タグ: 静岡県

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ハッサムといった鋼ポケモンのシナジーを活かした、安定感のある攻めを重視したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と特性『ごうきんビルド』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による盤面制圧能力
    • ジュラルドン、ハッサムによる、序盤から安定した展開力と、相手への妨害能力
    • 多様なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンとストライクを展開し、次のターン以降の展開を準備します。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の妨害に備えます。特性『ハイパーブロアー』で相手の攻撃的なポケモンをベンチに下げることで、次のターンに攻撃を仕掛けやすくなります。相手のポケモンの特性を無効化できる『ロケット団の監視塔』、ポケモンのどうぐの効果を無効化できる『ジャミングタワー』を状況に応じて使い、相手を妨害します。手札を温存し、必要なカードを確実に使用することで、有利にゲームを進めていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えながら、一気にダメージを与えます。ハッサムは、『パニッシュシザー』で相手の特性を持つポケモンを牽制しつつ、必要に応じて攻撃を行います。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に特性『さかてにとる』を発動させ、手札補充を行うことで、次の展開につなげます。夜のタンカやポケギア3.0等で必要なカードをサーチし、手札を整理しながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すために必要なエネルギーを、『ごうきんビルド』や追加でつけたエネルギーで確保し、高火力の『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収し、再度攻撃体制を整えることで、相手を追い詰めます。手札を管理しつつ、相手の戦術を読んだ上で、最適な行動を選択して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』でゲームを制圧します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 序盤から中盤にかけて活躍するポケモン。特性を持つポケモンへのダメージ増強も強力です。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、強力な妨害ポケモンです。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした時に手札補充を行う特性を持つポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充を行う特性を持つポケモンです。終盤の追い込みに役立ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する便利なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPECです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増強するサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他をトラッシュするサポートです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: きの
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexとニンフィアexの強力なワザと、豊富なサポートカードを駆使して、相手を圧倒する攻めと、盤面を有利にコントロールすることを目指したデッキです。

    強み

    • ブースターexの高火力ワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを効率的に奪う。
    • ニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させながら、有利な展開を狙う。
    • ヨルノズクとホーホーによる手札補充と、豊富なサーチカードで安定した展開を行う。テラスタルオーブで素早くテラスタルポケモンを手札に持ってくることもできる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイ系ポケモンを展開します。イーブイexの特性『にじいろDNA』を活かし、次のターンにニンフィアexかブースターexに進化させる準備をします。手札にイーブイexがない場合は、イーブイを場に出し、次のターンに進化させます。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。マシマシラは、序盤から相手の盤面に圧力をかける役割です。

    中盤の動き

    ニンフィアexとブースターexに進化させ、それぞれのワザを最大限に活用します。ニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させつつ、ブースターexの『バーニングチャージ』で高火力を出し、相手を一気に攻め立てます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用して、必要なカードを効率的にサーチし、手札を充実させましょう。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーでポケモンを入れ替え、相手の戦略に対応します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ニンフィアexの『エンジェライト』を使って相手のベンチポケモンをトラッシュし、相手の展開を妨害します。ブースターexの『カーネリアン』で強力な一撃を狙うことも可能です。リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスex、テラパゴスexなどの強力なポケモンと、手札補充、サーチ効果、状況に応じたグッズやサポートカードを使いこなし、勝利を目指します。手札にはエネルギーとサポートカードを維持しましょう。また、相手ポケモンがテラスタルしている場合、テラスタルオーブ、きらめく結晶(ACE SPEC)の併用も有効です。さらに、夜のタンカやすごいつりざおを用いて、トラッシュから必要なカードを回収するなど、柔軟な対応を心掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: 高火力のワザ『バーニングチャージ』と、山札からエネルギーをサーチする効果で、攻めを支える。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 212/187】: 『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させ、『エンジェライト』で相手の展開を阻害する。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: ブースターex、ニンフィアexへの進化を繋ぐ役割。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 手札にイーブイexが無い時、序盤の展開役。山札からポケモンをサーチするワザも有用。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: 序盤に素早く進化できる特性『ブーストしんか』を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを3枚までサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化役。ワザでダメージを与えることも可能。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化役。ねむり状態にならない特性『ふみん』を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点タイプを調整する特性『フェアリーゾーン』と、高火力ワザ『フルムーンロンド』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ。手札調整にも役立つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを無効化する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるワザ『クルーエルアロー』を持つ。ベンチに打つ場合、弱点抵抗力は計算しない。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: 高火力ワザ『ユニオンビート』を持つ。ベンチポケモンの数に依存する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札からサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出し、展開を加速させる。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スグリ: バトル場を交代、またはワザのダメージ増加効果。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを3枚までサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアex、マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ブースターexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】カルボウ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】カルボウ環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ごんつん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、カルボウからソウブレイズexに進化し、強力な炎タイプの攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早くソウブレイズexを展開し、しんえんほむらによる大量ダメージで勝利を目指します。システムポケモンを活用することで、安定した展開を実現します。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力と、トラッシュにあるエネルギー枚数に応じた追加ダメージ。
    • カルボウの進化ポケモンであるグレンアルマの特性「ひおくり」によるエネルギー調整と、安定した展開。
    • 様々なサーチカードによる安定した展開と、強力なサポートカードによる状況有利。

    序盤の動き

    後攻であれば、初手でサポートカードであるゼイユを使用して手札を整え、素早くカルボウを展開します。ネストボールやハイパーボールで素早くカルボウを探し、グレンアルマやソウブレイズexへの進化を目指します。序盤では、手札にエネルギーがある程度集まってからグレンアルマを進化させ、特性「ひおくり」でエネルギーを調整しながら展開を進めていきます。大地の器でエネルギーをサーチし、安定した展開を実現します。先攻1ターン目は、カルボウをベンチに出します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexに進化し、しんえんほむらによる攻撃を目指します。グレンアルマの特性「ひおくり」でソウブレイズexにエネルギーをつけ、攻撃します。相手の状況を見て、ボスの指令などで有利な状況を作り出すことで、早期決着を狙います。ヒビキのホウオウexやテツノカイナex、ミュウexは状況に応じて展開し、有利な展開へ切り替えていきます。ハバタクカミは相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。パーフェクトミキサーで手札を整えることで安定性を保ち、次のターンの準備を行います。

    終盤の動き

    ソウブレイズexを複数体展開し、しんえんほむらで相手を圧倒します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、手札と場のエネルギーを調整することで、追加ダメージによる火力を最大化します。相手が強力なポケモンを出してきた場合、状況に応じてミュウexの「ゲノムハック」で相手の技をコピーして攻撃することも可能です。 イキリンコexは、手札の枚数を調整し状況を有利に展開することで、相手の戦術を阻害します。そして、状況を見ながら、必要なサポートカードを投入することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズex、グレンアルマへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主軸となるポケモン。しんえんほむらの高火力で相手を倒します。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 218/190】: カルボウからの進化ポケモン。特性「ひおくり」でエネルギーを調整します。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】: 手札のエネルギーをベンチポケモンにつける特性を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手の特性を無効化する特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整するACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 077/063】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: すずらん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で高火力のデッキです。ホップのポケモンたちの特性とワザを最大限に活用し、序盤から積極的に攻め込み、相手を圧倒します。サイドを効率的に奪うことで、早期決着を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力:ホップのザシアンexの高火力ワザ「ブレイブスラッシュ」で、相手ポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 特性による火力強化:ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンにより、ホップのポケモンの攻撃力が大幅に強化されます。
    • 豊富なサーチ手段:ネストボール、ホップのバッグ、ポケギア3.0、夜のタンカなど、必要なカードを効率的にサーチできるカードを多く採用しています。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやホップのバッグでホップのザシアンexとホップのカビゴンを展開します。手札にエネルギーがあればホップのザシアンexにつけ、せつなぎりで攻撃します。初動の手札によっては、マシマシラでダメカンを乗せて次のターン以降の攻撃を有利に進めることも可能です。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で相手のポケモンがきぜつしたターンに手札を補充する役割を持っています。後攻の場合は、まず必要なカードを探し、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexとホップのカビゴンにエネルギーを加速し、攻撃を仕掛けます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ホップのザシアンexの攻撃力が大幅に上昇するため、相手ポケモンは簡単に倒れていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えることもできます。手札の状況によっては、博士の研究やナンジャモを使って手札を入れ替え、次のターンの動きを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのザシアンexとホップのカビゴンで一気に攻め込み、勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、一方的にダメージを与えます。状況を見て、ワザマシンデヴォリューションを活用し、相手の進化ポケモンを退化させることで戦況を有利に進めます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートカードを探し、より確実に勝利へ導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力と「せつなぎり」によるベンチへの追加ダメージで、相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する重要なポケモン。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存したワザを持つポケモン。終盤に強力なダメージソースとなります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めるサポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて攻撃役として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で自分のたねポケモンの逃走コストを削減するサポート役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート役。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 082/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えるサポート役。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを削減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、イーブイから進化したブースターex、リーフィアex、グレイシアexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はイーブイ、ミュウex、キチキギスexといったたねポケモンで展開し、中盤以降は進化ポケモンによる強力な攻撃と、様々なサポートカードで盤面を有利に展開していきます。ACE SPECのきらめく結晶と、グッズ、サポートカードを駆使し、相手の動きを封じながら確実に勝利を目指します。

    強み

    • ブースターexのバーニングチャージによる、エネルギー加速と火力の高さ
    • リーフィアexのあおばのあらしによる、相手エネルギーへの多大なダメージ
    • グレイシアexによる強力な攻撃と、相手のポケモンを確実に倒せるユークレース

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイをベンチに出し、ミュウexまたはキチキギスexをバトル場に展開します。イーブイの『ブーストしんか』特性により、次のターンから進化ポケモンの準備を進めます。イーブイexも加え、相手の攻撃を受け流しながら盤面を構築します。この段階では、ネストボール、ハイパーボールを駆使して素早くポケモンを展開します。手札調整は、2ターン目以降に博士の研究やナンジャモで柔軟に行い、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ブースターex、リーフィアex、グレイシアexが進化したら、エネルギー加速に重点を置きます。ブースターexのバーニングチャージ、大地の器などで必要なエネルギーを確保します。リーフィアexのあおばのあらしで相手のエネルギーを減らし、グレイシアexのフロストバレットでベンチポケモンに圧力をかけます。この時点でイキリンコexを展開し、追加のエネルギー供給や序盤での補助を行い、盤面を有利に進めます。ポケモンいれかえ、エネルギーつけかえを使い、状況に応じて最適なポケモンで戦います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒しきれずにゲームが長引くと、キチキギスexの『さかてにとる』特性と、追加のサポートやグッズカードを使って手札を整えます。この段階では、相手のキーカードをボスの指令で無力化し、確実に勝利を目指します。状況に応じてリーフィアexのモスアゲートで回復し、相手の攻撃に耐えながら、ブースターex、グレイシアexによる強力な攻撃で仕留めます。相手のポケモンのHPに注意しながら、ダメージレースに持ち込み勝利を目指します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果で、ブースターexのワザのコストを軽減し、より多くの攻撃を仕掛けることができるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: イーブイexは進化元として、また、特性「にじいろDNA」で進化ポケモンを展開しやすいため採用。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターex、リーフィアex、グレイシアexの進化元として必須。特性「ブーストしんか」により素早い展開が可能。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: このデッキの中心となるポケモン。バーニングチャージでエネルギー加速と高い火力を両立する。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: 相手のエネルギーを削り、ゲームを有利に進めるためのポケモン。あおばのあらしで相手の戦力を低下させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて対応できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を加速させる役割。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性「イキリテイク」で一気に手札を更新し、盤面を有利に展開する。
    • カード名: グレイシアex 【SV8a 206/187】: 高いHPとフロストバレットによるベンチへのダメージ、ユークレースによる一撃必殺で勝負を決める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えるが、このデッキには該当ポケモンがいないため不採用とする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを補充し、展開を加速する。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーを供給し、素早い展開を支援する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを最適なポケモンに効率的に供給する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場を有利な状態に維持するために使用する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースの循環を効率化する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから不要なカードを山札に戻し、手札を整理する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ブースターexのワザのコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減し、状況に応じて対応する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開をサポートする強力なサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることができる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ブースターex、グレイシアexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本水エネルギー: グレイシアexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレイシアex 【SV8a 206/187】
    グレイシアex 【SV8a 206/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: FDのり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃による早期決着を目指すデッキです。ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージと、キチキギスexによる高火力攻撃も大きな戦力となります。序盤は素早いポケモン展開と必要なカードサーチを行い、中盤以降はリザードンexを進化させて、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる早期決着
    • ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージと相手への牽制
    • キチキギスexによる高い火力と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ヒトカゲ、ドラメシヤを展開します。手札にリザード、ドロンチがあれば進化させ、ベンチにポケモンを展開します。2ターン目以降に、ペパー、タケシのスカウト、ロケット団のラムダ等で必要なカードをサーチし、次のターン以降のリザードンexの進化、そして攻撃につなげます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら展開を進めます。スボミーで相手のグッズ使用を妨害し、有利な展開を維持します。

    中盤の動き

    リザードンexを進化させ、れんごくしはいで必要なエネルギーを確保します。ドラパルトex、ドロンチ、キチキギスexも展開し、相手への圧力を強めます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、状況に合わせて柔軟に戦いを進めます。ドラパルトexのファントムダイブでベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦術を妨害します。カウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃有利を維持します。アンフェアスタンプを活用して手札をリフレッシュし、終盤の動きに備えます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、相手を一気に撃破します。ドラパルトexのファントムダイブと、キチキギスexのクルーエルアローを使い分けて、相手の残りのポケモンを倒していきます。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃有利を維持します。相手の妨害を考慮しつつ、リザードンexの高い火力を生かして、勝利を目指します。このデッキは、高速展開と強力な攻撃で早期決着を狙うため、終盤までゲームが続くことは少ないです。相手の手札や展開状況に応じて、柔軟に戦術を変え、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。高い火力と特性「れんごくしはい」でゲームを支配します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチ、ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへの多大なダメージで相手を牽制するポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高い火力で相手のポケモンを倒すポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモンです。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札からテラスタルポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻すグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして山札からポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるエネルギーを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻してサイドの枚数分カードを引くサポートです。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 山札からトレーナーズを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアムです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性をなくすスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はかまーたん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。ヒビキの冒険とヒビキのマグマラシの特性『旅のきずな』を駆使し、バクフーンへの進化をスムーズに行い、早期にバクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点と安定性:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』はトラッシュにある『ヒビキの冒険』枚数に応じてダメージが跳ね上がり、大きなダメージソースとなります。
    • 強力なサポートカード:『ペパー』や『ヒビキの冒険』で必要なカードをサーチし、安定した展開を実現します。
    • 多彩な妨害:テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害し、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を軽減します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシをバトル場、可能であればヒビキのヒノアラシと他のたねポケモンをベンチに展開します。その後、手札に『ヒビキの冒険』があれば、それを活用して必要なカードを引いてきます。『なかよしポフィン』でHP70以下のたねポケモンを展開し、展開を加速させましょう。マリガンを繰り返して、初手に『ヒビキの冒険』または『ペパー』を引けるように心がけます。後攻であれば、状況を見て『なかよしポフィン』で展開するなど柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を探し、手札に抱え込みます。その後、ヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃の準備を整えます。この段階では、シェイミやコダックなどのサポートポケモンを展開し、相手の攻撃や特性を抑制したり、盤面を有利に進めていきましょう。状況に応じて、『緊急ボード』などを活用し、バクフーンの動きをサポートします。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の動きを牽制します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが完成し、手札に『ヒビキの冒険』を複数枚抱えている状態であれば、圧倒的な火力で勝負を決めます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、『ボスの指令』でバトル場と入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。コダックの特性『しめりけ』とシェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃を無効化するために終盤でも重要です。状況に応じて『マキシマムベルト』でさらにダメージを増加させましょう。最後まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『旅のきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加え、バクフーンの火力を強化します。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドロンチは、相手の妨害や手札補充に貢献します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: ビクティニは、味方の炎タイプポケモンの火力を強化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへの攻撃を防ぎます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: バクフーンへの進化を加速させます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整します。
    • カード名: 緊急ボード: バクフーンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: バクフーンの攻撃を強化します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ミッチー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけて、システムポケモンとグッズを駆使して素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてタケルライコexの高火力ワザやオーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で勝負を決定付けます。

    強み

    • 序盤の素早い展開力と安定性
    • タケルライコex、オーガポンみどりのめんexによる高い火力と、多様なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモンの特性「へんしんスタート」で展開できるポケモンを選び、展開します。その後、オーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開。ネストボールやハイパーボールで手札を効率的に使いながら、早期に盤面を構築します。ホーホーとヨルノズクによるドローも活用して、必要なカードを確保し、有利な展開を維持します。 イキリンコexは、手札が足りないときに手札を補充し、キチキギスexは相手のポケモンを突破する役割を担います。ラティアスexは序盤に特性でたねポケモンの逃げエネを0にすることで、序盤から盤面有利を作ります。

    中盤の動き

    盤面が整った後は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、グッズによるエネルギー加速で、タケルライコexにエネルギーを集中。タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力を叩き込み、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手の状況に合わせてボスの指令で有利な状況を作ります。また、状況に応じてタケルライコやコライドンで着実にダメージを与え、サイドを取りにいきます。スピンロトムは安定性を高めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使し、相手のサイドを奪い切りにいきます。タケルライコexの「きょくらいごう」で一気に勝負を決めることも可能ですし、状況に応じてオーガポンみどりのめんexの特性やその他のポケモンの特性を活用して、相手の妨害や自らのアドバンテージを確保することで、着実に勝利を掴みます。必要に応じてエネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使ってエネルギーを回収し、再度攻撃に転じます。状況に応じて、プライムキャッチャーなどで相手の動きを制限します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きをスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充を行う。序盤の手札事故を防ぐ重要な役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの攻撃手段。相手の展開を妨害する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行う。序盤から中盤にかけて重要な役割を担う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性で展開を有利に進める。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージソース。状況に合わせて活用する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に有利なポケモンを展開するための重要な役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージソース。状況に合わせて活用する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充を行う。序盤の手札事故を防ぐ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを確保する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効にするスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ふみ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとサーチカードを駆使して、主力ポケモンを素早く展開し、安定した盤面を構築します。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、相手を早期に撃破することを目指します。

    強み

    • 素早い展開力
    • 強力なワザによる高火力
    • 多彩なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻なら、メタモン、ホーホー、スピンロトムのどれかを展開し、オーリム博士の気迫やネストボール、ハイパーボール、大地の器でタケルライコexとオーガポンみどりのめんexの展開を目指します。後攻なら、まず必要なカードを探し、展開します。手札にエネルギーが少ない場合は、大地の器で草エネルギーと雷エネルギーをサーチし、手札を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札にポケモンを増やし、展開の遅延を防ぎます。ホーホーとヨルノズクは、序盤の展開の助けとなります。

    中盤の動き

    主力ポケモンであるタケルライコexとオーガポンみどりのめんexが展開できたら、それぞれの特性とワザを駆使して攻撃を仕掛けます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給しつつ、『まんようしぐれ』でダメージを与えていきます。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら、エネルギーを大量にトラッシュし、『きょくらいごう』で大きなダメージを狙います。この段階で、相手のキーポケモンを倒せるように、状況に応じたワザ選択とエネルギー管理を心がけましょう。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、サイドレースで優位に立っている状況になったら、確実にサイドを取りにいきます。タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を起点に、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況によっては、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、一方的にダメージを与えましょう。このフェーズで重要なのは、相手のサイド状況を把握し、攻撃の手を緩めずに勝利を目指すことです。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: もう一人の主役ポケモン。特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』で、安定したダメージソースとなる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のベンチポケモンへの奇襲攻撃要員。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開をスムーズにする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札をリフレッシュする役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じてダメージソースとして機能。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札補充要員。特性『ファンコール』で展開の遅延を防ぐ。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】/ 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 手札補充要員。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤の展開を安定させる。必要なたねポケモンに変化することで、展開の幅を広げる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンへのエネルギー加速とドローを行う強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、必要なエネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐを無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: にこ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めの一手必勝型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを展開し、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。同時に、ピジョットexのマッハサーチによるドロー、マシマシラのアドレナブレインによるダメカン調整、スピンロトムによる序盤の展開補助、そして様々なサポートカードで盤面をコントロールし、着実に勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したドローと盤面維持
    • 様々なサポートカードとシステムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずヒトカゲをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降は、素早くリザードに進化させ、その後リザードンexに進化させることを目指します。この過程で、マシマシラやピジョンなどを展開し、盤面を構築します。スピンロトムのファンコールは、最初の自分のターンにしか使えないため、2ターン目以降に効果を発揮します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすいため有効活用します。

    中盤の動き

    リザードンexを展開し、ワザ『バーニングダーク』でダメージを与えます。マシマシラのアレナブレインを活用し、相手のポケモンにダメージカウンターを集中させ、突破を容易にします。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、リソースを維持します。必要に応じて、キチキギスexのさかてにとるで追加ドローを行い、リソースを確保します。また、カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンをバトル場に入れ替え、有利な展開を保ちます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで勝負を決めます。相手のサイドが減っている場合は、バーニングダークに追加ダメージが乗るため、より大きなダメージを与えられる可能性があります。相手のキーカードや妨害をされた場合は、グッズやサポートカードを使用して対応します。相手のポケモンの突破が困難な場合、マシマシラとカウンターキャッチャーを駆使して、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。バーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の展開に重要。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで手札補充とリソース管理を行う。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを調整し、相手のポケモンを突破する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで追加ドローを行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュの資源を回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザの威力を強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】