タグ: 長崎県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こばもん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、素早く進化させて盤面を有利に進めていきます。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』で基本草エネルギーを手札から加速し、エネルギーを確保します。その後、タケルライコex、イキリンコexなどの強力なたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンも展開し、山札を引いたり、相手の妨害を行う準備をします。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンに変化させ、柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、盤面を強化します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、より多くのカードを引いて次の展開へと繋げます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のエネルギー加速カードを活用して、エネルギーをしっかりと確保しましょう。必要に応じて、チヲハウハネで相手の山札を妨害する動きも挟みます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用することで、必要なサポートカードを手札に加えることができます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』が強力なフィニッシャーになります。盤面にある複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手に大ダメージを与えることができます。タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージと、他のポケモンのワザを組み合わせて、相手のポケモンを全て倒し勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に取ることができ、ゲームを有利に進めることができます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、展開や妨害を行うことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札補充し、終盤の展開をサポートします。ベンチポケモンへのワザで相手のポケモンを倒す役割も担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを削減します。安定した展開をサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ『ふみならす』で相手の山札を妨害します。中盤以降の展開を安定させます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモンとして、タケルライコexのサポート役として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプのポケモンとして、状況に応じてワザで攻撃します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変化し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、その他のカードをすべてトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆうちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かし、早期に高打点攻撃を叩き込むことを目指すデッキです。終盤に向けては、タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローと盤面形成を行い、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から安定した展開を実現するエネルギー加速
    • オーガポンみどりのめんexの高火力による早期決着
    • タケルライコexによる盤面制圧と大量ドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、素早く展開を行います。その後、ホーホーを進化させ、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、相手の展開を妨害します。2ターン目以降に、オーリム博士の気迫で、オーガポンみどりのめんexにエネルギー加速を行い、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』を使い、さらにエネルギーを加速します。 序盤は、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンを展開し、できるだけ早くオーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給することが重要です。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが展開出来たら、『まんようしぐれ』で高打点攻撃を叩き込みます。相手のポケモンのエネルギーの数に合わせてダメージが変化するので、エネルギーが沢山ついているポケモンを優先的に攻撃しましょう。タケルライコexやコライドンも適宜展開し、状況に応じて火力調整をしていきます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを効率的に管理し、次の攻撃に備えます。相手のポケモンを倒すことができれば、サイドを取り、勝利に近づきます。サイドの状況に応じて攻撃対象を変えることで、勝利への道筋を立てていきます。夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを手札に戻し、無駄なく展開していきます。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードも積極的に展開して、状況に応じたゲーム展開をすることが大切になります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』と、オーリム博士の気迫、そして追加で必要に応じてナンジャモを使用することで、デッキ圧縮とエネルギー加速を図ります。タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一気に倒します。エネルギーが大量に供給されている状況下では非常に強力な一撃となります。ここで必要なサポートカードとしてボスの指令があり、相手のベンチポケモンを強制的にバトル場に出させることで、状況を有利に進めることができます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、最後の攻撃を決め、勝利を目指します。 ラティアスexの特性『スカイライン』による逃げるコストの軽減で、状況に応じてポケモンを入れ替えて戦況を有利に進め、より確実に勝利をもぎ取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、高打点攻撃を可能にする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 終盤の火力とドローソースとして活躍する。特性とワザを組み合わせて、盤面を制圧する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速や追加火力として活用する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加火力として活躍する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 骨皮
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、高火力のワザと豊富なサーチカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、中盤以降は『トドロクツキex』の特性とワザを駆使して、相手を早期に仕留めることを目指します。

    強み

    • 高い打点と豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 『トドロクツキex』の強力なワザと特性
    • 『モモワロウex』による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開します。『大地の器』で基本悪エネルギーをサーチし、手札のエネルギーを『トドロクツキ』につけていきます。もし『マシマシラ』を引ければ、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。後攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速させます。その後、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開し、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』、『トドロクツキex』、『モモワロウex』を展開し、盤面を有利に進めます。『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で相手を倒したり、『モモワロウex』の『イライラバースト』で高ダメージを与えたりします。『シェイミ』の特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、『オーリム博士の気迫』で手札を補充し、さらに『トドロクツキex』に必要なエネルギーを確保します。この段階で『シークレットボックス』を使うと、必要なカードをサーチできます。状況に合わせて『ポケモンいれかえ』、『エネルギーつけかえ』などのグッズを活用し、盤面を有利に進めていきます。『危険な密林』を使うことで、相手のどくポケモンにさらにダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドを取られてきた状況では、『トドロクツキex』の『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、120ダメージを追加することで、さらに大きなダメージを与えて一気に勝負を決められます。『くさりもち』をどくポケモンにつけ、さらにダメージを増加させることも有効です。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けましょう。相手のサイドが少なくなってきた状況では、一気に押し切って勝利を目指します。手札が不足する場合は、状況を見て『ともだちてちょう』を使ってサポートカードを回収し、再利用する戦略も有効です。また、必要に応じて『ナンジャモ』を使い、相手の戦略を妨害することができます。

    採用カードの役割

    • マシマシラ:序盤のダメカン調整役
    • キチキギスex:状況に合わせて山札を補充
    • イキリンコex:序盤の手札補充役
    • モモワロウex:強力な攻撃とベンチポケモンの入れ替えによる盤面コントロール
    • モモワロウ:相手ポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • ハバタクカミ:相手の特性を無効化し、ベンチへの追加ダメージ
    • アラブルタケ:相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • シェイミ:ベンチポケモンを守る
    • トドロクツキ:早期の展開と、ダメージ追加
    • トドロクツキex:強力な攻撃と、相手のスタジアムをトラッシュする能力
    • ともだちてちょう:サポートカードを再利用
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく活用
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチ
    • 大地の器:基本悪エネルギーをサーチ
    • ネストボール:たねポケモンをサーチ
    • 夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーを回収
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチ
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える
    • くさりもち:どくポケモンのダメージ増加
    • ブーストエナジー 古代:トドロクツキの耐久力増加と状態異常回復
    • オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速
    • ゼイユ:手札補充役
    • 探検家の先導:必要なカードをサーチ
    • ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す
    • ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチ
    • 危険な密林:どくポケモンのダメカン増加
    • 基本悪エネルギー:エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぴかきち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻撃を仕掛けます。システムポケモンとグッズ、サポートを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 相手の妨害と展開を抑制するグッズとサポート

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。大地の器で手札のエネルギーを増やし、次の展開に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手の攻撃を凌いだ次のターンに役立ちます。ホップのウールーは、進化に必要なエネルギーを確保してから進化させ、ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、すぐに強力なワザ「メタルディフェンダー」を使用できるように準備を整えます。このワザで相手を圧倒し、サイドを取りにいきます。ホップのザシアンexも展開できれば、追加でダメージを与えることができます。ポケギア3.0や博士の研究を使い、手札を調整し、状況に応じてナンジャモやジャッジマンなどのサポートカードを使い、展開を有利に進めます。夜のタンカは、エネルギーやポケモンを回収する役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する終盤は、相手のポケモンの状況に応じてワザを使い分けていきます。「メタルディフェンダー」の高い攻撃力と弱点無効効果を最大限に活用します。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令、プライムキャッチャー(ACE SPEC)など相手のポケモンを入れ替えるカードを有効活用し、有利な状況を作ります。ジャミングタワーで相手のアイテム効果を無効化し、相手の妨害を防ぎます。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、再利用します。フトゥー博士のシナリオで手札を調整し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を補助し、特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 追加でダメージを与え、攻勢を強めます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かず
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤からイーブイ、イーブイex、ホーホー、スピンロトムなどのたねポケモンを展開し、素早くブースターexに進化させ、バーニングチャージでエネルギー加速と高火力のワザで相手を圧倒します。終盤はミュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定したブースターexへの進化
    • バーニングチャージによるエネルギー加速と高火力ワザ
    • 状況に応じた様々なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、イーブイやイーブイex、ホーホー、スピンロトムといったたねポケモンを優先的に展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速させます。イーブイexは、特性『にじいろDNA』でブースターexを手札から進化させることができるため、安定してブースターexに進化できます。状況に応じてパオジアンやキチキギスexといったたねポケモンも展開し、相手の盤面に合わせて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ブースターexが展開できたら、バーニングチャージでエネルギー加速と高火力のワザ『バーニングチャージ』で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しながら、ベンチに控えのポケモンexを展開し、次の展開に備えます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開のペースを調整します。状況によっては、ミュウexやガチグマ アカツキexを展開し、相手を崩していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることで、展開の遅延や、相手戦術の妨害も目指します。

    終盤の動き

    終盤は、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で、一気に勝負を決めます。相手のサイドの枚数や残りHPに合わせて、ブースターexや他の強力なポケモンexを駆使して、勝利を目指します。残りサイドが少なくなった場合は、ブライアのサポートで、より多くのサイドを取り、相手にプレッシャーを与えつつゲームを終わらせます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手にポケモンが倒されていたら、手札を補充し、追加で展開を行うことで、有利に進めます。手札が足りない場合は、夜のタンカで必要なカードをトラッシュから回収することで、展開を継続させます。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターexの進化元として、序盤の展開を担う。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターexの進化元として、序盤の展開と、状況に応じた柔軟な対応を担う。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: このデッキのメインアタッカー。バーニングチャージでエネルギー加速と高火力の攻撃を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、展開のペースを調整する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 終盤の切り札。特性『リスタート』で手札を補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札。特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で勝負を決める。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 特性『ゆきにしずめる』でスタジアムをトラッシュし、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で、相手にポケモンが倒されていたら、手札を補充し、追加で展開を行うことで、有利に進める。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」のポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ワザのダメージを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シアノ: 「ポケモンex」を手札に加える。
    • カード名: ブライア: 「テラスタル」ポケモンのワザのダメージで相手を倒した場合、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 平地
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による盤面操作、そして強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • マシマシラ、リーリエのピッピexによる盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる手札調整と展開の柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、序盤からポケモンを展開し、有利な盤面を築きます。ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、進化を加速させます。この段階では、マシマシラやリーリエのピッピexの特性は使用せず、盤面を整えることに集中します。スボミーは相手のグッズ使用を制限し、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチのポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる攻撃を目指します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンの動きを制限します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、効率よくダメージを与えます。このフェーズでは博士の研究やペパーを用いて、必要なカードを補充し、次の展開に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが複数残っている場合は、マシマシラやリーリエのピッピexの特性を使って、盤面を有利に展開し、確実に勝利を目指します。この段階では、夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応が重要になります。相手のポケモンexのHPが低い状態ならばカウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、サイドを取りに行く戦略も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化元となるポケモンです。状況に応じてワザも使用します。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、強力なワザでダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメージを与え、相手のポケモンをこんらん状態にすることで、相手を妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラやサケブシッポのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な悪デッキです。序盤から終盤まで、常に相手を圧倒し続けることを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、相手のベンチへの追加ダメージ。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力と手札補充。
    • 多彩な妨害カードで相手の動きを封じる。

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開し、「くすねる」で手札を増やしつつ、マリィのギモーに進化させ、盤面を構築します。この間に、ユキワラシやマシマシラ、マラカッチなどのシステムポケモンを展開し、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ります。状況に応じてテツノツツミを使い、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利に試合を進めます。手札補充にはポケギア3.0、ハイパーボールを使用します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開と手札補充に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量の悪エネルギーをつけます。その後、「シャドーバレット」で相手を圧倒します。この段階で、相手のポケモンが複数残っている場合は、「カウンターキャッチャー」でバトルポケモンを入れ替えて、有利に試合を進めることができます。この段階では、ナンジャモとペパーを効果的に使用することで、手札を補充し、必要なカードを確保します。さらに、スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを補充し、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力で一気に勝負を決めます。相手のポケモンが残り少ない場合は、「ボスの指令」でキーポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によっては、「アンフェアスタンプ」で手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出すこともできます。また、このフェーズでは、「アクロマの執念」や「スイレンのお世話」でトラッシュから必要なカードを回収し、デッキの回転率を高めます。進化ポケモンであるマリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合は、サイドを2枚取られてしまいますが、マリィのポケモンは複数体存在するため、すぐさま後続のマリィのポケモンを進化させて、次の攻撃へと繋げられます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。パンクアップで大量のエネルギーをつけ、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。どつくで序盤のダメージを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前。くすねるで手札を増やし、盤面を整えます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化前。序盤の妨害と、こおりのつぶてによる追加ダメージ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える強力な特性を持つ。ハイパーブロアーで相手の動きを妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手を妨害します。受けポケモンとして優秀。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤のグッズロック要員。相手の手札のグッズ使用を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するためのカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直すACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、デッキの回転率を高めます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる強力な道具。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力な道具。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの状況をリセットする。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウルフ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンを展開することで、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザ
    • 豊富な展開力で盤面を制圧
    • システムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、ミライドンex、テツノカイナex等のキーポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、雷エネルギーを確保します。手札の状況を見ながら、リーリエのピッピexやキチキギスexなども展開していきます。このターンは、多くのポケモンを展開し、盤面を有利に進めることを目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使います。ミライドンexの『タンデムユニット』特性で、さらにポケモンを展開し、盤面を維持、またはさらに有利に進めます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で攻撃しつつ、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開の安定性を高めます。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃から身を守ります。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないため、タイミングが重要です。それまで、他のポケモンで時間を稼ぎつつ、相手のサイドを削っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドを取り切れない場合の強力なフィニッシャーとして機能します。終盤では、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。また、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。ミュウexのゲノムハックも、状況に応じて強力な攻撃手段となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモン。序盤のエネルギー加速に貢献します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を耐えながら攻撃します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザと展開力を持ちます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力とサイドを多く取れるワザを持つ、優秀なアタッカーです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチのポケモンを強化する特性を持ち、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』特性で、相手の攻撃後、手札を補充できます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『リスタート』特性で手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージ増加を狙います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性が非常に優秀です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の強力なフィニッシャーです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やし展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを奪い、盤面を有利に転じます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: れい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、他のNのポケモンたちの能力を組み合わせた、強力な悪デッキです。NのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性「とりひき」でカードを引いて展開を加速させ、強力なワザで相手を圧倒します。他のNのポケモンやサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させています。

    強み

    • 安定した展開力:Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、多様なサーチカードにより、必要なカードを安定して展開できます。
    • 高い打点:NのゾロアークexのナイトジョーカーやNのヒヒダルマのひだるまキャノンなど、高いダメージを狙えるワザを多数搭載しています。
    • 多様な対応力:状況に応じて、Nのポケモンの特性やワザを使い分け、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアを展開します。その後、Nのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」で手札を補充します。他のたねポケモンは控え、展開を優先します。状況に合わせて、マシマシラでダメカン調整を行い、盤面を整えながらNのゾロアークexの進化を目指します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」を使いながら、手札を補充し、必要なカードを展開します。NのヒヒダルマやNのレシラムといった強力なポケモンも展開し、Nのゾロアークexと合わせて、高火力の攻撃を仕掛けます。Nのゾロアークexのナイトジョーカーで他のNのポケモンのワザを使うことで、状況に合わせた攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、スボミーやモモワロウexなどの特性も活用します。カウンターキャッチャーを使って相手のキーポケモンを牽制します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド数を意識し、確実にダメージを与えていきます。Nのゾロアークexのナイトジョーカーや、Nのヒヒダルマのひだるまキャノンなどを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。キチキギスexのクルーエルアローはベンチにも攻撃ができるため、相手の展開を妨害しつつダメージを与えます。ヒーローマントとまけんきハチマキを駆使し、Nのゾロアークexの攻撃を強化します。状況に合わせて、Nの城やポケモンリーグ本部といったスタジアムカードを使い、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化のためのたねポケモンです。序盤の展開の要となります。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 131/100】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「とりひき」で手札を補充し、展開を加速させます。ナイトジョーカーで他のNのポケモンのワザを使うことができます。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:Nのゾロアークexのもう一枚です。役割は前述のカードと同様です。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化ポケモンです。序盤は攻撃役としても機能します。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:高い火力で相手を倒せる強力なポケモンです。ひだるまキャノンはベンチにも攻撃できるため、非常に強力です。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:ダメカンを増やすことでダメージを増やせるポケモンです。
    • カード名:モモワロウex【SV6a 039/064】:相手のバトルポケモンをどく状態にする特性を持ち、相手の展開を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ベンチポケモンにも攻撃可能なワザを持ち、相手の展開を妨害します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する特性を持つポケモンです。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:ダメカンを移動できる特性を持つポケモンです。序盤や中盤でうまく調整をして展開をサポートします。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で、きぜつさせる効果の特性を防ぎます。このデッキでは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」を妨害されないようにする目的で採用されています。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体サーチします。Nのゾロアを展開するために重要なカードです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを1体サーチします。Nのゾロアを展開するために使用します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚サーチします。状況に合わせて、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュから基本悪エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。相手の展開を妨害するのに役立ちます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加えることができます。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すことができます。不要なカードを山札に戻し、デッキの回転を良くします。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを2枚まで山札に戻すことができます。サポートカードの再利用を可能にします。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドが多い状況で、ワザのダメージを増加させることができます。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):HPを増加させることができます。Nのゾロアークexにつけることで、耐久性を高めます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカードです。デッキの回転を良くするのに役立ちます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけ引くサポートカードです。状況に合わせて、手札を調整します。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを1匹選んでバトルポケモンと入れ替えるサポートカードです。
    • カード名:Nの城:Nのポケモンのにげるコストを0にするスタジアムカードです。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:たねポケモンのエネルギーコストを1減らすスタジアムカードです。
    • カード名:基本悪エネルギー:Nのゾロアークexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイドが多い状況で、エネルギーとして優秀な働きをします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 131/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: え。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexのバーニングダークによる高い火力の確保
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したドロー
    • ヨノワールexのカースドボムによる強力な妨害

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを素早く展開します。複数枚のヒトカゲと、ネストボール、なかよしポフィンを使い、素早くベンチにポケモンを増やし、次のターンにリザードへの進化を目指します。この段階では、ピィの「にぎにぎドロー」で手札を補充し、必要なカードを確保します。さらに、ポッポを展開し、ピジョンに進化させることで、次のターンからのピジョットexへの進化準備をしておきます。ヨマワルを展開して、状況によってはサマヨール、ヨノワールへの進化も見据えます。これにより、盤面を維持し、相手にプレッシャーを与えます。

    中盤の動き

    リザードを進化させ、リザードンexへと進化させ、バーニングダークで一気にダメージを与えます。この段階では、ピジョットexのマッハサーチを駆使し、必要なカード(エネルギー、サポートなど)を手札に加え、リザードンexへの進化や、エネルギー加速を図ります。さらにヨノワールexのカースドボムによる相手への妨害も行い、相手の展開を抑制します。ペパーやジニアで必要なカードを探し、盤面を安定させます。ハイパーボールやふしぎなアメを積極的に使用し、リザードンexを複数体展開し、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    複数のリザードンexを展開し、バーニングダークで畳みかけます。相手のサイドが減ってくると、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを出し入れし、有利な状況を作り出します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に奪い勝利を目指します。ブライアで、相手のサイドが残り2枚になったら、相手のポケモンexを倒すダメージを増やし、より有利に進めます。状況によっては、ワザマシン エヴォリューションを使用し進化を補助し、リソースを確保していきます。マキシマムベルトをリザードンexに装着し、ポケモンexへのダメージを増加させます。そして、ポケモンリーグ本部を展開することで、エネルギー加速効果を活用します。最終盤は、相手に残されたポケモンの状況とリソースを判断し、攻撃を最適化します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。スタジアムをトラッシュするワザも役立ちます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを引いてきます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手を妨害し、場を制圧します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。カースドボムで相手を妨害します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。トラッシュからの展開も可能です。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、リソースを確保します。ベンチポケモンを攻撃するワザも有効。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるようにサポートします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】