タグ: 茨城県

  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数のテツノ系ポケモンexを組み合わせた、高速で強力な展開と圧巻の攻撃力を特徴とするデッキです。ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速と、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ、そして強力なワザによる高火力を活かして、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速展開
    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
    • テツノカイナex、テツノカシラex等の高火力による圧倒的な攻撃力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、初手にミライドンとテツノイバラexを展開し、ベンチに他のポケモンexとテツノツツミを展開します。ミライドンはアクセルピークでエネルギー加速を行い、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じることで、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンやテツノ系ポケモンexを展開し、エネルギー加速と特性封じを目指します。キチキギスexやイキリンコexは、手札補充やエネルギー供給を補助します。ミュウexは状況に応じて柔軟な対応をします。ネストボールやテクノレーダーで必要なポケモンを素早く手札に加え、エレキジェネレーターで効率的にエネルギーを供給します。このフェーズでは、相手の動きを妨害しながら、自分の盤面を構築することに重点を置きます。テツノツツミは相手の攻撃ポケモンを入れ替えることで、攻撃の流れを断ち切る役割を果たします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンex達で攻撃を開始します。ミライドンは、アクセルピークでエネルギーを確保しながら、スパーキングアタックで高火力を叩き込みます。テツノカイナexとテツノカシラexも、それぞれの強力なワザで相手を圧倒します。このフェーズでは、相手のポケモンexを倒し、サイドを取ることが重要になります。状況に応じて、ブーストエナジーやヘビーバトンを使い、ポケモンexの火力をさらに強化し、相手の妨害を突破します。博士の研究やペパーで手札補充を行い、常に次の攻撃に備えます。また、夜のタンカで必要なカードを回収することも可能です。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンexとサポートカードを駆使し、最後の勝負に出ます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除し、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズで勝負が決まることが多いので、手札管理と戦略的なカード使用が重要になります。サイドの枚数状況を確認しながら、攻めるか守るかを判断し、相手の抵抗力を考慮しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: このデッキの主力アタッカー。アクセルピークでエネルギー加速を行い、スパーキングアタックで高火力を叩き込む。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーとして活躍。ごっつあんプリファイでサイドを多く取ることが可能。
    • テツノイバラex 【SV5a 033/066】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、盤面を有利に展開する。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 高火力アタッカーとして活躍。コバルトコマンドで他の未来のポケモンの火力を強化。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて柔軟な対応ができるユーティリティポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手の攻撃ポケモンを入れ替えることで、攻撃の流れを断ち切る。
    • テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なドローソース。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なドローソース。
    • エレキジェネレーター: エネルギーを効率的に供給する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • ブーストエナジー 未来: ミライドンの火力を強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンを排除する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: kuroka
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点を活かした攻めを主体とするデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、中盤以降は高火力技で相手を圧倒します。豊富なエネルギー加速とサポートカードで安定性を確保し、環境に適応できる高い柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定した盤面構築
    • タケルライコexの高火力と、状況に応じたエネルギー調整
    • オーガポン みどりのめんexのエネルギー加速と高い耐久性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、チヲハウハネといったキーカードを素早く展開します。ホーホー、スピンロトムといったシステムポケモンも早期に展開し、手札補充やエネルギー加速の準備をしていきます。この段階では、あくまでもポケモンの展開とエネルギー確保が優先です。オーリム博士の気迫は、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次のターンに繋がるドローを行います。その後はタケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」で、相手ポケモンに高火力の攻撃を仕掛けます。チヲハウハネは、相手の山札干渉や、状況に応じて高火力攻撃を行うことで、相手の動きを制限します。このフェーズでは、相手のポケモンの状態や残り枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定することが重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手のサイド残り枚数に合わせて、攻撃の戦略を調整します。状況に応じて、タケルライコexやオーガポン みどりのめんex、キチキギスexの高火力技で一気に勝負を決めるか、相手のキーポケモンを「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で除去して、ゲームを有利に進めます。ヨルノズクやラティアスexは、必要に応じて山札補充を行うことで安定したゲーム展開をサポートし、必要なカードを確保します。また、イキリンコexはエネルギーをベンチに供給する役割を担います。状況に応じて、これらのポケモンを効果的に活用することが勝利に繋がります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするアタッカー。状況に応じて高火力攻撃を行う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 山札干渉と高火力攻撃で相手の動きを妨害する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と高い耐久性を持ち、盤面を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤のポケモンの気絶による山札補充と、終盤の一撃。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化による山札補充サポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充で安定したゲーム展開をサポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 終盤の切り札として機能。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: ベンチへのエネルギー供給。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの早期展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: 手札の調整を行いながらポケモンをサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートを再利用することでデッキを循環させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 早期にエネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整と、状況に応じてのポケモンをリサイクルする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーの供給。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の拡大。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: のちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それをサポートする様々なポケモン、トレーナーズカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを進化させて圧倒的な攻撃力と回復力で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:序盤から複数のたねポケモンで展開し、妨害を受けにくい。
    • 圧倒的な打点:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態回復効果も備え、高い戦闘能力を誇る。
    • 豊富なサーチ手段:ペパー、ハイパーボール、夜のタンカなどで必要なカードを安定してサーチ可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、サポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどを展開します。ラルトスは素早くキルリアに進化させ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害したり、自分のサーナイトexにエネルギーを加速させます。サケブシッポは序盤に相手のポケモンにダメージを与えたり、相手のポケモンの状態異常を誘発します。シェイミはベンチポケモンを守ります。後攻であれば、状況に応じて上記のポケモンを展開し、手札にサーナイトexとキルリアがあれば進化させ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、ペパーやハイパーボールを使い、必要なカードを補充します。大地の器でエネルギーを確保しつつ、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギー加速とダメカン付与を繰り返します。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を仕掛け、勝利を目指します。ミュウexとフワンテは状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の戦術を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、ナンジャモで相手の盤面と手札をリセットし、状況を優位に転じさせます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を行います。サーナイトexの『サイコエンブレイス』と回復能力を駆使し、相手の攻撃をしのぎながら、確実に勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く攻撃を仕掛け、相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: 序盤の展開と、キルリアへの進化ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールし、エネルギー加速にも貢献する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の妨害と追加ダメージに貢献。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて追加ダメージを与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を回復し、状況を打開する。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を補助する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの高速進化をサポートする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンを呼び出す。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数枚サーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 相手の盤面と手札をリセットする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: しゃけのきりみ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせ、高速でサーナイトexを展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンとシステムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザを駆使して勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高火力ワザによるワンショットキル能力。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる、安定した展開力と手札事故の軽減。
    • 各種システムポケモンによる柔軟な戦術と盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ラルトスまたはマシマシラを展開し、次のターン以降のサーナイトexへの進化をスムーズに行うための準備を行います。後攻の場合は、初手でサーナイトexの進化に必要なキルリアを展開し、次のターンにサーナイトexに進化させ、すぐに特性『サイコエンブレイス』を使えるようにします。シェイミはベンチに置いて『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、素早く盤面を整えます。マシマシラはダメカンを調整し、有利な状況を作るのに役立ちます。サケブシッポは、相手の展開を妨害する役割を担います。先攻1ターン目は、サポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を一気に削ります。手札の枚数を調整するために博士の研究を使い、必要なカードを引いていきます。状況に応じてナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを効果的に使用することで、手札補充と展開を加速します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整したり、ゲノムハックで相手の強力なワザを奪って使い、状況を有利に導きます。また、状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザと、状況に応じたサポートカード、グッズカードの使用で、相手に圧力をかけ続けて勝利を目指します。相手のポケモンが複数残っている場合は、サケブシッポの『ほえさけぶ』で一気にダメージを与えます。必要なエネルギーを確保するために、大地の器を使用して手札にエネルギーを補充し続けます。シークレットボックスから必要なグッズやサポートをサーチし、盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒すことを第一に考え、サイドを取って勝利を目指します。勇気のおまもりとワザマシン エヴォリューションは進化ポケモンを強化し、さらに戦いを有利に進めるための補助的な役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力ワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。必要に応じてワザも使えます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札調整と相手のワザの利用を可能にする非常に便利なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点タイプの統一で有利な状況を作ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整で戦況を有利に導きます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開妨害と、終盤の一気攻めに貢献します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ることで相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加える重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 状況に応じて進化を加速します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札補充と展開をサポートする強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: 特性による強化を補助します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札調整と必要なカードのサーチを行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札の状態をリセットすることで展開を加速します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを回収します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を促進します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとその他超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: masa•D
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使し、盤面に素早くサーナイトexを展開、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なサポートカードで一気に攻勢に出ます。

    強み

    • 安定したサーナイトexの展開
    • 高火力のミラクルフォースによる一撃力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをバトル場に出し、キルリアとその他のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンの効果で追加でたねポケモンを展開できます。手札にハイパーボールがあれば、キルリアやサーナイトexを探し、展開を加速します。なかよしポフィンで、ラルトスやフワンテを展開し、相手の動きを妨害したり、場を整える準備を同時に行います。シェイミやスボミーを展開し、相手の攻撃を防いだり、妨害することで次のターンに繋げやすくなります。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、序盤の展開で準備を整えたサーナイトexを展開します。ペパー、博士の研究、ナンジャモを使い、手札を整えながら、サーナイトexに必要なエネルギーを集めます。大地の器で、足りない超エネルギーを手札に加えます。相手の状況に合わせて、マシマシラでダメカンを調整し、有利な状況を作ります。サイコエンブレイスで、手札のエネルギーをサーナイトexにつけつつ、相手のポケモンにダメカンをのせ、プレッシャーをかけます。ワザマシン エヴォリューションで、進化に必要なカードをサーチし、進化を加速します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで相手を攻撃します。特性サイコエンブレイスで毎ターンエネルギーを供給し続けることで、毎ターン高火力の攻撃を叩き込みます。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーで、相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、攻撃を防ぎます。夜のタンカで、必要なカードを回収し、手札を補充します。ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザをコピーし、状況に応じて使い分けます。状況によっては、サケブシッポの特性で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めに行きます。リーリエのピッピexの特性を活かし、弱点をつけるポケモンを展開し、相手のポケモンを素早く倒します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】:このデッキの主役ポケモン。特性と強力なワザで相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ポケモン。序盤から中盤にかけての展開役も担う。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】:序盤の妨害役。状況に応じてベンチに展開する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ベンチに展開し、特性で状況に応じたダメージを与え、戦況を有利に進める。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性で相手の弱点を有利にできる。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:特性で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンをサーチし、進化を加速させる。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を上げる。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:状況に応じて使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ヒカル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と耐久力を中心に、ジュラルドン、ノコッチ、ノココッチを組み合わせた鋼タイプデッキです。安定した展開と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と耐久性
    • ジュラルドンの安定した展開力
    • ノコッチ、ノココッチによる手札補充と展開補助

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンとノコッチの展開に集中します。ジュラルドンは後続のブリジュラスexへの進化を見据え、ノコッチは『ともだちをさがす』で必要なカードをサーチします。手札にエネルギーがあればジュラルドンにエネルギーをつけます。後攻であれば、状況に応じて、手札にあるグッズを使い、より迅速な展開を目指します。この段階では、相手への攻撃よりも、盤面を整えることに注力します。テツノツツミは相手の展開を遅らせ、状況に応じて使用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。その後、ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による高火力の攻撃で相手を圧倒します。ノココッチの『にげあしドロー』で手札補充を行い、安定した展開を維持します。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて投入し、相手の動きを牽制します。ジーランスは特性で進化ポケモンの選択肢を増やし、状況に応じた戦術を取ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexによる攻撃で相手を仕留めます。相手のポケモンexが残っている場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。必要に応じて、サポートカードやグッズカードを使い、状況を有利に進めます。相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。状況判断が必要な局面では、相手の残りHPや手札、サイド枚数、場の状況を考慮して、最適な戦術を選びます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの重要なポケモン。高火力と耐久性を活かして相手を圧倒します。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 『ともだちをさがす』で必要なカードをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 『にげあしドロー』で手札補充を行い、安定した展開を維持します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力のワザと特性で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ボスの指令: 相手の強力なポケモンをバトルポケモンと入れ替え、攻撃します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に合わせて自分のポケモンを手札に戻し、展開を調整します。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増強し、突破力を高めます。
    • カード名: フルメタルラボ: 受けるダメージを減少させ、耐久性を向上させます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ダイスケ™
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なポケモンexによる攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、高い攻撃力と『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速で勝負を決めます。システムポケモンであるテツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を用いた相手ポケモンの入れ替えや、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整も重要な戦術です。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • ジュラルドン、キチキギスexによる強力な攻勢
    • テツノツツミ、マシマシラといったシステムポケモンによる盤面操作

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、キチキギスex、マシマシラ、テツノツツミといったたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、手札を補充しながら盤面を整えます。この段階では、相手の攻撃を凌ぎながら、ブリジュラスex進化に必要なジュラルドンを確保することが重要です。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番に手札をすべてトラッシュして6枚引くことができるため、序盤の手札事故を軽減し、スムーズな展開を支援します。さらに、大地の器や夜のタンカでエネルギーカードを手札に加える動きも重要です。これらのカードを駆使して、次のターンのブリジュラスex進化に備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをベンチに確保できたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』でトラッシュから基本鋼エネルギーを2枚までつけて攻撃の準備を整えます。同時に、キチキギスexや他のポケモンexを展開し、継続的なダメージを与えつつ、相手のサイドを取りにいきます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージレースを有利に進めることができます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』を使い、相手の重要なポケモンを入れ替えて妨害します。このフェーズでは、場の状況に応じて、アオキの手際や博士の研究といったサポートカードを使い、手札補充とエネルギー管理を行いながら、攻勢を継続していくことが重要となります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの攻撃で相手を追い詰めます。相手のポケモンのHP状況に合わせて、ボスの指令で強力なポケモンを入れ替えさせたり、ロケット団のびっくりボムでダメカンを乗せたりして、着実にサイドを取りにいきます。この段階では、ナンジャモやからておうの稽古などのサポートカードを使用し、最終的な勝利を目指します。フルメタルラボやジャミングタワー、ロケット団の監視塔といったスタジアムカードを使い、有利な状況を作り出しつつ、残りのサイドを確実に取り切ります。相手の残りのHPと、自分の手札やエネルギー状況を考慮しながら、最も効果的な動きを選択し、ゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力と「ごうきんビルド」でゲームを支配する主役ポケモン。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開にも貢献。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: 相手の特性ポケモン対策に役立つ。
    • ストライク 【SV4a 194/190】: ハッサムの進化元。序盤の展開と耐久性で貢献。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン調整と妨害でゲームを有利に進めるシステムポケモン。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを強化するシステムポケモン。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 相手のポケモンを入れ替える妨害役のシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 強い攻撃力を持つポケモンex。序盤から終盤まで活躍。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札事故を軽減する。
    • ネストボール: たねポケモンの展開を加速させるグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): ベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • アオキの手際: 手札補充とエネルギー確保を行うサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • フルメタルラボ: 受けるダメージを軽減するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンによる序盤の展開、そして豊富なサポートカードによる安定したゲーム運びを軸としたデッキです。鋼エネルギーを大量に採用することで、ブリジュラスexの強力なワザ「メタルディフェンダー」を安定して使用し、相手の攻撃を耐えながら勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な打点
    • ジュラルドン、キチキギスexによる安定した序盤の展開
    • 豊富なサポートカードとエネルギーによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、相手のポケモンの攻撃に耐えながら、手札にあるネストボールやハイパーボールを使い、キチキギスexや他のポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンをバトル場に出し、攻撃を仕掛けていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初ターンに手札を全てトラッシュし山札を6枚引くことができるため、初手の事故を軽減し、安定した展開に繋がります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンを展開し、盤面を整えることに重点を置きます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーをつけたりして、ブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を発動し、トラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexに装着することで、強力なワザ「メタルディフェンダー」を発動する準備を整えます。このワザは、220ものダメージを与え、さらに次の相手の番、このポケモンの弱点はなくなるため、非常に強力です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができるため、手札補充に役立ちます。また、状況に応じて夜のタンカ、大地の器を使い、必要なカードを手札に加えます。このフェーズでは、ブリジュラスexの高火力を生かした攻撃によって、相手のサイドを奪っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒的に攻め立て、サイドを奪っていきます。相手の状況や残りのサイド、手札に応じて、ロケット団のびっくりボムなどで相手のポケモンにダメカンをのせて、突破口を開きます。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を狙います。相手が最後のポケモンを出し、こちらのポケモンが倒れてしまった場合は、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を使い、進化前のポケモンのワザを使用することで、状況を打開できる可能性があります。このフェーズでは、勝利を確定させるため、集中攻撃と相手の妨害を同時に行います。博士の研究、ナンジャモなどのサポートカードをうまく使って、手札を維持し、有利な状況を保ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: 序盤の展開とブリジュラスexへの進化を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初ターンに手札事故を防ぎ、安定した展開を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開と、相手のポケモンへの直接攻撃を行い、サイドを取りに行きます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 状況打開のために、進化前のポケモンのワザを使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立ちます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンをのせることで、相手のポケモンを倒すことができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつした際に相手へのダメカンをのせます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、手札を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を狙います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットできます。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充に役立ちます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのワザに必要なエネルギーを増やすことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザで使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザで使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: テゾン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はポッポ、ヨマワルから展開し、中盤以降はリザードンex、ピジョットexによる圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexとピジョットexの組み合わせで、相手を圧倒的な火力で攻め立てることができます。
    • 安定した展開力:ポッポ、ヨマワル、そして多様なサーチカードにより、安定してポケモンを展開できます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じてカウンターキャッチャー、ボスの指令等で相手の動きに対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンでポッポとヨマワルを展開します。ポッポはピジョットexへの進化を目指し、ヨマワルはサマヨール、ヨノワールへの進化を目指して展開します。イーユイを早期に展開できれば山札を引いて、展開速度を上げます。この段階では、相手のポケモンへのダメージはさほど重要ではなく、安定してリザードンex、ピジョットexを展開できるかが重要になります。

    中盤の動き

    ポッポからピジョン、ピジョットexへの進化を目指します。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチし、リザードンexに必要なエネルギーやサポートを確保します。同時にヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」は強力な妨害手段となります。そして、ヒトカゲからリザード、リザードンexへと進化させ、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、攻撃の準備を完了します。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを確保していきます。リザードンexのワザ「バーニングダーク」は、とったサイドの数に応じてダメージが上昇するため、終盤になるほど強力な一撃となります。ピジョットexの「ふきすさぶ」も、強力な攻撃手段であり、スタジアムをトラッシュして相手の展開を妨害することもできます。キチキギスexは、相手のポケモンexに大ダメージを与えることができるため、強力な締めの一手として活躍します。状況に合わせてカウンターキャッチャーやボスの指令、そしてサポートカードを駆使して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a 026/190】:フレアヴェールによる防御と、リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:リザードンex【SV3 134/108】:デッキの中心となる強力なアタッカー。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名:ピジョン【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化のためのポケモン。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:マッハサーチによるサーチと強力なアタッカー。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、複数枚展開で盤面を制圧。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:カースドボムによる妨害と、ヨノワールへの進化のためのポケモン。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムによる強力な妨害と、高いHPで相手からの攻撃を耐える。
    • カード名:イーユイ【SV5a 018/066】:山札を引くことで展開を加速させる。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札補充役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:状況に応じて強力な一撃を与える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体展開。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ワザマシン・エヴォリューション:ベンチのポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのダメージを増加。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンをサーチする。
    • カード名:ブライア:サイドを多く取る効果。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギー加速を補助する。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンex、その他炎ポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 跡部
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexによる強力な鋼タイプの攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を特徴とするデッキです。序盤はマシマシラやシステムポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にブリジュラスexの進化と特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速で、圧倒的な火力を叩き出す戦略です。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性による安定性
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずマシマシラを出し、相手のポケモンにダメカンをのせ、有利な展開をしていきます。キチキギスexの「さかてにとる」は、ポケモンがきぜつした際に、相手の番に備えて手札を増やすのに役立ちます。テツノツツミは相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。ネストボールとハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開することも重要です。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、マシマシラやテツノツツミを駆使し、相手の動きを阻害しながら、有利な状況を作っていきます。イキリンコexを出し、手札を補充することで、次のターン以降の展開を加速させます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させてブリジュラスexを目指します。「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、強力なワザ「メタルディフェンダー」でダメージを与えます。この段階で、相手のポケモンのHPを大きく削り、サイドを取りたいところです。夜のタンカや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を補充し、次の展開に備えます。さらに、マシマシラのアデルナブレインで相手のポケモンにダメージを与え、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に取り、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。この段階では、手札の枚数が重要になってくるので、ナンジャモや博士の研究といったカードで、手札を調整しながら戦います。必要に応じて、ポケモン入れ替えでバトル場のポケモンを入れ替え、状況に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化に必要なポケモン。ワザもそこそこ強い。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に展開する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、ゲームを優位に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、安定性を高める。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンが進化前に持っていたワザを全て使える特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せて相手を妨害する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アオキ: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札を補充する。
    • カード名: フルメタルラボ: 受けるダメージを軽減する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム