タグ: 2025-04-02

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: しょー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力を両立させたデッキです。序盤は、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー供給で相手を圧倒します。様々なサポートカードとグッズを駆使することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 素早い展開と高い火力
    • 豊富なエネルギー加速手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、1ターン目はサポートが使えないため、ポケモンの展開に集中します。ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコexを展開し、手札にあるエネルギーをつけ、盤面を構築していきます。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ホーホーやスピンロトムは、序盤のドローソースとして活用し、手札を補充します。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンを倒すため、または序盤の展開を妨害するために使います。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を補充し、エネルギーを加速させながら、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で持続的なエネルギー供給を目指します。この段階では、既に複数のポケモンが展開されていることが理想です。ヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。必要に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、相手の動きをコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexは、高い耐久力と特性によるエネルギー供給で、場に残すことで継続的なダメージを与えます。イキリンコexは、エネルギーをトラッシュしてベンチのポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexをさらに強化し、相手に止めを刺す準備をします。コライドンは、状況に応じて他のポケモンをサポートする役割を果たします。ジャッジマンやボスの指令といったカードを使用し、状況に応じて柔軟に対応します。最後の1匹になるまで戦い続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を一気に倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う重要なポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: エネルギー加速と補助を行うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒すための強力な攻撃手段。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを0にすることで安定した展開を可能にする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】, ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。序盤のドローサポート。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化。特性でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の補助的な役割を果たす。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを与える、またはサポート役として機能する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを再利用する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー, 基本闘エネルギー, 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: 凱(よし)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、それを支える豊富なサポートカードによって、相手を圧倒する高速デッキです。序盤は素早い展開とエネルギー加速、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い攻撃力と多彩なワザを持つタケルライコex
    • 安定したエネルギー加速と展開を可能にするサポートカード群
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずオーガポンみどりのめんexを出し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、ヨルノズクを展開し、手札補充を行います。メタモンやスピンロトムといったシステムポケモンを活用し、状況に合わせて必要なポケモンを呼び寄せ、より有利な展開を目指します。後攻の場合は、相手の展開を伺いながら、手札を最適化し、安定してポケモンを展開します。状況に応じてタケルライコex、もしくはコライドンで展開し、次のターンに攻撃できる盤面を作ります。

    中盤の動き

    タケルライコexを進化させ、高火力のワザ「きょくらいごう」で攻勢に出ます。この段階では、既にオーガポンみどりのめんexで十分なエネルギーを確保できているはずです。「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、状況に応じてエネルギーを調整し、最大限のダメージを与えられます。また、イキリンコexやキチキギスexなどのEXポケモンを展開し、相手の攻撃を牽制しながら、サイドを取りにいきます。このフェーズでは、状況に合わせて「プライムキャッチャー」や「ボスの指令」を使い、相手の動きを制限することが重要となります。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、高火力で仕留めることを重視します。タケルライコexが倒されてしまった場合は、コライドンやキチキギスexを主軸に攻撃を継続します。手札補充は夜のタンカやスーパーエネルギー回収を活用し、エネルギー不足に陥らないようにします。終盤は、相手の状況に合わせてジャッジマン、ナンジャモ、ボスの指令などのサポートカードを使い、相手の行動を制限することも有効です。ラティアスexは、序盤~終盤まで安定した展開とサポート役として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexの進化前のポケモン。序盤から中盤にかけて、相手のポケモンを牽制する。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じてタケルライコexの代わりに使用。追加ダメージを与え、相手のポケモンを倒せる。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:エネルギー加速と手札補充を行うシステムポケモン。序盤の展開を安定させる。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:ヨルノズクへの進化元。ねむり状態にならない特性を持つ。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a128/187】:手札補充を行うシステムポケモン。中盤以降の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤に手札にHP100以下のポケモンを多く加えることができる。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:序盤に状況に合わせて必要なポケモンを呼び寄せられる。
    • カード名:イキリンコex【SVK012/044】:トラッシュしたエネルギーを再利用できる。終盤の火力を維持する。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:ポケモンが倒れた時に手札を増やし、状況を立て直す。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンのにげるコストをなくす特性を持ち、展開を安定させる。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らしてでも、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを多く回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に出す強力なカード。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:様々なエネルギーを手札に加え、調整できる。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引ける。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: ひょう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主軸としたデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズク、スピンロトム等のシステムポケモンで手札を整え、中盤以降はタケルライコex、オーガポンみどりのめんexの高打点を活かして相手のポケモンを一気に倒していきます。サポートカードによる盤面操作とエネルギー加速も重要な役割を果たします。

    強み

    • 序盤の手札加速と展開力が高い
    • タケルライコex、オーガポンみどりのめんexの火力が高い
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、まずホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。後攻の場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを補充し、次の展開に備えます。メタモンは状況に応じて様々なポケモンに変化し、柔軟な対応を可能にします。イキリンコex、キチキギスexも手札が整い次第展開し、状況に応じてワザを使用していきます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヨルノズクで必要なカードを引いて手札を整えつつ、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし山札を引くことで、必要なカードを確保、次の一手に備えます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で継続的にエネルギー加速を行い、次のワザの準備を整えます。この段階では、相手の攻勢をいなすために、状況に応じてシステムポケモンやベンチポケモンを活用するなど、臨機応変な対応が求められます。また、プライムキャッチャーを用いて、相手のキーポケモンを無力化することも重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で一気に勝負を決めます。これらのワザは非常に強力なので、相手が展開を許してしまうと、一気にサイドを取られてしまうリスクがあります。エネルギー回収とエネルギー加速を駆使し、これらのワザを使用できる状況を維持することが重要となります。コライドン、ラティアスex、タケルライコを状況に合わせて使い分けて、相手の状況に合わせて柔軟に戦術を変えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうでドローし、きょくらいごうで高いダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 主力アタッカー。みどりのまいで毎ターンエネルギー加速し、安定した展開を実現する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。ほうせきさがしで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: イキリテイクで手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとるで山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と交換する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンかエネルギー回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、交換する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/04/02)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2024/04/02)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: べちゃ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの圧倒的な攻撃力と、ヨノワールの特性『カースドボム』を活かした、高速高火力アタッカーデッキです。序盤はフカマル、ガバイトと進化させながら盤面を構築し、終盤はガブリアスexの『スクリューダイブ』で大量ドローと同時に高火力で相手を圧倒します。さらに、システムポケモンやサポートカードを効果的に活用することで、安定した展開とゲーム展開を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力とドロー効果による圧倒的な攻勢
    • ヨノワール『カースドボム』による相手の戦力阻害と、ゲームエンドへの貢献
    • 多彩なグッズとサポートによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    1ターン目はフカマルをベンチに展開します。2ターン目以降は、ガバイトを進化させ、おうじゃのよびごえで必要なシロナのポケモンを手札に加えます。同時に、なかよしポフィン、ハイパーボールを使いながら、残りのフカマルやガバイトを展開し、盤面を整備していきます。序盤からシロナのポケモンの展開を優先し、ボウルタウンを活用して、安定してシロナのポケモンを増やせるように展開を進めましょう。

    中盤の動き

    ガバイトからシロナのガブリアスexに進化させ、闘エネルギーを2枚つけて『スクリューダイブ』でダメージを与えつつ、山札を補充していきます。この段階では、相手のポケモンの状態や残りHPを把握し、ガブリアスexにシロナのパワーウエイトをつけて、HPを強化します。ヨノワールを展開、カースドボムで相手のポケモンを妨害します。必要に応じて、グッズやサポートを駆使し、リククラゲを展開し、相手のトラッシュへのアクセスを制限します。

    終盤の動き

    ガブリアスexの『リューノバスター』を使い、高火力を叩き込みます。この時点で相手のポケモンは弱っているため、一撃で倒せる可能性が高いです。もし、相手のポケモンが倒せなかった場合は、ヨノワールの『かげしばり』で行動を制限したり、再度『スクリューダイブ』で山札を補充し、次のターンに備えましょう。アンフェアスタンプを活用し、相手の戦術を混乱させることで、ゲームを有利に進めていきます。場の状況に合わせて、ワザマシン エヴォリューション、ワザマシンデヴォリューションを使い分けて、状況を最適化しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力とドロー効果で盤面を制圧します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化ポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化元。序盤の展開役です。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: 状況に応じて、ダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。複数のヨマワルをベンチに出すことで、数を揃えることができます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 終盤で活躍。特性『カースドボム』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に有効なポケモン。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化元。HP回復も可能です。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 068/066】: 特性『ねんきんコロニー』で相手のトラッシュからのカード回収を抑制します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てて、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトル場と交換します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を全て捨てて、新しい手札を引き直すことで、ゲーム展開をリセットします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てて、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを70増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨てて、新しい手札を引き直します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と交換します。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: 綾鷹
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、ジュラルドン、ノコッチラインによる安定した展開、そして豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤は素早く展開し、中盤以降はブリジュラスexの強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する能力
    • ノコッチラインによる安定したドローと展開力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはノコッチから展開を始めます。手札にネストボールがあれば積極的に使い、素早くポケモンを展開することで、次のターン以降の動きを有利に進めることができます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、必要なカードを探していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンを失った際に非常に有効です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、初手から手札を刷新し、有利な展開をすることを狙います。ジュラルドンは、後攻1ターン目以降に進化させ、ブリジュラスexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化が完了したら、特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを手札に戻し、エネルギーを加速させ、メタルディフェンダーで一気にダメージを与えていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、ジャミングタワーやボスの指令などを活用し、相手の妨害や盤面操作を行い、有利な状況を作ることが重要です。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の動きを阻害し、自らの展開に繋げることができ、非常に強力です。状況に合わせて効果的に使い、有利な状況を構築します。

    終盤の動き

    終盤はブリジュラスexを軸に、メタルディフェンダーで相手を圧倒し、勝利を目指します。相手の残りHPや手札、サイド状況を考慮しながら、状況に応じて適切なワザを選択し、確実にサイドを取りに行くことが重要です。この段階では、ノコッチexのワザ「ぎゃっきょうテール」も効果的です。相手のポケモンexの数が多いほどダメージが増加するので、高効率にサイドを取ることが可能です。さらに、状況に応じて博士の研究やナンジャモを使い、手札を刷新しながら、終盤戦を有利に進めます。状況に応じて、プライムキャッチャーを活用することで、相手のキーカードを奪うことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと、弱点を無効化する特性で相手を圧倒します。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 山札から必要なポケモンを手札に加えることで、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引く特性で、手札を補充します。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexに特化した高いダメージと、効果を無視するワザを持つ強力なポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを共有することで、戦術の幅を広げます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性で、相手の戦略を阻害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で、展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札をリフレッシュし、ゲーム開始時の状況を有利に導きます。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、状況に対応します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、戦況を有利に変えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚の手札を引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム状況を有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利に試合を進める。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に対応する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: ポケモン大好き魚屋さん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。高いHPと『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、安定して『メタルディフェンダー』を撃ち込み、相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、序盤の展開をスムーズに行い、中盤以降は『メタルディフェンダー』による高火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 高いHPと防御力を持つブリジュラスex
    • 『ごうきんビルド』による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンであるジュラルドンを展開し、次のターンに進化を目指します。手札にあるネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くジュラルドンを展開します。ホップのウールー、ホップのバイウールーは、序盤の展開を補助する役割を持ちます。特にホップのバイウールーの特性『チャレンジホーン』は、相手の妨害にも役立ちます。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じて序盤の展開を補助します。このフェーズでは、必要なポケモンを優先的に展開し、ブリジュラスex進化に必要なエネルギーを確保することに集中します。後攻の場合は、状況に応じて必要なポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの進化には、最低でも3枚の鋼エネルギーが必要です。『メタルディフェンダー』に必要なエネルギーを確保するために、大地の器、夜のタンカを効果的に活用し、足りないエネルギーを確保します。このフェーズでは、手札にあるサポートカードを効果的に活用し、場の状況に応じて柔軟に対応します。ナンジャモやゼイユといったサポートカードを使用し、盤面状況に応じて手札の枚数やエネルギーの確保を調整します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次のターン以降の準備を整えていきます。すでに進化済みのブリジュラスexに、追加でエネルギーを付けて攻撃できるよう、準備を整えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。このワザは、220ダメージに加えて、次の相手の番に弱点を無効化するという効果があります。高いHPと『メタルディフェンダー』の高火力により、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。相手の状況に応じて、ボスの指令を使って有利な状況を作り出すことも可能です。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することで、盤面を維持し続けます。さらにジャミングタワーを展開し相手のポケモンのどうぐ効果を封じることで、より有利に試合を進めます。ザシアンexは、必要なエネルギーを確保し、状況に応じて有効に活用することで、戦況を有利に進める上で重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開とエネルギー確保に貢献する。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーの進化前のポケモン。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手の妨害を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザのサポートを行う。
    • カード名: ザシアンex 【SVM 089/175】: エネルギー確保と状況に応じた攻撃を行う。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: ブリジュラスexを手札に戻して再利用する。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本鋼エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/02 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: おーた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、強力なサポートカードを組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化し、相手を圧倒的な力で攻め潰します。序盤は、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害しつつ、手札を補充。中盤以降は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ルチャブル、ドロンチによる盤面制圧と手札補充
    • 豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を遅らせます。その後、手札にドラメシヤがあれば、なかよしポフィン、ネストボールで素早く展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個のダメージカウンターをのせることができます。このワザで、相手のポケモンを一気に弱体化し、サイドを奪っていきます。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを活用し、手札を補充しながら展開を継続します。キチキギスexも状況に応じて、活躍させていきます。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況に合わせて、攻撃を仕掛けていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』を効果的に使い、ゲームを決めます。リザードンexの特性『れんごくしはい』をうまく活用することで、必要なエネルギーを確保し、攻撃の手を緩めずに、ゲームを有利に展開していきます。緊急ボード、まけんきハチマキなどのポケモンのどうぐを使い、ドラパルトexの戦闘能力をさらに強化します。相手のキーカードをボスの指令で奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ラインであり、特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: 高火力アタッカーとして終盤に活躍し、特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行います。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: 序盤に相手の展開を妨害する重要な役割を果たし、フライングエントリーで相手の展開を遅らせます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、高火力のワザで相手を攻撃します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害として、相手のグッズ使用を制限します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexなどの進化ポケモンの進化を加速させます。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの状況に応じて、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻し、手札を循環させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ドラパルトexなどの攻撃力をさらに強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: カキツバタ: 手札補充とポケモンのサーチを行います。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモン、進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速を支援します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、リザードンexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/02シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/02
    • プレイヤー: ひろたけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開して盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。豊富なエネルギー加速手段と、状況に応じたサポートカードで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤から高速展開が可能
    • タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexのエネルギー加速による圧倒的な火力
    • 状況に合わせて対応できる多彩なサポートカード

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexとタケルライコexを素早く展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速しつつ、手札を補充します。その後、スピンロトムでHP100以下のポケモンをサーチして展開の手助けをします。ホーホーからヨルノズクに進化させ、トレーナーズカードをサーチして、必要なカードを手札に揃えます。このフェーズでは、できるだけ多くのポケモンを展開し、盤面を有利に進めることを目指します。ミュウexやキチキギスex、イキリンコexなども状況に応じて展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するための補助的な役割を果たします。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー回収を駆使して、効果的なダメージを与えましょう。状況によっては、ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げエネルギーを軽減する動きも有効です。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するなど、相手の妨害も行いながら、有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきましょう。タケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で、相手を圧倒的に攻め立てることができます。相手によって柔軟に戦術を選択しましょう。終盤では、ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することを心がけましょう。プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、ゲームを有利に進めることもできます。ミュウexのゲノムハックも強力な戦力となります。コライドンは状況に応じた追加ダメージと高火力のワザで活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:エネルギー加速と、ワザ「まんようしぐれ」による追加ダメージで攻撃をサポート。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の展開を加速させる重要な役割を持つ。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化で、手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:ホーホーから進化し、手札のトレーナーズカード補充を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げコスト軽減と、状況に応じたワザで活躍。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:山札をドローし、戦況を有利に進める。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:手札をトラッシュして、山札をドローし、さらにベンチにエネルギーを供給する。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーする強力な特性を持つ。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じた追加ダメージでサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加ダメージでサポートする。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチして展開を早める。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札をドロー。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】