タグ: 2025-03-31

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ゆいと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立したデッキです。複数のたねポケモンと進化ラインを確保し、状況に応じて柔軟に立ち回れるよう構築されています。さらに、強力なサポートカードやグッズを組み合わせることで、相手の妨害や展開の遅延を図りながら、着実に勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復効果
    • 豊富な展開力と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、サケブシッポ、マシマシラを展開します。ラルトスは進化してキルリア、サーナイトexへと繋がるため、序盤から進化ラインを確保することが重要です。サケブシッポは、相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況によってはベンチポケモンにも被害を与えることが可能です。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を崩す役割を持つため、序盤から積極的に特性を活用し、相手の展開を妨害しつつ、自分の盤面を整えましょう。リーリエのピッピexも序盤に展開できれば、相手のポケモンの弱点を統一できるので、有利に立ち回ることが可能です。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』を活用します。特性でエネルギーを供給し、ダメージを回復しながら、毎ターン大きなダメージを与えていきます。ミュウexは、相手のワザを奪い、状況に応じて柔軟に対応する役割を担います。状況に応じてキチキギスexも展開し、その特性『さかてにとる』により山札を回復し、次の展開に繋げます。スボミーは、相手の展開を妨害する役割を持ち、後攻であれば先攻1ターン目から使用できます。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンなどのグッズを使い、必要なポケモンを素早く展開しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexによる継続的な攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことで、一気にゲームを有利に展開できます。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令といったサポートカードで、相手の戦術を崩すことも重要です。終盤は、相手の残りのポケモンや手札状況を考慮しながら、最適な行動を選択します。状況に応じて、勇気のおまもりや大地の器等のグッズを活用し、ダメージレースを優位に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメージ追加、ワザ『ミラクルフォース』で高火力と回復を実現し、安定したダメージを与え続ける。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインを確保する重要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開と、相手のポケモンへのダメージを与える役割。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する役割を担う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』により、相手の弱点を統一し、有利に立ち回れるようにする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを奪い、状況に応じた柔軟な対応を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』により山札を回復し、展開を継続する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の戦術を崩す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギー加速とサイドを一枚少なくする効果を持つ。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: スナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を軸に、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」によるドローで安定性を高めたデッキです。序盤はコレクレー、ヒビキのヒノアラシで展開し、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンの強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 圧倒的な火力:ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」は、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数によってダメージが上昇し、高い火力を実現します。
    • 安定した展開力:コレクレー、ヒビキのヒノアラシによる序盤の展開で、スムーズにサーフゴーex、ヒビキのバクフーンへと繋げることができ、安定した展開を維持できます。
    • 柔軟な対応力:複数のタイプと特性を持つポケモンを採用することで、さまざまな状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシやコレクレーを展開し、エネルギーを供給する準備をします。後攻ならば、状況を見て、必要なポケモンを展開し、エネルギーをつけます。 ボウルタウンの効果で序盤からたねポケモンを展開できます。 ネストボールやなかよしポフィンで素早くポケモンを展開し、次のターン以降の展開へと繋げます。 手札を減らしすぎないように注意しながら、状況に合わせてポケモンの配置を調整します。

    中盤の動き

    サーフゴーexとヒビキのマグマラシを進化させ、盤面を整えます。「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、「ヒビキの冒険」をトラッシュに送ることで、ヒビキのバクフーンの火力を高めます。ヒビキのマグマラシの特性「たずねのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えることで安定性を高めます。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、無駄なくエネルギーを供給します。状況に応じて、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で、相手ポケモンに大ダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は状況に応じて使い分け、手札にあるエネルギーを最大限に活用しダメージを増加させます。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、最適なポケモンで攻撃します。ボスの指令で相手のキーカードを場から排除し、勝利へ導きます。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーで有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンとして機能します。れんぞくコインなげで序盤からダメージを与えていきます。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 020/062】: サーフゴーexへの進化のためのたねポケモンです。なかまをよぶで展開を加速させます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: 「ボーナスコイン」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。ゴールドラッシュで強力な攻撃を繰り出します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役。高火力を誇る攻撃ポケモン。バディブラストで相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。たずねのきずなでヒビキの冒険を手札に加え、バクフーンの攻撃力を高めます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: サブアタッカーとして機能します。序盤からダメージを与えて、ゲームを優位に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じてサブアタッカーとして機能します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンを複数展開し、盤面を有利に展開する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収により、安定したエネルギー供給を可能にする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収に役立つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、エネルギー管理を柔軟に行える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させ、戦況を有利に進める。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンを手札に加えることで、安定した展開を支えるサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を有利にする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードを場から排除することで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤からたねポケモンを展開することでゲームを有利に進める。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 必要に応じて。
    • カード名: 基本超エネルギー: 必要に応じて。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 必要に応じて。
    • カード名: 基本水エネルギー: 必要に応じて。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 必要に応じて。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ユキメノコ 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: げんきです
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ユキメノコの特性「いてつくとばり」と、様々なサポートカードを駆使して、相手のポケモンを確実に削りつつ、ガチグマ アカツキexによる強力な一撃で勝利を目指すデッキです。序盤は、ユキワラシ、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はユキメノコ、クエスパトラex、ガチグマ アカツキexへと進化させ、強力な特性とワザで攻勢に出ます。

    強み

    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージ
    • ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」と高火力のワザ「ブラッドムーン」
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、初手にたねポケモンであるユキワラシかマシマシラを手札に確保することが重要です。ボウルタウンの効果を活用し、素早くたねポケモンを展開していきます。 ユキワラシの「おどろかす」で相手のキーカードを妨害したり、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せたりすることで、後々有利に展開を進められます。手札補充は、次の自分の番以降にペパーやナンジャモを活用し、必要なカードを確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。この段階では、進化ポケモンの展開は控え、状況を見て対応しましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ユキメノコとクエスパトラexをバトル場、ベンチに配置します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」によって、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、削りきれないポケモンには、クエスパトラexの特性「まばゆいしせん」でワザに必要なエネルギーを増やし、相手の行動を制限します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、より効率的なダメージを与えていきます。このフェーズでは、状況に応じて夜のタンカやハイパーボールなどを使い、手札補充、ポケモンのサーチを行い、次の展開に備えます。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを十分に削りきったところで、ガチグマ アカツキexを投入します。特性「ろうれんのわざ」によって、すでに相手が取ったサイドの枚数分、ワザ「ブラッドムーン」に必要なエネルギーを減らすことができます。高火力の「ブラッドムーン」で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。状況によっては、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場に出し、確実にサイドを取りに行く動きも有効です。ペパーやナンジャモといったサポートカードで必要なカードを確保し、確実に勝利を掴みましょう。ユキメノコの特性による継続ダメージと、ガチグマ アカツキexによる強力な一撃で、相手の抵抗を許さずゲームを終わらせましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で継続的に相手のポケモンにダメージを与え、削り切る役割。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。ワザ「おどろかす」で相手のキーカードを妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替える役割。
    • カード名: クエスパトラex 【SV4a 323/190】: 特性「まばゆいしせん」で相手のワザに必要なエネルギーを増やし、妨害する。
    • カード名: ヒラヒナ 【SVAW 007/023】: クエスパトラexへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: ワザ「にぎにぎドロー」で手札を補充する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手を牽制する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」でゲームを決める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    クエスパトラex 【SV4a 323/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/03/31シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/03/31シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: えもん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと素早く進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、リザードンexへの進化をスムーズに行い、安定して高火力を叩き出すことを目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力:『バーニングダーク』は、相手のサイドの枚数に応じてダメージが上昇するため、終盤ほど威力が大きくなります。
    • 進化のサポート:ふしぎなアメ、ワザマシン エヴォリューションなど、進化を加速させるカードを採用し、リザードンexへの進化をスムーズに行うことができます。
    • 手札補充:ピジョットexの特性『マッハサーチ』や、サポートカードの採用により、必要なカードを手札に補充しやすく、安定性を高めます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを展開し、次のターンに進化できる状態を作ることが理想です。手札にヒトカゲと必要なエネルギーがあれば、ヒトカゲにエネルギーをつけ、次のターンに進化できる状態を作ります。ヨマワル、ポッポなどのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開の準備を行います。ペパーやタケシのスカウトを積極的に使い、必要なカードを手札に加え、進化に必要なカードを集めます。 ボウルタウンの効果を利用し、たねポケモンを展開します。同時に、ピジョン、ピジョットexの進化ラインも意識し、マッハサーチを使用できる状況を作ることを心がけましょう。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化を完了させ、バーニングダークで攻撃開始です。相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていく展開を目指します。特性でエネルギー加速を行い、なるべく早くバーニングダークを使えるようにしたいです。リザードンexの特性『れんごくしはい』により、必要なエネルギーを確保し、高火力のバーニングダークを叩き込みます。ピジョットexの特性『マッハサーチ』で、必要なカードを引き込み、状況に応じて、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションを使い、リザードンexを展開します。また、相手の妨害や、必要なカードの確保のために、グッズ、サポートカードを適宜使用します。この段階ではすでに、ナンジャモによるドロー調整を効果的に使い、安定した展開を行うことができます。また、ヨノワール、サマヨールの特性で相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤は、リザードンexの『バーニングダーク』の威力が最大限に発揮されます。相手のポケモンを素早く倒し、勝利を目指します。終盤は、相手の残りのサイド枚数を意識しながら、リザードンexを展開し、バーニングダークで一気に押し切ります。この段階では、すでに相手は多くのサイドを取られており、リザードンexのバーニングダークのダメージは非常に大きくなります。キチキギスexの特性『さかてにとる』を使い、リソースを確保しつつ、さらに攻撃の手を緩めず、勝利を目指しましょう。相手の状況に応じて、ボスの指令などで、相手のキーカードを無力化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ラインの中間ポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役。特性『れんごくしはい』と高火力の『バーニングダーク』で相手を圧倒する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの行動を制限する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚に補充する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュから基本炎エネルギーを回収する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を3枚引く。ベンチポケモンにもダメージを与える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時にワザのダメージを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを上げる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ポケモンex・Vへのダメージを上げたりする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ゆめyume
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチ、サマヨール等のシステムポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを一掃します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパン圏内への押し込み
    • ヨノワールexの特性「カースドボム」による、相手のキーポケモンの除去
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる、安定した展開力

    序盤の動き

    初手はたねポケモンを優先的に展開します。ドロンチやヨマワル、スボミー、シェイミ、ルチャブルといった、特性でアドバンテージを稼げるポケモンや相手の妨害または防御ができるポケモンを優先的に展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、次のターン以降の準備を整えます。ヨマワルは「むかえにいく」でベンチに増やし、盤面を広く展開します。スボミーの「むずむずかふん」は相手のグッズ使用を妨害し、シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。ルチャブルの「フライングエントリー」で序盤から相手の展開を遅らせることができます。

    中盤の動き

    序盤で展開したドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexは、ジェットヘッドとファントムダイブの2つの強力な技で攻めていきます。ジェットヘッドでダメージを与えつつ、ファントムダイブで相手のベンチポケモンにダメージを与えて、相手の戦術を妨害します。この段階では、ヨノワールのカースドボムも視野に入れていきます。キチキギスexの「さかてにとる」で手札を増やし、状況に応じて動きます。必要なカードがない場合は、アンフェアスタンプを使うことを検討します。ペパーやナンジャモで必要なカードをサーチしつつ、相手の妨害カードを考慮して動きます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexが活躍する局面です。ドラパルトexの高火力で相手を圧倒し、ヨノワールexの「カースドボム」で相手のキーポケモンを除去します。状況に応じて、マシマシラを用いてダメカンを移動させ、相手のポケモンを確実に倒します。このフェーズでは、相手の残りサイドと手札状況を見ながら、勝利を目指します。イキリンコexのイキリテイクは、ゲーム終盤の手札補充として使用します。学習装置、ゴージャスマントなどの道具を使い、ドラパルトexの戦闘能力を高めることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のキーポケモンを除去する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤に相手の展開を遅らせる特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動で相手のポケモンを確実に倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 終盤の手札補充役。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速展開と強力なワンパンキルを狙うデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を整えながら、ドラパルトexへの進化を目指します。中盤以降は、ヨノワール特性で相手のポケモンを一気に倒し、サイドを効率よく取っていきます。シェイミとマシマシラは、状況に合わせて盤面を有利に展開するためのシステムポケモンとして機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ヨノワールの特性によるワンパンキルで、相手のサイドを一気に奪える。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を整え、安定した展開ができる。
    • シェイミとマシマシラの特性により、相手の攻撃から守りつつ盤面を有利に展開できる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で山札を2枚見て必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨマワルやサマヨールも展開し、序盤から盤面を構築しつつ、相手のポケモンを牽制します。なかよしポフィンやネストボールなどのグッズを活用して、効率的なポケモン展開を目指します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。スボミーやルチャブルもベンチに展開し、状況に応じて特殊な効果を駆使します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、エネルギーを加速してファントムダイブによる攻撃の準備を始めます。相手のポケモンの状況を見て、ヨノワールやサマヨールを展開し、特性「カースドボム」による攻撃も視野に入れます。シェイミの「はなのカーテン」はベンチポケモンを守り、相手の攻撃を軽減します。マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手のポケモンからエネルギーを取り除き、展開を妨害したりします。ハイパーボールやペパーなど、強力なサポートカードを駆使し、手札を充実させ、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを主軸に、相手の残りのポケモンを全て倒すことを目指します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、一気に勝負を決めます。「ヨノワール」の「カースドボム」を使い、相手に大きなダメージを与えてサイドを一気に取りましょう。状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、山札を引いて次の展開に備えます。ゴージャスマントや緊急ボード、ワザマシンエヴォリューションなどを活用して、相手の攻撃に対応し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「ファントムダイブ」(炎,超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチにダメカン6個)で、相手のポケモンを一掃する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整し、安定した展開を支援する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元のたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン13個をのせ、自身は気絶する。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメカン5個をのせ、自身は気絶する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元のたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルを3枚までベンチに出せる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで、相手のベンチにダメージを与えることができる。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、状況を有利に展開する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引き、展開を加速させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを同時に進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: あらゆるタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】イキリンコex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】イキリンコex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: みなと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性を持つイキリンコexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。多様なグッズとサポートカードを駆使し、相手の妨害と、自身の展開を同時に行います。

    強み

    • 高い打点と安定性:トドロクツキexの『くるいえぐる』は相手のポケモンを一撃で倒し、高いダメージを相手に与えます。
    • 柔軟な展開:多様なサーチカードと進化ラインを確保することで、状況に応じたポケモンの展開が可能です。
    • 強力な妨害:毒状態を付与するポケモンや、スタジアム『危険な密林』による継続的なダメージを与えることで、相手の戦いを妨害します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イキリンコexの特性『イキリテイク』を使用し、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexまたはアラブルタケ、モモワロウを展開します。大地の器で必要なエネルギーを確保します。後攻の場合は、まず手札にサーチカードやエネルギーがあるかを確認し、展開を優先します。モモワロウexの特性『しはいのくさり』で相手のポケモンと交換し、毒状態にすることで、有利な状況を作ります。この段階で『危険な密林』を設置できると理想的です。

    中盤の動き

    トドロクツキexが進化したら、積極的に『くるいえぐる』を使用し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取りにいきます。相手ポケモンのHPが多い場合や、弱点の関係から倒せない場合は、モモワロウexの『イライラバースト』でダメージを与えつつ、トドロクツキexの攻撃で確実に倒せる状況を作ります。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』と『危険な密林』で毒ダメージを継続的に与えて相手のHPを削り、トドロクツキexでフィニッシュを狙います。この時点でトドロクツキexが倒れてしまっている場合は、キチキギスexなどを展開し、状況に応じてダメージを与えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、手札を確保しつつ、確実にトドロクツキexで攻撃し、勝利を目指します。トドロクツキexの『くるいえぐる』で相手ポケモンを倒すことでサイドを確実に奪い、勝利を収めます。このフェーズでは、サポートカードを有効活用し、手札を調整しながら、相手の展開を妨害し、自分の展開を優先します。相手のポケモンが残り少ない状況でも、毒ダメージで着実に削り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役として重要な役割を果たします。特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: トドロクツキexが倒された際のダメージソースとして機能します。『さかてにとる』で手札を増やし、次の展開につなげます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、展開をスムーズにします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替え、毒状態にすることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: ベンチにいることで相手のどくポケモンのダメージを増加させます。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexの進化前のポケモンとして役割を果たします。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主力アタッカーです。高打点と、状況に応じてスタジアム除去も可能なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーとのシナジーで、両プレイヤーのポケモンを毒状態にする強力な特性を持ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収役です。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 様々なカードをサーチできる強力なカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを柔軟に調整します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケやトドロクツキexの強化に役立ちます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす効果があります。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分のカードを引くことができます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を5枚引くことができます。
    • カード名: 危険な密林: 継続的な毒ダメージを与えるスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: やちまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』による高速ドローと、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に、強力なポケモンexを次々と展開し、相手を圧倒する戦術を採用しています。

    強み

    • 圧倒的なドローパワー
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 多彩なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず『なかよしポフィン』でHP70以下のたねポケモンを2体展開します。コレクレーを優先的に展開し、その後、ノコッチやマシマシラで山札を掘り進めます。後攻の場合は、相手の展開を様子見つつ、手札の状況に応じて『ネストボール』や『ハイパーボール』で必要なポケモンを展開します。序盤は、安定した展開を重視し、手札の補充と、サーフゴーexへの進化を目指します。『大地の器』でエネルギーを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ、有利な状況を作り出す役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性『ボーナスコイン』で毎ターン大量のカードを引いて盤面を有利に展開します。状況に応じて、ノココッチexやキチキギスex、ホップのザシアンexを展開します。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく奪取していきます。手札の枚数を維持することで、安定した展開を続けます。『スーパーエネルギー回収』や『夜のタンカ』でトラッシュしたエネルギーやポケモンを回収し、リソースを有効活用します。また、『カウンターキャッチャー』や『プライムキャッチャー』で相手の動きを制限し、有利な展開を目指します。状況に応じて、『ポケモンいれかえ』でバトルポケモンを入れ替え、柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    終盤は、盤面に展開したサーフゴーexや他の強力なポケモンexで、相手に圧力をかけ続けます。相手のポケモンexを倒して、サイドを確実に奪取し勝利を目指します。サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札にある余剰エネルギーを一気に消費して大きなダメージを与えられるため、一気に勝負を決めることができます。ホップのザシアンexは、ベンチへの追加ダメージも期待できるため、相手の戦線を崩すのに役立ちます。また、『ワザマシン エヴォリューション』で進化ポケモンの追加展開も狙えます。終盤で手札が不足してきた場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュするなどの動きも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。れんぞくコインなげで序盤のダメージソースとしても機能する。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ちいさなおつかいで序盤のエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモンex。ボーナスコインによる高速ドローでゲームを支配する。特性で山札を2枚引く。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ノココッチ、ノココッチexへの進化に必要なたねポケモン。ともだちをさがすでポケモンサーチを行う。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: ノココッチ、ノココッチexへの進化に必要なたねポケモン。いれかわるで状況を打開する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノココッチexへの進化に必要なポケモン。特性により山札を引けるため展開を加速する。特性で3枚引く。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: 強力なポケモンex。ぎゃっきょうテールで相手ポケモンexを一掃する。ワザの効果で相手のポケモンexの数×60ダメージ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動による盤面コントロールを行う。序盤の妨害としても有効。特性でダメカンを3個まで移動。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 強力なポケモンex。クルーエルアローでベンチポケモンにもダメージを与えられる。ワザで100ダメージ。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 069/100】: 強力なポケモンex。ベンチへの追加ダメージにより相手を妨害する。ワザで30ダメージ、ベンチにも30ダメージ。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチにだす。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。手札を2枚トラッシュ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。手札を1枚トラッシュ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する強力なグッズ。手札を2枚トラッシュ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。サイドの枚数が相手より多い時のみ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。その後自分のポケモンも入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチし、展開を加速するポケモンのどうぐ。ベンチから2匹進化。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化するポケモンのどうぐ。エネルギー-1、ダメージ+30。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。手札をすべて切り、サイドの数だけ引く。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。好きなカード2枚を選んで山札の上に戻す。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引けるサポート。手札を1枚トラッシュし、相手のベンチの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。毎ターンたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収しやすくするスタジアム。毎ターンエネルギーを2枚まで回収。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 汎用エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 069/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/03/31 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ナオタカ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて強力な展開力と安定した盤面構築を目指します。タケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速で、終盤の強力な一撃を目指します。サポートカードの採用も、この戦略を効率的に実行するよう構成されています。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 安定したエネルギー加速と強力なワザによる高い打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、状況を見て『はじけるほうこう』で手札補充と盤面整理を行います。ホーホーとヨルノズクの展開で山札をサーチし、必要なカードを確保します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを優先的に展開し、エネルギー加速と手札補充を同時に行います。メタモンやイキリンコexなどを状況に応じて展開し、展開の遅れを取り戻したり、相手の動きを妨害します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し、相手のポケモンに高火力の攻撃を仕掛けます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることで、高いダメージを出すことができます。また、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを探し、次の展開に備えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は相手の攻撃を凌ぎ、追加のカードドローを実現します。スピンロトムの『ファンコール』も重要な要素で、状況に応じて手札を増やし、戦略的な行動を可能にします。

    終盤の動き

    タケルライコex、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンが揃っている場合は、積極的に攻撃を仕掛け、勝利を目指します。相手のキーカードを『プライムキャッチャー』で奪うことや、状況に応じて『ボスの指令』を使用して相手の展開を妨害します。手札が不足している場合は、『夜のタンカ』などで必要なカードを回収します。ゲームが長引いた場合は、相手の戦術を分析し、状況に応じた対応を心がけてください。ラティアスexの特性で逃げるためのコストをなくすことで柔軟な対応が可能となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと手札補充効果でゲームを支配します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー加速と、ワザによる追加ダメージで、タケルライコexをサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてエネルギーをトラッシュし、高ダメージを狙います。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 山札から必要なカードをサーチする重要な役割を果たします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 最初のターンにHP100以下のポケモンを手札に加えることで、序盤の展開を安定させます。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 相手のポケモンをコピーし、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札をトラッシュして山札を引くことで、ドローソースとして機能します。ベンチへのエネルギー供給も可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高ダメージを与え、サイドを取りにいきます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザと特性で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で、リソースを管理します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけつつ、ドローします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開力を強化します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/31
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカード、そして盤面を有利に進めるためのサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は特性を駆使して圧倒的な火力で相手を圧倒します。また、状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開と高火力
    • 多様なサーチカードとサポートカードによる手札補充と盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高いゲームエンド能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。手札にラルトスがない場合は、ネストボールでサーチします。その後、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。手札にサーナイトexがない場合、ミュウexやキチキギスexも展開候補となります。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで相手の戦術を阻害し、自軍の有利な展開を確保する役割を果たします。基本エネルギーを確保し、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」の発動準備を整えます。ボウルタウンの特性を活かし、毎ターンたねポケモンの展開を有利に進めます。サケブシッポは、ダメカンを乗せることで、相手のポケモンを早期に倒したり、マシマシラと連携してダメージをコントロールします。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、「サイコエンブレイス」を最大限に活用してエネルギーを供給し、190ダメージの「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。相手のポケモンを倒したら、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。そして、次の攻撃に備えてエネルギーを補充します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を調整し、次の展開を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃からポケモンが倒れた後に、次の攻撃に繋げるための山札補充として機能します。カウンターキャッチャーは、相手の強力なポケモンをバトル場から下げ、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、一気に攻め込みます。サーナイトexの特性とワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexも活用し、ゲームエンドを目指します。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、展開の安定性を維持します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じた対応を行います。相手の手札を減らすことで、相手の戦術を阻害します。ボスの指令で、相手の戦術を妨害し、有利な展開を確保します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを移動することで相手の戦術を阻害し、自軍の有利な展開を確保する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。必要に応じてワザで攻撃する。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。素早く展開し、進化につなげる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンを早期に倒したり、マシマシラと連携してダメージをコントロールする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカウンターを移動させることで相手の戦術を阻害し、自軍の有利な展開を確保する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する特性と、相手のワザをコピーするワザを持つ。状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一することで、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を補充できる特性を持つ。終盤の追い込みで重要な役割を果たす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なアイテム。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするアイテム。ハイパーボールと合わせて展開を安定させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチする。盤面展開を補助する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。サーナイトexを迅速に展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。リソース管理に役立つ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。相手の戦略を阻害する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】: 山札を調整し、必要なカードを手札に集める。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。耐久性を上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開の安定性を維持する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を引く。展開をリセットする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出す。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開できるスタジアム。展開の安定性を高める。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】