タグ: 静岡県

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: やん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による高火力攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による強力なドローと、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による高火力攻撃で、相手を圧倒できる。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる安定した展開を実現できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のルールを考慮し、ホーホーとスピンロトムを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモン(ヨルノズク、タケルライコex、オーガポンみどりのめんexなど)をサーチします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、残りのポケモンを展開します。手札が整ったらオーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、特性『みどりのまい』でさらにエネルギー加速とドローを行います。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変化させます。イキリンコexとキチキギスexは、次のターン以降の展開を加速させるために準備しておきます。ラティアスexの『スカイライン』は、たねポケモンの逃げるコストをなくすことで、ポケモン交代を容易にします。コライドンは、状況に応じて攻撃に備えます。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexを展開し、ワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、さらに手札を補充します。オーガポンみどりのめんexは、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行いつつ、『まんようしぐれ』で高火力の攻撃を仕掛けます。相手のポケモンのエネルギーの数が多いほどダメージが増加するため、相手の攻撃を凌ぎながら、確実にダメージを与え、サイドを取りましょう。このフェーズでは、夜のタンカや大地の器、エネルギーつけかえなどのグッズカードを駆使してエネルギー管理を行い、ポケモンの交代をスムーズに行います。サポートカード『オーリム博士の気迫』で古代のポケモン(タケルライコex、コライドンなど)にエネルギーをつけ、次の攻撃に備えましょう。また、状況に応じて『ボスの指令』を使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。ナンジャモは、手札をリフレッシュし、状況を有利に展開します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りサイド数に合わせて攻撃を調整します。サイドが残り少ない場合は、タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のバトルポケモンに大ダメージを与えましょう。エネルギーが足りなくなった場合は、エネルギー回収や大地の器などを活用してエネルギーを補充します。オーガポンみどりのめんexは、相手のポケモンのエネルギーに合わせて高いダメージを与えることもできます。手札の状況に応じて、ポケモンを入れ替えたり、サポートカードを使用したり、柔軟に対応することが重要です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、終盤で相手のポケモンがきぜつした際に、さらに手札を増やすことで、ゲームを有利に進めるのに役立ちます。また、アカマツやエネルギー回収を駆使して、エネルギーを供給し続けることで、長期戦にも対応します。プライムキャッチャーを用いて、相手の戦略を妨害し、勝利に近づきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで大量ドローし、きょくらいごうで高火力を出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 主力アタッカー。みどりのまいでエネルギー加速とドローを行い、まんようしぐれで高火力を出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 主力アタッカー。みどりのまいでエネルギー加速とドローを行い、まんようしぐれで高火力を出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開を補助するアタッカー。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、序盤の展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のため、序盤に展開する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、ほうせきさがしでトレーナーズをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤から終盤まで安定した手札補充と攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくすことで、ポケモン交代を容易にする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて他のポケモンに変化する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、はじょうもうこうとぶちかますを使い分けて攻撃する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチして手札に加える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: 兎角
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く展開し、強力なワザで相手を倒していきます。さらに、ピカチュウexの特性「がんばりハート」やその他の強力なポケモンexで、相手の攻撃を耐えながら着実に勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と展開力
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初めに「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンexやテツノカイナexなどの主力ポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開を見てから対応しましょう。相手の展開が遅い場合は、積極的に展開し、有利な状況を作ります。相手の展開が早い場合は、相手の動きを妨害しつつ、確実に必要なポケモンを展開します。サポートカードは2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開します。この段階では、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、そして状況に応じて他のポケモンexを戦場に送り込みます。相手のポケモンexを倒すためには、ミライドンexの「フォトンブラスター」とテツノカイナexの「アームプレス」を有効活用します。エネルギーは「アカマツ」や「大地の器」で効率的に供給し、手札の枚数を増やしながら展開を継続します。状況に応じて「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」で相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じてポケモンexを交換しながら、着実にサイドを取り切ります。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」、そしてピカチュウexの「トパーズボルト」といった強力なワザを駆使し、最後の1枚まで確実に攻めていきます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒したり、手札を調整したりしながら、勝利を掴み取ります。「学習装置」でエネルギーを再利用して、さらに攻勢に出ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモン。高いHPと複数のワザで、状況に応じて攻撃またはサイドを多く取る。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久性を持つポケモン。「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えながら、状況に合わせて攻撃。「トパーズボルト」(草雷鋼 300)は強力。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化元。「バチュチャージ」でエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージを強化。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦う。手札補充もできる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを倒し、手札を増やすことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点とダメージを増やし、有利に戦う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多くとっているほど強い。強い一撃を与えることができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替えられる便利なポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチポケモンにダメージを与えて妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのエネルギーを付け替えられる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しのぷす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険とバクフーンの特性「旅のきずな」とワザ「バディブラスト」のシナジーが強力で、大量のダメージを与えることができます。序盤はヒノアラシとマグマラシで展開し、中盤以降はバクフーンに進化させて高火力を叩き出します。リザードンexは、状況に応じて火力と安定性を補強する役割を持ちます。

    強み

    • 高い火力を誇るバクフーン
    • 安定した展開を可能にするヒビキの冒険
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを展開します。2ターン目にヒビキのマグマラシに進化させ、「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加えます。シェイミやコダックなどのサポートポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ妨害を行い、展開の遅延を図ります。テツノツツミをベンチに置いておけば、相手の動きを牽制し、状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることもできます。ヒトカゲとリザードも序盤の手札事故軽減と、中盤以降の安定した展開を支える役割を担います。

    中盤の動き

    バクフーンに進化し、「バディブラスト」で大量ダメージを狙います。手札にあるヒビキの冒険を積極的にトラッシュすることで、ダメージを増加させます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、足りないエネルギーやワザマシンエヴォリューションなどを補充します。夜のタンカでトラッシュからのカード回収も有効です。リザードンexを展開し、「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給し、次のターンに高火力の技で一気に勝負を決めることも可能です。カウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手の展開を妨害しつつ、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    バクフーンの高火力とリザードンexの安定した火力を活かし、相手のポケモンを倒してサイドを奪取します。ヒビキの冒険をトラッシュにため込み、バクフーンの「バディブラスト」で大量ダメージを与え、一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを倒し、相手の展開を阻止するのも有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直したり、終盤で山札切れを防ぐことができます。フトゥー博士のシナリオで不要なカードをトラッシュし、必要なカードをサーチすることもできます。状況に合わせてサポートカードを使い分け、勝利を確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ライン、特性「旅のきずな」でヒビキの冒険をサーチ
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの中心となるポケモン、高い火力のワザ「バディブラスト」を持つ
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化することで、相手の展開を妨害する
    • カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードンexへの進化ラインの起点、序盤の手札事故軽減に貢献
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ライン、特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けない
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高い火力と安定性で勝負を決める
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: とりかえチケット: サイドをすべてウラにして切り、山札の下にもどす
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させる
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュする
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させる
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】リキキリンex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リキキリンexとミロカロスexの特性とワザを活かし、相手のポケモンexを早期に倒して勝利を目指す高速型デッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はリキキリンexとミロカロスexで強力な攻撃を仕掛けます。

    強み

    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぎながら、強力なワザ「ダーティビーム」(ダメージ:160)で攻めることができる。
    • ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」でテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、高いHP(270)で相手の攻撃を耐えることができる。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と手札補充を行うことができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、キリンリキ、ヒンバス、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。イシズマイからイワパレスへの進化も視野に入れつつ、状況に応じて最適なポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」は2ターン目以降に使用し、手札のポケモンを補充して盤面を有利に進めます。ボウルタウンの効果で、2ターン目以降から積極的にポケモンを展開し、相手の妨害を防ぎながら展開を進めます。オーガポン いしずえのめんexもたねポケモンから展開し、相手の特性を持つポケモンへの対策として使用します。

    中盤の動き

    キリンリキからリキキリンex、ヒンバスからミロカロスexへの進化を目指します。「ワザマシン エヴォリューション」を使い、進化を促進することで、より早く強力なポケモンを展開します。リキキリンexとミロカロスexの特性を活かし、相手の攻撃をしのぎながら、「ダーティビーム」と「ヒプノスプラッシュ」(ダメージ:160)で着実にダメージを与えていきます。ペパーやアカマツ、ナンジャモなどのサポートカードを駆使して、手札の補充とエネルギー加速を図ります。状況に応じて「ポケモンいれかえ」を使い、バトルポケモンを交代して、相手の攻撃をかわします。「カウンターキャッチャー」や「ボスの指令」で、相手のキーカードを確実に処理していきます。

    終盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexが進化し、必要なエネルギーが確保されていれば、相手のポケモンexを倒すことを目指します。相手のベンチポケモンにもダメージを与える「ダーティビーム」と、相手のポケモンをねむりにする「ヒプノスプラッシュ」を効果的に使い分け、サイドを確保していきます。状況に応じて、「マツバの確信」で山札を引いたり、「なかよしポフィン」でベンチポケモンのHPを回復することで、試合の終盤も安定した動きを維持します。「ヒーローマント(ACE SPEC)」をリキキリンexやミロカロスexに装着することで、さらに高いHPを確保し、相手の攻撃に耐えながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: このデッキの中心となるポケモン。特性「テイルアーマー」でたねポケモンexの攻撃を防ぎ、ワザ「ダーティビーム」で高火力を叩き出します。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。序盤の展開をスムーズに進めるために重要な役割を果たします。
    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: もう一つの主力ポケモン。特性「きらめくウロコ」でテラスタルポケモンへの対策を行い、ワザ「ヒプノスプラッシュ」で相手をねむりにすることができます。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: 特性「しんぴのいしやど」でポケモンexからの攻撃を無効化します。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。序盤の展開と、イワパレスへの進化をサポートします。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンへの対策をします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充役。特に序盤の手札が足りない時に役立ちます。
    • カード名: タマンタ 【SV3a 007/062】: ベンチポケモンのHPを回復する役割を担います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える効果を持ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える効果を持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える効果を持ちます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す効果を持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える効果を持ちます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える効果を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチにだす効果を持ちます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える効果を持ちます。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: 基本エネルギーをベンチポケモンにつける効果を持ちます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる効果を持ちます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンの最大HPを上げる効果を持ちます。
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを軽減する効果を持ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える効果を持ちます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、もしくはポケモンにつける効果を持ちます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える効果を持ちます。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く効果を持ちます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く効果を持ちます。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる効果を持つスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexのエネルギー加速に使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラやリキキリンexのエネルギー加速に使用します。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexのエネルギー加速に使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスのエネルギー加速に使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンのエネルギー加速に使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速に使用します。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない効果を持つエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あきしの
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヒビキのバクフーンの追加ダメージを組み合わせた、強力なビートダウンデッキです。序盤はヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシで盤面を展開し、中盤以降はドロンチ、ドラパルトexに進化させて一気に勝負を決めます。シェイミ、コダックといったサポートポケモンも活用し、安定性と対応力を高めています。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージで、相手を圧倒的な力で押しつぶせる
    • ヒビキのポケモンの特性によるドローパワーと、サポートカードによる手札補充で、安定したゲーム展開が可能
    • シェイミのはなのカーテンとコダックの特性による防御力で、相手の攻撃から身を守りながらゲームを進められる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをベンチに出すことを目指します。たねポケモンの展開には、なかよしポフィンを活用しましょう。2ターン目以降、ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させます。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、手札を増やしつつ、エネルギーを確保します。この間、シェイミやコダックもベンチに展開し、盤面を安定させます。

    中盤の動き

    ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めます。ヒビキの冒険で手札を補充し、エネルギー加速も考慮しながらドラパルトexを進化させましょう。進化にはふしぎなアメ、ワザマシン エヴォリューションなども活用できるでしょう。ドラパルトexのジェットヘッドで削りつつ、状況に応じてファントムダイブで大量のダメージを与えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヒビキのバクフーンの攻撃で相手をフィニッシュを目指します。ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」はトラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数だけダメージが増加するので、終盤に大きなダメージソースとなります。「ヒビキの冒険」をトラッシュにためておくことを意識しましょう。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の展開に備えるのも有効です。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン、特性「ていさつしれい」で手札補充
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: メインアタッカー、高い火力を誇る
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力アタッカー、特性「さかてにとる」で手札補充
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: メインアタッカー、追加ダメージでフィニッシャーとして活躍
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加える
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化ポケモン、序盤の展開役
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • なかよしポフィン: たねポケモンの展開を補助
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収と山札調整
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを補助
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): ドラパルトexのダメージ増加
    • 学習装置: 基本エネルギーの再利用
    • ナンジャモ: 手札のリフレッシュとドロー
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化
    • 基本超エネルギー: エネルギー
    • 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ごまぞー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの圧倒的な耐久力と、みどりのまいによる安定した展開を軸に、終盤に強力なポケモンexで勝負を決めるミドルレンジ型のデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチし、盤面を構築します。中盤以降はオーガポンみどりのめんexと他のexポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えながら、確実にダメージを与えていきます。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの高い耐久力と、みどりのまいによる安定した展開力。
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による強力なサーチ能力。
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、終盤に強力なポケモンexで押し切る決定力。

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の手札と展開状況をみて、ホーホーの展開、もしくはメタモンによるメタゲームを展開します。先攻ならば、ホーホーをベンチに出し、次のターンにヨルノズクに進化させ「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。スピンロトムのファンコールは最初のターンに使用できないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引いて必要なカードを確保します。手札にオーガポンみどりのめんexがあれば、優先的に展開し、みどりのまいでエネルギーを供給します。キチキギスex、ラティアスex、タケルライコexなどの強力なexポケモンは、手札に余裕がある状況で展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、みどりのまいでエネルギーを供給します。ヨルノズクでサーチしたカードをうまく活用し、状況に応じてタケルライコexやキチキギスexなどのexポケモンを展開します。チヲハウハネは相手の山札を削る、もしくは後攻の状況で相手のポケモンに高火力の攻撃を加える動きなど、状況に応じた柔軟な運用を心がけます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、たねポケモンの逃げやすさを高め、展開速度を向上させます。相手の攻撃をオーガポンみどりのめんexの耐久力でしのぎながら、着実にダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、オーガポンみどりのめんexと、他の強力なexポケモンで、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りまくります。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手のポケモンへのダメージに加え、エネルギー回収により、さらに次のターンに備えます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害したり、カウンターキャッチャーで相手のサイドを取りやすい状況で有利に試合を進めるなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。コライドンは、前のターンのワザ使用状況に応じて高火力で相手を一気に倒せるため、勝利に大きく貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモン。高い耐久力と特性「みどりのまい」で安定した展開を行う。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 強力な攻撃技を持つexポケモン。終盤の詰めなどに役立つ。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開状況に応じて、必要なポケモンに変化する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ったり、高火力の攻撃で攻める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力の攻撃技で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高火力の攻撃をする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 序盤に特性「イキリテイク」で手札を補充し、エネルギーを確保する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力の攻撃で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー供給とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネ、コライドン、タケルライコ、タケルライコexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコ、タケルライコexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: しおん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの進化ラインを早期に完成させ、特性で大量のエネルギー加速を行いながら、強力なワザで相手を圧倒するのが戦略の中心です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性によるエネルギー加速
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面調整
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとスパイクタウンジムの展開は2ターン目以降になります。マリィのベロバーをベンチに展開し、なかよしポフィンでマリィのギモーを展開、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この段階では、マシマシラやユキワラシ、スボミーなどのサポートポケモンを展開し、相手の攻撃を凌ぎながら盤面を整えます。シェイミは、序盤はベンチに控えさせて、相手の攻撃を防ぎます。ピィは手札を補充することでマリィのオーロンゲexの進化ラインを確保するために使用します。テツノツツミは相手の妨害として、必要な場面で使いましょう。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが完成したら、パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、シャドーバレットによる攻撃を開始します。ペパーでグッズをサーチし、必要なカードを供給、ナンジャモで手札をリフレッシュして盤面を有利に保ちます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンのダメージを調整し、ゲーム展開を有利に進めます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手ポケモンにダメージを乗せていくことで、相手を早期に突破します。スボミーは相手のグッズを妨害することで、相手の行動を制限し、こちらのペースでゲームを進めます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力と、他のポケモンのサポートを活かし、勝利を目指します。マリィのオーロンゲexが倒れてしまった場合は、他のポケモンとサポートでカバーします。博士の研究やナンジャモを活用し、マリィのオーロンゲexを再展開する動きも重要です。状況に合わせてボスの指令やロケット団のラムダを使い、相手の動きを妨害しながら、確実にダメージを与え、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、マリィのオーロンゲexへの進化を繋ぎます。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。強力な特性とワザで相手を圧倒します。特性:パンクアップ 効果:自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。ワザ:シャドーバレット 効果:180ダメージ。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメージ調整を行います。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ライン。序盤の妨害と、追加ダメージによって相手のポケモンを早期に突破します。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手ポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズを妨害することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ピィ 【SV4a 077/190】: ワザ『にぎにぎドロー』で手札を補充することで、マリィのオーロンゲexへの進化ラインを確保します。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させ、マリィのオーロンゲexの進化を促進させます。
    • ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンをサーチし、必要なポケモンを手早く確保します。
    • ふしぎなアメ: 迅速にマリィのオーロンゲexに進化し、ゲーム展開を有利に進めるため、マリィのギモーに進化させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を確保することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • すごいつりざお: トラッシュにある不要なカードを山札に戻し、必要なカードを引き込みます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保てている場合、相手の妨害として使用します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 緊急ボード: マリィのオーロンゲexの逃走に必要なエネルギーを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 使用しません。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 使用しません。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexに装備することで、攻撃力を強化します。
    • ペパー: グッズをサーチし、必要なカードを供給します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、盤面を有利に保ちます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexの進化ラインを確保します。
    • ボスの指令: 相手の盤面を崩し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードをサーチし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させ、マリィのオーロンゲexの進化を促進させます。
    • スパイクタウンジム: マリィのオーロンゲexを確保し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あおつき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして、状況に合わせて柔軟に対応することも可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を築ける
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力なワザで、相手ポケモンに大ダメージを与えられる
    • ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦術に対応できる柔軟性がある

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチすることで、後続の展開をスムーズに行えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、2ターン目以降の攻撃態勢を整えます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身させることで、デッキの柔軟性を高めます。イキリンコexは序盤に『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギーを確保します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』で継続的にエネルギー加速を行い、強力な『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを確保し、『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを一気に撃破します。ヨルノズクは手札補充を行い、安定感を高めます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を使い分けて、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対応することで、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。状況によっては、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンで相手の動きを封じます。サイドプランは、常に相手の状況を把握して、有利に進めていくことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: もう1人の主役ポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、『まんようしぐれ』で高火力攻撃を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開や状況に応じた対応に役立ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開をサポートするポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のポケモンに変身し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦術の幅を広げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと『スカイライン』で序盤の展開を有利に運びます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を容易にします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速を行います。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サポートカード。相手のサイドが2枚のとき、ワザダメージによる相手の気絶でサイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ソウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのこだわりハチマキを軸に、強力な一撃で相手を圧倒する高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害を最小限に抑えながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のホップのザシアンexによるワンパンキル
    • ホップのウッウ、ホップのカビゴン、ハロンタウンによるダメージ補助
    • 多彩なサーチカードと安定したドローで安定性が高い

    序盤の動き

    先攻をとれた場合、まずテツノツツミとホップのウッウをベンチに展開します。後攻ならば、ホップのザシアンexをバトル場に出し、ホップのカビゴンとホップのウッウをベンチに展開します。この段階で、次のターンに備え、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    中盤では、ホップのザシアンexにエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果により、ホップのザシアンexの火力を最大限に高め、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒した際に、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、追加のカードを引いて次の動きに備えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、さらに混乱状態にすることで、相手の戦略を妨害できます。また、状況に応じてネストボールやホップのバッグを積極的に使用し、必要なポケモンを展開していくことで、ゲームを優位に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、ホップのザシアンexの攻撃で勝負を決めます。ホップのこだわりハチマキを装備し、さらにホップのカビゴン、ハロンタウンと、特性によるダメージ増加効果を最大限に利用することで、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合は、状況に応じてワザマシン デヴォリューションで進化ポケモンを退化させ、相手の戦術を崩すことも有効な戦略です。この時、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による妨害も有効です。残りのサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドを減らすことで、強力なワザで相手を一気に倒す。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害に活躍する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカーとして活躍。サイドを多く取られるが強力な一撃で勝利に繋げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害や状況に応じてバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減、高火力アタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒された際に手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートサーチで安定性を高める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による効果を無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手早くサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: 改造ハンマー: 特殊エネルギーを除去する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給とバトルポケモン交代。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サトシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なポケモンexたちを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高打点ポケモンexによる攻めで相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力な高打点ポケモンexによる圧倒的な火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをバトル場に出し、コインを3回投げる『さんどづき』で相手のポケモンにダメージを与えます。その後、オーガポンみどりのめんexと必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを確保しながら、最適な展開を目指します。この段階では、メタモンやスピンロトムの特性なども活用しながら、最速でオーガポンみどりのめんexを展開し、特性の効果でエネルギー加速を図ります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。同時に、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。必要に応じて、ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。このフェーズでは、相手のデッキタイプを把握し、それに合わせた対応を心がけましょう。例えば、相手のポケモンが弱点なら積極的に攻撃し、そうでない場合は、場のポケモンを維持しながら、次の展開に備えます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の戦略を阻害することも重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、高打点アタッカーであるタケルライコexやキチキギスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーを調整し、柔軟なダメージ調整が可能です。また、ラティアスexの特性『スカイライン』により、逃げエネコスト軽減を行い、ポケモン入れ替えによる柔軟な対応も可能になります。相手の残りHPとサイド状況を計算し、効率的にサイドを取りにいくことを意識しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンの強力な技を奪うこともできます。必要であれば、テツノイサハexの特性やワザを活用し、状況を有利に進めましょう。チヲハウハネは、相手の山札を減らすことで、終盤の展開を有利に進める役割を担います。さらに、ゼロの大空洞によるベンチ枠増加やジャミングタワーによるポケモンのどうぐの効果の無効化は、終盤の展開を有利に進めるために役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして、終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモンで、特性『みどりのまい』により安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを複数つけることで、大きなダメージを与えることができます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: ある程度の火力を出すことができるポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を減らすことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤で必要なポケモンを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技を奪い、状況を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからエネルギー回収をし、展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に合わせて入れ替えを行い、有利な展開を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを探し出す。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを効率的に確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、戦略を妨害する強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートとして、エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを確保し、必要なポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】