タグ: 高知県

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: チクワ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定して攻め続けることを目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高い火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 強力な攻撃ワザ「シャドーバレット」による高い火力の押し付け
    • 盤面をコントロールするサポートカードとグッズの豊富さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」で手札を1枚補充します。その後、マリィのギモーに進化させる準備をします。同時に、シェイミやマシマシラといったシステムポケモンをベンチに展開し、盤面を安定させます。なかよしポフィンでHPの低いたねポケモンを展開します。2ターン目に「パンクアップ」を使用できるよう、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させたら、すぐに特性「パンクアップ」を発動させ、大量のエネルギーを加速します。この段階では、既にベンチにはシェイミ、マシマシラなどのシステムポケモンが配置されているはずです。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで積極的に攻めます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ナンジャモやペパーといったサポートカードを駆使し、手札を調整しながら攻勢を継続します。この中盤戦では、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力を活かし、相手のサイドを積極的に奪っていきます。相手の戦術に合わせて、マシマシラ特性のアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、マリィのオーロンゲexの攻撃力で勝負を決めたいところです。この段階では、すでにマリィのオーロンゲexは十分なエネルギーを備えているはずであり、高火力のシャドーバレットで相手にプレッシャーを与え続けます。マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンを混乱させたり、マラカッチのさくれつばりで相手のポケモンを牽制したりするなど、状況に応じて柔軟な戦術を取りましょう。また、この段階では、相手の残りのサイド数と自分の手札状況を考慮しながら、残りのサポートカードやグッズを効果的に使用し、勝利を目指します。ユキワラシとユキメノコは相手のカードをトラッシュしたり、ポケモンチェック時にダメカンを与えるなど相手の妨害に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。どつくで序盤にダメージを与えつつ、進化につなげる。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のたねポケモン。くすねるで手札を補充し、ゲームを安定させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。はなのカーテンでベンチポケモンを守り、安定した展開を支える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: システムポケモン。さくれつばりで相手のポケモンを牽制し、攻守のバランスを取る。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: システムポケモン。にぎにぎドローで手札を補充し、ゲームを安定させる。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: システムポケモン。ユキメノコに進化し、相手の妨害に繋げる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: システムポケモン。いてつくとばりで相手の特性ポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。むずむずかふんにより相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチカード。必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチにたねポケモンを展開するカード。序盤の展開を加速する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチカード。必要なサポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。有利な状況を作れる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。リソースの回収に役立つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。進化ラインを早く完成させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に役立つ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: sigami
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアから素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を図ります。終盤は、強力なポケモンexを展開し、ゲームを決定的にします。

    強み

    • 高い打点と回復効果を併せ持つサーナイトex
    • 序盤から安定した展開を可能にする豊富なたねポケモンと進化ライン
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、キルリアの展開に集中します。マシマシラやフワンテなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を有利に展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、展開の幅を広げます。2ターン目以降は、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、手札のエネルギーを効率よく使い、エネルギー加速に集中します。ハイパーボールや夜のタンカを積極的に使い、必要なカードを素早く手札に呼び込みます。この段階では、まだ強力な攻撃はせず、盤面を整えることに集中しましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できたら、ミラクルフォースによる攻撃を開始します。この段階では、既にミュウexやシェイミ、キチキギスexといった強力なポケモンを展開できているはずです。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』は、エネルギー加速と同時に、サーナイトexの特殊状態回復も行うため、継続的に攻撃を継続しやすくなります。相手の妨害カードを予測し、勇気のおまもりやワザマシンエヴォリューションなどを使い、状況に応じて対策を立てます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージを与えながら、相手のポケモンをこんらん状態にすることに活用しましょう。うまく展開できれば、この段階で相手のポケモンを複数体倒し、優位に試合を進めることができるでしょう。

    終盤の動き

    中盤で優位に立てた状況を維持し、勝利を目指します。この段階では、サーナイトexの特性とミラクルフォースで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ミュウexの特性『リスタート』を使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、状況を立て直すのに役立ちます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は相手のポケモン全員の弱点を統一できるため、うまく活用しましょう。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害しつつ、確実に勝利を目指しましょう。終盤は、残りのリソースを有効活用しながら、試合を確実に決めることに集中します。状況に合わせて、博士の研究、ペパー、ナンジャモといったサポートカードも使い、デッキの回転を維持します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化元。序盤はマジカルショット、終盤はサイコキネシスでダメージを与えていきます。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開役。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開役。ダメカンを乗せられるとバルーンボムでダメージを与えます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開役。ダメカンを乗せられるとほえさけぶでダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開と相手のダメカンを乗せ替える特性を持つキーカード。サイコトリップも有効。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を変える特性を持つ。フルムーンロンドもダメージソースとして。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札を調整できる特性と相手の技をコピーできる技が強力なカードです。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性が強力です。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートするグッズカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手の盤面を崩すグッズカード。
    • 大地の器: エネルギーをサーチできるグッズカード。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立つACE SPECカード。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズカード。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引くサポートカード。
    • ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出せるスタジアムカード。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーカード。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ノイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸とした、高速展開と高打点を活かした攻め型デッキです。序盤から素早くポケモンを展開し、みどりのまいの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を圧倒します。タケルライコexのはじけるほうこうによる手札補充と、状況に応じたサポートカードの採用により、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開とエネルギー加速により、早期に高打点ワザによる攻撃が可能
    • タケルライコexのはじけるほうこうによる手札補充で安定した展開を実現
    • 状況に合わせた柔軟な対応力と、豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexが手札にある場合は、みどりのまい特性でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。イキリンコexやメタモンをうまく使い、必要なポケモンを手早く展開し、盤面を有利に展開していきます。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、手札補充を狙います。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用できません。テツノイサハexも状況に応じてバトル場に出してエネルギーを付け替え、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれによる高打点攻撃を軸に展開していきます。相手のポケモンexを倒しサイドを取りつつ、ベンチに控えたポケモンによる展開を継続します。タケルライコexも状況に応じて活用し、はじけるほうこうで手札を補充することで安定性を維持し、さらにきょくらいごうで大量のダメージを与えることができます。チヲハウハネのふみならすで相手の妨害をしつつ、状況に応じてキチキギスexの特性を活用し山札を引きます。ラティアスexをベンチに控えることで、たねポケモン全員の逃げるコストを0にすることができます。サポートカードも活用し、必要なカードを補充し、盤面を維持しつつ攻めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数と自分の状況に合わせて攻撃を仕掛けていきます。オーガポンみどりのめんexやタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。残りのサポートカードを活用し、盤面の維持をしながら、確実にサイドを取って勝利を目指します。状況に応じて、相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪うなど、状況に応じた柔軟な対応で勝利を狙います。ダメージを受けたポケモンは、状況に応じてエネルギー回収や夜のタンカで手札に戻し再利用することで、効率よく戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主力アタッカー。みどりのまい特性によるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力アタッカー兼手札補充要員。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速と状況に応じたバトル場への展開役。特性でバトル場ポケモンと交代し、エネルギーを付け替えることで、戦況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて山札を3枚引ける、補助的アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充とエネルギー加速役。イキリテイクで大量の手札を補充し、基本エネルギーをベンチにつける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコスト軽減役。特性スカイラインによりたねポケモンの逃げコストを0にする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を一枚トラッシュし、高火力のねっしょうどとうで攻撃する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。進化によって手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンを手早く展開するためのカード。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモン展開を補助するカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行うグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出すACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとテツノイサハexのためのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとチヲハウハネのためのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: さなだまる
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、終盤に大きなダメージを与えることを目指すデッキです。序盤は、素早くポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら、盤面を構築します。中盤以降は、リザードンexの特性『れんごくしはい』を使い、大量のエネルギーを加速して、強力な一撃を狙います。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、相手のサイド状況に応じてダメージが上昇するバーニングダークによる圧倒的なダメージ。
    • ピジョットexの特性『マッハサーチ』による、必要なカードの安定したサーチ。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のポケモンへの高いダメカン追加と、相手のポケモンの動きを封じる効果。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲをベンチに出し、次のターン以降に進化を目指します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開しやすくなります。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでポケモンの展開を加速し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    リザードンexに進化させ、特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを加速します。ピジョットexが展開されていれば、さらに必要なカードをサーチして戦況を有利に運びます。ヨノワールが展開できているなら、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、戦闘を有利に運ぶことができます。相手のポケモンを倒してサイドを取り、リザードンexのバーニングダークのダメージを最大限に高めます。グッズやサポートカードを有効に活用し、エネルギー加速や手札補充を継続し、リザードンexの攻撃を支援します。

    終盤の動き

    大量のエネルギーが供給されたリザードンexで、相手のポケモンに集中攻撃し、ゲームを決めます。リザードンexのバーニングダークは、相手のサイド状況に応じて威力が上昇するため、終盤ほど大きなダメージを与えることができます。相手のポケモンのHPを削ることはもちろん、ヨノワールなどを用いてダメカンを乗せて、相手にプレッシャーをかけ、有利な状況を作り出します。ピジョットexの『マッハサーチ』を活用して必要なカードを確保し、状況に合わせて適切なカードを使用しましょう。相手の残りのポケモンを倒して勝利を掴みます。キチキギスexの特性で、相手のポケモンへのダメージも与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードへの進化元となるたねポケモン。スタジアムをトラッシュするワザも状況によっては有効です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化元。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守り、リザードンexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチし、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルをベンチに呼び出す。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメカンを追加する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で大量のダメカンを追加し、相手のポケモンを戦闘不能にする。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を阻止する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収と、条件付きの高火力ワザを持つ。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、相手のポケモンにダメージを与える。ベンチポケモンは弱点、抵抗力を計算しない。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時に、ワザのダメージを増加する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: 特定条件下でサイドを多く取る。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: こた。
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定して高火力を叩き出すことを目指したデッキです。多様な状況に対応できるシステムポケモンと、強力なexポケモンによるフィニッシャーも採用しています。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、ネストボール、ハイパーボール、大地の器などのサーチカードによって、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い火力:オーガポンみどりのめんexのワザ『まんようしぐれ』は、エネルギーの数に比例してダメージが増加するため、高い火力を出すことができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じてタケルライコex、キチキギスex、ミュウexなどの強力なexポケモンによるフィニッシャーを投入できます。また、スピンロトム、ヨルノズクなどのシステムポケモンも、毎ターン状況に合わせた動きをサポートします。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはオーガポンみどりのめんexを展開することを目指します。ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexを素早くバトル場に出しましょう。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、盤面を整えつつ、次の展開に備えます。後攻の場合、相手の動きを見てからオーガポンみどりのめんexを展開するか、スピンロトムや他のポケモンで対応します。ホーホーやスピンロトムをベンチに展開することで、中盤以降の戦いに繋げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。相手のポケモンのエネルギー状況に応じてダメージを調整し、サイドを効率よく取っていきます。このフェーズでは、チヲハウハネによる相手の妨害や、メタモンによる状況に応じたポケモンへの変更も有効です。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』によるサポートカードのサーチも忘れずに使い、次の展開につなげます。必要に応じて、タケルライコex、キチキギスex、ミュウexといった強力なexポケモンを投入し、相手を圧倒します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンを投入して、勝負を決定づけます。手札にエネルギーが不足している場合は、夜のタンカでトラッシュからエネルギーを回収したり、エネルギーつけかえを使ってエネルギーを調整します。状況に応じて、ミュウexの特性やワザを使い、相手を圧倒しましょう。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を活用し、急所にエネルギーを集中することで、高火力のワザを決めていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:高火力アタッカーとして終盤に活躍します。ワザ『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも可能です。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:デッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギー加速と追加ダメージによる高火力アタッカーとして機能します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤から中盤にかけての安定したアタッカーです。状況に応じて、高火力を出すことができます。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害役として活躍します。ワザ『ふみならす』で相手の動きを遅らせます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤に特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化ポケモンです。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で、必要なポケモンに変化し、柔軟な対応力を発揮します。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:高火力アタッカーとして終盤に活躍します。特性『さかてにとる』で手札補充も可能です。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性『スカイライン』で展開を補助します。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:状況に応じて相手のワザをコピーし、柔軟な対応力を発揮します。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』でエネルギー加速をサポートします。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 016/187】:高火力アタッカーとして終盤に活躍します。特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチに役立ちます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチに役立ちます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収に役立ちます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの調整に役立ちます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に出し入れすることで、状況を有利に進めることができます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギー加速するサポートです。
    • カード名:アカマツ:エネルギー補充のサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加による展開サポートです。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぷくぷくうどん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟なポケモン展開で相手を圧倒するデッキです。ドラパルトexの進化ラインであるドラメシヤ、ドロンチの特性を活かし、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手のベンチを一気に削れる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチできる。
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』で、必要なエネルギーを確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、またはヒトカゲを出し、次のターン以降に進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に活用し、必要なカードを探しつつ、手札を整えます。シェイミやコダックなどのサポートポケモンは、状況に応じて活用します。なかよしポフィンを活用し、序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の動きを制限します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を駆使して手札を整えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、状況を見て『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。相手が展開してきたポケモンを、マシマシラやキチキギスexなどの特性やワザで妨害し、有利な展開を目指します。エネルギー加速をしながら、リザードンexの進化も視野に入れます。

    終盤の動き

    ドラパルトexで相手のポケモンを削り、リザードンexを進化させ、その特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーをつけます。相手がとったサイドの枚数に応じてダメージが増える『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンを処理し、勝利を目指します。イーユイ、ピィなどのサポートポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟に対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ライン。状況に応じてリザードンexへと進化し、盤面を有利にする。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤の切り札。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速をし、『バーニングダーク』で勝利を目指す。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差がある時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、多様なポケモンexによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと他のポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、展開の遅れを防ぎます。
    • 多様な攻撃手段: タケルライコexやテツノイサハexなど、様々なポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 強力な妨害: ジャミングタワーやプライムキャッチャーなどのグッズ、ボスの指令などのサポートカードで相手の動きを妨害できます。

    序盤の動き

    まず、スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充し、オーガポンみどりのめんexと他のポケモンexを展開していきます。ネストボールやハイパーボールを効果的に使い、素早く盤面を整えることが重要です。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチすることも可能です。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させて、手札を増やすことも視野に入れます。この段階では、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、特性『みどりのまい』の準備を優先します。キチキギスexは序盤からベンチに控えて、相手の動きを牽制しながら、状況に応じて特性『さかてにとる』で手札を補強します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに加え、タケライコexやテツノイサハexなどの強力なポケモンexを展開します。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給しながら、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。タケライコexの『はじけるほうこう』で一気に手札を補充し、次の展開に備えることも有効です。テツノイサハexは特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況に応じて最適なポケモンexにエネルギーを集中します。コライドンは相手のポケモンがワザを使ったターンに大きなダメージを与えられます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い取ります。状況に応じて、タケライコexの『きょくらいごう』やテツノイサハexの『プリズムエッジ』といった、強力なワザを駆使して相手を圧倒します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンexをバトル場に呼び出し、確実に倒していくことで勝利を収めます。ジャミングタワーの効果で相手のポケモンのどうぐを無効化し、有利に進めることも可能です。ボスの指令やナンジャモで相手の戦術を乱すことで、ゲーム展開を有利に進めます。手札補充には、オーリム博士の気迫を使用する。また、ともだちてちょうでサポートカードを再利用し、ゲームを有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無効化、強力なワザを持つ。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』でダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況に応じて最適なポケモンexにエネルギーを集中する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力ワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤のダメージソース、タケライコexへの進化素材。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを再配置する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして供給する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐを無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: いちご
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する攻勢型デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンとしてホーホーとヨルノズクを採用し、手札補充や必要なカードのサーチをサポートします。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力と、エネルギーをトラッシュしてダメージを増やすことができる『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギーを供給できるため、高い攻撃力を維持しやすいです。
    • ホーホーとヨルノズクの組み合わせによる手札補充で、必要なカードを常に手元に用意し、安定した展開を可能にします。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexとホーホーを展開し、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。手札補充はホーホーの特性に期待しつつ、次のターン以降に備えます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変化させ、柔軟な展開を可能にします。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増加させることができるので、エネルギーを供給し続けるオーガポン みどりのめんexとのシナジーが高いです。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、次のターンへの準備を整えます。この段階では、状況に応じて『きょくらいごう』で一気にダメージを与えたり、相手の展開を妨害したりと、柔軟な対応が求められます。さらに、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充しつつエネルギーを供給することで、次の展開への準備も進めます。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝利を目指します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えることで、確実にサイドを取っていきます。タケルライコexの攻撃が通らなくなった場合、コライドンやキチキギスexなどを活用して、相手の展開を妨害したり、新たな攻撃の手段を確保したりします。状況に応じて、エネルギー回収や夜のタンカを使い、手札を調整し、より確実に勝利を目指します。ブライアは、相手のサイドが2枚になった際に、さらなるサイドの獲得を狙える状況を作ります。状況に合わせた柔軟な対応が、勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギーを供給する特性『みどりのまい』を持つ、重要なサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤の手札補充役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。相手のポケモンにダメージを与えるワザも強力。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員の「にげる」コストを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持つポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュする妨害ポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンに変化し、展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分の手札補充を行う。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取れる効果を持つ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの最大枚数を増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: モツ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの強力なワザと特性を活かした、高速でアグレッシブな炎デッキです。序盤から中盤にかけては、アチャモからワカシャモ、バシャーモexへの進化を目指し、素早く盤面を制圧します。終盤は、バシャーモexの特性「たぎるとうし」でエネルギーを回収しながら、高火力のワザ「バーニングソルト」で相手を一気に仕留めます。ケッキングexは、終盤の状況に応じて、強力な一撃として活躍します。

    強み

    • バシャーモexの特性「たぎるとうし」による強力なエネルギー回収
    • 高火力のワザ「バーニングソルト」による、相手のポケモンexへの大きなダメージ
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    まず、アチャモを素早く展開し、ワザ「もってくる」で手札を補充します。状況に応じて、ナマケロからケッキングexへの進化ルートも視野に入れ、盤面を有利に進めます。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで、スムーズな展開を支援します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃を耐えながら手札を増やし、展開に繋げます。マシマシラは、後続のポケモンを展開できたら、特性「アドレナブレイン」を使って相手のポケモンにダメージを与え、展開を阻害することも可能です。

    中盤の動き

    アチャモをワカシャモに進化させ、ワザ「にどげり」でダメージを与えます。バシャーモexへの進化を目指しながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ペパーやアクロマの執念を使い、必要なグッズやサポート、エネルギーを手札に加え、進化や攻撃を継続します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて次の動きを準備します。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性による妨害を防ぎ、盤面を安定させます。

    終盤の動き

    バシャーモexが進化し、特性「たぎるとうし」を使いながら、ワザ「バーニングソルト」で高火力を叩き込みます。ケッキングexは、相手のポケモンexを倒すための強力な切り札として使用します。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを手札に加え、相手の攻勢を凌ぎます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の妨害ポケモンを入れ替えることで、バシャーモexによる攻撃を最大限に活かすことを目指します。そして、ゲームを勝利に導きます。

    採用カードの役割

    ・バシャーモex:デッキの中心となるポケモン。特性「たぎるとうし」と高火力のワザ「バーニングソルト」で勝利を目指します。・アチャモ、ワカシャモ:バシャーモexへの進化ライン。アチャモのワザ「もってくる」は手札補充に役立ちます。・ケッキングex:相手のポケモンexへの強力な攻撃手段。・スピンロトム:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。・キチキギスex:特性「さかてにとる」で手札補充と、相手のポケモンへの攻撃手段として活用します。・ナマケロ、ヤルキモノ:ケッキングexへの進化ライン。・マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手の展開を阻害します。・コダック:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。・その他:サポート、グッズ、エネルギーは、それぞれの役割を最大限に発揮します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: マルショー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な打点と、特性「ごうきんビルド」による弱点無効化を軸に、相手を圧倒していく高速鋼デッキです。序盤はジュラルドンで盤面を安定させつつ、中盤以降はブリジュラスexに進化して強力な攻撃で勝負を決めます。豊富なサーチカードと、相手の妨害カードを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの220ダメージによる高い火力は、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • 特性「ごうきんビルド」で弱点を無効化できるため、相手を選ばずに攻撃できます。
    • 豊富なサーチカードと、相手の妨害カードを組み合わせることで、安定した展開と、相手の妨害を突破することができます。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンを展開するか、マシマシラやキチキギスexで盤面を有利に進めることを目指します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、先攻後攻に関わらず、そのターンに手札をリフレッシュし、安定した展開を狙います。ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。大地の器でエネルギーをサーチし、必要なエネルギーを確保します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を遅らせ、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行うことをサポートします。キチキギスexの特性「さかてにとる」は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用可能なので、その条件下で山札を引き、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速します。ブリジュラスexの高火力で相手を攻め立て、サイドを取りにいきます。テツノツツミは相手の動きを遅らせることで、ブリジュラスexの攻撃をより効果的にします。夜のタンカで手札を補充しながら、状況に合わせて博士の研究やナンジャモを使い、手札をリフレッシュします。ロケット団のびっくりボムで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を考慮し、ボスの指令やロケット団のびっくりボムを駆使して、確実にサイドを取りにいきます。残り枚数に応じて、手札を調節し、次のターン以降の攻撃に備えます。ジーランスは相手の進化ポケモンのワザの選択肢を広げることで、状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex:このデッキの主役。高い火力と特性「ごうきんビルド」で、相手を圧倒します。
    • ジュラルドン:ブリジュラスexへの進化ポケモン。序盤の展開を支えます。
    • マシマシラ:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害し、盤面を有利に進めます。
    • キチキギスex:特性「さかてにとる」で手札を補充し、展開をスムーズに進めます。
    • ジーランス:特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザの選択肢を広げ、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。
    • イキリンコex:特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。序盤のエネルギー加速も担います。
    • テツノツツミ:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、攻撃を妨害します。
    • ネストボール、ハイパーボール:たねポケモンを素早く展開するためのサーチカード。
    • 夜のタンカ、大地の器、ポケギア3.0:手札を補充し、必要なカードをサーチするためのグッズ。
    • ロケット団のびっくりボム、ともだちてちょう:相手のポケモンを妨害したり、手札を調整するためのグッズ。
    • ヒーローマント(ACE SPEC):ブリジュラスexのHPを強化し、生存率を高めます。
    • 博士の研究、ゼイユ、ナンジャモ、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオ:手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応するためのサポートカード。
    • ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化することで、相手の動きを妨害します。
    • 基本鋼エネルギー、基本悪エネルギー:エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム