タグ: 香川県

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆいと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、高火力のワザによる早期決着を狙うデッキです。システムポケモンと豊富なサポートカード、グッズを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナexの高火力ワザとサイド複数枚獲得効果
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンexとサポートカード

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずバチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、デンチュラに進化させ、相手のポケモンの特性を無効化しつつ攻撃します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexまたはテツノカイナexを優先的に展開し、盤面を有利に展開します。ピカチュウexはベンチに控え、状況に応じてがんばりハートで粘り強く戦うことを考慮します。リーリエのピッピex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスexは、ゲーム開始時はベンチに控え、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、高火力のワザで相手を積極的に攻撃します。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪っていくことで、ゲーム展開を有利に進めていきます。デンチュラはベンチに残し、後続のポケモンのサポートを行います。ネストボールとハイパーボールでポケモンを展開し、ペパーやアカマツでエネルギーとグッズを補充することで、安定した展開と攻撃を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。このフェーズでは、相手の状況を常に把握しながら、最適な行動を判断する能力が求められます。

    終盤の動き

    サイドの枚数で優位に立っている状態であれば、そのまま押し切り、サイドをすべて奪って勝利を目指します。もしサイドの枚数が拮抗している場合は、残りのポケモンexを展開し、勝負を決め切ります。このフェーズでは、相手の残りカード枚数や展開状況をよく見極め、慎重に動いていく事が重要になります。このデッキは、様々な状況に対応できる柔軟性を持っているので、適切な判断を行うことで勝利を掴むことが可能です。プライムキャッチャーなどのACE SPECカードも、状況に応じて強力な効果を発揮します。また、状況によっては、リーリエのピッピexの特性も効果を発揮し、大きなアドバンテージとなるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性「タンデムユニット」で高速展開を行う主力ポケモン。高火力のワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色→220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色→160ダメージ)と「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色→120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)で相手を圧倒する主力ポケモン。サイドを多く奪える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】/【SV8 122/106】: ベンチに控え、特性「がんばりハート」(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)で粘り強く戦う。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期展開とエネルギー加速を行うためのシステムポケモン。ワザ「バチュチャージ」(無色→自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)でエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化、特性「ふくがん」(このポケモンが使うワザの、相手のバトル場の特性を持つポケモンへのダメージは「+50」される。)で相手のポケモンを圧倒する。ワザ「ビリビリウェブ」(草,無色→50ダメージ。このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。)
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチに控え、ゲーム後半でのサイドレースを有利に進める。特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。])
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 状況に応じて迅速な入れ替えとエネルギー加速を行う。特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)とワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色→180ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 後半に活躍する強力な攻撃要員。特性「ろうれんのわざ」(相手のすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。)とワザ「ブラッドムーン」(icon-none icon5→240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンのサポート。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色→200ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 状況に応じて、相手のワザをコピーする。特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)とワザ「ゲノムハック」(無色,無色,無色→相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で山札を引く。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色→相手のポケモン1匹に、100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。)
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための必須グッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、展開を妨害するACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギーカードをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ルチャごっこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexと、それをサポートする多様なグッズとサポートカードで構成されたデッキです。ミライドンのエネルギー加速と、テツノカイナexの高火力、テツノイバラexの特性による妨害、そして強力なサポートカードの組み合わせで、相手を圧倒します。

    強み

    • テツノカイナexの高火力による、早い段階でのサイドレースの展開
    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による、相手の特性封じ
    • ミライドンと豊富なエネルギー加速カードによる、安定した展開とワザ使用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでたねポケモンを展開します。 テツノカイナexを優先的にベンチに出し、その後ミライドン、もしくはテツノカシラexを展開します。この段階では、テツノイバラexは控え、相手の妨害に備えます。エネルギー加速は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    テツノカイナexをバトル場に出して、相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ミライドンはベンチに残し、エネルギー加速を継続します。ペパーやナンジャモで手札を補充し、状況に応じて、テツノイバラexをバトル場に出して相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、テツノカイナexで一撃で倒すなど、状況に応じた対応で攻めます。また、ヘビーバトンでエネルギーを再利用することで、持続的な攻勢を維持できます。

    終盤の動き

    サイドレースが有利に進んでいれば、テツノカイナexやミライドンで押し切ります。劣勢であれば、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』と、プライムキャッチャーを使って相手の動きを制限し、状況を立て直します。状況に合わせて博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充します。ミュウexの『ゲノムハック』は、状況に応じて相手の強力なワザを奪うなどの戦術的な利用が可能です。このカードの特性やワザは、状況に応じて柔軟に対応することで、勝利への道筋を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役として、デッキ全体の安定性を高めます。アクセルピークで大量のエネルギーを加速し、スパーキングアタックで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 主力アタッカー。高火力ワザで相手ポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、有利な状況を作ります。サイドレースの遅延にも役立ちます。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 主にベンチに展開し、コバルトコマンドによるダメージ強化でテツノカイナexの火力をさらに高めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。自身の特性発動後は役割を終えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪ったり、リスタートで手札を調整したりと、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、早期の展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、序盤の展開を支える重要なカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチし、ミライドンやテツノカイナexへのエネルギー加速を支えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利に戦いを進めます。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンが倒れた際にエネルギーを再利用、持続的な攻勢を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージを上昇させ、テツノカイナex等の攻撃力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンへの準備を整えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノカイナexやミライドンへのエネルギー供給源です。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexやミライドンのエネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: いとまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチ、ヨマワル、サマヨールで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使した高速展開と、強力な特性、ワザを活かして、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害と高火力
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを展開します。ドロンチとサマヨールへの進化は2ターン目以降に行います。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、有利な展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害、ルチャブルはベンチに出して特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。クレッフィをバトル場に出し、「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じることもできます。2ターン目以降は、ペパーとナンジャモを使い、必要なカードをサーチします。 ボウルタウンで追加でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を一気に攻めます。ヨマワールも進化させ、「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、相手の展開を妨害します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、場を整えます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」とヨノワールの「かげしばり」を効果的に使い分けて、状況に応じた戦い方をします。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び込みます。また、まけんきハチマキでドラパルトexの火力をさらに高めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手を圧倒します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の盤面が整い始めた場合は、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチポケモンを攻撃して、相手の戦術を阻害します。手札の枚数を調整し、勝利を目指します。基本エネルギーを大地の器でサーチし、エネルギー不足を解消します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を増やし、戦況を有利に展開します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数に応じてブラッドムーンのエネルギーコストが変化する特性を利用して、戦況に合わせて活用します。きらめく結晶(ACE SPEC)の効果でドラパルトexを補助します。進化ポケモンはふしぎなアメで進化します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前の段階。序盤の展開役。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」でカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前の段階。自身をサーチするワザを持つ。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で強力な妨害を行う。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」と高火力のワザで攻める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性でリソースを確保する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力のワザと、サイド状況に応じてコストが変化する特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出し、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメージ。
    • クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: サイド状況に応じて攻撃ダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び込む。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ときと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持と安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、バチュルでエネルギー加速の準備をします。次のターン以降にミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどを展開し、次のターン以降の展開を目指します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを効率的に展開していきます。手札が不足している場合は、夜のタンカやすごいつりざおを利用して手札補充を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、残りのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかをバトル場に出して攻撃を行い、相手のポケモンを倒します。ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーカードを止め、有利な状況を作ります。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使用して、手札とエネルギーを補充しながら、盤面をコントロールします。ガチグマ アカツキexやテツノイサハexは状況に応じてバトル場に出し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、リーリエのピッピexやミュウex、キチキギスex、ラティアスexなど、状況に合わせたポケモンを繰り出し、勝利を目指します。相手のポケモンの攻撃を受け止める盾として、また、状況に応じたワザや特性で勝負を決めに行きます。状況に合わせて、力の砂時計やブーストエナジーなどのポケモンのどうぐを活用し、ポケモンの能力を最大限に引き出します。相手の妨害、盤面維持、エネルギー調整など、残りサイドに応じて柔軟な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期のエネルギー加速役として機能します。ミライドンexの展開を支援します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で素早い展開を可能にし、高火力のワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手にダメージを与えます。次のターンはワザが使えません。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと「がんばりハート」特性で高い耐久力を持ち、「トパーズボルト」(草雷鋼 300)で反撃します。ワザ使用後、ついているエネルギーを3枚トラッシュします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと強力なワザ「アームプレス」(雷雷無 160)、「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120)を持つポケモンex。状況に応じてダメージを与え、サイドを取りに行きます。「ごっつあんプリファイ」で相手ポケモンを倒したなら、サイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと「ブラッドムーン」(エネルギーコストは相手のサイドの枚数によって変化 240)で、相手を圧倒します。ワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexをサポートします。「プリズムエッジ」(草草無 180)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。「フルムーンロンド」(超無 20+ベンチのポケモンの数×20)でダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。「ゲノムハック」で相手のワザを奪って使えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の展開を支援します。「クルーエルアロー」(無無無 100)で相手のポケモンにダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にし、盤面維持を支援します。「むげんのやいば」(超超無 200)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収で手札を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収により、ワザの追加エネルギーとして活用します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザ強化として活用します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減として活用します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りんぞー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸としたデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速と、タケルライコexの高い打点を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、毎ターン安定してエネルギー加速ができます。
    • 高い打点: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で、状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 様々な状況に対応できるサポートカード: 多くのサポートカードを採用し、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならばオーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速とドローを行います。その後、他のポケモンを展開し盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチすることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行いながら、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で攻撃します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを展開、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを制御します。ミュウexやラティアスexを状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で勝負を決めます。相手の状況を見てダメージ量を調整します。夜のタンカやスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、攻撃を継続します。イキリンコex、キチキギスex、メタモンは状況に応じて戦況を打開する切り札として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 主力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給を行います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害するポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤に必要なポケモンをサーチする役割。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を通して手札を補充する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札を増やす役割。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 状況に応じて必要なポケモンを展開。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、盤面を安定させます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして戦うカード。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: トラッシュからのエネルギー回収で攻撃をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ピカチュウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ピカチュウex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みかん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ピカチュウexとフォレトスexを軸とした、強力なアタッカーと安定した展開を両立させたデッキです。序盤はホーホーからヨルノズクへの進化で手札補充を行い、中盤以降はピカチュウexとフォレトスexによる高火力で相手を圧倒します。テツノカイナexは状況に応じて攻撃またはサイドを多くとることに貢献します。

    強み

    • ピカチュウexの高いHPと特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • フォレトスexの特性「ばくれつエナジー」による大量のエネルギー加速と、高火力ワザ「ガードプレス」
    • ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」による安定した手札補充

    序盤の動き

    後攻の場合は、素早くピカチュウexとフォレトスexを展開して、相手を圧迫する戦法を取ります。状況に応じて、スピンロトムの特性「ファンコール」を使い、必要なポケモンを手札に加えます。なかよしポフィンやネストボールを使い、素早くポケモンを展開していきます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンを呼び出して戦況を有利にします。クヌギダマはフォレトスexに進化させて強力なアタッカーとして活用します。ガチグマ アカツキexは、ブラッドムーンで大きなダメージを狙います。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を有利に進めます。先攻を取った場合は、1ターン目はホーホーを出し、ヨルノズクに進化させる準備を整えます。

    中盤の動き

    ヨルノズクの特性と、グッズを駆使して手札を維持しつつ、ピカチュウexとフォレトスexにエネルギーをつけ、攻撃していきます。ピカチュウexは、高いHPと「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、トパーズボルトで大きなダメージを与えます。フォレトスexは「ばくれつエナジー」でエネルギーを加速し、「ガードプレス」で相手の攻撃を抑制しながら攻めます。テツノカイナexは、状況に応じて「アームプレス」で高火力攻撃を仕掛けたり、「ごっつあんプリファイ」で確実にサイドを取りにいきます。相手の妨害には、カウンターキャッチャーを活用します。サポートカードを使い、さらに展開を加速させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ブライアなどのサポートカードでサイドを取りに行く動きを強めます。アンフェアスタンプを使うことで、手札を整えつつ、試合の主導権を握ります。状況に応じて、テラスタルオーブを使い、必要なテラスタルのポケモンを手札に加え、最後の勝利を掴みます。エネルギー転送で必要なエネルギーを確保し、強力なワザを繰り出します。スタジアムカードを使い、盤面を有利にコントロールします。この終盤戦で、ピカチュウexとフォレトスexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、デッキの中心となる強力なアタッカー。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:状況に応じて攻撃または多くのサイドを獲得。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化で手札補充を行う重要なポケモン。
    • ヨルノズク 【SV7 114/102】:特性「ほうせきさがし」で手札補充を行うシステムポケモン。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • クヌギダマ 【SV4a 008/190】:フォレトスexへの進化ポケモン。
    • フォレトスex 【SV4a 009/190】:特性「ばくれつエナジー」でエネルギー加速と、高火力ワザ「ガードプレス」で攻撃。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】:ブラッドムーンで大きなダメージを狙う。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性「さかてにとる」で山札を引き、展開を有利にする。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:必要なポケモンを呼び出す。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開を加速する。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • テラスタルオーブ:テラスタルポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール:ポケモンのサーチ、手札調整。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • エネルギー転送:必要なエネルギーをサーチ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札を整えるACE SPEC。
    • ブーストエナジー 未来:未来ポケモンの強化。
    • アカマツ:エネルギー加速。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • シアノ:ポケモンexのサーチ。
    • ナンジャモ:手札調整。
    • ブライア:終盤のサイドレースを有利に進める。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを下げる。
    • ビーチコート:たねポケモンのにげるコストを減らす。
    • ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • 基本草エネルギー:エネルギー。
    • 基本雷エネルギー:エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    フォレトスex 【SV4a 009/190】
    フォレトスex 【SV4a 009/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ヒイロ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを主体としたデッキです。タケルライコexの強力なワザと、オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速を組み合わせ、序盤から積極的に攻め込み、相手のポケモンを早期に倒して勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と高打点による圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による状況に応じた柔軟な攻撃

    序盤の動き

    まず、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを供給します。ホーホーとヨルノズクを展開し、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することで、有利な盤面を構築します。この段階では、まだワザは使用せず、盤面の構築に集中します。メタモンやスピンロトムも状況に応じて早期展開し、戦況を有利に進めます。イキリンコexとキチキギスexは、状況を見て展開します。イキリンコexの「イキリテイク」は初手で手札をリフレッシュし、盤面を構築するのに役立ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、ポケモンが倒された際に山札を引く役割を持ちます。状況に応じて効果的なポケモンを展開する必要があります。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンで攻勢に出ます。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ山札を引き、次の展開につなげます。相手のポケモンの状況に合わせて、「きょくらいごう」で状況を打開したり、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で高いダメージを与えます。この段階では、サポートカードを効果的に使用し、エネルギー加速やポケモンサーチを行います。オーリム博士の気迫やアカマツ、フトゥー博士のシナリオなどで、さらに有利な展開を目指します。また、プライムキャッチャーを使用して相手のキーポケモンを妨害します。コライドンとチヲハウハネは、必要に応じて展開します。コライドンは、相手のポケモンへのダメージ増加を狙い、チヲハウハネは、相手の山札を妨害します。状況に応じて使い分けることが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexや他のポケモンをうまく使い、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、集中攻撃します。状況によっては、ラティアスexの「むげんのやいば」で大きなダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、エネルギー回収や夜のタンカなどを用いて、エネルギーを回収・再利用し、最後の攻勢に備えます。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムを活用し、状況を有利に進めます。これらのカードによって、盤面をコントロールすることで、より安定した勝利を得やすくなります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a 222/187】:高打点アタッカーとして活躍。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:みどりのまいによるエネルギー加速役。まんようしぐれで追加ダメージ。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:みどりのまいによるエネルギー加速役。まんようしぐれで追加ダメージ。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:みどりのまいによるエネルギー加速役。まんようしぐれで追加ダメージ。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:補助アタッカーとして、序盤から展開し、盤面の構築に貢献。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の山札を妨害する役割。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて、追加ダメージを狙う。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ほうせきさがしで必要なカードをサーチ。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:初手に手札をリフレッシュする役割。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンが倒れた際に山札を引く役割。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:状況に応じて、大きなダメージを与え、勝利を目指します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:初手にHPが100以下のポケモンを手札に加える役割。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:序盤から状況に応じて対応できる役割。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンの展開を補助する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンの入れ替え。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力向上。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドロー。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンの入れ替え。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場を整える役割。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速とドロー。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なサポートポケモンによる盤面制圧を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速でミライドンexを早期に展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟な対応を可能にするサポートポケモンと、強力なグッズ、サポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速による早期決着
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札に来たたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指しつつ、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを展開し、盤面を優勢に導きます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンの展開を優先し、次のターン以降の展開につなげます。エネルギーは、次のターン以降に、大地の器やアカマツなどを活用して確保します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を操作し、有利な状況を作り出すことも重要です。テツノツツミはベンチに置くことで、相手の戦略を妨害する役割も担います。後攻であれば、より積極的に展開を行うことが重要です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを加速し、ミライドンexにエネルギーを集中します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、必要なポケモンを呼び込み、さらに盤面を強化します。状況に応じて、ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの攻撃的なポケモンで相手を攻撃します。デンチュラの特性「ふくがん」は相手の特性を持つポケモンに対して有効なので、積極的に活用します。ボスの指令などのサポートカードを使って、相手のキーカードを無力化し、有利に進めます。また、ペパーやアカマツで必要なカードを手札に加え、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」で相手に大ダメージを与え、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」を使い分けて攻撃します。テツノイサハexは、状況に応じてバトル場とベンチを交換し、攻撃と防御の両面で活躍します。緊急ボード、力の砂時計、勇気のおまもりなどのグッズカードを効果的に使用し、ミライドンexの攻撃を強化し、相手の攻撃を凌ぎます。相手のキーカードを無力化し、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexなどの攻撃で確実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexやキチキギスexも状況に応じて活用し、相手の戦略を崩します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザを持つポケモン。特性「がんばりハート」で一度は耐えることができる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザと追加効果を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃とドロー効果を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザを持つポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性でエネルギーを移動できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性で相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセット。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチと配布。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: カサゴ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと各種システムポケモンで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • タケルライコexの高火力による圧倒的な打点
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と耐久性
    • 豊富なシステムポケモンによる手札・展開の安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーリム博士の気迫は使用できません。まず、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、盤面を安定させます。同時に、メタモンやスピンロトム、ホーホーなどのシステムポケモンで手札を増やし、次の展開に備えます。この段階では、タケルライコexを展開する必要はなく、まずは盤面を構築することに集中します。チヲハウハネで相手の妨害をすることも有効です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが展開できたら、タケルライコexを展開します。タケルライコexの特性やワザを活用することで、より攻撃的な展開を作ります。相手の状況に応じて、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしたり、「きょくらいごう」で高火力を叩き出したりします。イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給し、さらに攻撃の手数を増やします。このフェーズでは、相手を確実に倒せる状況を作ることが重要です。ヨルノズクを進化させて、トレーナーズカードを手札に加えることで、安定性を高めます。

    終盤の動き

    タケルライコexが活躍する場面です。相手のポケモンのHPと残りのサイド数を考慮し、状況に応じて「はじけるほうこう」と「きょくらいごう」を使い分け、素早く勝利を目指します。この段階では、相手の妨害や回復を許さないよう、速攻で勝負を決める必要があります。必要に応じて、ラティアスexやキチキギスexで追加ダメージを与え、試合を有利に進めます。プライムキャッチャーで相手の戦略を崩すことも有効です。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムを有効活用し、盤面をコントロールすることも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K074/066】:相手の妨害役。相手の山札を削り、展開を妨害する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a201/187】:エネルギー供給役。安定したエネルギー供給で展開を支える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P089/071】:エネルギー供給役。トラッシュからのエネルギー回収で盤面を強化する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:サポート役。逃げるコストを削減し、柔軟な展開を可能にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:状況に応じてサイドを取りにいく、またはベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名:スピンロトム【SV7080/102】:システムポケモン。序盤の手札補充に役立つ。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:システムポケモン。序盤の手札補充に役立つ。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:システムポケモン。ヨルノズクへの進化によって、トレーナーズカードを手札に補充する。
    • カード名:ホーホー【SVLS009/022】:システムポケモン。ヨルノズクへの進化によって、トレーナーズカードを手札に補充する。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:システムポケモン。ヨルノズクへの進化によって、トレーナーズカードを手札に補充する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:システムポケモン。進化後、手札にトレーナーズカードを追加する。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:システムポケモン。必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートカードの再利用。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速。
    • カード名:アカマツ:多様なエネルギー供給。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手の盤面を弱体化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠の増加。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おはな
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力と特性『ごうきんビルド』でゲームを支配します。システムポケモンを駆使し、必要なカードを常に手札に確保しつつ、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する『メタルディフェンダー』
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー加速
    • システムポケモンによる手札調整と盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドン、マシマシラ、コダックなどのたねポケモンを展開します。これらのポケモンは特性によるサポートや、相手の妨害に役立ちます。手札には、ハイパーボール、ネストボールなどのアイテムを確保し、必要なポケモンを手札に呼び込みます。イキリンコexとキチキギスexは序盤はベンチに控えさせておきます。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカン調整にも利用します。テツノツツミは、特性『ハイパーブロアー』の使用は、次のターン以降になります。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、『メタルディフェンダー』の準備を整えます。必要に応じてジーランスの特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも活用できます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害したり、有利な状況を作り出します。ハイパーボール、ネストボールを使い、必要なポケモンやエネルギーカードを確保し続けます。博士の研究やナンジャモ等のサポートカードも活用して、手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に活用し、カードアドバンテージを稼ぎます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを撃破していきます。キチキギスexの『クルーエルアロー』も、ベンチポケモンへの攻撃で強力な戦力となります。相手のサイドを残り2枚まで減らしたら、状況に合わせて、ボスの指令やロケット団のびっくりボムで確実に勝利を目指します。手札の枚数が少ない場合でも夜のタンカを使用して必要なカードを手札に加えることで盤面を維持しつつ、勝利を目指します。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオを用いて手札調整と盤面整理を行い、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカン調整と妨害を行います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』により、進化前のポケモンのワザも使用可能にし、戦術の幅を広げます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』でカードアドバンテージを稼ぎ、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、きぜつさせる効果の特性を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与え、相手の戦力を削ぎます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム