コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降は高火力ワザで一気に勝負を決めます。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。
強み
- 強力な高火力ポケモンを複数採用し、相手を圧倒する攻撃力。
- システムポケモンとサポートカードで、手札とエネルギーを効率的に確保。
- 状況に応じて柔軟な対応が可能な、多様なカード構成。
序盤の動き
先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、スピンロトム、メタモンといったシステムポケモンを展開します。スピンロトムの「ファンコール」特性で手札を増やし、メタモンの「へんしんスタート」特性で必要なポケモンを呼び出します。ネストボールやハイパーボールを使用して、素早くタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保し、次のターン以降の展開をスムーズに進めます。テツノイサハexは、特性「ラピッドバーニア」で状況に応じてバトル場に出し、エネルギーを調整します。このターンで、重要なのは複数のポケモンの展開とエネルギーの確保です。手札の枚数を増やし、次のターンの準備を万端にして次のターンに繋げましょう。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンを進化させたり、追加でポケモンを展開します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充しながら、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、高火力ワザの準備を進めます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探し、状況に合わせて手札を整えます。キチキギスexの「さかてにとる」は、相手の動きを予測し、必要なタイミングで使用して手札を増やします。相手のポケモンの状況を確認し、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで有利な状況を作ります。このフェーズでは、場のポケモンのエネルギー確保と追加のポケモンの展開が重要な戦略になります。毎ターン、相手より優位な状況を作ることが目標です。
終盤の動き
タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」で相手の妨害もできます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを処理し、勝利を掴み取ります。エネルギー回収や夜のタンカで資源を回収し、次のターンへの準備を行います。このフェーズでは、高火力ワザを最大限に活かして、相手のポケモンを倒すことに集中しましょう。相手のサイドの残り枚数に注意し、的確な攻撃で勝利を目指します。ダメージ計算を丁寧に、そして確実に相手を倒せるように、丁寧にプレイしましょう。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、ゲームを締めくくります。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤は「らくらいあらし」で少しずつダメージを与え、相手の動きを制限します。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、高火力ワザ「ぶちかます」でダメージを与えます。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要なポケモン。高火力ワザ「まんようしぐれ」も強力です。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤は「さんどづき」で小ダメージを与えます。
- カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードを探し、手札を確保します。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を確保します。
- カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを呼び出します。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札とエネルギーを確保します。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で相手の妨害を行う重要なポケモン。
- カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、状況に応じてバトルポケモンと入れ替わります。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストを支払い、必要なポケモンを手札に加えます。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
- カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを付け替えるグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
- カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充するサポート。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げるスタジアム。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexのエネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
- カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。