タグ: 2025-04-06

  • 【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】テツノイバラex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: harumonia
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、強力なポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めることを目指す、制御型デッキです。序盤はヨルノズクによるサーチとスピンロトムによる展開で盤面を整え、中盤以降は強力なポケモンexを展開して畳み掛けます。

    強み

    • 相手の特性を無効化できる
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 柔軟な展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーを展開し、次のターンに進化したヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。後攻の場合は、初手でサポートを使えるので、ナンジャモで手札をリフレッシュしてから展開を始めます。この段階では、テツノイバラexをバトル場に出し、「イニシャライズ」で相手の特性を封じることを優先します。ミュウexやピカチュウexなどの強力なポケモンexをベンチに控え、次のターン以降の展開に備えます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させて戦況を有利に進めます。マシマシラはダメカンを調整することで、相手のポケモンを倒しやすくなるようにサポートします。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、いよいよ強力なポケモンexによる攻撃に移ります。テツノイバラexの「ボルトサイクロン」は140ダメージに加え、エネルギーのつけかえもできるため、非常に強力です。オーガポン いどのめんexやみどりのめんexも、高い攻撃力と相手の妨害能力を持つため、状況に応じて使い分けていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変化させ、攻撃を有利に進めます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は、サイドの枚数によってワザのエネルギーコストを減らせるため、終盤にかけてのダメージソースとして有効です。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に山札を引けるので、手札補充に貢献します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて、最適なポケモンexを選び、攻撃していきます。状況に応じて、テラパゴスexの「ユニオンビート」や「クラウンオパール」でダメージを与え、相手の攻撃を無効化します。ラティアスexの「むげんのやいば」は、大ダメージを与えることができる一方、次のターンにワザが使えなくなるため、効果的に使いこなす必要があります。強力なポケモンexを複数枚展開していれば、相手のサイドを一気に奪って勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、強力なワザで攻める。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高い攻撃力と相手の妨害能力で戦う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまいで手札のエネルギーを確保し、高い耐久力で戦う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で耐えながら、強力なワザで攻める。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ベンチの数に応じてダメージを与えるワザと、相手の攻撃を無効化するワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変化させ、攻撃を有利にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手が取っているサイドの数だけエネルギーコストが減るワザを持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつしたときに山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高い攻撃力と、たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。ヨルノズクとの組み合わせでデッキの安定性を高める。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ほうせきさがしで必要なカードを探し、展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて他のたねポケモンに変化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを調整する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間でエネルギーを移動する。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんだけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: ぼく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒する高速戦を展開します。序盤は素早くドラパルトexに進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』でベンチポケモンを一掃。ヨノワールも特性『カースドボム』で相手を牽制し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による盤面制圧
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ヨマワル、ドラメシヤの展開に集中します。ドロンチ、ドラパルトexへの進化を目指し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。ベンチにはシェイミやルチャブルを展開し、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守ります。スボミーは、2ターン目以降の展開を有利にするために序盤に使用します。この段階では、進化ポケモンを優先的に展開し、次のターンにドラパルトexを進化させられるように盤面を整えます。なかよしポフィンを活用して、HP70以下のたねポケモンを展開します。ボウルタウンはたねポケモンを展開する上で非常に効果的なカードです。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化できたら、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』を使って攻めます。『ファントムダイブ』は、相手ベンチへの一斉攻撃に効果的なワザです。ヨノワールの『カースドボム』をうまく活用し、相手の攻勢を止めつつ、ドラパルトexの攻撃でダメージを与え続けます。相手のポケモンを倒したらカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を作り出します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、きぜつしたポケモンを補い、次の攻撃につなげます。イキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。緊急ボードや勇気のおまもりなどを効果的に使用し、ポケモンを強化することも大切です。

    終盤の動き

    終盤は、ヨノワールの特性『カースドボム』とドラパルトexの『ファントムダイブ』を駆使して、残り少ない相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドが残り少なくなり、勝負が決まりそうな状況では、ボスの指令で相手の手札を制限したり、相手の動きを妨害することにより、確実に勝利を目指しましょう。状況に合わせて、ペパーやナンジャモ、タケシのスカウトなどを使い、ゲームを有利に進めていきます。きらめく結晶をドラパルトexにつけ、エネルギー効率を高めます。夜のタンカ、大地の器を使って必要なカードを確保し、状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュすることも検討します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』(炎,超エネルギー消費で200ダメージ。ダメカン6個を相手のベンチポケモンに好きなようにのせる)で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で相手を牽制する。(自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる)
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を制限する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手ベンチにダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのエネルギー効率を高める。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: 1-3
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒するスピード感あふれる攻撃が特徴です。序盤はドラメシヤとヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで強力な攻撃を仕掛けます。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンを活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール『カースドボム』による、相手のポケモンを一撃で倒す力
    • シェイミ『はなのカーテン』によるベンチの防御力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤとヨマワルを展開します。なかよしポフィン、ネストボールを駆使し、素早く盤面を整えます。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンの展開をさらに加速できます。手札にはエネルギーを確保し、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチ、ドロンチをドラパルトexへと進化させ、強力な攻撃準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの『ファントムダイブ』に繋げられるよう、手札を整えましょう。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、『カースドボム』による強力な攻撃手段を準備します。状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』を活用し、手札をリフレッシュするのも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で、相手のポケモンを次々に倒していきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、ベンチポケモンに大ダメージを与えるため、相手の戦力を一気に削ることができます。ヨノワールの『カースドボム』は、状況に応じて相手のキーポケモンを一撃で倒すために使用します。『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を封じることで、より有利に試合を進めることができます。状況に応じて、キチキギスexの『さかてにとる』で、山札を補充し、必要なカードを引いていきます。 シェイミの『はなのカーテン』で、相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチを増やすことができます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として活躍します。相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守るためのキーポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守ります。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュするためのポケモン。序盤の手札事故を防ぎます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の詰めや、相手のポケモンを倒す役割を担います。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると、相手のベンチポケモンにダメージを与えられるため、序盤の展開を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する強力なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しい手札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexやドロンチのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なポケモンに使用できるエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: ドナルド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速と、多様なポケモンによる柔軟な展開を軸に戦うデッキです。序盤はマシマシラやミュウexによる盤面制圧、中盤以降はサーナイトexによる強力なワザと、状況に応じたサポートカードで勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速
    • 多様なポケモンによる柔軟な展開
    • 強力なワザと特性による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるラルトスを展開し、次のターン以降の動きに繋げます。ボウルタウンを置いて展開を有利に進められるようにします。手札にナンジャモがあれば使用し、山札をリフレッシュします。その後、ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。この段階では、サーナイトexへの進化は優先順位が低く、盤面の状況や手札に応じて判断します。手札にふしぎなアメがあれば、サーナイトexへの早期進化も視野に入れます。

    中盤の動き

    中盤は、サーナイトexを進化させ、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させ、ミラクルフォースによる高火力の攻撃の準備を始めます。マシマシラ特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せたり、ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整したりしながら、状況に応じて柔軟に戦います。相手の妨害カードやポケモンに合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で対応し、有利な状況を維持します。このフェーズでは、キルリアへの進化やその他のポケモンのサポートを適切に行いながら、サーナイトexの攻撃につなげます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に次のターンで山札を引けるので、状況に応じて使用します。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの『ミラクルフォース』で高火力を叩き込み、相手のサイドを一気に奪います。相手の状況に合わせて、夜のタンカやハイパーボールを用いて必要なカードを手札に加え、戦略的なカードを使用します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を使い、相手のポケモンへのダメージをさらに強化します。手札が不足してきた際は、博士の研究やマツバの確信で手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めていきます。状況に応じて、サケブシッポの『ほえさけぶ』でダメージを与え、相手の展開を妨害することもできます。フワンテは、状況を見て展開しますが、メインの戦力ではありません。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害し、テンポを崩す役割を持ちます。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。また、自身のワザでダメージを与え、状況によってはエネルギー加速にも貢献します。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速と、『ミラクルフォース』による強力な攻撃で勝利に貢献します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:序盤の展開と、特性『アドレナブレイン』による相手の妨害役として活躍します。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:必要に応じて、ダメカン乗せによるダメージを与えたり、状況に応じた役割を果たします。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを多く乗せられた状況でのダメージソースとして、役割を果たします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』により、相手のポケモンの弱点を有効に活用し、ダメージを増加させる役割を担います。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』による手札調整、及び相手の戦術をコピーする戦術の選択肢を提供します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ポケモンがきぜつした際、次のターンに山札を引ける特性『さかてにとる』で、手札補充を補助します。また、ワザで直接攻撃にも対応できます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害し、テンポを崩す役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を効率化します。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加え、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を有利に展開する役割を果たします。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速させ、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収し、手札を確保します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の戦術を崩すための強力なカードです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を支援します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):手札を増やし、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべて捨てて、新しい手札を引くことで、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引くことで、手札不足を解消します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチし、状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名:ボスの指令:相手の戦術を崩すための強力なカードです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を加速させ、ゲームを有利に進めます。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトex、マシマシラなど超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: モルペコ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を制圧しながら安定して勝利を目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速エネルギー加速と、高火力の『ミラクルフォース』で、相手を圧倒的な火力で攻め立てることができる。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、安定した展開と手札管理を実現し、序盤から終盤まで安定した戦いを展開できる。
    • マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなど様々なたねポケモンを採用することで、状況に合わせた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開します。 ボウルタウンにより、次のターンからの展開を容易にします。序盤は、相手の攻撃を耐えながら、必要なポケモンを展開することに集中します。 ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化を目指し、場にサーナイトexを立てることを目指します。勇気のおまもりをラルトスにつけ、HPを底上げすることもできます。スボミーは相手のグッズを封じることで相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、『ミラクルフォース』で攻撃を開始します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを早めに倒すことを目指します。この段階で、ミュウexの特性『リスタート』やナンジャモを使い、手札を整えながら、次の展開に備えます。キチキギスexは、特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めることができます。フワンテは、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割も担います。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexと他のポケモンを連携させながら、相手のサイドを効率的に奪っていきます。相手のポケモンのHPを削りきれない場合は、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せてダメージを与えます。状況に応じて、夜のタンカやパーフェクトミキサーを使用して、必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めていきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』によって相手の弱点を突くことでさらにダメージを増やすことができます。シェイミは相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定性を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザも優秀で、序盤から活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、展開を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を整え、安定した展開を支援します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せてダメージを与えることで、相手のポケモンを倒しやすくします。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を安定させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える、重要なサーチカードです。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): トラッシュから必要なカードを選択して手札に加えることで、安定性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げし、序盤の安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、展開を加速します。
    • カード名: 探検家の先導: 手札に加えたいカードをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex、キルリア、ラルトス、マシマシラ、ミュウex、サケブシッポ、フワンテ、リーリエのピッピexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ミロカロスex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: Ryu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、様々なサポートカードを駆使して、相手の攻撃を耐え凌ぎながら、着実にサイドを取りにいくコントロールデッキです。高HPのミロカロスexを軸に、リキキリンexやオーガポンexといった強力なポケモンexで攻め、相手の戦術を崩していきます。

    強み

    • ミロカロスexの『きらめくウロコ』による相手のテラスタル対策
    • リキキリンexの『テイルアーマー』によるたねポケモンex対策
    • 盤面コントロールによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒンバスまたはキリンリキを1体展開します。状況に応じて、マシマシラ、テツノツツミ、スピンロトムから1体追加で展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールの使用は2ターン目以降になります。 ボウルタウンは、2ターン目以降の効果となります。

    中盤の動き

    ミロカロスexへの進化を目指します。『ワザマシン エヴォリューション』で進化を促進します。ミロカロスexとリキキリンex、オーガポンexを展開し、相手のポケモンexに対して『きらめくウロコ』と『テイルアーマー』で耐性を作りながら攻撃を仕掛けます。ペパーやアカマツでグッズとポケモンのどうぐ、エネルギーをサーチして、手札を充実させます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて博士の研究を使って、必要なカードを効率的に引いていきます。 マシマシラは相手のダメカンを奪い、攻撃をより有利に進めます。 テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ミロカロスexとリキキリンex、オーガポンexによる攻撃で、着実に相手のサイドを奪います。『ヒプノスプラッシュ』や『ダーティビーム』で相手のポケモンを特殊状態にし、バトルを有利に進めます。 ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、ダメージを与えやすくなります。 ポケバイタルAでミロカロスexなどのHPを回復し、戦闘によるダメージを軽減して、試合を有利に進めます。 カウンターゲインでエネルギー効率を上げ、より多くの攻撃を行うことができます。残りサイドが少ない場合は、相手のポケモンexを倒すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性『きらめくウロコ』で相手のテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、高HPで相手の攻撃を耐え凌ぐ。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexの攻撃を防ぎ、『ダーティビーム』で高い打点を出す。
    • カード名: キリンリキ 【SV2D 059/071】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 特性『いしずえのかまえ』で特性持ちポケモンの攻撃を防ぎ、『ぶちやぶる』で高い打点を出す。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): ポケモンのHPを150回復する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: 基本エネルギーを手札に加え、ベンチポケモンにつける。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数差を利用して、エネルギー効率を上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexなどにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: リキキリンexなどにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexなどにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexなどにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: 若山
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサーチカードを駆使し、序盤から安定した展開を目指します。複数のエネルギー加速手段と、状況に応じた柔軟な攻撃手段を備え、終盤まで戦える耐久性も持ち合わせています。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどのサーチカードと、エネルギー転送PROによるエネルギー加速で、サーフゴーexを早期に展開できます。
    • 多彩な攻撃手段: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で状況に応じたダメージを与え、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチを圧迫し、相手の戦術を妨害します。
    • 高い耐久力: サーフゴーexの高HPと、状況に応じたポケモン入れ替えで、相手の攻撃を凌ぎ、有利な状況を作ります。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、手札を整えます。2ターン目以降は、ペパーやアカマツを使い、グッズやエネルギーをサーチ、サーフゴーexへの進化を目指します。エネルギー転送PROで必要なエネルギーをサーチし、サーフゴーexにエネルギーをつけ、特性「ボーナスコイン」で手札を補充します。なかよしポフィンで、追加でポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきましょう。ドラメシヤ、ドロンチも展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、盤面を整えていきます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、「ボーナスコイン」を使い、手札を補充し、状況に合わせて「ゴールドラッシュ」を使い、相手にダメージを与えていきます。ドラパルトexも展開し、「ファントムダイブ」で相手のベンチを圧迫し、相手の戦術を妨害します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。キチキギスexは、状況に応じて、「クルーエルアロー」で相手のポケモンにダメージを与えます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、常に盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとドラパルトexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。「ゴールドラッシュ」と「ファントムダイブ」を駆使し、相手の残りHPを削り、勝利を目指します。スーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを確保し、手札を補充し、常に攻撃できる状態を保ちます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取り、勝利に近づきます。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーなどのグッズを使い、有利な状況を維持していきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを探し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーサーチ。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」でダメージを与える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: 強力なワザ「ファントムダイブ」を持つポケモン。相手のベンチを攻撃し、戦況を有利に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 強力なワザ「クルーエルアロー」を持つポケモン。相手のポケモンに大ダメージを与える。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。相手の攻撃を抑制する。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 必要なエネルギーをサーチするACE SPECカード。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • 大地の器: エネルギーをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ入れ替えるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • アカマツ: エネルギーをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: コレクレー、マシマシラ、ドロンチに必要なエネルギー。
    • 基本闘エネルギー:
    • 基本雷エネルギー:
    • 基本草エネルギー:
    • 基本水エネルギー:
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: いっくん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と各種サポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を両立するデッキです。序盤はマシマシラやサケブシッポなどのたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はサーナイトexへ進化し、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメージ調整と相手への圧力
    • 多様なサポートカードによる手札調整と状況への対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずラルトス、キルリア、マシマシラなどを展開し、盤面を構築します。ボウルタウンの効果を利用して、たねポケモンを素早く展開し、次のターンに進化の準備を整えます。手札には、ハイパーボール、なかよしポフィン、大地の器などをキープし、必要なポケモンを素早く展開できるようにします。序盤からマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害することも有効です。サーナイトexへの進化を優先しつつ、状況に応じてサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えていきます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するための妨害要員として序盤に出すことはできますが、役割が限定的なため、序盤に出さずに終盤に残しておき、必要に応じて使うのが有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指します。キルリアへの進化は比較的容易で、ふしぎなアメを用いることで、サーナイトexへの進化を加速させることが可能です。『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速で、強力なワザ『ミラクルフォース』の使用機会を増やしていきます。状況に応じてマシマシラやサケブシッポの特性とワザを使い、相手のポケモンを倒したり、盤面の状況を有利に調整します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして利用することもできますが、特性『リスタート』で手札を補充することにより、次の展開をスムーズに進めることが可能になります。博士の研究、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを状況に合わせて使い、手札を調整しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexが場に複数体いれば、強力な『ミラクルフォース』で一気に相手を突破します。相手の状況や残りHPを見て、状況に合わせた攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、手札にシークレットボックスや夜のタンカがあると、さらに有利に試合を進められます。マシマシラは、相手の強力なポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を防いだり、弱点を突いて倒すために非常に強力なポケモンとなっています。スボミーは相手がグッズを使用する際に、妨害として使用します。シェイミは、ベンチのポケモンを相手のワザのダメージから守る役割となります。状況に応じてカウンターキャッチャーを使って、相手の盤面を崩すことも有効な戦術となります。サーナイトexが倒された場合でも、残りのポケモンで着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化のための進化ポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』が強力
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』でダメージ調整や相手への妨害を行うたねポケモン
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ダメージを与えつつ、相手のポケモンを倒すためのたねポケモン
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整するたねポケモン
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を補充したり、相手のワザをコピーするたねポケモン
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するためのたねポケモン
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させるグッズ
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンに新たなワザを与えるポケモンのどうぐ
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引くサポート
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけ引くサポート
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • カード名:基本超エネルギー:超タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギー
    • カード名:基本悪エネルギー:悪タイプのポケモンにエネルギーを与えるエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: まろん
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し、相手に圧力をかけ続けることを目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開と回復。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる手札調整と、状況に合わせた柔軟な対応力。
    • 多様なポケモンによる、相手への対応力の高さ。

    序盤の動き

    後攻1ターン目から、ナンジャモや博士の研究で必要なカードをサーチします。ラルトスを展開し、素早くキルリア、サーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、盤面を構築していきます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを駆使して、序盤からたねポケモンを展開し、相手より有利な状況を築きます。マシマシラやリーリエのピッピexなどの特性による補助も積極的に行い、理想的な盤面を作ります。スボミーは序盤から盤面維持に貢献します。 キチキギスex、イキリンコexといったポケモンexは、状況に応じて、後続の展開をサポートします。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、基本エネルギーを供給するカードを駆使して、手札を維持しながら、サーナイトexの高打点アタックで、相手のポケモンを次々と突破していきます。 カウンターキャッチャーを用いて、相手の展開を妨害したり、相手のポケモンexを集中攻撃することで、有利な状況を維持します。 ミュウexの特性『リスタート』は、必要なカードをトラッシュから手札に呼び込み、手札事故を防ぎます。 大地の器、夜のタンカなどの手札補充カードも活用し、終盤へ繋げていきます。 マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させることで、有利に試合を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、サーナイトexの高打点アタックで、一気に勝負を決めに行きます。 サーナイトexの『ミラクルフォース』で、状態異常を回復させ、継続的な戦闘力を維持することが重要です。 シークレットボックスによる強力なカードサーチは、状況に応じて柔軟に利用します。 マツバの確信によるドローで、状況に応じて必要なカードを引き込み、勝利を掴みます。 ボウルタウンの効果で、たねポケモンを展開し、相手の妨害や、サーナイトexへの進化を継続させます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行う。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前。ワザでダメージを与え、相手のポケモンを削る。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化する。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で、相手のポケモンにダメージを与える。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を捨てて山札を引く。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexへのエネルギー加速。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/06)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 宮城 マスターリーグ Day2
    • 開催日: 2025/04/06
    • プレイヤー: しゅん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを展開し、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手の盤面を一気に崩壊させる切り札となります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワールexによる強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 安定した展開力と豊富なサーチカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチします。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、進化に必要なポケモンを揃えていきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチへのダメージも狙います。2ターン目以降は、 ボウルタウンによりたねポケモンの展開を容易にし、早期にドラパルトexとヨノワールexへの進化を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、盤面を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールexが進化したら、ドラパルトexは『ジェットヘッド』で着実にダメージを与え、状況に応じて『ファントムダイブ』で相手のベンチを壊滅させます。ヨノワールexは、『かげしばり』で相手の逃げを封じることで、相手の動きを制限します。ハイパーボール、ネストボール、カウンターキャッチャーといったサーチカードと、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションで進化を加速させ、盤面を有利に展開します。 ガチグマ アカツキexは、サイド落ちが進んだ中盤以降から、高火力アタッカーとして活躍します。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた場合、追加で山札を引けるため、ゲームのペースを握ることができます。

    終盤の動き

    ヨノワールexの特性『カースドボム』で相手を一気に崩すのが理想です。相手の残りHPやポケモンの状態に応じて、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やヨノワールexの『かげしばり』を使い分けて、勝利を目指します。また、まけんきハチマキや緊急ボードなど、状況に応じたポケモンのどうぐでポケモンを強化し、より高い戦闘能力で相手を圧倒します。きらめく結晶(ACE SPEC)でテラスタルポケモンのエネルギー効率を上げることで、より安定してワザを使用できます。 ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を確実にします。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充することで、終盤までゲームをコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を一気に崩す切り札。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で早期にゲームを終わらせる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを展開し、進化を早める。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開することで、早期に相手へのダメージを与え、展開を阻害する。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードのサーチに貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイド落ちが進んだ中盤以降から、高火力アタッカーとして活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンが倒れた場合、追加で山札を引くことができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギー効率を上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】