タグ: 長崎県

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: シガナ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行いながら、タケルライコexや他のポケモンを展開します。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュしながら大ダメージを与え、相手のポケモンを次々と倒していきます。サポートカードやグッズを駆使し、スムーズな展開とリソース管理を行います。

    強み

    • 素早い展開と安定性
    • タケルライコexの高い火力
    • 豊富なエネルギー加速手段

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、手札の状況を見ながら、タケルライコex、スピンロトム、または他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻を取った場合は、相手の動きを見ながら、必要なカードをサーチし、エネルギーを確保してタケルライコexの動きをスムーズに行う準備を整えます。ホーホーやヨルノズクは、手札補充手段として序盤から活躍します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexが活躍するフェーズです。オーガポンみどりのめんexの特性でエネルギーを供給し続けながら、タケルライコexに十分なエネルギーを付けていきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて山札を6枚引くことで、次のターン以降も安定した展開を維持することができます。この時点でベンチにキチキギスex、ラティアスex、コライドンなどが展開できていれば、状況に応じて使い分けができます。また、スピンロトムの特性「ファンコール」で後続のポケモンをサーチすることもできます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュしてダメージを与えるこのワザは、大量のエネルギーを供給してきたこのデッキにとって、非常に強力なフィニッシャーとなります。エネルギー回収や夜のタンカなどのカードで、トラッシュしたエネルギーを回収することも可能です。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』や他のポケモンのワザも活用し、確実に勝利を目指します。ラティアスexは、終盤において、逃げるコストをなくす特性が役に立ちます。また、メタモンは、必要なポケモンを呼び寄せる役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ロトム 【SV8 037/106】: 相手のエネルギーをトラッシュし、相手の戦いを妨害します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 手札補充手段として序盤から活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならない特性「ふみん」を持ち、安定性向上に貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性を持ちます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを呼び寄せる役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンに大ダメージを与えるワザを持ちます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ使える基本エネルギー加速グッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを4枚まで回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを2枚まで回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ移動させるサポート。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexなどの雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexなどの草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンやタケルライコexにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: どてちん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はオーガポンの特性とワザを駆使して、相手を圧倒します。システムポケモンやサポートカードを効果的に活用することで、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力なワザによる高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーとスピンロトムの展開を優先します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、状況に応じて必要なポケモンを展開していきます。この段階では、サポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    オーガポンが展開できたら、特性「みどりのまい」で手札の基本エネルギーを手軽につけることで、ワザの準備を迅速に進めます。「まんようしぐれ」はエネルギーの数によってダメージが増えるため、多くのエネルギーをつけて、高火力の攻撃を目指します。状況に応じて、他のポケモンも展開し、盤面を有利に展開していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更し、有利に戦うことができます。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を駆使して、必要なサポートカードをサーチし、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、オーガポンの強力なワザで相手を一気に倒すことを目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、オーガポン みどりのめんexとオーガポン いどのめんexを使い分け、状況に対応していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札をドローし、必要なカードを補充します。また、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」によるワザエネルギーコスト軽減や、ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性を活用して、状況を有利に進めていきます。相手が残りサイドが少ない場合などは、テラパゴスexのワザ「クラウンオパール」で、相手の攻撃を防ぎつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、高火力の「まんようしぐれ」による攻撃を可能にする。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 状況に応じて「すすりなく」で相手のポケモンを牽制し、「げきりゅうポンプ」で高火力とベンチへの追加ダメージを狙う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、有利な状況を作り出す。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、序盤の展開を安定させる。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化によるサポートカードサーチを補助する。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況を有利に進める。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札をドローし、必要なカードを補充する。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」でサポートカードをサーチし、戦況を有利に進める。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 特性「ろうれんのわざ」で「ブラッドムーン」のエネルギーコストを軽減し、強力な攻撃を可能にする。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を確保し、重要な場面での耐性を強化する。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメージを相手ポケモンに移動する。
    • テラパゴスex 【SV7 122/102】: 状況に応じて「ユニオンビート」と「クラウンオパール」を使い分け、高い攻撃力と防御力を発揮する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配分する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」ポケモンのワザに必要なエネルギーを1個軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行う。
    • マツバの確信: 相手のベンチの数だけ山札をドローする。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やす。
    • 基本草エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本水エネルギー: オーガポンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: にら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、相手を圧倒する攻めと妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで強力な攻撃と妨害を仕掛けます。システムポケモンであるヨマワルとスボミーも、デッキの動きを円滑にする上で重要な役割を果たします。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはドラメシヤまたはヨマワル、スボミーの展開を目指します。スボミーの特性『むずむずかふん』は、相手のグッズカードの使用を妨害し、有利な展開を助けます。ドラメシヤは進化のために、ドロンチに進化させる準備をしましょう。手札の状況と相手の動きを見ながら、状況に応じてグッズを活用します。なかよしポフィンでドラメシヤを展開できれば、理想的なスタートとなります。進化ができた場合、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開を有利に運びます。サポートカードは2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りに行きましょう。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化も目指しつつ、ヨノワールの『カースドボム』で相手を妨害します。この段階で、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを駆使し、手札補充や相手の展開を妨害します。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用して、相手の展開を阻害しながら、自分の盤面を有利に保つことを意識します。この段階では、ドラパルトexとヨノワールのどちらを優先的に展開するかは、相手のデッキタイプや残りHPを考慮して判断が必要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻勢を継続し、相手のサイドを奪取していきます。ヨノワールの『かげしばり』は、相手のポケモンの逃走を妨害する強力な効果を持っています。終盤では、相手の場に強力なポケモンが残っている場合は、ヨノワールの『カースドボム』で一掃するか、ドラパルトexの『ファントムダイブ』でベンチポケモンを倒すことで、一気に勝負を決めます。アンフェアスタンプは、相手の展開を阻害し、自分の盤面を立て直すための切り札となります。使用タイミングを慎重に選びましょう。キチキギスexの『さかてにとる』は、前のターンにポケモンがきぜつした場合にのみ使用できる強力な特性です。そのため、この特性を使用する際には、前のターンの状況を考慮することが重要となります。シェイミはベンチポケモンを守り、イキリンコexは手札補充とエネルギー加速に役立ちます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となる強力なポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: システムポケモンとして、ヨノワールへの進化ラインの起点となる。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ラインの中間ポケモン。特性「カースドボム」で強力な妨害を行う。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモンとして、序盤の相手の展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。状況に応じて高いダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るサポートポケモン。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: ポケモンex。手札補充とエネルギー加速を行う。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールとドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: あかだい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決め、高い耐久性で相手の攻撃を凌ぎます。

    強み

    • ブリジュラスexの高い火力を活かした、安定したワンパン能力
    • 『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、早期にワザを発動可能
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる、安定した展開と盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンをベンチに展開します。手札には、ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカを積極的に使用し、素早く展開を図ります。大地の器とポケギア3.0を使って必要なエネルギーとサポートカードを手札に加え、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分のターンにのみ使用可能なので、状況に応じて使用し、手札をリフレッシュします。キチキギスexも序盤から展開することで、後々相手のポケモンの進化を妨害したり、山札補充も可能です。テツノツツミはベンチに控えさせて、状況に応じて相手のポケモンを妨害したり、状況に応じて入れ替える準備をしておきましょう。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速させます。まけんきハチマキを装着して、ワザ『メタルディフェンダー』で一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。博士の研究やナンジャモ、ゼイユを適宜使い、手札を整えていきます。相手のポケモンの特性やワザ、そしてサイドの枚数などを考慮して、必要なサポートカードを選択し使用します。この段階では、ブリジュラスexをなるべく早く倒されないように立ち回ることが重要になります。キチキギスexやテツノツツミは、相手を妨害するために活用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexがバトル場にいる状況を作り、相手の残りのポケモンを『メタルディフェンダー』で倒していきます。状況に応じて、ボス指令を使用し、相手の重要なポケモンを攻撃しましょう。夜のタンカとともだちてちょうを使い、重要なカードを回収し、次のターンに備えることができます。手札を管理しながら、残りのサイドをすべて奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ、そして便利な特性を持つ。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】:ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支える。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】:進化ポケモンのワザの利用を補助する。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】:ベンチから相手のバトルポケモンを妨害するシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:相手のポケモンを攻撃し、山札補充を行う。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】:序盤の手札補充をサポート。
    • ネストボール:序盤のたねポケモンの展開を補助するグッズ。
    • ハイパーボール:手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収するグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを妨害する強力なACE SPEC。
    • まけんきハチマキ:ブリジュラスexのワザの威力を上げる。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ゼイユ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ボスの指令:相手のポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を調整するサポートカード。
    • ポケモンリーグ本部:エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー:ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ナンジャモのハラバリーex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: オジ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ナンジャモのハラバリーexの強力なワザと特性を活かし、雷エネルギーを大量に加速して、高い火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤はナンジャモのズピカ、ナンジャモのビリリダマ、ナンジャモのカイデンを展開し、中盤以降はナンジャモのハラバリーexとミライドンexによる圧倒的な火力を実現します。つりざおMAXによるエネルギー回収も重要な戦術です。

    強み

    • 高い打点:ナンジャモのハラバリーexの『サンダーボルト』は230ダメージと非常に強力です。
    • エネルギー加速:ナンジャモのハラバリーexの特性『エレキストリーマー』により、エネルギーを効率的に加速できます。
    • 柔軟な展開:ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、状況に応じて必要なポケモンを展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートカードの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでナンジャモのズピカ、ナンジャモのビリリダマ、ナンジャモのカイデンを展開します。ナンジャモのビリリダマの『チェインボルト』は、序盤から追加ダメージを与えられるため、有利に展開を進めることが出来ます。

    中盤の動き

    ナンジャモのズピカからナンジャモのハラバリーexに進化させ、エレキストリーマーでエネルギー加速を始めます。ミライドンexも展開し、状況に応じて『タンデムユニット』を使い、追加のポケモンを展開して盤面を整えます。この段階では、エネルギー回収手段であるスーパーエネルギー回収やつりざおMAXを使い、次のターン以降の火力を確保します。ハッコウシティの能力を活かしながら、エネルギーを確保し、安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    ナンジャモのハラバリーexとミライドンexがエネルギーを十分につけた状態になったら、積極的に『サンダーボルト』と『フォトンブラスター』で攻撃を仕掛けます。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い勝利を目指します。終盤はボスの指令で相手の戦術を崩したり、ジニアで必要な進化ポケモンを探したりと、状況に応じたサポートカードを活用します。つりざおMAXを上手く使ってエネルギーを確保し、終盤まで攻め続けることが重要です。

    採用カードの役割

    • ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『エレキストリーマー』とワザ『サンダーボルト』で圧倒的な火力を叩き出します。
    • ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】: ナンジャモのハラバリーexの進化元。序盤の展開をスムーズにします。
    • ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】: 序盤の追加ダメージ源。エネルギー加速をサポートします。
    • ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】: ナンジャモのタイカイデンへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • ナンジャモのタイカイデン 【SV9 032/100】: 手札補充要員。特性『フラッシュドロー』で手札を増やし、安定した展開をサポートします。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 追加の攻撃要員。特性『タンデムユニット』で状況に応じて必要なポケモンを展開します。
    • つりざおMAX(ACE SPEC): トラッシュから必要なカードを回収する強力なACE SPEC。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュのカードを再利用します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できます。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのカイデン 【SV9 031/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのズピカ 【SV9 029/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 032/100】
    ナンジャモのタイカイデン 【SV9 032/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのハラバリーex 【SV9 030/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    ナンジャモのビリリダマ 【SV9 026/100】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゆっと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めに行きます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインで相手の展開を妨害しつつ、ガチグマ アカツキexによる高い打点を活かして、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ。
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面コントロールと妨害。
    • 複数のサーチカードと展開カードによる安定性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをバトル場に出します。ドロンチ、その他のたねポケモンは、状況に合わせてベンチ展開し、エネルギー加速を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、次のターンへの準備を整えます。可能であれば、スボミーを出し、相手の展開を妨害することも有効です。キチキギスexやガチグマ アカツキexは序盤は展開に専念するのが良いでしょう。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』でさらにカードを引いて展開を進めます。ドラパルトexへの進化を目指して、必要なエネルギーとグッズカードを探します。手札が潤ってきたらドラパルトexに進化させ、『ジェットヘッド』または『ファントムダイブ』で攻撃します。また、ヨマワルを出し、サマヨール、ヨノワールへと進化させて盤面を支配し、相手の妨害をしながら、少しずつサイドを取りにいきます。ルチャブルの特性を使って相手のベンチポケモンにダメカンをのせることで、後続のポケモンの進化を遅らせることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexが場にいる状況であれば、積極的に『ファントムダイブ』を使って、相手のポケモンを倒しながらサイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒す際は、サイドを2枚取れる点に注意しましょう。ヨノワールの『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を封じ込めつつ、相手の戦略に合わせて残りのポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは、終盤の高火力が重要です。盤面状況を見て、状況に合わせて、適切なタイミングで使用しましょう。シャリタツを場に出してサポートカードをサーチするのも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモンであり、特性「ていさつしれい」で山札をサーチします。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモンexで、強力なワザで相手を圧倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するたねポケモンです。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開し盤面をコントロールします。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ラインの1進化ポケモンであり、特性「カースドボム」で相手にダメージを与えつつ自爆します。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手にダメージを与え、逃走を阻止するポケモンです。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引く効果を持つ、優秀なポケモンexです。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害するポケモンです。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力を誇るポケモンexで、終盤の強力な切り札となります。
    • シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: サポートカードをサーチする特性を持つたねポケモンです。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカードです。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために必要です。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるためのカードです。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するカードです。
    • ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチするカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを同時に進化させるためのカードです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するカードです。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPECカードです。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐです。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの枚数分だけ引くサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムカードです。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexやヨマワルラインに必要なエネルギーカードです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こばもん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、素早く進化させて盤面を有利に進めていきます。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』で基本草エネルギーを手札から加速し、エネルギーを確保します。その後、タケルライコex、イキリンコexなどの強力なたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンも展開し、山札を引いたり、相手の妨害を行う準備をします。メタモンは、状況に応じて必要なポケモンに変化させ、柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、盤面を強化します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、より多くのカードを引いて次の展開へと繋げます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、他のエネルギー加速カードを活用して、エネルギーをしっかりと確保しましょう。必要に応じて、チヲハウハネで相手の山札を妨害する動きも挟みます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用することで、必要なサポートカードを手札に加えることができます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』が強力なフィニッシャーになります。盤面にある複数のエネルギーをトラッシュすることで、相手に大ダメージを与えることができます。タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージと、他のポケモンのワザを組み合わせて、相手のポケモンを全て倒し勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを一気に取ることができ、ゲームを有利に進めることができます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、展開や妨害を行うことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキのメインアタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、序盤の展開を加速します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札補充し、終盤の展開をサポートします。ベンチポケモンへのワザで相手のポケモンを倒す役割も担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを削減します。安定した展開をサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ『ふみならす』で相手の山札を妨害します。中盤以降の展開を安定させます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモンとして、タケルライコexのサポート役として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の闘タイプのポケモンとして、状況に応じてワザで攻撃します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変化し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引きます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、その他のカードをすべてトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆうちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かし、早期に高打点攻撃を叩き込むことを目指すデッキです。終盤に向けては、タケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローと盤面形成を行い、相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から安定した展開を実現するエネルギー加速
    • オーガポンみどりのめんexの高火力による早期決着
    • タケルライコexによる盤面制圧と大量ドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、メタモンの『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、素早く展開を行います。その後、ホーホーを進化させ、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、相手の展開を妨害します。2ターン目以降に、オーリム博士の気迫で、オーガポンみどりのめんexにエネルギー加速を行い、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』を使い、さらにエネルギーを加速します。 序盤は、相手の動きを見極めながら、必要なポケモンを展開し、できるだけ早くオーガポンみどりのめんexにエネルギーを供給することが重要です。キチキギスexやイキリンコexも状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが展開出来たら、『まんようしぐれ』で高打点攻撃を叩き込みます。相手のポケモンのエネルギーの数に合わせてダメージが変化するので、エネルギーが沢山ついているポケモンを優先的に攻撃しましょう。タケルライコexやコライドンも適宜展開し、状況に応じて火力調整をしていきます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを効率的に管理し、次の攻撃に備えます。相手のポケモンを倒すことができれば、サイドを取り、勝利に近づきます。サイドの状況に応じて攻撃対象を変えることで、勝利への道筋を立てていきます。夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを手札に戻し、無駄なく展開していきます。また、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードも積極的に展開して、状況に応じたゲーム展開をすることが大切になります。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『はじけるほうこう』と、オーリム博士の気迫、そして追加で必要に応じてナンジャモを使用することで、デッキ圧縮とエネルギー加速を図ります。タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一気に倒します。エネルギーが大量に供給されている状況下では非常に強力な一撃となります。ここで必要なサポートカードとしてボスの指令があり、相手のベンチポケモンを強制的にバトル場に出させることで、状況を有利に進めることができます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮しながら、最後の攻撃を決め、勝利を目指します。 ラティアスexの特性『スカイライン』による逃げるコストの軽減で、状況に応じてポケモンを入れ替えて戦況を有利に進め、より確実に勝利をもぎ取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを手札に加え、展開を加速させる。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、高打点攻撃を可能にする。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを引くことで、展開を加速させる。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 終盤の火力とドローソースとして活躍する。特性とワザを組み合わせて、盤面を制圧する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギー加速や追加火力として活用する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加火力として活躍する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げるコストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 骨皮
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexである『トドロクツキex』を軸に、高火力のワザと豊富なサーチカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、中盤以降は『トドロクツキex』の特性とワザを駆使して、相手を早期に仕留めることを目指します。

    強み

    • 高い打点と豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 『トドロクツキex』の強力なワザと特性
    • 『モモワロウex』による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』は使用できません。そのため、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開します。『大地の器』で基本悪エネルギーをサーチし、手札のエネルギーを『トドロクツキ』につけていきます。もし『マシマシラ』を引ければ、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。後攻の場合は、『イキリンコex』の特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速させます。その後、『トドロクツキ』または『モモワロウ』を展開し、攻撃の準備を整えます。

    中盤の動き

    『トドロクツキ』、『トドロクツキex』、『モモワロウex』を展開し、盤面を有利に進めます。『トドロクツキex』の『くるいえぐる』で相手を倒したり、『モモワロウex』の『イライラバースト』で高ダメージを与えたりします。『シェイミ』の特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、『オーリム博士の気迫』で手札を補充し、さらに『トドロクツキex』に必要なエネルギーを確保します。この段階で『シークレットボックス』を使うと、必要なカードをサーチできます。状況に合わせて『ポケモンいれかえ』、『エネルギーつけかえ』などのグッズを活用し、盤面を有利に進めていきます。『危険な密林』を使うことで、相手のどくポケモンにさらにダメージを与えることができます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減り、サイドを取られてきた状況では、『トドロクツキex』の『カラミティストーム』でスタジアムをトラッシュし、120ダメージを追加することで、さらに大きなダメージを与えて一気に勝負を決められます。『くさりもち』をどくポケモンにつけ、さらにダメージを増加させることも有効です。『ボスの指令』で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けましょう。相手のサイドが少なくなってきた状況では、一気に押し切って勝利を目指します。手札が不足する場合は、状況を見て『ともだちてちょう』を使ってサポートカードを回収し、再利用する戦略も有効です。また、必要に応じて『ナンジャモ』を使い、相手の戦略を妨害することができます。

    採用カードの役割

    • マシマシラ:序盤のダメカン調整役
    • キチキギスex:状況に合わせて山札を補充
    • イキリンコex:序盤の手札補充役
    • モモワロウex:強力な攻撃とベンチポケモンの入れ替えによる盤面コントロール
    • モモワロウ:相手ポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • ハバタクカミ:相手の特性を無効化し、ベンチへの追加ダメージ
    • アラブルタケ:相手のポケモンをどく状態にすることで、ダメージを増加させる
    • シェイミ:ベンチポケモンを守る
    • トドロクツキ:早期の展開と、ダメージ追加
    • トドロクツキex:強力な攻撃と、相手のスタジアムをトラッシュする能力
    • ともだちてちょう:サポートカードを再利用
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく活用
    • シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードをサーチ
    • 大地の器:基本悪エネルギーをサーチ
    • ネストボール:たねポケモンをサーチ
    • 夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーを回収
    • ハイパーボール:ポケモンをサーチ
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える
    • くさりもち:どくポケモンのダメージ増加
    • ブーストエナジー 古代:トドロクツキの耐久力増加と状態異常回復
    • オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速
    • ゼイユ:手札補充役
    • 探検家の先導:必要なカードをサーチ
    • ナンジャモ:手札リフレッシュ
    • ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す
    • ロケット団のラムダ:トレーナーズカードをサーチ
    • 危険な密林:どくポケモンのダメカン増加
    • 基本悪エネルギー:エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぴかきち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻撃を仕掛けます。システムポケモンとグッズ、サポートを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を目指します。

    強み

    • 高いHPと強力なワザを持つブリジュラスex
    • 豊富なサーチカードと展開力
    • 相手の妨害と展開を抑制するグッズとサポート

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドンを展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開していくことが重要です。大地の器で手札のエネルギーを増やし、次の展開に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は相手の攻撃を凌いだ次のターンに役立ちます。ホップのウールーは、進化に必要なエネルギーを確保してから進化させ、ホップのバイウールーの特性「チャレンジホーン」で有利な状況を作り出します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させ、ブリジュラスexを展開します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、すぐに強力なワザ「メタルディフェンダー」を使用できるように準備を整えます。このワザで相手を圧倒し、サイドを取りにいきます。ホップのザシアンexも展開できれば、追加でダメージを与えることができます。ポケギア3.0や博士の研究を使い、手札を調整し、状況に応じてナンジャモやジャッジマンなどのサポートカードを使い、展開を有利に進めます。夜のタンカは、エネルギーやポケモンを回収する役割を担います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する終盤は、相手のポケモンの状況に応じてワザを使い分けていきます。「メタルディフェンダー」の高い攻撃力と弱点無効効果を最大限に活用します。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令、プライムキャッチャー(ACE SPEC)など相手のポケモンを入れ替えるカードを有効活用し、有利な状況を作ります。ジャミングタワーで相手のアイテム効果を無効化し、相手の妨害を防ぎます。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、再利用します。フトゥー博士のシナリオで手札を調整し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開とブリジュラスexへの進化を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を補助し、特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 追加でダメージを与え、攻勢を強めます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】