タグ: 2025-04-06

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: きくじら
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手のポケモンを確実に倒していくことを目指すデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、システムポケモンを活用した手札補充、中盤からは進化ポケモンによる攻撃と相手の妨害、終盤はドラパルトexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの大きなダメージ
    • 多様なグッズとサポートにより、安定した展開と手札管理が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤ、ヨマワルをベンチに展開します。状況に応じて、なかよしポフィンやネストボールを使って、HPが70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。手札に来たハイパーボール、ネストボールは積極的に使用し、ドラメシヤやヨマワルを展開して、次のターン以降への準備を整えます。イキリンコex、スボミーは、後攻に備えて温存します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」を使って必要なカードを手札に加えます。ヨマワルはサマヨールに進化、さらにヨノワールに進化を目指し、特性「カースドボム」による相手のキーポケモンへのダメージを狙います。ドラパルトexへの進化も目指し、進化に必要なエネルギーとふしぎなアメを駆使して素早く進化させます。 カウンターキャッチャーで相手のポケモンを交換させ、有利な状況を作ります。必要に応じてジニアや博士の研究を使い手札を整え、夜のタンカで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、十分なエネルギーがついた状態になったら、ワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、一気に勝負を決めます。ヨノワールの特性「カースドボム」で最後の仕上げを行い、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを取り切る展開を意識します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化して、有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒された場合に手札を増やし、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開で重要な役割を果たす。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で手札を補強する。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「ファントムダイブ」で勝負を決める。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすこともできる。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」でより大きなダメージを与え、相手のキーポケモンを倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: こうき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの強力なワザと特性を活かし、相手のポケモンexを効率的に倒していくことを目指す、鋼タイプを軸としたデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化をスムーズに行い、メタルディフェンダーで弱点を無効化しつつ、高い火力を叩き込みます。序盤はたねポケモンで盤面を維持し、中盤以降はブリジュラスexによる圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による安定したエネルギー加速
    • メタルディフェンダーによる弱点無効化と高い火力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面維持とドロー

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドンと他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、手札にあるポケモンを素早く展開しましょう。モモワロウの特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態に誘導することで、後々のダメージレースを有利に進めることができます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能ですが、手札をすべてトラッシュし、6枚ドローすることで、安定した展開をサポートします。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害することにより相手の行動を制限します。この序盤の動きによって、中盤以降のブリジュラスexの進化と攻撃に繋げます。

    中盤の動き

    序盤に展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は、次の相手の番、このポケモンの弱点をなくす効果なので、相手の攻撃を効果的に防ぎながら、高い火力を出して攻めることができます。相手のポケモンexに対しては、高いHPと攻撃力を持つブリジュラスexで直接攻撃を仕掛け、効率的にサイドを取っていきます。ラティアスexのスカイラインによりたねポケモンの逃げエネコスト0にして、有利な状況を作ることができます。夜のタンカ、ポケギア3.0、ともだちてちょうを使い、手札補充を行い、必要なカードを確保します。アラブルタケの特性「もうどくふんじん」は、ブーストエナジーをつけた状態でお互いのポケモンをどく状態にできるので、相手のポケモンに継続的なダメージを与えることができます。また、状況に応じて博士の研究やナンジャモを使い、手札を整えていきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、ブリジュラスexとガチグマ アカツキexを連携させて攻めます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数分、ワザに必要なエネルギーが減る特性を持っているので、終盤は特に高い火力を発揮します。ボスの指令を使って、相手の主力ポケモンをバトル場に出させ、ブリジュラスexのメタルディフェンダーで弱点無効化しつつ、高い火力の攻撃で一気に仕留めます。キチキギスexは相手のベンチポケモンに弱点抵抗力を計算せずに100ダメージを与えることができるので、状況に応じて使い分けていきましょう。くさりもちをモモワロウにつけることで、相手のポケモンにどく状態を付与しながらさらにダメージを与えていきましょう。手札が枯渇してきた場合は、ゼイユを使用して手札を補充し、ゲームを有利に進めていきます。危険な密林を展開することで、相手と自分のどくポケモンのダメージを増加させていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: 高火力と弱点無効化特性を持つこのデッキの中心となるポケモン。ジュラルドンからの進化が必須。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札事故を軽減する重要な役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの高火力攻撃で、状況に応じてダメージレースを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性で展開を補助。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせ、両方のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与えていく。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、展開の妨害を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤に高い火力を発揮し、ゲームを締めくくる役割。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるドローソース。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する重要なグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えることで、状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収で、手札を維持する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性と古代ポケモンの耐久性を高める。
    • カード名: くさりもち: モモワロウと組み合わせ、どくダメージを増加させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、手札の調整を行う。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュしてドローを行う、強力なドローソース。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、攻撃の機会を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開の有利な状況を作る。
    • カード名: スグリ: ポケモンを入れ替えたり、特定のポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージ増加を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: キュー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexで相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧と、豊富なサポートカードで安定性を確保しています。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力は、相手を圧倒するのに十分です。
    • ヨノワールによる強力な妨害は、相手の展開を遅らせることができます。
    • 豊富なサポートカードと手札補充により、安定したゲーム展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ドラメシヤとヨマワルを手札から出し、ベンチに展開します。その後、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。キチキギスex、スボミー、シェイミ、ルチャブルは状況に応じて展開します。キチキギスexは相手のポケモンがきぜつした際に手札を増やし、スボミーは相手のグッズ使用を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチにダメカンをのせます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexに進化させます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で序盤から積み重ねたダメージで相手を攻めます。「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせて、相手の戦力を削ぎます。ドロンチの「リューズヘッド」で相手のポケモンにダメージを与えます。サマヨール、ヨノワールは特性「カースドボム」で相手のポケモンに大量のダメージを与えます。ヨノワールは、状況に応じて特性「カースドボム」を使い、相手のポケモンに大きなダメージを与えつつ、自身はきぜつします。ハイパーボール、ネストボールなどのグッズで、必要なポケモンを手札に加えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」やヨノワールの「かげしばり」で勝利を目指します。状況に応じて「アンフェアスタンプ」を使い、手札を整えます。カウンターキャッチャーで相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。相手のポケモンexを倒し、サイドを2枚取り、勝利を目指します。場の状況に応じて、夜のタンカ、大地の器で必要なカードを手札に呼び込みます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、戦力の補充を行います。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のたねポケモンとして活躍します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前であり、特性「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高火力ワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前であり、ワザ「むかえにいく」でベンチを増やすことができます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前であり、特性「カースドボム」で相手にダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与え、ワザ「かげしばり」で相手の行動を制限します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを無効化して妨害します。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつしたときに手札を補充します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメカンをのせます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPECです。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開します。
    • 学習装置: ドラパルトexのエネルギーを確保します。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を向上させます。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの火力をさらに高めます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワール、サマヨール、ヨマワルのエネルギーとして使用します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチ、ドラメシヤのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: しゅう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの特性『みどりのまい』と『いどのめんex』の強力なワザを軸に、素早く展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤はホーホーからヨルノズクへの進化で手札を増やし、中盤以降はオーガポンと強力なexポケモンで攻め立てます。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な特性とワザを持つオーガポンによる高速展開と圧倒的な火力
    • ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』による手札補充と安定性
    • 状況に合わせて柔軟に戦える多様なポケモンexの採用

    序盤の動き

    初手はホーホーを展開します。2ターン目にヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で手札を補充し、オーガポンや他のポケモンex、必要なサポートカードを手札に加えます。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを呼び出すことも可能です。同時に、基本エネルギーを手札に加え、オーガポンに必要なエネルギーを確保します。このフェーズでは、スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を制限し、展開の妨害を行うことも検討します。

    中盤の動き

    オーガポンを展開し、『みどりのまい』で手札からエネルギーを付け、毎ターン山札を一枚引き、次のターンにつなげます。オーガポンの特性とワザを活かして、相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取っていきます。状況に応じて、ピカチュウex、リーリエのピッピex、ミュウex、ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどの強力なexポケモンを投入し、戦況を有利に進めます。また、『アドレナブレイン』を持つマシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に展開します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に合わせて、適切なポケモンexを選び、攻撃を仕掛けます。状況によっては、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次のターンに繋がる状況を作ります。相手のポケモンexを確実に倒すことを意識し、サイドを奪い勝利を目指します。常に手札を補充できるよう、ヨルノズクやサポートカードを使い、展開を維持することが重要になります。相手の残りサイドが少ない場合は、強力なexポケモンを展開して一気に勝負を決めましょう。ガチグマ アカツキexは、相手のサイド取得枚数によって、ワザに必要なエネルギーが減少し、終盤での大ダメージに繋がります。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの主役ポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、強力なワザ『まんようしぐれ』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 強力なワザ『げきりゅうポンプ』で相手ポケモンに大ダメージを与え、ベンチポケモンにもダメージを与えられる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化の基となるたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを呼び出す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力アタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を付く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを無効化する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを多く取られた状況で威力を発揮する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザで相手の展開を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札にサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーを手札にサーチする。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 様々なエネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分のカードを引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: ふやん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。ホップのポケモンは、特性『ふとっぱら』とスタジアム『ハロンタウン』の効果で、高い火力を実現し、素早く相手を倒します。また、様々なサポートカードやグッズを活用して、安定した展開を図ります。

    強み

    • 高い火力
    • 安定した展開力
    • 柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、初手は『ネストボール』または『ホップのバッグ』でホップのザシアンex、ホップのカビゴン、もしくは他のたねポケモンを展開します。『ポケギア3.0』で『ペパー』を探し、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。『ハロンタウン』が引ければ理想的です。後攻なら、相手の展開を見てから対応します。マシマシラやテツノツツミ等のシステムポケモンは状況を見て展開します。

    中盤の動き

    序盤に展開したホップのザシアンexとホップのカビゴンにエネルギーをつけ、『せつなぎり』や『ダイナミックプレス』で相手を攻撃します。ホップのカビゴンの特性『ふとっぱら』と『ハロンタウン』の効果により、ダメージが大きく増加します。状況に応じて『博士の研究』や『ナンジャモ』で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』も活用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて展開します。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い切ることを目指します。ホップのザシアンexの『ブレイブスラッシュ』は高火力ですが、次のターンに使用できないため、状況をよく見て使いましょう。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、相手のサイドの数に応じてエネルギーコストが変化するため、終盤では非常に強力な手段となります。必要に応じて『ボスの指令』で相手の強ポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻撃します。状況が悪化した場合は、『ワザマシン デヴォリューション』で相手の進化ポケモンを退化させて戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 高火力アタッカーとして活躍し、相手のポケモンを素早く倒す。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性『ふとっぱら』により、ホップのポケモンの火力を底上げする。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドの枚数に依存したワザで、終盤の勝負を有利に進める。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、展開力を維持する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で、相手のポケモンを倒した際に、ダメカンを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: 手札からたねポケモンを展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのたねポケモンを複数枚展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、戦略を進める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に利用して相手の展開を妨害する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を調整する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの火力をさらに強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、戦いを有利に進める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を続ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを増加させる。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの火力を強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: りゅうじん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手のポケモンを強力に妨害し、ゲーム展開を有利に進めるためのシステムポケモンとして機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ。
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールの強力な妨害効果。
    • 豊富なサーチ手段と高速展開。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤをベンチに展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。後攻を取った場合は、初手からドロンチの特性『ていさつしれい』を使えるように、ドロンチを手札に確保することを目指します。ハイパーボールやネストボールを駆使し、手早くドラメシヤ、ドロンチの進化ラインを構築します。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチにダメージを与えて展開を妨害します。このターンはワザの使用ができないため、展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、『ていさつしれい』を繰り返し使用して必要なカードをサーチします。ドラパルトexに進化させる準備を整えつつ、ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せて、盤面を有利に進めます。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与え、サイドを取りに行きます。なかよしポフィンでたねポケモンの展開を加速させ、盤面を有利に展開していきます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を一気に倒し、勝利を目指します。ヨノワールの『カースドボム』も終盤の追い込みに効果を発揮します。ハイパーボールやネストボールでドラパルトexを手札に呼び込み、進化させて攻撃します。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に戻し、ドラパルトexで処理します。きらめく結晶(ACE SPEC)でエネルギー加速を図り、ドラパルトexのワザをスムーズに使います。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に戻し、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンexで、『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』で相手の行動を制限します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ワザでダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減らします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるサポートアイテムです。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: ワザに必要なエネルギーを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワール、ドラパルトexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドロンチ、ドラパルトexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: キヨ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な打点と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexを展開し、相手のサイドを効率的に奪取します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    序盤は、ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、ユキワラシ、マシマシラ、シェイミ、スボミーなどのたねポケモンを展開します。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守ったり、マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整しながら盤面を整えます。ボウルタウンの効果で序盤からスムーズなポケモンの展開を図ります。マリガンで手札を調整し、理想的なスタートを目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したたねポケモンを進化させたり、エネルギーを加速させたりしながら、ガチグマ アカツキexの展開を目指します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを活用し、手札を補充して、必要なカードを確保します。夜のタンカ、大地の器で必要なカードを回収し、マシマシラ、ユキメノコなどの特性を使って相手の妨害をしながら、着実に盤面を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒す機会を伺います。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で相手のポケモンを一掃します。相手のサイドが減っている状況では、「ろうれんのわざ」の効果で必要なエネルギーが減少し、より簡単に強力なワザを使うことができるようになります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ユキワラシ 【SVM 034/175】:序盤の展開を担うたねポケモン。おどろかすで相手のキーカードを山札に戻すことができます。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】:いてつくとばりで相手の特性ポケモンにダメカンを乗せることで相手を牽制します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を妨害します。たねポケモンなので序盤の展開にも貢献します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。序盤の展開にも役立ちます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:さくれつばりで、きぜつした際にワザを使ったポケモンにダメカンをのせ、相手の戦術を狂わせます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】:デッキの主役。圧倒的な火力で相手を倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤から特性で相手の戦術を妨害します。
    • ネストボール:序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • なかよしポフィン:序盤のHPが低いたねポケモンの展開をサポートします。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るための重要なカードです。
    • 夜のタンカ:必要なポケモンやエネルギーをトラッシュから回収します。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるための重要なカードです。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、状況を立て直すためのACE SPECです。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える役割を担います。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦術を崩します。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カウンターゲイン:ガチグマ アカツキexのエネルギー加速を支援します。
    • 緊急ボード:ポケモンを逃がしやすくします。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直すために使用します。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、強力なカードを引くことを目指します。
    • アオキの手際:ポケモン、サポート、基本エネルギーを手札に加えます。
    • ボウルタウン:序盤の展開をサポートします。
    • ルミナスエネルギー:あらゆるタイプのエネルギーとして使用できます。
    • 基本悪エネルギー:ガチグマ アカツキexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ガチグマ アカツキex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: らんま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ガチグマ アカツキexの圧倒的な攻撃力と、それを支える豊富なサポートカード、そして盤面を有利に展開するためのシステムポケモンを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexによる強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ガチグマ アカツキexの高火力攻撃
    • システムポケモンによる盤面有利の構築
    • 豊富なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    初手は、たねポケモン(スボミー、ユキワラシ、マラカッチ、シェイミ、マシマシラ)の中から状況に合わせて適切なポケモンを展開します。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、素早くポケモンをベンチ展開し、盤面を有利に展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。スボミーの特性で相手のグッズ使用を妨害したり、ユキワラシのワザで相手のキーカードを山札に戻したりするなど、相手の妨害を行いながら展開を進めます。マシマシラの特性は、状況に応じて相手のポケモンにダメージを乗せ替え、攻撃の起点を作ったり、相手の攻撃を牽制したりできます。シェイミの特性はベンチポケモンを守り、展開の安定性を高めます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化し、ガチグマ アカツキexの進化を目指します。ペパーや博士の研究を使い、必要なカードを手札に加え、状況に応じて必要なポケモンを場に出し、エネルギーを加速します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、さらに盤面を強化します。相手のポケモンを倒しつつ、自軍のポケモンを強化し、次のターンに強力な攻撃につなげることが重要です。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効な戦略です。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用します。

    終盤の動き

    終盤は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めます。サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少する特性「ろうれんのわざ」を活用することで、より容易に「ブラッドムーン」を使うことができます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取ることが最優先事項です。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で状況を立て直し、勝利への流れを作ります。最後まで資源管理に注意し、相手の隙をついて勝利を目指します。状況に応じて緊急ボードでポケモンの逃走コストを軽減し、柔軟に対応することも大切です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員。相手のグッズ使用を妨害することで、展開を有利に進める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 序盤の妨害要員。相手のキーカードを山札に戻すことで、展開を有利に進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキレシピに記載されているものの、性能一覧に記載がないため、役割は不明です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤〜中盤の戦いを有利に進めるためのシステムポケモン。相手のダメカンを自軍にのせ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 序盤〜中盤の戦いを有利に進めるためのシステムポケモン。相手のポケモンを倒すことで、さらにダメージを与えることができる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、展開の安定性を高める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力を持つ「ブラッドムーン」で相手を圧倒する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるための重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開をスムーズに行うためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を圧縮しつつ、必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を有利に展開するため、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用するためのグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 状況を立て直し、勝利への流れを作るためのACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を圧縮し、新しいカードを引くためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるためのサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるためのスタジアム。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして活用できる特殊エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして活用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: おくむー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、素早くエネルギーを供給することで、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。終盤は、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexでフィニッシュを目指します。

    強み

    • 素早い展開と強力なワザによる、高い攻撃力
    • 様々な状況に対応できる、柔軟性の高いデッキ構成
    • システムポケモンとサポートカードの組み合わせによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、スピンロトムなどを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー供給を行い、進化ポケモンの準備を同時に行います。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチし、盤面を整えます。メタモンは状況に合わせて必要なポケモンに変身させることで、柔軟な対応を可能にします。2ターン目以降は、ホーホーからヨルノズクへの進化によるサポートサーチや、手札の状況に合わせてタケルライコexの展開を優先します。

    中盤の動き

    序盤の展開で準備を整えた後、タケルライコexにエネルギーを集中して、ワザ「きょくらいごう」の準備を目指します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える強力なワザです。基本エネルギーをトラッシュすることで、次のターンへの継続的なダメージも期待できます。タケルライコexが倒された場合は、コライドンのワザ「はじょうもうこう」で相手のポケモンに大ダメージを与えることも可能です。複数のポケモンを展開し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取っていく動きが重要になります。

    終盤の動き

    状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexで勝負を決めに行きます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引き、ハンドアドバンテージを稼ぎながら相手の攻勢を防ぎます。ラティアスexの特性「スカイライン」は、序盤から展開するポケモンの逃げやすさにも大きく貢献します。手札の状況に合わせて適切なポケモンを選び、勝利を目指します。エネルギー回収やエネルギーつけかえなどを活用し、エネルギー管理を徹底することが重要になります。ボス指令やオーリム博士の気迫も有効活用して、盤面を有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートとして活躍。序盤の展開を助けます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:中盤以降、状況に応じて活躍。ワザ「はじょうもうこう」で高いダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性「みどりのまい」でエネルギー供給とハンドアドバンテージの獲得を行います。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチし、展開をスムーズに進めます。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化で、山札からトレーナーズをサーチ。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」でサポートカードをサーチ。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:必要なポケモンに変身し、状況に対応。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性「イキリテイク」でハンドアドバンテージ獲得とエネルギー加速。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:終盤のフィニッシャー。特性「さかてにとる」でハンドアドバンテージを獲得。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:終盤のフィニッシャー。特性「スカイライン」でポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替え。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを回収。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、ハンドアドバンテージ獲得。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠増加。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: harumonia
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、強力なポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めることを目指す、制御型デッキです。序盤はヨルノズクによるサーチとスピンロトムによる展開で盤面を整え、中盤以降は強力なポケモンexを展開して畳み掛けます。

    強み

    • 相手の特性を無効化できる
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 柔軟な展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーを展開し、次のターンに進化したヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。後攻の場合は、初手でサポートを使えるので、ナンジャモで手札をリフレッシュしてから展開を始めます。この段階では、テツノイバラexをバトル場に出し、「イニシャライズ」で相手の特性を封じることを優先します。ミュウexやピカチュウexなどの強力なポケモンexをベンチに控え、次のターン以降の展開に備えます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させて戦況を有利に進めます。マシマシラはダメカンを調整することで、相手のポケモンを倒しやすくなるようにサポートします。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、いよいよ強力なポケモンexによる攻撃に移ります。テツノイバラexの「ボルトサイクロン」は140ダメージに加え、エネルギーのつけかえもできるため、非常に強力です。オーガポン いどのめんexやみどりのめんexも、高い攻撃力と相手の妨害能力を持つため、状況に応じて使い分けていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変化させ、攻撃を有利に進めます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は、サイドの枚数によってワザのエネルギーコストを減らせるため、終盤にかけてのダメージソースとして有効です。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に山札を引けるので、手札補充に貢献します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて、最適なポケモンexを選び、攻撃していきます。状況に応じて、テラパゴスexの「ユニオンビート」や「クラウンオパール」でダメージを与え、相手の攻撃を無効化します。ラティアスexの「むげんのやいば」は、大ダメージを与えることができる一方、次のターンにワザが使えなくなるため、効果的に使いこなす必要があります。強力なポケモンexを複数枚展開していれば、相手のサイドを一気に奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、強力なワザで攻める。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高い攻撃力と相手の妨害能力で戦う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまいで手札のエネルギーを確保し、高い耐久力で戦う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で耐えながら、強力なワザで攻める。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ベンチの数に応じてダメージを与えるワザと、相手の攻撃を無効化するワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変化させ、攻撃を有利にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手が取っているサイドの数だけエネルギーコストが減るワザを持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつしたときに山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高い攻撃力と、たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。ヨルノズクとの組み合わせでデッキの安定性を高める。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ほうせきさがしで必要なカードを探し、展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて他のたねポケモンに変化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間でエネルギーを移動する。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんだけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】