的な手段となります。場の状況に応じて使い分け、相手の戦術を崩しましょう。夜のタンカ、ポケギア3.0、大地の器といったグッズで手札を充実させつつ、状況に応じて博士の研究やナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高HPと「メタルディフェンダー」で相手の攻撃を凌ぎ切り、着実にサイドを取りながら勝利を目指します。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンへの攻撃も可能で、サイドを稼ぐ重要な役割を担います。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、状況を立て直すことも可能です。ゼイユ、フトゥー博士のシナリオ、からておうの稽古といったサポートカードを活用し、ラストスパートをかけましょう。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に試合を進めることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: サイドレースを有利に進めるためのポケモン。特性「さかてにとる」で山札をドローします。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの追加サポート役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤に手札を増やし、展開を加速させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: ジュラルドンなどのたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことでポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作る。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 状況に応じてポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ゴツゴツメット: ブリジュラスexに装着し、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引けるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直すサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ワザのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 藤エス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミといった強力なサポートポケモンを組み合わせた、鋼タイプ中心の高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と高い攻撃力で相手を圧倒します。終盤は、相手の戦術に合わせて柔軟に対応することで勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高い攻撃力と『ごうきんビルド』による高速展開
    • ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをバトル場に出し、ゲノセクトをベンチに展開します。手札に『ネストボール』や『ハイパーボール』があれば積極的に使い、ポケモンを展開します。『大地の器』でエネルギーを確保しつつ、状況に応じて『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。『ゲノセクト』の特性『エースキャンセラー』で相手の『ACE SPEC』対策も忘れずに行いましょう。ベンチにポケモンを展開し、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。後攻であれば、初動からサポートとワザを使用することができるので、より有利に立ち回れます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、一気に攻撃に移ります。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で弱点を無効化し、高いダメージで相手を圧倒します。『ゴツゴツメット』で相手のポケモンにダメカンを乗せつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。手札には『博士の研究』や『ナンジャモ』を使い、手札を調整しながら状況に合わせて柔軟な対応を心掛けましょう。この段階では、既に『キチキギスex』を展開出来ているならば、『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンを攻撃して有利に試合を進めることができます。また、状況に応じて『ポケモン回収サイクロン』を活用し、次の展開に繋げます。場に出すポケモンの枚数調整や、手札の状況から、次の行動を決めるのが重要です。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきた終盤では、相手のデッキタイプと残り資源を考慮した上で、攻めと守りを使い分けていきます。ブリジュラスexが倒れた場合は、残りのポケモンで相手を牽制しつつ、次の展開を待ちます。『ジーランス』の『きおくにもぐる』を有効活用するなど、状況に応じた柔軟な対応が求められます。『ボスの指令』で相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、倒してサイドを取りに行きます。『フトゥー博士のシナリオ』などを活用し、手札を調整しながら勝利を目指します。盤面状況を正確に把握し、的確な判断を下すことが重要です。相手の攻撃を耐えつつ、確実にサイドを取りきることを目指しましょう。相手のデッキによって、様々な変化球が考えられますが、それらにも対応できるよう準備しておきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザと『ごうきんビルド』で勝利への道を切り開く、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化元。序盤は、ワザで相手を牽制する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げるキーカード。状況に応じて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 『エースキャンセラー』で相手のACE SPEC対策を行う。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換し、状況を有利に進めるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充役。特性『イキリテイク』で理想的な盤面を構築する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃で、状況を有利に進める。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポート。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンとエネルギーを回収し、状況を立て直す。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手の攻撃を妨害しつつ、追加ダメージを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、盤面をリセットする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の強力なポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直す。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexを動かすためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ナスジュロウセイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて素早く展開し、終盤に強力なワザで相手を圧倒するデッキです。システムポケモンを活用し、毎ターン安定して手札を補充し、盤面を有利に進めていきます。タケルライコexの「はじけるほうこう」による山札補充と、オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」によるエネルギー加速が、このデッキの安定感を支えます。

    強み

    • 高い打点と展開力
    • 安定した手札補充とエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻は、ホーホー、ヨルノズク、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムなどのたねポケモンを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速し、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、先攻よりも積極的に展開し、状況に応じて、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンを早期に展開します。手札が少ない場合は、夜のタンカを使用して必要なカードを補充します。

    中盤の動き

    中盤は、ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、手札を補充し続けます。タケルライコexを進化させ、次のターン以降の攻撃に備えます。相手に応じて、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチを攻撃するなど、柔軟な対応が可能です。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器で基本エネルギーを手札に加えます。ハイパーボールやネストボールを用いて、必要なポケモンを確実に展開し続けます。ミュウexの「リスタート」で手札を補充し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利を目指します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザで相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すには、タケルライコexの「きょくらいごう」が有効です。相手の動きを予測し、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、有利な状況を作り出します。手札の枚数が少ない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュします。エネルギー不足はエネルギー回収とエネルギーつけかえでカバーします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化前ポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速し、展開を支援します。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:ベンチへの攻撃手段として、序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させます。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:必要に応じてベンチにエネルギーをつける役割です。
    • カード名:ラティアスex【SV7a087/064】:たねポケモンの「にげる」コストを削減し展開をスムーズに行います。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポートポケモン。足りない打点を補います。
    • カード名:ミュウex【SVK006/044】:手札補充と状況に合わせて柔軟な対応が可能です。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加打点として活躍します。
    • カード名:夜のタンカ:手札補充に使用します。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを必要なポケモンにつけかえます。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名:アカマツ:様々なタイプのエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みずしょう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険とバクフーンのワザを組み合わせ、大量のダメージを与えることを目指します。序盤はヒノアラシからマグマラシに進化させ、安定した展開を図り、終盤はバクフーンで爆発的な火力を叩き出します。

    強み

    • 圧倒的な火力のバクフーン
    • 安定した展開とサポートを担うヒビキの冒険
    • 状況に応じた対応力

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシをベンチに出します。そして、次の自分の番にマグマラシに進化させ、次のターン以降の攻撃に備えます。その他のたねポケモンを状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、相手の妨害に備えつつ、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    マグマラシの特性「旅のきずな」でヒビキの冒険をサーチします。サーチしたヒビキの冒険を手札に加え、追加の炎エネルギーや必要なサポートカードを確保します。状況に応じて、他のポケモンも展開し、相手のポケモンを倒しつつ、次の段階へと進めます。シェイミの特性「はなのカーテン」はベンチポケモンを守り、盤面を維持するのに役立ちます。このフェーズでは、相手ポケモンの弱点を突いて攻撃し、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    バクフーンに進化させ、バディブラストで大きなダメージを与えます。トラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが上昇するため、終盤になればなるほど、その効果は絶大です。この段階では、相手のポケモンを素早く倒すことで試合を有利に進めます。このデッキは、終盤に爆発的な火力を発揮できるのが強みです。強力なポケモンを場に残し、勝利を目指します。また、ビクティニの特性により、さらにダメージを増加させることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化の起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの冒険サーチと進化のための繋ぎとして重要です。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 進化ポケモンのダメージを強化する特性持ち。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の相手への妨害役。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性持ち。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートサーチに役立つ特性持ち。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力な特性持ち。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンexがきぜつした時のサイドの枚数増加を考慮した、強力なアタッカーです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを回収するグッズ。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整するグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までサーチしてベンチに出すグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ポケモンのどうぐ。ダメージ増加効果を持つ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンのどうぐ。ポケモンexへのダメージ増加効果を持つ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たんじ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexによる安定した展開を軸とした、鋼タイプ中心のデッキです。高い耐久力と強力なワザで、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果による高い攻撃力
    • ジュラルドン、キチキギスexによる安定した序盤の展開力
    • マシマシラ、コダックといったサポートポケモンによる盤面処理と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールでジュラルドンまたはキチキギスexをベンチに出し、後攻であれば状況を見て対応します。エネルギーは、大地の器や夜のタンカでサーチします。ジーランスを展開できれば、ジュラルドンのワザ『レイジングハンマー』のダメージを増やすことができます。コダックは特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で次の相手の攻撃に備え、高い攻撃力と弱点無効効果で相手を攻め立てます。この段階で、博士の研究やナンジャモ、ゼイユなどのサポートカードを活用し、手札をリフレッシュして次の展開に備えます。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメージを与えて、有利な状況を作ることも有効です。また、状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることもできます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を使いながら、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、マシマシラとコダックの特性で相手の攻撃を妨害しつつ、ブリジュラスexの高い攻撃力で一気に勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPに合わせて、からておうの稽古やマキシマムベルトを活用し、ダメージを増強して勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオで、状況に応じて手札を調整することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化の繋ぎとして重要です。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: ジュラルドンのワザの威力を上げる役割を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助し、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性による妨害を防ぎます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを山札に戻すことで、手札を調整します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチする重要なカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する重要なカード。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える、強力なグッズカードです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする重要なサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える重要なサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札と場のポケモンを調整するサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンの特性を活かし、大量ドローと高い耐久性を両立させたデッキです。安定した展開と盤面コントロールで、相手を圧倒します。

    強み

    • 高い耐久性:オーガポンの特性『いしずえのかまえ』により、相手の特性による攻撃を受けないため、安定した展開ができます。
    • 安定した展開力:オーガポンの特性『みどりのまい』と、サーチカードを豊富に採用しているため、必要なカードを安定して確保できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexの『きょくらいごう』で、高い火力を出すことができます。

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、オーガポンをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーをつけ、山札を引きます。手札に『ネストボール』があれば、その他のたねポケモン(スピンロトムなど)をベンチ展開します。先攻の場合は、状況に応じて、オーガポンか他のたねポケモンを展開します。序盤は、盤面を整え、必要なカードを引くことに集中します。ホーホーとヨルノズクは、手札補充の手段として活用します。 イキリンコexとキチキギスexも、状況に応じてベンチに展開し、次のターン以降の動きに備えます。ラティアスexは『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくすため、序盤から展開できると有利です。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンを進化させ、相手のポケモンの特性や攻撃を封じながら、手札を補充し、エネルギーを確保し、攻撃を仕掛けます。タケルライコexは、強力な攻撃と大量ドローで、ゲームを有利に進めます。必要に応じて、ハイパーボールやネストボールを使い、ポケモンを展開します。チヲハウハネは、相手の山札を削る手段として使用し、後攻のアドバンテージを得ます。相手のポケモンを倒したら、すぐに次のポケモンを展開することで、相手のサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンは、高耐久性を活かして、相手の攻撃を耐えながら、ゲームを締めくくります。手札が少なくなってきたら、夜のタンカやエネルギー回収を活用して、必要なカードを確保します。状況に応じて、ボスの指令で相手の盤面を崩したり、ジャッジマンで手札をリフレッシュしたりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの主軸となるポケモン。強力なワザと大量ドローでゲームを有利に進めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、特性『いしずえのかまえ』で相手の特性攻撃を防ぎます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性攻撃を防ぎます。高いHPと攻撃力で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を強化します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化によって、手札を補充します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充をします。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』による大量ドローと、ワザでエネルギー供給を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ワザで高火力を出します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削ることで、後攻のアドバンテージを得ます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 大量のエネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 鬼の仮面: トラッシュからオーガポンを回収します。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 古代ポケモンのHPを強化し、特殊状態を回復します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やします。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】