タグ: 静岡県

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を実現しています。

    強み

    • 強力なワザを持つタケルライコexによる高い打点
    • 序盤から展開可能な多様なたねポケモンと、それを支える豊富なサーチカード
    • 状況に応じて柔軟に対応できるエネルギー加速と手札補充手段

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使って、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、スピンロトムといったキーカードを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、加速を図ります。チヲハウハネは相手の妨害や序盤の補助として活用します。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に活用します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンを呼び込む役割を担います。ホーホーとヨルノズクは手札補充と安定性を高める役割を担います。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexに十分なエネルギーをつけ、強力なワザ『きょくらいごう』の準備を整えます。相手のポケモンの状況に合わせて、エネルギーを調整し、高いダメージを与える算段を立てます。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で相手の攻撃後に手札を補充し、状況を立て直します。ラティアスexは、たねポケモンのにげるコストを無効化することで、安定した展開に大きく貢献します。

    終盤の動き

    準備が整ったタケルライコexで勝負に出ます。状況に応じて、ワザ『きょくらいごう』で一気に相手を倒すことを目指します。タケルライコは状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与える、またはエネルギーを調整し、タケルライコexのワザの威力を最大化する役割を担います。相手のデッキタイプによって、相手の妨害と自前の展開、最適なエネルギー管理を同時に行い、勝利を目指します。手札が不足している場合は、夜のタンカやエネルギー回収を積極的に使用します。必要に応じて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンをコントロールしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、相手を圧倒的な力で倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ『らくらいあらし』で着実にダメージを与え、相手のポケモンを削り、タケルライコexの攻撃を容易にします。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:序盤の妨害や、必要に応じてダメージソースとして機能します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:毎ターンのエネルギー供給でデッキの安定性を高めます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充役。特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:ヨルノズクへの進化と序盤のダメカン稼ぎ役。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化と、特性『ふみん』でねむり状態を回避。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:手札補充役。特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:必要に応じて特定のポケモンを呼び込む役割。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのシステムポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:状況に応じてダメージを与える、または手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃走コストを軽減するシステムポケモン。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:サポート。エネルギー加速と手札補充。
    • カード名:アカマツ:サポート。異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:サポート。相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:サポート。手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:スタジアム。ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:スタジアム。ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: たかていん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。ヒビキの冒険による手札補充と、複数のシステムポケモンによる盤面制圧で、相手を圧倒します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高い火力のワザ
    • ヒビキの冒険、ノコッチ、ノココッチによる安定した手札補充と展開力
    • シェイミ、コダックによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合、ヒビキのヒノアラシをバトル場、その他のヒビキのポケモン、ノコッチ、シェイミをベンチに出します。シェイミのはなのカーテンでベンチを守り、ヒビキのヒノアラシで攻撃します。後攻の場合も同様です。手札にヒビキの冒険があれば使用し、なかよしポフィンでたねポケモンを展開します。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開をさらに加速できます。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシを進化させ、ヒビキのバクフーンに進化させます。ヒビキのバクフーンは、ヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが増えるバディブラストで、一気に相手を攻め立てます。テツノツツミのハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を作ります。手札にふしぎなアメがあれば使用します。夜のタンカで必要なカードを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンが活躍し、相手のポケモンを倒していきます。盤面に複数体ヒビキのバクフーンが存在する場合、相手のサイドを一気に削り取り、勝利を目指しましょう。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。マキシマムベルトとまけんきハチマキでヒビキのバクフーンの火力をさらに強化し、ゲームを有利に進めます。コダックの特性しめりけによって相手のきぜつ効果を無効化し、安定した勝利を目指します。 ヒビキのバクフーンの高火力を活かし、相手を圧倒しましょう。相手のデッキ構成や残りサイドを考慮し、状況判断が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主力アタッカー。ヒビキの冒険と組み合わせることで、高い火力を発揮する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化元。序盤の展開要員。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 手札補充要員。序盤の手札を確保する役割を担う。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノコッチの進化ポケモン。特性「にげあしドロー」で山札を引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 炎タイプのポケモンの火力を強化する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: きぜつ効果を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイド操作。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: りゅうと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動で、相手の展開を阻害しながら、ガブリアスexでフィニッシュを狙います。さまざまなサポートカードとグッズを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力も備えています。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力によるワンパン性能
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージ
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメカン移動による盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずシロナのフカマルをバトル場に出し、ベンチにユキワラシ、スボミー、マシマシラなどを展開します。後攻の場合は、初手でシロナのフカマルともう一枚たねポケモンを手札に加え、それをバトル場とベンチに展開しましょう。ユキワラシは進化の過程でいてつくとばりによるダメカンを置けるので、先に進化させておきたいです。進化が完了したら、マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を整えていきます。なかよしポフィンで手札を展開し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、次のターン以降の動きをスムーズにします。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすいです。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。状況に合わせて、シロナのガブリアスexをバトル場に出し、スクリューダイブやリューノバスターで相手を攻めます。ユキメノコは「いてつくとばり」で継続的にダメージを与え、マシマシラでダメカンを移動させて相手のポケモンを弱体化させます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を補充します。必要なエネルギーを大地の器やルミナスエネルギーでサーチします。また、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードをベンチに戻します。アンフェアスタンプで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの高火力を活かして、相手を一気に倒しに行きます。高火力の技を使う前に相手のポケモンにダメカンを乗せておきたいので、マシマシラとユキメノコによるダメカンコントロールを維持することが重要です。相手のポケモンのHPが減ってきたら、スクリューダイブでダメージを与え、一気にフィニッシュを狙います。相手のポケモンを倒したら、その場でサイドを取りましょう。状況を見て、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、戦闘を有利に進めることも可能です。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令やカウンターキャッチャーで対応します。シロナのパワーウエイトをシロナのガブリアスexにつけることで、HPを増加できます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。 スクリューダイブ:闘エネルギー1個でダメージ100。自分の手札を6枚になるように引く。リューノバスター:闘エネルギー2個でダメージ260。このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュする。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で継続的なダメカンを与え、相手の展開を妨害します。特性:いてつくとばり – このポケモンがいるかぎり、ポケモンチェックのたび、おたがいの特性を持つポケモン(「ユキメノコ」をのぞく)全員に、それぞれダメカンを1個のせる。フロストスマッシュ:水エネルギー1個、無色エネルギー1個でダメージ60。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させます。特性:アドレナブレイン – このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。サイコトリップ:超エネルギー1個、無色エネルギー1個でダメージ60。相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を補助し、相手のグッズ使用を妨害します。むずむずかふん:無色エネルギー1個でダメージ10。次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与え、追加ダメージを狙います。特性:さくれつばり – このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを6個のせる。おいつめる:無色エネルギー1個でダメージ20。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインです。おどろかす:水エネルギー1個、無色エネルギー1個でダメージ20。相手の手札からオモテを見ないで1枚選び、そのカードのオモテを見て、相手の山札にもどして切る。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ライン。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。特性:おうじゃのよびごえ – 自分の番に1回使える。自分の山札から「シロナのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。リューノスライス:闘エネルギー1個でダメージ40
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化ラインです。いわとばし:闘エネルギー1個でダメージ20。このワザのダメージは抵抗力を計算しない。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。特性:しめりけ – このポケモンがいるかぎり、おたがいのポケモン全員は、そのポケモン自身をきぜつさせる効果の特性が、すべてなくなる。ぶつかる:無色エネルギー2個でダメージ20
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札から展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札を入れ替え、ゲーム展開をリセットします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 重力玉: 相手のポケモンのにげるコストを増加します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使用できます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ゲン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを主軸とした、強力な炎タイプのデッキです。ヒビキの冒険をサーチし、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。序盤はヒノアラシ、マグマラシで盤面を構築し、中盤以降はバクフーンの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。また、さまざまなサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じて柔軟な対応を目指します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力
    • ヒビキの冒険による安定した展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒノアラシを展開します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。シェイミやコダックなどのシステムポケモンも、状況に応じてベンチに準備しておきましょう。2ターン目以降は、ヒノアラシをマグマラシに進化させ、ヒビキの冒険を探します。ヒビキの冒険があれば、次のターン以降のバクフーンへの進化をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    マグマラシからバクフーンに進化し、攻撃の準備を整えます。この段階では、すでに複数のヒビキの冒険を手札に加えていることを目指しています。ハイパーボールや夜のタンカを駆使して必要なカードを手札に加え、バクフーンにエネルギーをつけます。ビクティニの特性『ビクトリーエール』により、バクフーンのダメージをさらに強化。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の動きを制限し、有利な状況を作り出します。また、状況に応じてペパーやナンジャモなどのサポートカードを使って、手札を補充したり、相手の動きを妨害します。スボミーの特性やワザも活用し、相手の動きを抑制することで、バクフーンの攻撃をより確実に成功させましょう。

    終盤の動き

    バクフーンの『バディブラスト』で勝負を決めます。このワザは、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加するため、序盤から中盤にかけてどれだけヒビキの冒険をトラッシュに送れたかが重要になります。手札にエネルギーが足りない場合は、大地の器や夜のタンカなどを活用してエネルギーを補充します。マキシマムベルトやまけんきハチマキなどのポケモンのどうぐで火力をさらに高め、相手に致命的なダメージを与えましょう。緊急ボードをバクフーンにつけることで、状況に応じて逃げやすくなります。シャリタツは、必要なサポートカードを手札に加えることで、デッキ全体の安定性を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】:序盤の展開役。マグマラシへの進化基点。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】:ヒビキのバクフーンへの進化基点。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチ。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】:このデッキの主役。ワザ『バディブラスト』で大量ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】:必要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の特性を無効化する。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】:バクフーンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: とりかえチケット:サイドの枚数を調整する。
    • カード名: ふしぎなアメ:バクフーンへの進化を加速させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC):バクフーンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: 緊急ボード:バクフーンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ:バクフーンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名: ヒビキの冒険:ヒビキのポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古:ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー:バクフーンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: 舞衣
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心に、序盤の展開力と終盤の安定性を両立させたデッキです。ピジョットexによる手札補充、シェイミによるベンチの防御、そして状況に応じた柔軟なサポートカードの選択で、対戦相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • ピジョットexとシェイミによる盤面コントロール
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、ボウルタウンを展開します。その後、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールでヒトカゲ、ポッポ、スピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、進化の準備を整えます。イーユイで炎エネルギーを確保し、リザードへの進化を目指します。後攻ならば、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    リザードからリザードンexへの進化を目指します。リザードの特性「フレアヴェール」は相手の攻撃を防ぎ、進化時間を稼ぐ役割を果たします。この間に、ピジョンからピジョットexへ進化させ、「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、安定したゲーム進行を確保します。シェイミの「はなのカーテン」は、ベンチポケモンを守り、リザードンexの進化を妨害から守ります。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを状況に応じて使い、手札を調整しながらリザードンexの攻撃を準備します。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、充分な炎エネルギーを確保したら、バーニングダークで一気に勝負を決めにかかります。相手のサイド残り枚数に応じてダメージが変化するため、サイドを取りながらの着実な攻撃が勝利への鍵となります。この時、まけんきハチマキなどのグッズも活用し、さらにダメージを増幅させることも可能です。相手のキーカードはボスの指令で控えからバトル場へ呼び出し、確実に倒すことで勝利を掴みます。キチキギスexは終盤の攻めに役立つ一方、ヨノワールのカースドボムで相手を大きく削ることも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化過程のポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化過程のポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化過程のポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 手札補充役。「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ベンチにヨマワルを増やすことで盤面を有利に進める。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手を大きく削る役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 終盤の攻めに役立つポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札調整に役立つポケモン。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュから炎エネルギーを回収するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを早期展開。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を活かして、相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを増加。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えてリソースを調整。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリセットし、リソースを調整。
    • カード名: ブライア: 勝負を決定づけるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: 小判
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーやスピンロトムで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexの特性で圧倒的なドローパワーを活かし、盤面を制圧していきます。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー
    • 安定した展開力
    • 強力な高火力アタッカー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドードー、またはコレクレーをバトル場に出し、ベンチにコレクレーやスピンロトムなどを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きを有利にします。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、先攻1ターン目に使用します。ドードーは、後攻1ターン目から特性「ばくそうドロー」でドローをサポートします。

    中盤の動き

    サーフゴーexへの進化を目指します。コレクレーからサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」で大量ドローを行います。この時点で、ロケット団のラムダを使い、必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。ドードリオの特性「ばくそうドロー」も活用し、手札を確保します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。キチキギスexは高火力のワザで相手を倒します。エネルギー加速には、スーパーエネルギー回収、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を活用します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、大量のエネルギーをトラッシュして高火力の攻撃を仕掛け、勝利を目指します。手札が不足してきた場合、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。状況に応じて、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわしたり、有利な状況を作ります。ガチガチバンドでサーフゴーexを守ることで、高火力攻撃を受け止めながら、じっくりと相手のサイドを削り取っていきます。ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを用い、相手の戦術を崩していきます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で大量ドローし、ゲームを有利に進めます。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。れんぞくコインなげで序盤のダメージソースとしても機能します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチします。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチします。
    • ドードリオ 【SV4a 308/190】: 中盤以降のドローサポート役。特性「ばくそうドロー」で手札を確保します。
    • ドードー 【SV4a 307/190】: ドードリオへの進化前ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の動きを妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力のワザを持つポケモンex。ベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速するためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): さまざまなタイプの基本エネルギーをサーチするACE SPEC。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • ガチガチバンド: ワザのダメージを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチするサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカードの順番を入れ替えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • ロケット団のファクトリー: 「ロケット団」とつくサポートを使いやすくするスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー:
    • 基本炎エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本超エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: まるり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と強力なワザによる、相手にプレッシャーを与える積極的な攻めが特徴です。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は状況に応じて、高HPのポケモンexで粘り強く戦います。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナex、ミライドンex、ピカチュウexによる強力な攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、多様なポケモンexによるシナジー

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずミライドンexの特性「タンデムユニット」を発動させ、ミライドンexをバトル場、テツノカイナexをベンチに展開するのが理想的です。手札にエネルギーが確保できれば、ミライドンexで次のターンに攻撃を行い、早期に有利な展開を築きます。後攻の場合は、相手の展開を見ながら、ミライドンexまたはテツノカイナexをバトル場に出し、状況に応じて攻撃を行います。ピカチュウexは、終盤の切り札として温存します。状況に応じて、テツノイサハexを投入し、エネルギーを再配置し、状況を有利に展開します。その他のポケモンexは、状況に応じて、必要なポケモンを投入します。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexの強力なワザで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、有利な状況を維持します。ポケモンexの特性やワザを有効活用し、相手の妨害や防御を突破します。このフェーズでは、ネストボール、ハイパーボール、そしてポケギア3.0などのグッズを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。ピカチュウexは、相手にとって脅威となる存在であるため、ベンチに控えさせておきます。また、テツノイサハexは、エネルギーを再配置することで、ミライドンexやテツノカイナexのワザを強化します。

    終盤の動き

    相手の残りのHPとサイドの枚数を考慮し、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの高HPのポケモンexで攻め続けます。相手のポケモンを倒して、サイドを全て取るか、相手の戦力を枯渇させて勝利を目指します。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を効果的に使い、相手の強大なポケモンを倒すことを目指します。その他のポケモンexは、それぞれが持つ特性やワザを駆使して、ゲームを有利に進めます。このデッキでは、状況に応じて柔軟に対応できるポケモンexを多く採用しているため、どのような状況でも対応でき、勝利に導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にし、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザ「アームプレス」(ダメージ:160)、「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で盤面を制圧します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」と高火力のワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で、終盤の切り札となります。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、テンポよく展開します。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: バチュルからの進化ポケモン。強力なワザで相手を牽制します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、戦況を有利にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を整え、状況を有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを削減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、展開を加速します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」と高火力のワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せます。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexとピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ただの案山子
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、キチキギスexといった強力なたねポケモンを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、高い火力を叩き出すことで、相手を圧倒します。システムポケモンとしてテツノツツミを採用し、相手の動きを妨害しながら有利な展開を築きます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • ジュラルドン、キチキギスexによる序盤の展開力と攻撃力
    • テツノツツミによる相手の妨害と状況有利化

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンまたはキチキギスexをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ハイパーボール、ネストボールで素早くポケモンを展開し、大地の器、ポケギア3.0で必要なエネルギーを手札に加えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンには使用できないため、2ターン目以降に活用し、手札を整え、より迅速な展開を目指します。マシマシラは序盤からダメカンを相手に押し付けることで、有利な展開に繋げます。この動きで、次のターン以降のブリジュラスexへの進化と、攻撃的な展開の準備を整えます。ジーランスは特性「きおくにもぐる」を使い、進化ポケモンのワザの選択肢を増やす役割を持ちます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexに大量のエネルギーを付けます。高火力の「メタルディフェンダー」で相手に大きなダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札を維持します。このフェーズでは、ブリジュラスexの一撃で勝負を決められるように、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を使用し、相手のポケモンを有利な状況にコントロールします。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害を行い、有利な状況を作り出します。博士の研究やゼイユを使い手札を調整しながら、状況に応じてロケット団のびっくりボムやからておうの稽古といったサポートカードを使い、勝利を目指します。相手のデッキの残り枚数や状況に合わせて、必要なカードを効率的にサーチし、ゲームエンドを目指します。終盤にスタジアムカードであるロケット団の監視塔、ポケモンリーグ本部、ジャミングタワーを状況に合わせて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力のワザとエネルギー加速特性を持つ、このデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うための重要なポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開と、特性「さかてにとる」による手札補充が役割です。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの選択肢を増やす役割を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 序盤から相手ポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作り出すポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手の展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 初手の手札事故を軽減し、序盤の展開を加速する重要なたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/01 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: ゆやらん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、たねポケモンを素早く展開し、中盤以降は強力なワザで攻め立て、相手のサイドを効率的に奪っていきます。システムポケモンとサポートカードを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • タケルライコexの強力なワザで高い火力を発揮
    • オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速と高い耐久力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexや他のたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早い展開を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手の展開を妨害しつつ、自分のポケモンを展開し、盤面を有利に進めるために必要なカードを優先的に手札に加えます。

    中盤の動き

    タケルライコexの進化ポケモンであるタケルライコや、オーガポンみどりのめんexの進化ポケモン(このデッキには存在しませんが、仮にいた場合も同様に記述)を進化させ、より強力なワザを使用していきます。エネルギー加速が完了している場合は、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で、高いダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。また、状況に応じてイキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札を補充しながら展開を継続します。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンへの攻撃や、盤面有利な状況を作ります。コライドンは、必要な状況になれば、追加の火力を出して戦います。大地の器やポケギア3.0、スーパーエネルギー回収、夜のタンカなどのグッズを効果的に使い、エネルギーを確保し、展開を継続します。状況に応じて、相手のポケモンを妨害するためにカウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、積極的にワザを使って攻め込み、相手のポケモンを倒していきます。相手のデッキの構成や残りのカード枚数を考慮しながら、攻撃の優先順位を決定します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしながら、次の展開に備えます。相手のキーカードを封じるためにボス指令を使用したり、状況に合わせてサポートやグッズを使い、試合を有利に進めていきます。すべてのポケモンexを倒して試合を決めるか、相手のサイドをすべて奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の安定性を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を継続させる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で状況に応じて手札を補充する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化ポケモン。進化することでより強力なワザを使用できる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の火力を出すためのポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトル場ポケモンを入れ替える。その後、自分のポケモンも入れ替えることができる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexや他の草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexや他の雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexや他の闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/01シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/01
    • プレイヤー: カイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながらサイドを効率よく奪っていくことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、強力なワザと特性『パンクアップ』でゲームを有利に進めます。システムポケモンとしてマシマシラ、ユキメノコを採用し、相手の妨害と自身の展開をサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力のワザ「シャドーバレット」
    • 特性『パンクアップ』による高速なエネルギー加速
    • マシマシラ、ユキメノコによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラを展開し、盤面を整えます。マリィのベロバーのワザ『くすねる』で手札を増やし、必要なカードを確保します。ユキワラシは進化後の特性『いてつくとばり』が強力なため、序盤から展開したいです。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手を妨害します。マラカッチとシェイミ、テツノツツミは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。『パンクアップ』でエネルギーを大量加速し、「シャドーバレット」で一気に相手のポケモンを倒していきます。この時点で、ユキメノコの特性『いてつくとばり』が大きな役割を果たします。進化ポケモンであるユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンを削りつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃でとどめを刺します。また、マシマシラの特性『アドレナブレイン』も活用し、相手のポケモンにダメカンを乗せて攻撃し、さらに相手のポケモンを削ります。ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードを補充しつつゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンを次々と倒しサイドを取りに行きます。相手の残りHPが少ないポケモンを優先的に狙い、サイドを効率的に奪い取ります。相手のポケモンの数を減らすことを意識し、ボスの指令などで相手の妨害をしていきます。すでに相手のサイドが3枚以上減っている状況であれば、カウンターキャッチャーを使用し、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心がけます。状況に応じて博士の研究を使い、手札をリフレッシュしつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃でゲームを決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』でゲームを支配する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ポケモン。ワザ『くすねる』で手札を増やす。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを削る。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で、相手をきぜつさせた時に相手のポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出せる。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが有利な状況で相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの残り枚数ぶん引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】