コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と、システムポケモンによる山札調整で、安定したゲーム展開を実現します。
強み
- タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的な打点
- オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給と、高い耐久性
- 多彩なシステムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexの展開を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンも活用し、必要なポケモンを素早く展開します。ホーホー、ヨルノズクは、次のターンに進化させ、山札を引くことができるため、早期展開が有利になります。コライドンも展開できれば、次のターンの追加打点として機能します。キチキギスexとイキリンコexは、状況に応じてベンチ展開し、相手の動きを抑制したり、エネルギー加速を補助します。
中盤の動き
序盤に展開したポケモンを強化し、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることで威力が上がるため、積極的にエネルギーをトラッシュし、高いダメージを目指します。オーリム博士の気迫などのサポートカードでエネルギーを補充しつつ、場のポケモンを強化します。相手の攻撃に対処しつつ、ベンチに展開したポケモンも活用し、状況に応じて攻めと守りを切り替えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によってポケモンがきぜつした場合、山札を引くことができます。ラティアスexは、特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン交代を容易にします。
終盤の動き
相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なワザで一気に勝負を決めましょう。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は高火力なため、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りにいきます。また、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーなどのグッズカードで、相手の盤面をコントロールし、有利な状況を作ります。残りのポケモンとエネルギーを活用して、最後の攻撃を仕掛けます。相手によりますが、ボスの指令などのサポートカードで、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と、高い耐久性を持ち、デッキの安定感を高める。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃要員として機能する。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、状況に応じて相手の動きを妨害する。
- カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: ベンチに展開することで、エネルギー加速を補助する。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 山札から必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズにする。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化によって、山札を引くことができる。
- カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化し、山札からトレーナーズカードを引くことで、展開をスムーズにする。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃要員として機能する。
- カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンを手札に加えることで、展開をスムーズにする。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン交代を容易にする。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、自分の有利な状況を作る。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの配置を最適化するグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を妨害したり、自分の有利な状況を作る。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートカード。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを供給するサポートカード。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートカード。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やすスタジアムカード。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
- カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
- カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
- カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。