タグ: 2025-04-12

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: たかとら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による圧倒的な攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンを展開し、高火力のワザで相手を倒していきます。システムポケモンのヨルノズクによるドロー、スピンロトムによる序盤の展開補助も大きな強みです。

    強み

    • 強力な高打点アタッカー:タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの高火力ワザで、相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • 安定した展開力:ネストボール、ハイパーボールによる素早いポケモン展開と、みどりのまいの特性を持つオーガポンみどりのめんexによるエネルギー加速で安定して展開できる。
    • 強力なサポートカード:オーリム博士の気迫によるエネルギー加速や、状況に応じたグッズカードの使用で、ゲーム展開を有利に進めることができる。

    序盤の動き

    まず、ホーホーをベンチに出し、ヨルノズクに進化させ、特性ほうせきさがしで必要なカードをサーチします。同時に、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、みどりのまいでエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、エネルギーを確保して次のターンに備えます。スピンロトムの特性ファンコールは最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用できません。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じて展開します。序盤は、手札を多く確保し、安定してポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に攻撃を仕掛けます。タケルライコexのはじけるほうこうで手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、手札を補充し、次のターン以降の展開を確実なものにします。オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれは、相手についたエネルギーの数に応じてダメージが追加されるため、エネルギー加速を行い、ダメージを増やすことが重要です。キチキギスexも、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができるため、積極的にワザを使って攻撃します。状況に応じてプライムキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。ラティアスexは、味方のたねポケモンのにげるコストをなくす特性スカイラインを活用し、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを効率よく倒すことに集中します。タケルライコexのきょくらいごうで、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性みどりのまいとまんようしぐれを駆使して、確実にダメージを与えていきます。ジャッジマン、ボスの指令といったサポートカードで相手の展開を妨害し、勝利を目指します。手札にエネルギーが足りない場合は、夜のタンカ、スーパーエネルギー回収、大地の器などでエネルギーを補充します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードも状況に応じて使用し、有利な状況を作ることを心がけます。相手のサイドを6枚取るか、相手のポケモンを全て倒すことで勝利となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つのワザで、状況に応じて使い分けます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: もう一人のメインアタッカー。みどりのまいでエネルギー加速を行い、まんようしぐれで高火力を叩き出します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充要員。特性ほうせきさがしで、必要なカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開補助要員。特性ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチします。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: エネルギー加速と状況に応じた対応要員。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高火力ワザを持つアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 味方のたねポケモンのにげるコストをなくすサポート。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユウヒウサギ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexと複数の強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexのワザで一気に勝負を決め、相手にサイドを複数枚取らせつつ勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 複数の特性を持つポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホー、バッフロン、スピンロトムといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、有利な展開を図り、バッフロンの特性「カーリーウォール」によるダメージ軽減効果で相手の攻撃をしのぎつつ、状況に合わせてテラパゴスexや他のポケモンexを展開していきます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、必要なカードを確保します。マシマシラは序盤は控えめに、必要に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早く展開します。

    中盤の動き

    中盤は、テラパゴスex、オーガポン いどのめんex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒していきます。テラパゴスexは、ベンチポケモンの数が多いほど高いダメージを与えられるため、序盤の展開が重要になります。オーガポン いどのめんexは、「げきりゅうポンプ」でベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数によってワザに必要なエネルギー量が変化するため、終盤まで戦力として活用できます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモン全体の弱点を統一するため、攻撃を有利に進められます。ラティアスexは、たねポケモンの逃げるコストを軽減できる特性を持つため、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えることができます。このフェーズでは、サポートカードであるアカマツ、ナンジャモなどを駆使し、手札を調整しながら展開を続けます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートカードを使い、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使って相手の展開を妨害したり、スグリやボタンで状況を有利に進めます。テラパゴスexとガチグマ アカツキexの高火力ワザ、そしてオーガポン いどのめんexによるベンチへのダメージなどで、相手のサイドを一気に奪います。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおでトラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースの管理を行います。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久性を高めるために使用します。きらめく結晶(ACE SPEC)は、テラパゴスexのワザに必要なエネルギーを軽減することで、より多くのダメージを与えるのに役立ちます。スタジアムであるゼロの大空洞はベンチのポケモンの数を増やし、テラパゴスexのワザの威力を高め、公民館はポケモンのHPを回復し、より多くのターンを戦えるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 主力アタッカー。ベンチポケモンの数が多いほどダメージが増えるため、複数体展開が重要。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高火力アタッカー。ベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。相手のサイド状況に応じてエネルギーコストが変動する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンが倒れたときに山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: バッフロン 【SV7 081/102】: 序盤の展開を補助し、ダメージ軽減効果で防御面を強化。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 進化ポケモンであり、手札のトレーナーズを増やす効果を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前。序盤の展開を補助。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える効果を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える効果を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに複数体展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをポケモン間で付け替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引けるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを回収し、手札に戻すサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化するサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの最大数を増加させるスタジアム。
    • カード名: 公民館: サポートを使ったプレイヤーのポケモンのHPを回復するスタジアム。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しょーブレイズ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとオーガポンいしずえのめんexの特性を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はみどりのめんexの特性で手札を補充しつつ、安定した展開を目指します。中盤以降は、いしずえのめんexの特性で相手の攻撃を無効化しながら、高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • みどりのめんexの特性による安定した展開
    • いしずえのめんexの特性による相手の攻撃への耐性
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に、もう1体のオーガポン みどりのめんexと他のたねポケモンをベンチに展開します。みどりのめんexの特性「みどりのまい」を使い、手札のエネルギーをポケモンにつけつつ、山札を1枚引いて手札を増やし、次のターン以降の展開をスムーズにします。この段階では、サポートカードは使用できませんが、手札補充に集中することで、次のターン以降の動きを有利に進めることができます。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、手札の状況と相談して、オーガポンを展開します。相手の展開状況によっては、ポケモンキャッチャーで相手のポケモンと入れ替えを誘発させ、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    中盤では、みどりのめんexの特性と、ネストボールやハイパーボールといったアイテムカードを駆使して、オーガポンいしずえのめんexを展開し、ベンチに配置します。いしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」により、相手の特性を持つポケモンの攻撃を受け付けなくなるため、相手の妨害を受けずに、安定した攻撃を仕掛けられます。さらに、ポケギア3.0やオーリム博士の気迫といったサポートカードを効果的に使用し、エネルギーを確保して、オーガポンのワザ「まんようしぐれ」や「ぶちやぶる」による攻撃でダメージを与えていきます。この段階では、タケルライコexやキチキギスex、チヲハウハネなどのポケモンも展開し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えます。相手のポケモンの状況に応じて、ポケモンキャッチャーを使用したり、相手の行動を牽制することで、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤では、いしずえのめんexをバトル場に出し、相手の攻撃を防ぎながら、高火力のワザで一気に勝負を決めます。いしずえのめんexの特性を活かして、相手の攻撃を無効化しながら、オーガポンの高火力を活かした攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手のキーカードをトラッシュするために、ポケモンキャッチャーやボスの指令といったカードも活用します。ラティアスexのむげんのやいばも、状況に応じて使用し、大きなダメージを与えて勝利を目指します。また、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、エネルギーを確保することで、オーガポンだけでなく、他のポケモンの攻撃も継続的に行い、勝利を目指します。状況によっては、ブライアを使ってサイドを多く取ることで、試合を有利に進めます。この時、夜のタンカやすごいつりざお、ともだちてちょうで必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で手札を補充しながら、安定した展開を実現します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札を補強し、エネルギーをベンチポケモンに供給します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のポケモンを入れ替える妨害役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力で相手を一気に倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 手札を補充し、エネルギーをトラッシュすることで大ダメージを与えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力でフィニッシャーとして活躍します。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性で相手の攻撃を防ぎながら、高火力で攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なアイテムカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、強力なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加え、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収役。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるための強力なカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギー回収役。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: 鬼の仮面: トラッシュからのオーガポンを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ブライア: 相手のサイド残り2枚のときに、サイドを多く取れる強力なサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることができるサポートカードです。
    • カード名: サイクリングロード: スタジアムカードで、手札のエネルギーをトラッシュすることで山札を増やすことができます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンいしずえのめんexやチヲハウハネのエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: だる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサーチ手段による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はヨルノズクやスピンロトムといったシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーを加速し、ワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ヨノワールやキチキギスexといった強力なポケモンもサイドレースを有利に進めるための重要なピースとなります。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • ヨルノズク、スピンロトムによる安定した展開とサーチ能力
    • ヨノワール、キチキギスexによる高い制圧力とサイドレース有利

    序盤の動き

    先攻なら、ヒトカゲを展開し、リザード、リザードンexへの進化を目指します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、ポケモンを展開し、盤面を整えます。同時に、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ、後続の展開をスムーズに進めます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチすることで、相手のポケモンへの対応力を高めます。後攻なら、状況に応じてヨマワルから進化するサマヨール、ヨノワールを展開し、相手のポケモンにダメカンを与えたり、ワザで相手の行動を妨害します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、特性『れんごくしはい』でエネルギーを加速し、ワザ『バーニングダーク』で相手を攻撃します。相手のサイドの枚数に応じて追加ダメージを与えることができるので、少ないターンで勝利に近づけます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンのポケモンの気絶から、次のターンの手札を増やすために使用します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のキーポケモンを一撃で倒すための強力な手段となります。テラパゴスexは、ワザ『ユニオンビート』でベンチポケモンの数に応じたダメージを与え、相手の展開を抑制します。これらのカードを駆使し、相手の攻勢をしのぎながら、着実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイドを効率よく取ることに集中します。リザードンexのワザ『バーニングダーク』を活かし、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ヨノワール、キチキギスex、テラパゴスexなどを状況に応じて使い分け、相手の戦術に柔軟に対応します。相手のポケモンのHPが少なく、一撃で倒せなければ、サポート『ボスの指令』でバトルポケモンを入れ替え、確実にサイドを取りにいきます。残りサイドが少なくなるにつれて、グッズ『カウンターキャッチャー』の活用も重要です。相手の手札をコントロールするサポート『ナンジャモ』を上手く使用することで、相手の妨害を軽減し、勝利を確実なものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: 特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない。リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の手札補充に貢献。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチ。盤面を安定させるシステムポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。序盤の展開を助ける。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメカンを与える。ヨノワールへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメカンを与える。強力な妨害要因。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、状況を打開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を整えるシステムポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ワザ『ユニオンビート』で複数のダメージを与え、相手の展開を抑制する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化ポケモン。採用枚数が少ないため役割は少ない。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチする。採用枚数が少ないため役割は少ない。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンと基本エネルギーの回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドレースが有利な状況で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、7枚の手札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り2枚の時に、テラスタルポケモンのワザで相手ポケモンを倒すとサイドを1枚多くとる。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収し、手札を補充する。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー加速に必須。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチからバトル場に出せる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: たくみ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸とした、高速高火力デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と妨害を実現し、勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じた柔軟な攻撃手段
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と、手札補充能力
    • 状況に応じたシステムポケモンとサポートカードによる高いデッキの安定性と妨害能力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホー、スピンロトム、メタモンといったシステムポケモンを展開し、手札と場のエネルギーを整えます。スピンロトムの『ファンコール』で手札にポケモンを増やし、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギーを供給し、タケルライコexの進化に必要なエネルギーを確保します。メタモンの『へんしんスタート』は、状況に合わせて必要なポケモンを手札から展開するために活用します。このフェーズでは、素早い展開とエネルギー加速が重要です。必要に応じて大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をよりスムーズに行います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    タケルライコexを進化させ、攻撃を開始します。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に合わせてエネルギーを調整し、最大限のダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexは、継続してエネルギー供給と手札補充を行うことで、タケルライコexの攻撃をサポートします。このフェーズでは、相手ポケモンの状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』と、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を使い分けて攻撃します。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードを引いたり、キチキギスexやイキリンコexなどのexポケモンで攻撃したりします。このフェーズでしっかりと相手のポケモンを削ることが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、勝負はよりシビアになります。このフェーズでは、相手の残りHPやサイド状況、そして自分の手札や場の状況を考慮して、攻撃とサポートカードの選択を慎重に行います。タケルライコexの高火力を最大限に活かして、相手にトドメを刺します。このフェーズでは、相手によって適切なサポートカードを選択する必要があります。ジャッジマンやナンジャモで手札をリフレッシュすることで、更なる展開を期待します。また、ゼロの大空洞を場に出すことで、ベンチのポケモンの展開数を増やし、相手の戦略に柔軟に対応します。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。最後の数ターンでしっかりと相手を倒して勝ちを掴み取りましょう。エネルギー管理を適切に行い、タケルライコexの高火力を安定して発揮することが勝敗を分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexの進化前。序盤の展開や、エネルギーを加速する役割も担う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 安定したエネルギー供給と手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: オーガポン みどりのめんexの枚数が多い方がデッキとして安定するため採用。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて攻撃に参加する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのポケモン。特性『ふみん』でねむり状態を防ぐ。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを手札から展開する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 必要に応じて追加の攻撃を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 必要に応じて追加の攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネコストを0にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを操作する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを操作する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの展開数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ぱわ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズを使いながら盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で効率的にエネルギーを供給し、安定した展開を維持します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 豊富なグッズとサポートによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、スピンロトムとメタモンを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、メタモンの特性「へんしんスタート」で序盤に必要なポケモンを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexとタケルライコex、その他のポケモンの展開を目指します。これらのポケモンを盤面に展開しながら、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を活用して必要なエネルギーを確保し、後続の展開をスムーズにします。大地の器を積極的に使い、エネルギーを確保します。ホーホーを展開し、2ターン目にヨルノズクに進化させることで、山札からトレーナーズカードをサーチし、展開速度を加速します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの攻撃を開始します。タケルライコexの特性とワザを効果的に使い、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」は手札をすべてトラッシュし、6枚引くので手札をリフレッシュし、次の展開へ繋げます。また、「きょくらいごう」は、エネルギーをトラッシュすることで追加ダメージを与え、強力な攻撃を仕掛けられます。この段階では、すでにベンチに複数体のポケモンを展開できているので、相手のポケモンを効率的に倒すことでサイドを取り、優位に進めることができます。相手の動きを見ながら、ボスの指令やプライムキャッチャーといったカードを効果的に使用することで、相手の展開を妨害します。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら戦略を練り、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの攻撃を中心に、ゲームを締めくくります。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。また、ジャッジマンやナンジャモといったカードで相手の展開を遅らせることで、タケルライコexの攻撃で勝利を目指します。状況に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、更なる攻撃へと繋げます。相手の残りサイドと自分の手札、盤面の状況を把握しながら、ゲームを有利に展開します。相手のポケモンのHPや、残りエネルギー、自分の手札状況を常に確認し、勝利を掴むための最適な行動を心がけます。相手のデッキタイプによって、最適な戦略は異なるため、臨機応変な対応が必要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザとルール効果で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開を助ける。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化を通して、トレーナーズカードをサーチする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化し、山札からトレーナーズをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃に対して柔軟に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 吉田兆
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を中心に、ヨノワールラインによる強力な妨害と、安定した展開を両立させたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールによる展開を図り、中盤以降はドラパルトexによる高火力アタックで相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力と、相手のベンチへのダメカンばら撒きによる高い制圧力
    • ヨノワールラインの特性「カースドボム」による強力な妨害と、サイドの取りやすさ
    • 安定した展開力と、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、スボミーやシェイミ、ルチャブルなどをベンチ展開し、相手の展開を妨害しつつ盤面を有利に展開する事を目指します。なかよしポフィンとネストボールでドラメシヤやヨマワルを展開し、次のターン以降の進化に繋げます。シェイミの特性「はなのカーテン」はベンチを守る上で非常に有効です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせ、相手のポケモンを弱体化させつつ、有利な展開を仕掛けます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加えます。ハイパーボールやタケシのスカウトでドラパルトexを手札に加え、進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」の準備を始めます。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへと進化させ、特性「カースドボム」による強力な妨害を行います。相手のポケモンのHPを削りつつ、サイドを取りにいきます。 ボウルタウンの効果で序盤の展開をサポートします。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを一気に撃破し、サイドレースを有利に進めます。ヨノワールの「かげしばり」で相手の行動を制限し、ドラパルトexの高火力をより効果的に活用します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のキーカードを無力化します。残りHPの少ないポケモンは、緊急ボードで効率的にバトル場とベンチを入れ替えることで、有利に試合を進めます。きらめく結晶は、テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを削減し、より強力な攻撃を可能にします。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開力を強化
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン、特性「カースドボム」で強力な妨害を行う
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを効率的に奪う
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ
    • イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポート、特性で相手のベンチにダメカンを与える
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • ハイパーボール: 特定のポケモンをサーチ
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を促進
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのワザのコストを軽減
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開
    • 基本炎エネルギー: エネルギー
    • 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はやぶさ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を圧倒します。マシマシラなどのサポートポケモンを活用することで、相手の妨害や盤面制圧も行い、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動による盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスを素早く展開し、キルリア、サーナイトexと進化させていきます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンなどを駆使して、初手にサーナイトexを展開できれば理想的です。進化に必要なカードを確保するために、ペパーや夜のタンカで必要なカードをサーチします。手札を整えつつ、2ターン目から積極的にポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。この段階では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』はまだ使用できませんが、次のターンに備えてトラッシュにエネルギーをためていきます。マシマシラも展開し、相手の動きを妨害できるように準備しておきます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュからエネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけていきます。この特性でエネルギー加速を図りつつ、サーナイトexの『ミラクルフォース』で攻撃し、相手ポケモンにダメージを与えます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の攻撃を牽制したり、相手のポケモンを戦闘不能に追い込みます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーし、状況に応じた戦術をとることも可能です。キチキギスexの特性『さかてにとる』をうまく活用し、山札を引いて次の動きに備えます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の戦術を崩します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズを無効化し、妨害を強化することもできます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、着実に攻勢を進めていきます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。サーナイトexの『ミラクルフォース』のダメージは190と非常に高く、相手のポケモンを容易に倒すことができます。相手の残りサイド数に合わせて、状況に応じて、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなどのサポートポケモンの特性やワザを駆使して、相手の動きを封じつつ、勝利を目指します。相手のキーカードや強いポケモンを戦闘不能にするために、ボスの指令などを活用し、確実に勝利に導きます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』は高火力の攻撃が可能で、状況に応じて効果的に使用します。序盤、中盤で盤面を有利に展開できたならば、終盤はスムーズに勝利に繋がるはずです。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 083/078】:サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化の中間ポケモン
    • カード名:キルリア【SV1S 084/078】:サーナイトexへの進化の中間ポケモン
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃する
    • カード名:サーナイトex【SV1S 101/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻撃する
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の攻撃を牽制する
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性『リスタート』で手札を調整し、ワザ『ゲノムハック』で相手のワザをコピーする
    • カード名:サケブシッポ【SV8a 071/187】:ダメカンを利用した攻撃を行う
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更し、ワザ『フルムーンロンド』で攻撃する
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害する
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性『さかてにとる』で山札を引く
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを利用した攻撃を行う
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをサーチする
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを上げる
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • カード名:博士の研究:手札を全てトラッシュし、7枚引く
    • カード名:ナンジャモ:手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ引く
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替える
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexに使用するエネルギー
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexに使用するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: パープー妹尾
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、イキリンコexといった強力なポケモンexによる攻勢で相手を圧倒する、高速型鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効効果による高い戦闘能力
    • ジュラルドン、イキリンコexによる強力な攻めとサポート
    • 豊富なサーチカードと手札調整による安定した展開力

    序盤の動き

    まず、ジュラルドン、イキリンコex、テツノツツミ、シェイミを優先的に展開します。ネストボール、ハイパーボールなどを駆使して、これらのたねポケモンを素早く場に出すことを目指します。序盤は手札を充実させるため、ポケギア3.0でサポートをサーチしたり、博士の研究で手札をリフレッシュしたりします。また、シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、盤面を整えます。状況に応じて、ホップのウールーからホップのバイウールーに進化させ、相手の盤面を崩すことも可能です。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、たねポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、ブリジュラスexへの進化を目指します。ごうきんビルド特性でトラッシュのエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーを集中させて、メタルディフェンダーで一気にダメージを与えます。相手のポケモンexの処理を優先し、ボスの指令などで展開を妨害します。ナンジャモによる手札リフレッシュも有効です。状況によっては、キチキギスexのさかてにとるや、テツノツツミのハイパーブロアーなども活用し、相手の戦術を乱します。大地の器によるエネルギーサーチで、手札を補充しつつブリジュラスexを強化します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのメタルディフェンダーで相手を圧倒し、勝利を目指します。状況に合わせて、ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収して再展開するなど、柔軟な対応が必要です。相手が強力なポケモンを展開してきた場合、ジャミングタワーでポケモンのどうぐの効果を無効化することで、有利に試合を進めることができます。相手のサイドを残り1枚にしたら、手札の状況を見ながら、ゼイユで手札を補充します。状況に応じて夜のタンカやともだちてちょうなども使用し、確実に勝利を目指します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化前のポケモンのワザを活用するための保険となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な火力を誇るメタルディフェンダーで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化元。序盤の展開のサポート役。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性チャレンジホーンで相手の盤面を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札補充役。特性イキリテイクで手札をリフレッシュする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性さかてにとるで山札を補充し、状況を立て直す。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性きおくにもぐるで進化前のポケモンのワザを活用できる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性のはなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、強力なサポートカードを駆使して、手札を循環させながら、相手のポケモンを圧倒していく高速型デッキです。NのポケモンのワザをNのゾロアークexが使用できる点が大きな特徴です。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による圧倒的な手札アドバンテージ
    • Nのポケモンを軸とした強力なワザと特性のシナジー
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、Nのゾロアをベンチに展開することに集中します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、手札のNのゾロアを展開します。状況に応じて、他のたねポケモンも展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるように準備します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の盤面を揺さぶる役割を担います。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性「とりひき」を使って手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマのバックドラフトや、Nのゾロアークexのナイトジョーカーを活用し、相手のポケモンに効率的にダメージを与えていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃で倒れたポケモンを次のターンにアドバンテージに変えるための重要な役割を果たします。モモワロウexの「しはいのくさり」で相手をどく状態にしたり、バトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。Nのポイントアップでトラッシュにある基本悪エネルギーをNのポケモンにつけることで、ワザの威力を高めます。博士の研究とナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーで相手を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、Nのゾロアークex、キチキギスex、モモワロウexといった強力なポケモンexのワザを駆使し、一気に勝負を決めます。Nのヒヒダルマの「ひだるまキャノン」は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、非常に強力なフィニッシャーとなります。Nのレシラムのパワーレイジは、自身につけられたダメージカウンターの数に応じてダメージが変化する為、状況に合わせてダメージ調整が可能です。Nの城でNのポケモンのにげるコストをなくすことで、相手の妨害を最小限に抑えながら、盤面を維持します。また、すごいつりざお、夜のタンカ、ともだちてちょうを使い、必要なカードをトラッシュから回収し、盤面を維持しつつ、勝利を目指します。まけんきハチマキでNのゾロアークexの攻撃力をさらに強化します。フトゥー博士のシナリオで状況に合わせて盤面を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、様々な状況に対応します。ナイトジョーカーで他のNのポケモンのワザを使うことができます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: バックドラフトで相手のトラッシュにあるエネルギーをコストに変換してダメージを与え、ひだるまキャノンで高火力で相手を攻撃します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: パワーレイジで、ダメージカウンターの数に応じて高火力を出すことができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで、倒れたポケモンをアドバンテージに変換します。クルーエルアローでベンチポケモンにも攻撃できます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: しはいのくさりで相手をどく状態にし、バトルポケモンを入れ替えることができます。イライラバーストで相手のサイドの数に応じてダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手の展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差によってダメージを増加させることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1枚手札に戻します。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストをなくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数差によってエネルギー効率を変化させます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】