コンセプト
このデッキは、テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、強力なポケモンexによる攻撃で一気に勝負を決めることを目指す、制御型デッキです。序盤はヨルノズクによるサーチとスピンロトムによる展開で盤面を整え、中盤以降は強力なポケモンexを展開して畳み掛けます。
強み
- 相手の特性を無効化できる
- 強力なポケモンexによる高い攻撃力
- 柔軟な展開力
序盤の動き
先攻を取った場合は、まずホーホーを展開し、次のターンに進化したヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速させます。後攻の場合は、初手でサポートを使えるので、ナンジャモで手札をリフレッシュしてから展開を始めます。この段階では、テツノイバラexをバトル場に出し、「イニシャライズ」で相手の特性を封じることを優先します。ミュウexやピカチュウexなどの強力なポケモンexをベンチに控え、次のターン以降の展開に備えます。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させて戦況を有利に進めます。マシマシラはダメカンを調整することで、相手のポケモンを倒しやすくなるようにサポートします。
中盤の動き
序盤の展開で盤面が整ったら、いよいよ強力なポケモンexによる攻撃に移ります。テツノイバラexの「ボルトサイクロン」は140ダメージに加え、エネルギーのつけかえもできるため、非常に強力です。オーガポン いどのめんexやみどりのめんexも、高い攻撃力と相手の妨害能力を持つため、状況に応じて使い分けていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変化させ、攻撃を有利に進めます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」は、サイドの枚数によってワザのエネルギーコストを減らせるため、終盤にかけてのダメージソースとして有効です。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に山札を引けるので、手札補充に貢献します。
終盤の動き
終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて、最適なポケモンexを選び、攻撃していきます。状況に応じて、テラパゴスexの「ユニオンビート」や「クラウンオパール」でダメージを与え、相手の攻撃を無効化します。ラティアスexの「むげんのやいば」は、大ダメージを与えることができる一方、次のターンにワザが使えなくなるため、効果的に使いこなす必要があります。強力なポケモンexを複数枚展開していれば、相手のサイドを一気に奪って勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、強力なワザで攻める。
- カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高い攻撃力と相手の妨害能力で戦う。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: みどりのまいで手札のエネルギーを確保し、高い耐久力で戦う。
- カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で耐えながら、強力なワザで攻める。
- カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ベンチの数に応じてダメージを与えるワザと、相手の攻撃を無効化するワザを持つ。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変化させ、攻撃を有利にする。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手が取っているサイドの数だけエネルギーコストが減るワザを持つ。
- カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンがきぜつしたときに山札を引く特性を持つ。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高い攻撃力と、たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。ヨルノズクとの組み合わせでデッキの安定性を高める。
- カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ほうせきさがしで必要なカードを探し、展開を補助する。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開を加速する。
- カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要に応じて他のたねポケモンに変化する。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを調整する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
- カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
- カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間でエネルギーを移動する。
- カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
- カード名: アカマツ: 様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんだけ山札を引く。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
- カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。