タグ: 静岡県

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: リアライズ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、コレクレー&サーフゴーexの安定したドローによる盤面展開を軸としたデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤで手札を整え、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かしてサイドを一気に奪取します。マシマシラによるダメカン移動も、相手の戦略を阻害する上で重要な役割を果たします。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高速なサイドレース展開
    • コレクレー&サーフゴーexによる安定した手札補充とエネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動を用いた、相手の戦略の妨害

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、次のターンにドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、ドラメシヤ、コレクレーを展開し、必要なカードを確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、次のターンの展開を有利に進めることも重要です。この序盤の動きによって、中盤以降のドラパルトexの展開を安定させることが重要になります。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、必要なエネルギーを加速させます。サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、ドラパルトexの「ジェットヘッド」または「ファントムダイブ」で攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の戦略を妨害し、こちらの有利な展開を維持します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながら手札を補充し、終盤に向けて盤面を有利に保ちます。ハイパーボール、夜のタンカ、すごいつりざおを使い、必要なポケモンを素早く展開し、状況に応じた戦いを心がけます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの攻撃で一気にサイドを取ります。「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦術を崩すことも重要です。状況によっては、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。終盤では、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、ゲームの流れを有利に変えることも効果的です。手札の枚数を管理し、状況に応じたカードを選択することで、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイド数と自分の手札、そして盤面の状況を的確に判断することが重要です。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモン。れんぞくコインなげで序盤のダメージソースにもなる。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: 特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、安定した展開を支える。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を補助する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手の戦略を妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズの使用を妨害する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札から必要なポケモンをサーチするためのグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギーを循環させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻し、リソースの再利用を可能にする。
    • カウンターキャッチャー: サイド状況有利時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直すACE SPECカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするためのグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を促進するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すサポートカード。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートカード。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアムカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、マシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リキキリンex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リキキリンex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ちかけん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexの高火力と、複数の妨害カードを組み合わせた、安定した戦いを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はリキキリンexで攻め立て、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。

    強み

    • リキキリンexの高い攻撃力による、強力な攻め
    • 相手の妨害カードや、特性による高い耐久性
    • 安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、キリンリキやイシズマイ、オーガポン いしずえのめんexといったたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開します。イシズマイはイワパレスに進化させ、相手のポケモンexからの攻撃を防ぎます。オーガポン いしずえのめんexは、相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ役割を担います。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。このフェーズでは、盤面を固めつつ、次のターン以降のリキキリンexへの進化、そして攻撃のための準備をしていきます。

    中盤の動き

    キリンリキからリキキリンexに進化させ、ダーティビームで攻撃を開始します。リキキリンexの特性「テイルアーマー」によって、相手のたねポケモンexからの攻撃を防ぎながら攻撃できます。ミロカロスexも進化させ、状況に応じてヒプノスプラッシュで相手のポケモンをねむりにすることで、さらに攻撃の機会を増やします。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、盤面の状況に合わせて柔軟にポケモンを入れ替えていきます。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、次の攻撃に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を打開することも可能です。

    終盤の動き

    リキキリンexを複数体展開し、ダーティビームで相手を圧倒します。ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」は相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぐ重要な役割を担います。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃することで勝利を目指します。また、状況に合わせて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわすことも重要です。このフェーズでは、リソースを最大限に活用し、確実に勝利を目指します。ポケバイタルAでポケモンのHPを回復し、戦闘を有利に進めます。ワザマシン エナジーターボでエネルギー加速を図り、素早く攻撃を仕掛けられるようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPとダーティビーム(ダメージ:160、効果:相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ)による強力な攻撃が特徴。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 088/071】: このデッキの主力アタッカー。高いHPとダーティビーム(ダメージ:160、効果:相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ)による強力な攻撃が特徴。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスに進化し、相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: イシズマイから進化。特性「しんぴのいしやど」で相手のポケモンexからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を持つポケモンからの攻撃を防ぐ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: ヒプノスプラッシュ(ダメージ:160、効果:相手のバトルポケモンをねむりにする)で相手のポケモンをねむりにすることで、攻撃の機会を増やす。
    • カード名: ヒンバス 【SV8a 035/187】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を防ぐ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    リキキリンex 【SV5M 088/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。高いHPと『ごうきんビルド』による安定した展開、そして様々なサポートカードによる盤面制圧を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性と攻撃力
    • 『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札と盤面管理

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。先攻の場合は、サポートやワザは使えませんが、イキリンコexの『イキリテイク』で初めに手札を整え、序盤から必要なカードを確保します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手を妨害する動きも視野に入れます。手札補充はポケギア3.0、ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。安定した展開を目指すために夜のタンカや大地の器で必要なカードを探し出します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で攻撃しつつ、相手の攻撃から身を守ります。マシマシラはアタッカーとして機能し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に応じてダメカンを乗せ替えて相手の行動を妨害します。キチキギスexをベンチに控えとして残し、相手のポケモンがきぜつした際に特性『さかてにとる』で手札を補充します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュすることで、常に最適な状況を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで着実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。相手によって、ボスの指令やロケット団のびっくりボムを使い、状況に応じた戦いを展開します。終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、攻めと守りのバランスを調整します。ジーランスの『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも活用することで戦術の幅を広げます。マキシマムベルトをブリジュラスexに装備し、ポケモンexへのダメージを増加させ、より効率的に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の行動を妨害します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも使用可能にし、戦術の幅を広げます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初めに手札を整える役割を担います。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチに控えとして残し、相手のポケモンがきぜつした際に手札を補充します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で安定性を高めます。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを探し出し、必要なサポートを確実に手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることで相手のポケモンを弱体化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの威力を強化し、ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせてポケモンを手札に戻し、次の展開に繋げます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面をリセットします。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージ増加により、勝利への道筋を短縮します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、早期の勝利を目指します。
    • 災いの雪山: 相手にエネルギーをつけるたびにダメカンを乗せることで、相手の展開を妨害します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ムラタツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速手段を組み合わせた、高速高火力アタッカーデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを展開し、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応で、対戦相手を翻弄します。

    強み

    • 圧倒的な火力:サーナイトexの『ミラクルフォース』は、190ダメージに加え、特殊状態を回復できるため、安定して高火力を出すことが可能です。
    • 柔軟なエネルギー加速:『サイコエンブレイス』と複数のエネルギー加速カードにより、素早いエネルギー供給と安定した展開を実現しています。
    • 多彩な妨害手段:マシマシラの特性『アドレナブレイン』やスボミーのワザ『むずむずかふん』など、相手の動きを妨害するカードを採用し、有利な展開を目指します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開し、次のターンにキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを活用し、序盤から積極的にポケモンを展開します。大地の器と夜のタンカでエネルギーを手札に加え、サーナイトexへのエネルギー加速を目指します。シェイミやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンは、2ターン目以降、状況を見て展開します。スボミーは、相手の妨害役として、必要に応じて2ターン目以降に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、『サイコエンブレイス』を使って、安定したエネルギー供給を確保します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。状況に応じて、サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃、または、相手の展開を妨害することで、盤面有利を作ります。ミュウexは状況に応じてゲノムハックを使用し、相手の戦法に対応します。ペパーと博士の研究を使用して手札を整え、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』を繰り返し使用して、相手を圧倒します。相手のポケモンのHP状況を見ながら、マシマシラやサケブシッポのワザなどを効果的に使用して、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることもできます。シークレットボックスは、必要なカードをサーチする、強力な切り札として活用します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で、相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はマジカルショットやサイコキネシスで攻撃し、進化を待ちます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、進化を目指します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やす効果で、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、有利な展開を作ります。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザ『むずむずかふん』を持つ妨害役。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーするワザ『ゲノムハック』を持つテクニカルなポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: タクマ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性『ボーナスコイン』と高火力ワザ『ゴールドラッシュ』を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。コレクレーでエネルギーを手札に加え、素早くサーフゴーexに進化させて盤面を制圧します。さらに、さまざまなサポートカードとグッズで状況に応じた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーと複数のサーチカードにより、序盤から安定してサーフゴーexを展開できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、必要な枚数のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じてダメージ量を調整できます。
    • 柔軟な対応力: 多様なサポートカードとグッズにより、様々な状況に対応し、有利な展開を維持しやすくなっています。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでコレクレーを展開します。その後は、状況に応じて、次のターン以降の展開を考えながら行動します。手札にエネルギーが十分にある場合は、ペパーでグッズをサーチし、ブーストエナジーをアラブルタケにつけて、もうどくふんじんで相手のポケモンをどく状態にすることもできます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性『ボーナスコイン』を使って山札を引いて手札を補充し、次の行動を決定します。エネルギーを十分に確保できているなら、ゴールドラッシュで高火力を叩き出し、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収でトラッシュから必要なエネルギーやカードを回収することで、次のターン以降の展開を維持します。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、状況に応じて攻撃を仕掛けたり、防御を固めたりと柔軟に対応します。また、相手の妨害に、マシマシラのアレナブレインなども活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、より積極的な攻勢に出ます。サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』を繰り返し使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。カウンターキャッチャーを使って、相手のキーポケモンをバトル場から除去することも有効な手段です。相手の手札が少ないと判断したら、ナンジャモで手札をリフレッシュするなど、状況を有利に進めるための工夫を凝らします。そして、状況に応じてボス指令を使い、相手の重要なポケモンを排除し、勝利を目指します。ラティアスexを立てることで、たねポケモンの逃げるコストの軽減と、高い打点での攻撃に役立ちます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で盤面を制圧します。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー確保に貢献するたねポケモン。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギーサーチと追加ダメージソース。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の展開を安定させるための強力なたねポケモン。
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーとのシナジーで相手のポケモンをどく状態にする。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: ドク状態の相手にさらにダメージを与える。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札をリフレッシュするためのポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 逃げるコスト軽減と、高い打点での攻撃。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収し、展開を続けるための重要なカード。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、迅速な展開をサポートする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを手札に加える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 様々なエネルギーを確保。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性とシナジーし、相手のポケモンにどく状態を付与する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポート。
    • 危険な密林: ドク状態のポケモンにさらにダメージを与えるスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケ、キチキギスexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー、基本超エネルギー、基本雷エネルギー、基本水エネルギー、基本炎エネルギー、基本草エネルギー: 必要に応じて様々なポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ハッサムといった鋼ポケモンのシナジーを活かした、安定感のある攻めを重視したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と特性『ごうきんビルド』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による盤面制圧能力
    • ジュラルドン、ハッサムによる、序盤から安定した展開力と、相手への妨害能力
    • 多様なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンとストライクを展開し、次のターン以降の展開を準備します。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の妨害に備えます。特性『ハイパーブロアー』で相手の攻撃的なポケモンをベンチに下げることで、次のターンに攻撃を仕掛けやすくなります。相手のポケモンの特性を無効化できる『ロケット団の監視塔』、ポケモンのどうぐの効果を無効化できる『ジャミングタワー』を状況に応じて使い、相手を妨害します。手札を温存し、必要なカードを確実に使用することで、有利にゲームを進めていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えながら、一気にダメージを与えます。ハッサムは、『パニッシュシザー』で相手の特性を持つポケモンを牽制しつつ、必要に応じて攻撃を行います。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に特性『さかてにとる』を発動させ、手札補充を行うことで、次の展開につなげます。夜のタンカやポケギア3.0等で必要なカードをサーチし、手札を整理しながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すために必要なエネルギーを、『ごうきんビルド』や追加でつけたエネルギーで確保し、高火力の『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収し、再度攻撃体制を整えることで、相手を追い詰めます。手札を管理しつつ、相手の戦術を読んだ上で、最適な行動を選択して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを制圧します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 序盤から中盤にかけて活躍するポケモン。特性を持つポケモンへのダメージ増強も強力です。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、強力な妨害ポケモンです。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした時に手札補充を行う特性を持つポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充を行う特性を持つポケモンです。終盤の追い込みに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する便利なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPECです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増強するサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュするサポートです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: きの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexとニンフィアexの強力なワザと、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻めと、盤面を有利にコントロールすることを目指したデッキです。

    強み

    • ブースターexの高火力ワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを効率的に奪う。
    • ニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させながら、有利な展開を狙う。
    • ヨルノズクとホーホーによる手札補充と、豊富なサーチカードで安定した展開を行う。テラスタルオーブで素早くテラスタルポケモンを手札に持ってくることもできる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイ系ポケモンを展開します。イーブイexの特性『にじいろDNA』を活かし、次のターンにニンフィアexかブースターexに進化させる準備をします。手札にイーブイexがない場合は、イーブイを場に出し、次のターンに進化させます。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。マシマシラは、序盤から相手の盤面に圧力をかける役割です。

    中盤の動き

    ニンフィアexとブースターexに進化させ、それぞれのワザを最大限に活用します。ニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させつつ、ブースターexの『バーニングチャージ』で高火力を出し、相手を一気に攻め立てます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用して、必要なカードを効率的にサーチし、手札を充実させましょう。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーでポケモンを入れ替え、相手の戦略に対応します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ニンフィアexの『エンジェライト』を使って相手のベンチポケモンをトラッシュし、相手の展開を妨害します。ブースターexの『カーネリアン』で強力な一撃を狙うことも可能です。リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスex、テラパゴスexなどの強力なポケモンと、手札補充、サーチ効果、状況に応じたグッズやサポートカードを使いこなし、勝利を目指します。手札にはエネルギーとサポートカードを維持しましょう。また、相手ポケモンがテラスタルしている場合、テラスタルオーブ、きらめく結晶(ACE SPEC)の併用も有効です。さらに、夜のタンカやすごいつりざおを用いて、トラッシュから必要なカードを回収するなど、柔軟な対応を心掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: 高火力のワザ『バーニングチャージ』と、山札からエネルギーをサーチする効果で、攻めを支える。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 212/187】: 『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させ、『エンジェライト』で相手の展開を阻害する。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: ブースターex、ニンフィアexへの進化を繋ぐ役割。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 手札にイーブイexが無い時、序盤の展開役。山札からポケモンをサーチするワザも有用。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: 序盤に素早く進化できる特性『ブーストしんか』を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを3枚までサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化役。ワザでダメージを与えることも可能。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化役。ねむり状態にならない特性『ふみん』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点タイプを調整する特性『フェアリーゾーン』と、高火力ワザ『フルムーンロンド』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。手札調整にも役立つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるワザ『クルーエルアロー』を持つ。ベンチに打つ場合、弱点抵抗力は計算しない。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: 高火力ワザ『ユニオンビート』を持つ。ベンチポケモンの数に依存する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出し、展開を加速させる。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スグリ: バトル場を交代、またはワザのダメージ増加効果。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを3枚までサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ブースターexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】カルボウ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カルボウ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ごんつん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カルボウからソウブレイズexに進化し、強力な炎タイプの攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早くソウブレイズexを展開し、しんえんほむらによる大量ダメージで勝利を目指します。システムポケモンを活用することで、安定した展開を実現します。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力と、トラッシュにあるエネルギー枚数に応じた追加ダメージ。
    • カルボウの進化ポケモンであるグレンアルマの特性「ひおくり」によるエネルギー調整と、安定した展開。
    • 様々なサーチカードによる安定した展開と、強力なサポートカードによる状況有利。

    序盤の動き

    後攻であれば、初手でサポートカードであるゼイユを使用して手札を整え、素早くカルボウを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早くカルボウを探し、グレンアルマやソウブレイズexへの進化を目指します。序盤では、手札にエネルギーがある程度集まってからグレンアルマを進化させ、特性「ひおくり」でエネルギーを調整しながら展開を進めていきます。大地の器でエネルギーをサーチし、安定した展開を実現します。先攻1ターン目は、カルボウをベンチに出します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexに進化し、しんえんほむらによる攻撃を目指します。グレンアルマの特性「ひおくり」でソウブレイズexにエネルギーをつけ、攻撃します。相手の状況を見て、ボスの指令などで有利な状況を作り出すことで、早期決着を狙います。ヒビキのホウオウexやテツノカイナex、ミュウexは状況に応じて展開し、有利な展開へ切り替えていきます。ハバタクカミは相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。パーフェクトミキサーで手札を整えることで安定性を保ち、次のターンの準備を行います。

    終盤の動き

    ソウブレイズexを複数体展開し、しんえんほむらで相手を圧倒します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札と場のエネルギーを調整することで、追加ダメージによる火力を最大化します。相手が強力なポケモンを出してきた場合、状況に応じてミュウexの「ゲノムハック」で相手の技をコピーして攻撃することも可能です。 イキリンコexは、手札の枚数を調整し状況を有利に展開することで、相手の戦術を阻害します。そして、状況を見ながら、必要なサポートカードを投入することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズex、グレンアルマへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主軸となるポケモン。しんえんほむらの高火力で相手を倒します。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 218/190】: カルボウからの進化ポケモン。特性「ひおくり」でエネルギーを調整します。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】: 手札のエネルギーをベンチポケモンにつける特性を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化する特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: すずらん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で高火力のデッキです。ホップのポケモンたちの特性とワザを最大限に活用し、序盤から積極的に攻め込み、相手を圧倒します。サイドを効率的に奪うことで、早期決着を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力:ホップのザシアンexの高火力ワザ「ブレイブスラッシュ」で、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 特性による火力強化:ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンにより、ホップのポケモンの攻撃力が大幅に強化されます。
    • 豊富なサーチ手段:ネストボール、ホップのバッグ、ポケギア3.0、夜のタンカなど、必要なカードを効率的にサーチできるカードを多く採用しています。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやホップのバッグでホップのザシアンexとホップのカビゴンを展開します。手札にエネルギーがあればホップのザシアンexにつけ、せつなぎりで攻撃します。初動の手札によっては、マシマシラでダメカンを乗せて次のターン以降の攻撃を有利に進めることも可能です。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつしたターンに手札を補充する役割を持っています。後攻の場合は、まず必要なカードを探し、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexとホップのカビゴンにエネルギーを加速し、攻撃を仕掛けます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ホップのザシアンexの攻撃力が大幅に上昇するため、相手ポケモンは簡単に倒れていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えることもできます。手札の状況によっては、博士の研究やナンジャモを使って手札を入れ替え、次のターンの動きを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのザシアンexとホップのカビゴンで一気に攻め込み、勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、一方的にダメージを与えます。状況を見て、ワザマシンデヴォリューションを活用し、相手の進化ポケモンを退化させることで戦況を有利に進めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードを探し、より確実に勝利へ導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力と「せつなぎり」によるベンチへの追加ダメージで、相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する重要なポケモン。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存したワザを持つポケモン。終盤に強力なダメージソースとなります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めるサポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて攻撃役として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモンの逃走コストを削減するサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えるサポート役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを削減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、イーブイから進化したブースターex、リーフィアex、グレイシアexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はイーブイ、ミュウex、キチキギスexといったたねポケモンで展開し、中盤以降は進化ポケモンによる強力な攻撃と、様々なサポートカードで盤面を有利に展開していきます。ACE SPECのきらめく結晶と、グッズ、サポートカードを駆使し、相手の動きを封じながら確実に勝利を目指します。

    強み

    • ブースターexのバーニングチャージによる、エネルギー加速と火力の高さ
    • リーフィアexのあおばのあらしによる、相手エネルギーへの多大なダメージ
    • グレイシアexによる強力な攻撃と、相手のポケモンを確実に倒せるユークレース

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイをベンチに出し、ミュウexまたはキチキギスexをバトル場に展開します。イーブイの『ブーストしんか』特性により、次のターンから進化ポケモンの準備を進めます。イーブイexも加え、相手の攻撃を受け流しながら盤面を構築します。この段階では、ネストボール、ハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開します。手札調整は、2ターン目以降に博士の研究やナンジャモで柔軟に行い、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ブースターex、リーフィアex、グレイシアexが進化したら、エネルギー加速に重点を置きます。ブースターexのバーニングチャージ、大地の器などで必要なエネルギーを確保します。リーフィアexのあおばのあらしで相手のエネルギーを減らし、グレイシアexのフロストバレットでベンチポケモンに圧力をかけます。この時点でイキリンコexを展開し、追加のエネルギー供給や序盤での補助を行い、盤面を有利に進めます。ポケモンいれかえ、エネルギーつけかえを使い、状況に応じて最適なポケモンで戦います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒しきれずにゲームが長引くと、キチキギスexの『さかてにとる』特性と、追加のサポートやグッズカードを使って手札を整えます。この段階では、相手のキーカードをボスの指令で無力化し、確実に勝利を目指します。状況に応じてリーフィアexのモスアゲートで回復し、相手の攻撃に耐えながら、ブースターex、グレイシアexによる強力な攻撃で仕留めます。相手のポケモンのHPに注意しながら、ダメージレースに持ち込み勝利を目指します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果で、ブースターexのワザのコストを軽減し、より多くの攻撃を仕掛けることができるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: イーブイexは進化元として、また、特性「にじいろDNA」で進化ポケモンを展開しやすいため採用。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、リーフィアex、グレイシアexの進化元として必須。特性「ブーストしんか」により素早い展開が可能。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: このデッキの中心となるポケモン。バーニングチャージでエネルギー加速と高い火力を両立する。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: 相手のエネルギーを削り、ゲームを有利に進めるためのポケモン。あおばのあらしで相手の戦力を低下させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて対応できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を加速させる役割。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性「イキリテイク」で一気に手札を更新し、盤面を有利に展開する。
    • カード名: グレイシアex 【SV8a 206/187】: 高いHPとフロストバレットによるベンチへのダメージ、ユークレースによる一撃必殺で勝負を決める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えるが、このデッキには該当ポケモンがいないため不採用とする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを補充し、展開を加速する。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーを供給し、素早い展開を支援する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを最適なポケモンに効率的に供給する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場を有利な状態に維持するために使用する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースの循環を効率化する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから不要なカードを山札に戻し、手札を整理する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ブースターexのワザのコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、状況に応じて対応する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開をサポートする強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることができる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ブースターex、グレイシアexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本水エネルギー: グレイシアexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレイシアex 【SV8a 206/187】
    グレイシアex 【SV8a 206/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】