タグ: 静岡県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: Takuto
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。高いHPと強力なワザを持つポケモンexと、手札補充やエネルギー加速をサポートするシステムポケモンを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • 強力なアタッカー:タケルライコexの高いHPと、状況に応じてダメージを調整できるワザで、様々なポケモンに対応できます。
    • 安定した展開:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による手札補充とエネルギー加速で、安定した展開を目指します。
    • 多彩なサポートカード:ネストボールやハイパーボール、オーリム博士の気迫などのサポートカードで、手札を整え、ポケモンを展開することができます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ホーホーを展開し、盤面を整えます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンは、状況に応じて手札を増やし、展開をさらに加速します。ホーホーは、序盤の手札を確保し、相手の攻撃をかわす役割を担います。ヨルノズクは、ホーホーの進化ポケモンとして、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。 コライドンは状況に応じてエネルギーを加速する役割も担います。 イキリンコexは序盤の展開が遅れた場合の保険として採用されています。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexにエネルギーを加速し、攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは、「みどりのまい」で継続的に手札補充とエネルギー加速を行うことで、タケルライコexの攻撃を継続的にサポートします。また、プライムキャッチャーを用いて相手の展開を遅らせることも可能です。ラティアスexとキチキギスexは、相手の攻撃から守る、または相手の攻撃を妨害する役割として中盤以降に使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使って相手の戦術を崩し、有利に試合を進めます。夜のタンカやスーパーエネルギー回収で、トラッシュから必要なカードを回収することで、展開の遅れを防ぎます。このデッキでは、手札調整を適切に行うことで、終盤でも安定した展開を維持することが可能です。残りのスタジアムカードも状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: メインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助する役割。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と手札補充を行う重要なサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の展開補助。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズク進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開を加速させるシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札を増やし展開を加速させるシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 状況に応じて使用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて使用。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 展開が遅れた場合の保険。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札調整。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: たかりょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はヒトカゲ、ドラメシヤで盤面を構築し、中盤以降はリザードンex、ドラパルトexに進化させて強力なワザで攻め立てます。システムポケモンであるキチキギスex、スボミー、マシマシラを効果的に活用し、相手の動きを阻害しつつ、有利な展開をしていきます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力と、相手のサイド数に応じてダメージが増加するバーニングダーク。
    • ドラパルトexのベンチへの多段攻撃で、相手の戦線を崩壊させる能力。
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによって、安定した展開とリソースの確保が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ヒトカゲとドラメシヤを優先的に展開します。手札にこれらのポケモンがない場合は、マシマシラの特性で展開をサポートします。ネストボールやなかよしポフィンを使用して、必要なポケモンを素早く展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンを展開し、相手の攻撃を耐えつつ、自分の展開を優位に進めます。ペパーを積極的に使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、ドラメシヤからドロンチへと進化させ、特性やワザで盤面を有利に進めます。リザードのフレアヴェールで相手の攻撃を無効化し、ドロンチの特性で山札をサーチしながら、必要なカードを確保します。リザードンexとドラパルトexへの進化を目指し、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを活用し、進化を加速させます。エネルギー転送などで、必要なエネルギーを効率的に供給します。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合は、山札を引いて展開を優位に進められます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを展開し、バーニングダークやファントムダイブで相手を圧倒します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを大量に奪っていきます。相手の妨害が激しい場合は、緊急ボードやまけんきハチマキなどで、ポケモンを防御したり、ダメージを増加させます。カウンターキャッチャーなどのグッズをうまく使用し、相手の展開を遅らせます。ナンジャモやボスの指令などのサポートで、相手の動きを阻害して試合を有利に進めます。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: デッキの主軸となるポケモンex。バーニングダークで圧倒的な火力を誇ります。相手のサイド数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を無効化します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。たねポケモンであり、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: デッキのもう一つの主軸となるポケモンex。ファントムダイブで相手のベンチを攻撃します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性で山札をサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: システムポケモン。相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。ダメカンを移動させる特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexとドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: バルちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な悪タイプのポケモンexであるトドロクツキexと、それをサポートする様々な悪タイプのポケモン、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。トドロクツキexの圧倒的な火力と、他の悪ポケモンによる補助効果を駆使し、相手を圧倒します。序盤は手札を整え、中盤以降はトドロクツキexを展開し、一気に勝負を決めにかかります。

    強み

    • 圧倒的な攻撃力: トドロクツキexの『くるいえぐる』は相手のポケモンを確実に倒せる高火力ワザで、ゲームを有利に進めます。
    • 多彩なサポートポケモン: モモワロウexやアラブルタケなどのサポートポケモンが、盤面を有利に進めるために貢献します。
    • 強力なグッズとサポート: ネストボールやハイパーボールといった手札を調整するための強力なグッズと、オーリム博士の気迫やゼイユといった強力なサポートカードにより安定した展開を可能にします。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ゼイユで手札をリフレッシュします。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、トドロクツキex、アラブルタケ、モモワロウexなどの重要なポケモンをベンチに展開します。大地の器で悪エネルギーを手札に加え、必要なエネルギーを準備します。この段階で、ミュウexやイキリンコexも手札に来た場合はベンチに展開し、特性を利用して手札を整えていきます。イキリンコexの『イキリテイク』は最初のターンに手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く強力な特性です。うまく活用し、理想的なスタートを目指しましょう。キチキギスexは序盤の手札事故を軽減しつつ、相手の展開を遅延させる役割を担います。特性『さかてにとる』で、相手の奇襲への対応力も高まります。後攻の場合は、相手の行動を見てから対応します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、トドロクツキexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手を倒し、一気にゲームを優勢に進めます。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で、有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩していきます。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は相手のポケモンにどく状態を付与して継続的なダメージを与え、相手を削りながらトドロクツキexの攻撃でとどめを刺します。モモワロウの『もうどくしはい』は、相手のどくポケモンのダメージを増加させ、さらに盤面を有利に進めるのに貢献します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを6枚獲得し勝利を目指します。相手の残りポケモンのHPや場の状況に応じて、トドロクツキexの「くるいえぐる」または「カラミティストーム」を使い分けて、確実に勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の展開を妨害するために、ポケモンキャッチャーやボスの指令を活用します。必要に応じて夜のタンカやともだちてちょうで、手札を調整し、状況に対応します。シークレットボックス(ACE SPEC)は、終盤に必要なカードを補充するために活用します。このカードは強力な効果を持つ反面、手札を3枚消費するデメリットも考慮が必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートし、追加ダメージでより高い戦闘力を実現します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: もうどくふんじんの特性で相手のポケモンをどく状態にし、継続ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで有利なポケモン交代を行い、相手の戦略を崩します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: もうどくしはいで相手のどくポケモンのダメージを増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、理想的なスタートを目指します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで相手の展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: リスタートで手札を整え、状況に対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 悪エネルギーをサーチし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場と交換し、展開を妨害します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤に必要なカードをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性や、トドロクツキの攻撃を強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを交換し、戦略を崩します。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のダメージを増幅させ、相手のポケモンを削ります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ケイ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを効率的に奪取します。タケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速を駆使し、終盤にかけて圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、相手の妨害を凌駕する
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローで、安定した展開を実現
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』と豊富なエネルギーで、強力なワザを連発可能

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずホーホーをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギーを確保します。後攻の場合は、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。メタモンやスピンロトムは、状況に応じて必要なポケモンを手札に呼び込み、または初手のサポートとして活躍します。ヨルノズクは後続の展開に繋がるため、進化に必要なホーホーを優先的に展開します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを加速し、『まんようしぐれ』でダメージを与えつつ、相手のエネルギーを効率的に削ります。タケルライコexは状況に応じて『はじけるほうこう』で手札を整えつつ、『きょくらいごう』で一気に畳み掛けます。コライドン、チヲハウハネ、キチキギスex、ラティアスexなどのポケモンも状況に応じて展開し、攻撃やサポートを行います。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを一掃します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で追加ダメージを与え、確実に勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使用することで、状況を有利に進めることができます。終盤では、手札の枚数とエネルギーの管理が重要になります。ジャッジマンを活用し、手札を整えつつ、勝利を目指します。様々な状況に対応するため、サポートカードやスタジアムを柔軟に使い分けることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうでドローし、きょくらいごうで強力な一撃を与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: みどりのまいによるエネルギー加速で、デッキの動きを支えます。まんようしぐれで追加ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートし、序盤の展開を助けます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃を行うポケモンです。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害と攻撃を行うポケモンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性ファンコールで序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーからの進化ポケモン。特性ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: くまさん。
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、ヒビキのポケモンによる手札補充を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化させ、中盤からはヒビキのポケモンの特性とサポートカードを使い、安定して手札を増やしつつ、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高いダメージを狙います。

    強み

    • 安定した展開力:特性「ボーナスコイン」と「たびのきずな」で毎ターン安定して手札を補充できます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギー枚数に比例してダメージが増えるため、高い打点を叩き出すことが可能です。
    • 多彩なサポートカード:ペパー、ヒビキの冒険、ナンジャモなど、状況に合わせて手札を調整できるサポートカードを採用しています。

    序盤の動き

    初手はコレクレーをバトル場に出し、次のターンにサーフゴーexに進化させることを目指します。手札にコレクレーがない場合は、なかよしポフィンで展開を目指します。ヒビキのヒノアラシやスボミーは、状況に応じて序盤でベンチに展開し、相手の妨害や展開を補助します。手札補充のために、大地の器やハイパーボールを積極的に使い、サーフゴーexの進化に必要なエネルギーを確保します。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場に展開できたら、特性「ボーナスコイン」で毎ターン手札を補充します。「たびのきずな」を駆使して必要な「ヒビキの冒険」を手札に加え、手札補充をさらに加速させます。ペパーやヒビキの冒険で手札を増やしつつ、サーフゴーexにエネルギーをつけ、「ゴールドラッシュ」で高打点を目指します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。状況に応じて夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使い、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。状況に応じて、ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」も活用します。アンフェアスタンプで手札を整えなおし、有利な状況を維持、または立て直します。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利を目指します。グラビティーマウンテンの効果も考慮し、2進化ポケモンのHP調整を行います。また、状況に応じてナンジャモを使用し、手札の枚数を調整し、安定したゲーム運びを目指します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーを探します。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開と、状況に応じたエネルギー供給役。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: ヒビキの冒険枚数に依存する高いダメージで、相手を倒します。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの冒険を手札に加える特性「たびのきずな」が強力。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: デッキレシピに記載がないため、役割は不明。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開補助と、相手の妨害役。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」により、相手の一部の特性を無効化します。
    • なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポート。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチする強力なサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンのエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: とってぃ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。ミュウexやキチキギスexなどのEXポケモンも、状況に応じて強力な戦力となります。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • ミュウexとキチキギスexによる高い火力の確保
    • 多様なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。後攻1ターン目であれば、手札次第でラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを構築します。マシマシラやサケブシッポも展開し、相手の妨害を視野に入れた立ち回りも重要です。ペパーや博士の研究を活用し、必要なカードを手札に集めて、スムーズな進化を目指します。なかよしポフィンで状況に応じてHPが70以下のたねポケモンを展開し、有利な盤面を作ります。 ボウルタウンで序盤からたねポケモンを増やし、展開スピードを加速します。

    中盤の動き

    ラルトス、キルリアを進化させ、サーナイトexを展開し、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させます。ミュウexやキチキギスexも展開し、状況に応じて、特性やワザを使い分けていきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを手札に加え、盤面を維持、強化していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。大地の器でエネルギーをサーチし、手札の枚数を調整し、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で勝負を決めます。相手ポケモンの状態異常を回復させながら、190もの高いダメージを与え、一気にサイドを奪います。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、追加攻撃を行う場面も検討します。 キチキギスexの特性『さかてにとる』で、不利な状況を逆転する動きも重要です。ナンジャモと博士の研究を使い、手札をリフレッシュし、最後まで盤面を維持していきます。シークレットボックスを状況を見て使い、必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • フワンテ 【SV4a 083/190】:序盤の展開補助として採用。少ないですがダメカンを乗せることで高火力も狙えます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:相手のワザをコピーして戦う特殊なポケモン。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点。
    • キルリア 【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化ライン。
    • サーナイトex 【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて相手のベンチポケモンを攻撃する役割。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ベンチポケモンにも高ダメージを与えられるポケモンex。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手の場のポケモンの弱点タイプを統一する特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護する特性を持つ。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を補助するアイテム。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるアイテム。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるアイテム。
    • ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速させるアイテム。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるアイテム。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充を行うACE SPEC。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるアイテム。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するアイテム。
    • ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンへの進化を補助するアイテム。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ピカチュウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ピカチュウex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ゆー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ピカチュウexの『がんばりハート』特性と、ミライドンex、テツノカイナex、テツノイサハexといった強力なたねポケモンexを軸に、高速で展開しながら相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立て、相手のサイドを効率的に奪取します。

    強み

    • 強力なたねポケモンexによる圧倒的な火力
    • 『がんばりハート』特性による高い耐久性と安定性
    • 柔軟な展開と盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、初手に『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、たねポケモンを展開します。『勇気のおまもり』でHPを底上げし、後攻の攻撃に備えます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を優先します。マリガンは状況を見て行い、必要なカードを確保します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを強化し、攻撃に移ります。ピカチュウexの『トパーズボルト』、ミライドンexの『フォトンブラスター』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを使い、相手のポケモンを倒していきます。『アカマツ』や『ペパー』で必要なカードをサーチし、手札を補充します。デンチュラやレアコイルの特性も活用し、ダメージを強化しながら有利に進めます。ミュウexやキチキギスexも、状況に応じて投入し、戦況を有利に展開します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、残りの強力なたねポケモンexを投入し、一気に攻め立てます。相手のサイドを奪い、勝利を目指します。『ボスの指令』で相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出すことも可能です。『アンフェアスタンプ(ACE SPEC)』は、状況を見て使用し、手札のアドバンテージを確保します。リーリエのピッピexの特性は、相手の弱点を突く上で有効活用します。『ガチグマ アカツキex』や『ラティアスex』は、終盤の切り札として活躍します。『カウンターキャッチャー』は相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せるために利用し、ゲームを有利に進めます。そして、状況に応じて『大地の器』を使用し、エネルギーを補充することで、安定してワザを使用し続けることが重要です。

    採用カードの役割

    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: デッキの中心となるポケモン。特性『がんばりハート』で高い耐久力を持ち、相手の攻撃を耐えながら反撃することが可能です。ワザ『トパーズボルト』は300ダメージ。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: 特性『タンデムユニット』で高速展開をサポートするポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を一気に倒します。220ダメージ。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。状況に応じて『アームプレス』(160ダメージ)と『ごっつあんプリファイ』(120ダメージ)を使い分けます。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ『バチュチャージ』で素早くエネルギーを供給します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』でダメージを強化します。
    • コイル 【SV2a 081/165】: 序盤のエネルギー加速役。レアコイルへと進化します。
    • レアコイル 【SV8 035/106】: コイルから進化するポケモン。特性『かじょうほうでん』でトラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引けるポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を強化する特性『フェアリーゾーン』を持つポケモン。
    • テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替えできるポケモン。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減少するポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくせる特性『スカイライン』を持つポケモン。
    • 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ、手札をすべてトラッシュして、手札を再構成できるACE SPEC。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチするグッズ。
    • ブーストエナジー 未来】: ポケモンのどうぐ。未来タイプのポケモンの逃げるコストをなくし、ダメージを強化します。
    • まけんきハチマキ: ポケモンのどうぐ。自分のサイドが相手より多い場合、ダメージを強化します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチできるサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: こっぴー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸としたデッキです。序盤は『みどりのまい』でエネルギー加速を行いながら、タケルライコexとその他ポケモンexを展開し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に相手を突破します。系統ポケモンであるヨルノズクによるサーチや、メタモンによる展開の柔軟性も特徴です。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー加速
    • メタモン、ヨルノズクによる柔軟な展開とサーチ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、手札と状況に応じて、タケルライコex、その他のポケモンexをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況をみて、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexをバトル場に出すか、メタモンで状況に応じて展開を調整します。このフェーズでは、ホーホーを展開し、進化することでヨルノズクによるサポートカードサーチを準備することが重要です。ネストボール、ハイパーボール、大地の器を使い、必要なポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速を継続しつつ、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』を使用するか、他のポケモンexで攻撃を行うかを判断します。このフェーズでは、スピンロトムの『ファンコール』で手札補充を行い、展開の安定性を確保することが重要です。また、チヲハウハネで相手の妨害や、キチキギスexの特性『さかてにとる』による追加ドローで、次の動きに繋げます。状況に合わせて、プライムキャッチャーで相手の展開を崩すことも有効です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大量のダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギー効率を最大限に高めます。相手のポケモンexのHPを削りつつ、相手の戦術を予測しながら、次の攻撃につなげます。相手によってゲーム展開は変化するので、状況を的確に判断して、柔軟に戦術を変更する必要があります。このデッキでは、複数のポケモンexが活躍できるので、状況に応じて使い分けることが大切です。サポートカードを使い、盤面の有利を保ちながら、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高めます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:必要に応じて攻撃を行うポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を削るポケモン。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:展開の幅を広げるシステムポケモン。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』でサポートカードをサーチします。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:エネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:追加ドローと攻撃を行うポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチを行います。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからの基本エネルギー回収を行います。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替えを行います。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収を行います。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるカード。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行うサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札交換を行うサポートカード。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: あべ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる素早い展開を活かし、序盤から終盤まで相手を圧倒する攻めを展開します。 ユキメノコによる継続的なダメージと、さまざまなグッズ、サポートによる盤面コントロールで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による早期決着
    • ユキメノコの特性による継続的なダメージ
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」で山札を1枚引きます。ベンチにはマリィのギモーとその他のたねポケモンを展開します。後攻の場合は、初手でマリィのベロバーを展開し、相手の動きを見て、必要に応じて他のたねポケモンも展開します。パンクアップ発動のため、マリィのギモーを手札にキープし、進化できる状況を整えます。マシマシラは序盤から相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限します。シェイミはベンチのポケモンを守り、安定的な展開を目指します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。この動きによって、マリィのオーロンゲexへの進化、およびパンクアップ特性の発動を次のターン以降に繋げます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で5枚まで基本悪エネルギーを手札から付けます。ユキメノコを展開し、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、相手のポケモンの戦闘能力を低下させます。ペパーとナンジャモを使い、グッズとサポートを補充し、手札を調整します。ハイパーボールや夜のタンカなどで、必要なポケモンを手札に加え、盤面を有利に進めます。 緊急ボードをマリィのオーロンゲexに付け、にげるコストを軽減します。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの高火力を生かしながら、ユキメノコによる継続的なダメージ、さらに、相手の妨害をしながら有利な状況を作る必要があります。マリィのオーロンゲexはexポケモンであるため、きぜつした際にはサイドを2枚取られてしまうので注意が必要です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexとユキメノコによる攻撃で、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、ボスの指令を使って、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを使い、ポケモンの進化・退化を柔軟に行い、状況に応じた有利な盤面を作ります。まけんきハチマキをマリィのオーロンゲexに付け、相手のサイドが少ない状況でより高いダメージを与えます。このフェーズでは、相手の残りサイド枚数を確認し、相手の戦況を判断しながら攻撃を行います。マリィのオーロンゲexを確実に倒されないようにしながら、効率的に相手のサイドを奪取し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによる高速エネルギー加速と高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と山札を引くためのたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与え、相手のポケモンを削る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、戦況を有利にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃を耐え、相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定的な展開をサポート。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのダメージを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのオーロンゲexのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: オノ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と特性「ボーナスコイン」を活かした、高速展開と高打点による攻めを軸としたデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、素早くサーフゴーexを展開、中盤以降はドラパルトexによる高火力と相手のベンチへの攻撃でゲームエンドを目指します。マシマシラは相手の場をかく乱し、有利な状況を作ります。

    強み

    • サーフゴーexの高い火力を活かした、圧倒的な攻勢
    • コレクレー、ドラメシヤ、ドロンチ、マシマシラといったたねポケモンによる素早い展開力
    • 豊富なエネルギー加速手段と、エネルギーサーチカードで安定性を確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをベンチに出し、エネルギー加速の準備を始めます。手札にエネルギーがあれば、次のターン以降に備えます。ネストボール、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。ドラメシヤを展開することで、ドロンチへの進化、そしてドラパルトexへの進化に繋げていきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexを展開し、「ボーナスコイン」でドローしながら、手札のエネルギーを使い、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き込みます。この段階で、ドラパルトexも展開できれば、その圧倒的な打点で相手を一気に詰めます。ペパーやアカマツを使い、エネルギーを効率的に供給し、サーフゴーexのワザを連発します。マシマシラは相手の場をかく乱し、有利な状況を作ります。キチキギスexは相手のポケモンを一掃するなど、状況に応じて柔軟な対応をします。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手を追い詰めていれば、そのままゲームエンドに持ち込めます。もし、相手のポケモンに耐性がある場合は、ドラパルトexの「ファントムダイブ」を使い、ベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦力を削りながら勝利を目指します。夜のタンカやスーパーエネルギー回収を活用し、必要なカードを補充して、盤面を維持し続けます。状況に応じてポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作ります。キチキギスexは、相手のポケモンを急所を狙って一撃で倒すなど、状況に応じて柔軟な対応をします。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」と高火力のワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「ちいさなおつかい」で手札にエネルギーを集め、サーフゴーexの展開を加速します。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高火力とベンチへのダメージで相手を一気に詰める役割。終盤の切り札として活躍します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にすることで妨害します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を補充し、相手のポケモンを一撃で倒す役割。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するカード。序盤の展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするカード。重要なポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なカード。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチできるカード。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーをサーチするACE SPECカード。エネルギーの偏りを防ぎます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収できるカード。エネルギーを再利用することで安定性を高めます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するカード。必要なカードを再度使えるようにします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるカード。状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるカード。進化ポケモンを安定して展開します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化するスタジアムカード。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本闘エネルギー:
    • 基本悪エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】