タグ: 静岡県

  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: にこ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めの一手必勝型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexを展開し、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。同時に、ピジョットexのマッハサーチによるドロー、マシマシラのアドレナブレインによるダメカン調整、スピンロトムによる序盤の展開補助、そして様々なサポートカードで盤面をコントロールし、着実に勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力とバーニングダークによる追加ダメージ
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したドローと盤面維持
    • 様々なサポートカードとシステムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずヒトカゲをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降は、素早くリザードに進化させ、その後リザードンexに進化させることを目指します。この過程で、マシマシラやピジョンなどを展開し、盤面を構築します。スピンロトムのファンコールは、最初の自分のターンにしか使えないため、2ターン目以降に効果を発揮します。ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすいため有効活用します。

    中盤の動き

    リザードンexを展開し、ワザ『バーニングダーク』でダメージを与えます。マシマシラのアレナブレインを活用し、相手のポケモンにダメージカウンターを集中させ、突破を容易にします。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを探し、リソースを維持します。必要に応じて、キチキギスexのさかてにとるで追加ドローを行い、リソースを確保します。また、カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンをバトル場に入れ替え、有利な展開を保ちます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで勝負を決めます。相手のサイドが減っている場合は、バーニングダークに追加ダメージが乗るため、より大きなダメージを与えられる可能性があります。相手のキーカードや妨害をされた場合は、グッズやサポートカードを使用して対応します。相手のポケモンの突破が困難な場合、マシマシラとカウンターキャッチャーを駆使して、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。バーニングダークで圧倒的な火力を誇る。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。序盤の展開に重要。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで手札補充とリソース管理を行う。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを調整し、相手のポケモンを突破する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで追加ドローを行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュの資源を回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替え。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザの威力を強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: メビ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、ヒビキのマグカルゴの強力なワザ『ようがんバースト』を軸に、炎エネルギーを大量展開して、高速で高火力を叩き出すデッキです。序盤はマグマッグからマグカルゴへの進化を素早く行い、中盤以降はホウオウexの特性でエネルギーを加速させ、圧倒的な火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての、素早いポケモン展開とエネルギー加速。
    • ホウオウexの特性『こんじきのほのお』による、安定したエネルギー供給。
    • マグカルゴの『ようがんバースト』による、高い打点と手札消費による安定した展開。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、ヒビキのマグマッグを素早く展開します。大地の器で炎エネルギーを手札に加えつつ、マグマッグをマグカルゴに進化させ、『ようがんバースト』の準備をします。この段階では、相手の動きを伺いつつ、盤面を整えることに集中します。ミュウexやラティアスex、キチキギスex、イキリンコexなどのサポートポケモンは、状況に応じて展開し、手札を調整したり、相手の動きを牽制します。勇気のおまもりをマグマッグにつけてHPを底上げし、序盤のダメージを凌ぎます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マグカルゴが進化し、『ようがんバースト』を使える状態になったら、積極的に攻撃に移ります。ホウオウexの『こんじきのほのお』でベンチのヒビキのポケモンにエネルギーを供給し、次のターンに備えます。この段階では、スーパーエネルギー回収や夜のタンカで手札のエネルギーを補充し、マグカルゴの『ようがんバースト』を複数回使用できるようにします。また、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを確保します。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーは相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、ホウオウexを展開し、シャイニングフェザーによる回復と高火力のワザで一気に勝負を決めます。この段階では、相手のサイドの枚数を考慮し、ボスの指令などで相手のキーポケモンを倒すことも重要です。ロケット団の監視塔を展開することで、相手の特性を封じることで相手の動きを封じます。ヒビキの冒険で手札を補充し、状況に応じて柔軟に対応します。相手のデッキ構成や残りサイド数を分析し、最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】: ヒビキのマグカルゴへの進化前のたねポケモン。序盤の展開の要。
    • カード名: ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】: 主力アタッカー。ようがんバーストで大きなダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性でエネルギー加速を行う。高いHPと攻撃力を持つ。
    • カード名: ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】:状況に応じて対応するサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:相手の技をコピーする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:最初の自分の番にだけ、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから炎エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのカイロス 【SV9a 001/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグカルゴ 【SV9a 019/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ヒビキのマグマッグ 【SV9a 018/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あきら
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なポケモン『トドロクツキ』と、『古代』タイプの特性や技を活かした、高速で安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は『トドロクツキ』の強力なワザ『あだうちやばね』で一気に相手を倒します。様々なサーチカードとトラッシュを活かしたダメージ増加により、安定した勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性
    • 豊富なサーチカードと手札補充
    • 盤面制圧と相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ノコッチで手札にポケモンを補充し、素早くトドロクツキとコライドンを展開します。なかよしポフィンでたねポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。イダイナキバは相手の妨害として、相手の山札をトラッシュすることで、相手の動きを制限し、自分の展開を有利に進めます。ハバタクカミは相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制します。 ボウルタウンでたねポケモンを展開し盤面を有利に進めます。先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    トドロクツキにエネルギーを加速させ、攻撃態勢を整えます。大地の器でエネルギーを手札に加え、ブーストエナジーでトドロクツキのHPと、特殊状態にならない効果を付与します。オーリム博士の気迫でエネルギー加速し、状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、相手の戦略を阻害します。

    終盤の動き

    『トドロクツキ』の『あだうちやばね』で、大量のダメージを与え、相手を圧倒します。トラッシュに溜まった『古代』タイプのカードの枚数によって、ダメージが増加するため、終盤になるほど高い火力を発揮します。コライドンの『はじょうもうこう』で追加ダメージを狙い、状況に応じて、イダイナキバの『じばんほうかい』で相手の山札をトラッシュし、相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。シークレットボックスによる追加のサーチも有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: このデッキの中心となるポケモン。ワザ『あだうちやばね』の高い打点で、相手を一気に倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキの追加枠。攻撃役として活躍。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃要員。前のターンに古代ポケモンが攻撃していれば、さらに高いダメージを狙えます。
    • カード名: イダイナキバ 【SV8a 086/187】: 相手の山札をトラッシュする妨害役。サポートの使用と合わせて大きな妨害効果を発揮します。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】: 相手の特性を無効化するサポート役。相手の妨害を防ぎます。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くためのシステムポケモン。特性『にげあしドロー』で手札補充をします。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノココッチの追加枠。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札にポケモンを追加するたねポケモン。序盤の展開を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札を展開するための強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • カード名: ダークボール: 山札の下からポケモンをサーチできるグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを強化し、特殊状態を防ぐポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を引くサポート。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充のためのサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    イダイナキバ 【SV8a 086/187】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    ハバタクカミ 【SV-P 264/SV-P】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: まっすー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexとリキキリンexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なEXポケモンによる攻撃で相手を圧倒します。系統の異なるEXポケモンを採用することで、相手の対策ポケモンへの耐性も確保しています。

    強み

    • 複数の強力なEXポケモンによる多彩な攻撃
    • 特性による相手の妨害と自己強化
    • 安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやなかよしポフィンで、キリンリキ、オーガポン、ヒンバスといったたねポケモンを展開します。ミロカロスexは進化の準備を行い、特性「きらめくウロコ」で相手のテラスタルポケモンの攻撃から身を守ります。キリンリキは、次のターン以降の進化に繋げます。オーガポンは相手の特性を持つポケモンからの攻撃を受けないため、安定した展開が可能です。スピンロトムは手札にポケモンを増やす役割を持ちます。

    中盤の動き

    キリンリキをリキキリンexに、ヒンバスをミロカロスexに進化させ、攻撃の準備を整えます。リキキリンexの特性「テイルアーマー」で、相手のたねポケモンのEXポケモンからの攻撃を防ぎつつ、「ダーティビーム」で相手を攻撃します。ミロカロスexの特性「きらめくウロコ」で、相手のテラスタルポケモンの攻撃を無効化し、安定した攻撃を継続します。オーガポンは、「ぶちやぶる」で相手の防御を無視した攻撃を行います。手札が減ってきたら、ペパーやナンジャモ、アカマツを使い、必要なカードを手札に加えます。ポケギア3.0でサポートをサーチし、次の展開につなげます。各種グッズで手札を補充し、展開を加速させ、次のターンの攻撃に備えます。

    終盤の動き

    リキキリンexとミロカロスexによる攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドが減ってきたら、カウンターキャッチャーを使用して、有利な状況を作り出します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、戦闘を有利に進めます。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションとワザマシン エナジーターボを使用し、ポケモンの進化やエネルギー加速を行います。 相手のポケモンのHPが減ってきたら、集中攻撃で仕留めます。残りのポケモンを倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元として、デッキの安定性を高めます。
    • ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性「きらめくウロコ」で相手のテラスタルポケモンの攻撃を受けない、強力なアタッカーです。ワザ「ヒプノスプラッシュ」で160ダメージを与え、相手のバトルポケモンをねむりに状態にすることができます。
    • キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元であり、ワザ「ねんりき」で相手のポケモンをマヒにする可能性があります。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: デッキの中心となるアタッカー。特性「テイルアーマー」で相手のたねポケモンのEXからの攻撃を受けません。ワザ「ダーティビーム」で160ダメージを与え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えることができます。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性を持つポケモンからの攻撃を受けないアタッカーです。ワザ「ぶちやぶる」で相手の防御を無視した140ダメージを与えることができます。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で手札を増やし、展開を加速させます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のダメカンを自分のポケモンに移動させたり、こんらん状態にしたりするサポート役です。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケバイタルA(ACE SPEC): ポケモンのHPを150回復します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収して山札に戻します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利に変えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • ワザマシン エナジーターボ: ベンチポケモンにエネルギーを加速します。
    • カウンターゲイン: サイドが多い時にエネルギーコストを軽減します。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を上げます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつけることができます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして新しい手札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • 基本水エネルギー: ミロカロスexなどの水タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: マシマシラやリキキリンexにエネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー: オーガポンにエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力を活かした攻撃的なデッキです。序盤から終盤まで、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替え、常に有利な状況を築き、相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開力と強力な火力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 豊富なサーチカードと手札補充手段

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くヒトカゲを展開し、進化に必要なリザードをサーチ、ふしぎなアメで進化を加速します。序盤は、ピジョットexも展開し、マッハサーチで必要なカードを手札に加えていきます。ポッポとピジョンは、ピジョットexへの進化のための繋ぎとして機能します。 キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の妨害を受けながら展開する場面で使用することで、さらに展開の手助けになります。このフェーズでは、相手の攻撃を避けつつ、盤面にポケモンを展開し、次のフェーズへの準備を整えます。イーユイは、リザードンexにエネルギーを供給する役目を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、手札にエネルギーが整ったら、積極的にワザ「バーニングダーク」で攻撃します。相手のサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、中盤以降は大きなダメージを与えることができます。この時、リザードの特性「フレアヴェール」を活用してリザードンexを守り、着実にダメージを与えていきます。また、ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードをサーチしたり、ヨマワルとサマヨール、ヨノワールで相手の盤面を荒らしたり、必要なサポートカードを準備します。ペパーで必要なグッズを補充し、状況に合わせてポケモンを入れ替えます。このフェーズでは、リザードンexの攻撃が中心となりますが、状況に応じてピジョットexの攻撃も有効です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの「バーニングダーク」によるフィニッシュを目指します。相手のサイドが減るにつれてダメージが上昇し、一撃で勝利することも可能です。相手の残りサイド枚数と自分の手札と場の状況に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を維持します。 また、ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを引き込み、ブライアで勝利を確実なものにしていきます。ヨノワールの特性「カースドボム」で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り、試合を決めます。このフェーズは、集中力と正確な判断力が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: メインアタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールでリザードンexを守り、火力補助。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: マッハサーチで必要なカードをサーチ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引く。終盤の状況打開。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン、トラッシュからの展開。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: カースドボムで相手ポケモンを一掃。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: カースドボムで相手ポケモンを一掃。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を促進。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを上昇。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: カキツバタ: ポケモンとトレーナーズをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ブライア: 相手のバトルポケモンがワザで倒れた場合サイドを多くとる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコスト増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 依田芳人
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧していくミッドレンジ型のデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与えつつ、中盤以降は強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    1ターン目にラルトスをベンチに出します。2ターン目にキルリア、3ターン目にサーナイトexへの進化を目指します。ボウルタウンとなかよしポフィンを駆使し、素早いポケモン展開を目指します。マシマシラは序盤からダメカンを乗せて相手の動きを妨害したり、状況に応じて盤面の状況を変えていきます。フワンテも序盤にベンチに置くことで、相手の攻撃を抑制します。手札にハイパーボールやふしぎなアメがあれば積極的に展開し、有利な盤面を構築します。リーリエのピッピexとミュウexは、状況に応じて使い分けていきます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を使い、毎ターンエネルギー加速とダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。博士の研究とペパーで手札補充を行いながら、必要なカードを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。サケブシッポは、ダメカンを乗せて、高いダメージを与えることができるので、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。相手の妨害や、状況に応じてうまくシェイミやミュウexを使い、相手の動きを妨害していきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害するなど、柔軟な対応を行います。このフェーズでは、相手の攻撃を凌ぎながら、確実にサーナイトexを育てていきます。進化ポケモンを場に出す際に、ワザマシン エヴォリューションを用いて、進化速度を上げつつ、強力なワザを追加できます。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させつつ、高火力の攻撃で一気に勝負を決めます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を考慮して、攻撃や防御を判断する必要があります。相手のキーポケモンが複数いる場合は、サケブシッポのワザで、相手のベンチポケモンにダメージを与えていきます。また、相手の展開を遅らせるために、マシマシラやシェイミを効果的に使い、相手の妨害を継続します。状況によっては、ミュウexの特性「リスタート」を利用して手札を調整し、攻めか守りか適切な判断をします。勝利条件を達成するために、盤面の状況を丁寧に確認して、最適な行動を選択していきます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力のワザ「ミラクルフォース」(ダメージ:190)でゲームを支配する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」(ダメージ:60+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20)も状況に応じて有効。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害する。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて高ダメージを与えるワザ「ほえさけぶ」(ダメージ:このポケモンにのっているダメカンの数×20)を持つポケモン。ベンチへのダメージも有効。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤のベンチ枠を確保し、相手の攻撃を抑制する。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージ計算を有利にする。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を抑制する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なアイテム。迅速な展開を支える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤を有利に進める。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを確保する強力なアイテム。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収し、リソースを循環させる。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えてサーナイトexへ進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンに新たなワザを追加し、戦術の幅を広げる。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開も妨害する。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開し、展開速度を高めるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexや他の超タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: 一部のポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 紫月
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせたシナジーと、状況に応じた柔軟な対応が勝利への鍵となります。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による手札補充と、Nのポケモンのシナジー効果による盤面制圧
    • 状況に応じて対応可能な多彩なポケモンとグッズ、サポートカードの採用
    • 相手のサイドを取りやすく、終盤の勝負を有利に進められる展開力

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを展開し、その後Nのゾロアークexへと進化させます。特性『とりひき』を使って手札を補充し、必要なカードを揃えます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、効率的にNのポケモンを展開しましょう。序盤は、相手の妨害を最小限に抑えつつ、確実にNのゾロアークexを展開することを優先します。Nのダルマッカ、Nのレシラムといったたねポケモンも、状況に応じて展開することで、後続の展開をスムーズに行うことができます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を繰り返し使い、手札を補充しながら必要なカードを集めます。Nのヒヒダルマのワザ『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与え、相手の動きを抑制します。Nのレシラムは、相手のポケモンに付いているダメカンが多い場合に、『パワーレイジ』で大きなダメージを与えられます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引くことができます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手の盤面を崩します。これらのNのポケモンを効果的に活用し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取りましょう。グッズカードは、必要なタイミングで使い、常に盤面を有利に保ちます。

    終盤の動き

    終盤はNのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なワザを持つNのポケモン、そしてサポートカードを使い、一気に勝負を決めましょう。Nのヒヒダルマの『ひだるまキャノン』は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えることができ、一気に相手の戦力を削ぐことができます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが軽減され、強力な一撃を狙えます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出しましょう。Nの城の効果で、相手のNのポケモンの逃亡を妨害できます。残りのサイドを確実に取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開に不可欠なポケモンです。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与え、相手の動きを抑制し、『ひだるまキャノン』でベンチにもダメージを与えられる。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: ダメカンを活かしたワザと、高火力のワザを持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性と、ベンチにダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手の盤面を崩す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドの数に応じてコストが減少し、高火力のワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに呼び出すための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出すグッズ。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからの基本エネルギー回収をサポートするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギーを供給するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージ増加効果を持つACE SPEC。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行うサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネを0にするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数によって効果が変わるエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、数多くのサーチカードを駆使して、毎ターン安定してエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースによるワンパンを狙うデッキです。序盤はマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールしつつ、中盤以降はサーナイトexによる圧倒的な火力を生み出して勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 高火力のミラクルフォースによるワンパンキル
    • マシマシラによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。 ボウルタウンの効果を活用して、たねポケモンを展開し、手札に来たハイパーボール、なかよしポフィンで必要なポケモンをサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、序盤から安定した展開を目指しましょう。 序盤はマシマシラを展開し、特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限することで、有利な展開を図ります。このフェーズでは、サーナイトexを進化させることを最優先事項として動き、エネルギー加速の準備を進めていきます。フワンテ、サケブシッポなどのサポートポケモンは、状況に応じて展開していきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に使用し、毎ターンエネルギーを供給します。大地の器や夜のタンカで手札のエネルギーを補充し、エネルギー加速を継続します。相手の攻撃に対しては、サーナイトexの高HPと、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守り抜くことを意識しましょう。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充しつつ、状況に応じてリーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活用し、相手のポケモンの弱点を突いていきます。この段階で、盤面が整ってきたら、次のターンにワンパンを狙って、サーナイトexの「ミラクルフォース」で勝負を決めにかかります。

    終盤の動き

    中盤までにサーナイトexのエネルギー加速が完成していれば、高火力のミラクルフォースで相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。相手の動きを妨害するカードをうまく使いながら、相手のサイドを効率的に奪っていきます。このフェーズでは、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究で手札を調整することで、相手の攻勢を凌ぎながら勝利を目指します。サーナイトexが倒された場合は、マシマシラの特性や、その他のポケモンのワザを利用して、相手のポケモンの数を減らしながらサイドを取り、逆転を狙います。シークレットボックスで必要なカードを引いて、状況を打破できるよう、柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。進化するまでの繋ぎとして役割を果たします。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』が強力です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールします。序盤から終盤まで活躍する強力なポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを増やすことで、自身のワザのダメージを増大させます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、自身のワザのダメージを増大させます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラやその他のポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ピカチュウex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ピカチュウex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヒヤシンス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ピカチュウexの特性「がんばりハート」と、様々なたねポケモンexを駆使した高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤はたねポケモンexで盤面を制圧し、中盤以降はピカチュウexを軸とした強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から高速で展開できる
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンex

    序盤の動き

    後攻の場合は、ネストボールやハイパーボールを使い、素早くたねポケモンexを展開していきます。バチュルの「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。この段階では、相手が展開する前に盤面を有利に展開することが重要になります。ベンチには、状況に合わせて、ガチグマ アカツキex、キチキギスex、テツノカイナex、ラティアスex、テツノイサハexなどを展開し、様々な状況に対応できるように準備します。先攻を取れた場合は、状況を見てこれらのポケモンを展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ピカチュウexには「ブーストエナジー 未来」と「勇気のおまもり」を装着し、攻撃力を高め、さらに「緊急ボード」で逃げやすさを確保します。「ボスの指令」で相手のキーカードを場から下げ、攻撃を妨害します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は強力ですが、次のターンに使用できないため、状況に応じて使用します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドの枚数を多く取得し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤は、ピカチュウexの特性「がんばりハート」と、残りのポケモンexのワザを駆使して、相手の残りのポケモンを倒します。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、攻撃の手を緩めることなく、一気に勝利を目指します。状況に合わせて、「アカマツ」や「ペパー」を使い、必要なカードを補充します。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、大きなダメージを与え、試合を有利に進めます。 ミュウexの「ゲノムハック」は相手のキーカードのワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手の特性ポケモンへのダメージを増やし、戦闘を優位に進めるために活用します。

    採用カードの役割

    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: このデッキの主力アタッカー。特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、ダメージを受け止めながら戦うことができる。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザと「ごっつあんプリファイ」によるサイド有利効果が強力なアタッカー。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手のポケモンを倒す。
    • バチュル 【SV7 108/102】: 特性「バチュチャージ」で効率的にエネルギーを供給する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力の「ブラッドムーン」で相手を倒す。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化する。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンにダメージを与える。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーする。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ブーストエナジー 未来: ピカチュウexの攻撃力を強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 基本雷エネルギー: ピカチュウex等のエネルギー。
    • 基本草エネルギー: バチュル等のエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウex等のエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ミュウex等のエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: まぬ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早い展開と強力な攻撃、そして状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力なアタッカーによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーをベンチに出し、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexをバトル場に出し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行います。2ターン目以降は、ヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。同時に、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトム、チヲハウハネといったキーカードをネストボールやハイパーボールで展開し、盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」で状況に応じて必要なポケモンを呼び出すことも可能です。ラティアスexを展開できれば、たねポケモンの逃げエネを軽減できるため、展開の幅が広がります。

    中盤の動き

    盤面が整った後は、タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、山札を引いて次の展開に備えます。状況に応じて、タケルライコexの「きょくらいごう」、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」、チヲハウハネの「ねっしょうどとう」を使い、着実にダメージを与えていきます。キチキギスexやイキリンコexは、相手の戦術に応じて状況を有利に展開するためのカードとして活用します。エネルギー回収や大地の器、夜のタンカなどのグッズを駆使して、エネルギー管理や手札補充を最適化します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーは相手の展開を妨害したり、有利な状況を作るためのキーカードです。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りサイド数に合わせて、ダメージレースを優位に進めることを重視します。状況に応じて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、チヲハウハネなどを使い、確実にダメージを与えていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃し、一気に勝負を決めることも可能です。スタジアムであるゼロの大空洞とジャミングタワーは、盤面をコントロールし、相手の妨害を行うために重要な役割を果たします。状況に応じてこれらのカードをうまく使い分けることで、有利な展開を維持することが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキのメインアタッカー。ワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:序盤の安定した展開を支えるキーカード。特性「みどりのまい」でエネルギーを供給する。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする重要なサポートポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開に貢献する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で序盤のポケモン展開をサポート。
    • カード名:メタモン【SV-P166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加のドラゴンタイプアタッカー。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:追加の闘タイプアタッカー。相手の妨害にも貢献する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネを軽減する特性を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:相手にダメージを与えるアタッカー。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:追加のアタッカー。エネルギー供給も可能。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:大地の器:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンも入れ替えられる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行うサポートカード。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付けるサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】