タグ: 2025-04-12

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: イキリンポ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻めデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開と、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる相手の妨害を軸にゲームを進めます。中盤以降は、ドラパルトexの圧倒的な火力で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。シェイミやキチキギスexなどのサポートポケモンも活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、相手のポケモンへの迅速な攻撃
    • ヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる、相手の戦術を妨害する効果
    • シェイミの特性「はなのカーテン」による、ベンチポケモンの保護

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開します。この段階では、相手のポケモンに大きなダメージを与えることは難しく、次のターンの準備をします。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、次のターン以降の展開を有利にします。ヨマワルをベンチに展開し、状況に応じて手札の充実を図りながら、後続の進化ポケモンを展開していきます。シェイミをベンチに出し、相手の攻撃から自軍のポケモンを守ります。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手を攻撃します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なエネルギーカードやサポートカードを手札に加え、攻撃を継続します。ヨマワルから進化させたサマヨール、ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、戦線を維持します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の盤面を崩していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行えます。この段階では、ドラパルトexの高火力と、その他のポケモンの特性を効果的に活用して、相手のポケモンを倒していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、相手のポケモンを次々に倒していきます。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンを一掃し、サイドを取っていきます。状況に応じて、まけんきハチマキで攻撃を強化したり、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを妨害したりします。この段階では、ゲームを終わらせるための集中攻撃が重要となります。ドラパルトexを確実に育て、相手の残りのポケモンを迅速に倒し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補充します。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを展開し、盤面を強化します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手に大きなダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。状況に応じて使用します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。安定した展開をサポートします。
    • ルチャブル 【SV4a 106/190】: ベンチポケモンにダメージを与える特性「フライングエントリー」を持つたねポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性「さかてにとる」を持つたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に変更させるグッズ。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を交換し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に変更させるサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくするスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゆう
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と高速展開
    • タケルライコexの高火力ワザによる高い攻撃力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出し、進化ポケモンであるヨルノズクへの進化は2ターン目以降になります。2ターン目以降、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチし、手札を整えます。同時に、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を開始します。序盤は、相手の妨害を受けつつも、必要なポケモンとエネルギーを確保することに集中します。スピンロトムの「ファンコール」も序盤で有効活用し、展開を加速させましょう。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンに変化させます。イキリンコexは、特性「イキリテイク」は最初の自分のターンにのみ使用可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、タケルライコexに十分なエネルギーを供給します。タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを倒します。この段階では、状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、場のポケモンを維持します。また、大地の器でエネルギーを補給し、手札を維持します。相手の状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力と、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを駆使し、相手のサイドを奪い取ります。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。相手のポケモンexに集中攻撃し、一気にゲームを決めましょう。終盤では、エネルギー回収やアカマツなどを使い、手札の枚数を管理し、エネルギーを効率的に使用します。ボスの指令で相手の展開を崩すことで、試合展開を有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K100/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6131/101】:特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a038/064】:状況に応じて、高火力のワザ「クルーエルアロー」で相手を倒します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:高火力と特性「スカイライン」で相手の展開を妨害します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P065/071】:序盤の手札補充と高速展開をサポートします。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SV7076/102】:ヨルノズクへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性「ファンコール」で序盤の展開を加速します。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:必要なたねポケモンに変化することで、展開をサポートします。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:追加のドラゴンタイプのポケモンです。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:追加の闘タイプのポケモンです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害します。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュします。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行います。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手の展開を妨害します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠の拡張とテラスタルポケモンをサポートします。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで展開し、中盤以降はサーナイトexで盤面を制圧します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用することで、安定した展開を実現します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム進行
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポ、リーリエのピッピexを展開します。ラルトスは序盤の展開を早める役割を担い、マシマシラはダメカンを移動させて、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化します。サケブシッポはダメカンを相手へ押し付けたり、ベンチにいる相手ポケモンにダメージを与えます。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整します。この段階では、サーナイトexへの進化はまだ控えます。手札にハイパーボールやなかよしポフィンがあれば、素早くポケモンを展開します。スボミーは、次の相手の番にグッズ封じを行い、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、キルリアへ進化させ、さらにサーナイトexへと進化させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に攻勢に出ます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを確保します。ナンジャモと博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開へ備えます。ミュウexは相手のワザをコピーして状況に応じて使い分け、強力な攻めを仕掛けたり、相手の展開を妨害します。このフェーズでは、サーナイトexを中心に、相手のポケモンを倒しながら、確実にサイドを取っていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『サイコエンブレイス』と『ミラクルフォース』による圧倒的な攻めで、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒すことで、一気にゲームを優位に進めることができます。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札補充を行います。カウンターキャッチャーは状況を見て使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ります。シークレットボックスで必要なカードを確実にサーチすることで安定した展開を実現します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、柔軟な対応と攻めを繰り返すことで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻める、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は、ワザ『マジカルショット』と『サイコキネシス』で攻めつつ、進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤に素早く展開し、進化の基盤を作るたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害したり、自身のポケモンを強化する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを相手へ押し付け、相手ポケモンへダメージを与え、攻めと防御の両面を担う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーして状況に応じて対応するサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を調整し、有利な状況を作る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤にグッズ封じを行うことで相手の展開を抑制する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開、序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える、安定した展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 必要な基本エネルギーを手札に加える、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する、手札補充とリソース管理をサポートする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させ、早期にサーナイトexを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、状況を有利に変える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、必要なカードを確保する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートし、複数のポケモンを同時に進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高める。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開へ備える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開へ備える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートし、序盤の展開を加速させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 状況に応じて使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、高速で盤面を制圧し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンで展開し、中盤以降にサーナイトexへと進化、特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。ミュウexやリーリエのピッピexといった強力なポケモンEXも、状況に応じて戦況を有利に展開する切り札として機能します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開と盤面構築
    • 強力なサポートカードによる手札と展開の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポのたねポケモンを展開し、ボウルタウンで次のターン以降の展開準備を整えます。ハイパーボールやなかよしポフィンを使い、必要なポケモンを素早くベンチに展開することで、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じて『マジカルショット』と『サイコキネシス』を使い、相手のポケモンにダメージを与えます。この段階で、サーナイトexへの進化に必要なエネルギーを確保するのが重要です。大地の器と夜のタンカを使ってエネルギーを集め、サーナイトexへの進化を加速させます。ミュウexとリーリエのピッピexは、状況に応じてゲーム展開を有利に進める切り札として使用します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は相手のポケモンの弱点を変更し、ダメージ効率を上げていきます。このフェーズでは、相手の妨害や、サーナイトexの進化完了に注力します。

    終盤の動き

    サーナイトexに進化し、特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』で圧倒的な戦力を発揮します。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速させ、『ミラクルフォース』で相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、効率的にダメージを与え、サイドを奪取していきます。この段階では、既に展開が完了しているため、手札を管理しながら、相手の動きに合わせて柔軟に対応します。ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤の戦いを有利に進めます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、状況に応じた戦いを展開します。勇気のおまもりをつけたたねポケモンで、相手の攻撃を凌ぎ切ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を叩き出す。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で相手への追加ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面を妨害するたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与え、状況に応じて追加ダメージを与えるたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整するたねポケモンEX。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を変更するたねポケモンEX。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 結城
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • 豊富なサーチカードと展開力による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルといったたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。シャリタツの特性『きゃくよせ』は2ターン目以降に使用し、サポートをサーチします。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開し、盤面を整えます。スボミーは相手のグッズを封じることで、次のターン以降の動きを遅らせる妨害要員として活用します。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせることも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンが倒れた状況から、カードを引いてゲームを立て直す役割を果たします。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ドロンチを進化させ、ドラパルトexへと進化させます。『ワザマシン エヴォリューション』は進化を加速させるために使用します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を補充します。ドラパルトexの特性やワザを使い、相手を圧倒していきます。ヨマワルから進化させたサマヨール、またはヨノワールは、カースドボムを用いて相手を一気に詰ませる役割を担います。また、この段階ではグッズやサポートを駆使して、相手の妨害や、自分の場の維持、状況に応じてエネルギーを確保し、ドラパルトexの高火力を発動するために必要な準備を行います。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、必要なエネルギーが確保できている状況下では、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手を圧倒し、勝利を目指します。ヨノワールの『カースドボム』は、相手のキーポケモンを破壊し、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、ポケモンいれかえやカウンターキャッチャーを使って、有利な状況を作り出します。この段階では、相手のポケモンの残りHP、サイドの残り枚数などを計算し、勝利を確実なものとするための行動を優先します。必要に応じて、緊急ボードやまけんきハチマキなどのグッズを使い、より有利な状況を作ります。きらめく結晶は、状況に応じてテラスタルポケモンのエネルギーを軽減し、より多くのワザを使用できるようにする役割を果たします。ガチグマ アカツキexは、終盤における高打点として活躍します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を倒す。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化前。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを一気に倒す。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。カースドボムも持つ。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化前。カースドボムも持つ。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前。ワザでベンチ展開を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートをサーチする。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手の展開を遅らせる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンが倒れた際にカードを引く。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤における高打点。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • ポケモンいれかえ: ポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: あーころ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。サーナイトexの高火力と回復能力を活かしつつ、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手へのダメージコントロールも行います。さらに、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点付けを行い、有利な状況を作ります。

    強み

    • サーナイトexの高火力と回復能力
    • マシマシラによるダメージコントロールと妨害
    • リーリエのピッピexによる弱点付けと盤面有利

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。 ボウルタウンとなかよしポフィンを活用し、序盤から安定してポケモンを展開します。 ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の手札事故を防ぎます。 マシマシラは序盤から特性『アドレナブレイン』を使い、相手ポケモンにダメカンを乗せることで、後々の攻めに繋げます。 スボミーで相手を妨害することで、有利な状況を作ることも可能です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使える状態になったら、積極的にエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。 ハイパーボールや夜のタンカを用いて、必要なポケモンを手札に加えながら、状況に応じてマシマシラやサケブシッポで相手を牽制します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を有効活用し、相手のポケモンへのダメージ効率を最大化します。博士の研究を使って手札を調整し、安定した展開を続けます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力を活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。 相手のポケモンを倒したら、カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、継続的にサイドを取りに行きます。 ミュウexの特性『リスタート』やナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に合わせて柔軟に戦えます。 シークレットボックスで状況に応じたカードを引いて、勝利を目指します。 勇気のおまもりをサーナイトexにつけることで、更なる耐久性を確保します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙えます。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメージコントロールと妨害を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率よく相手ポケモンに与えることができる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点付けを行う。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行う。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: みっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性と、他のポケモンの特性を駆使して盤面を有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • マシマシラの特性による、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害
    • 多様なポケモンとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、マシマシラといったたねポケモンを積極的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンで効率的に展開し、序盤から盤面を有利に運びます。フワンテやスボミーは、状況に応じて盤面を有利にするために使用します。シェイミはベンチのポケモンを守り、安定した展開を助けます。エネルギーは、基本超エネルギーを優先的につけ、サーナイトexへの進化を目指します。後攻の場合は、リーリエのピッピexの特性で相手のポケモンへのダメージ増加を狙います。キチキギスexも、相手が展開しきる前にさかてにとるで手札補充を行います。

    中盤の動き

    サーナイトexへ進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカンを乗せることで、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻勢を抑制し、サーナイトexのミラクルフォースで特殊状態を回復します。ミュウexは状況に応じて、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃に転じます。

    終盤の動き

    サーナイトexとマシマシラを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、キチキギスexの特性を使い、手札の補充をしながら、相手のポケモンを倒していきます。カウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手の展開を妨害し、勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードをサーチすることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のためのつなぎポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン付与を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻勢を抑制する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せた状態で、ワザ「ほえさけぶ」で高火力を出す。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて盤面を有利にするために使用する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化し、ダメージを増やす。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のポケモンのワザをコピーして攻撃を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: 探検家の先導: 山札からカードを手札に加える。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトex、マシマシラなどのエネルギーとして使う。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: みっきー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を軸に、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマシマシラやミュウexなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力な攻撃と、特性によるエネルギー加速でゲームを有利に進めます。

    強み

    • 安定した展開力:多様なたねポケモンとサーチカードで、序盤から安定した展開が可能です。
    • 強力な攻撃力:サーナイトexの190ダメージ攻撃と、他のポケモンの補助攻撃で、相手を圧倒することができます。
    • エネルギー加速:サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、エネルギーを効率的に供給できます。

    序盤の動き

    後攻1ターン目、状況に応じてナンジャモを使い、手札をリフレッシュしてから展開するのが良いでしょう。先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、ミュウexなどから展開を開始。基本的にたねポケモンを優先的に出し、後続につなげる動きをします。ネストボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。この段階では、サーナイトexへの進化は焦らず、盤面を整えることを優先します。シェイミやフワンテは相手の攻撃を抑制する役割があるので、状況に応じて展開しましょう。スボミーは相手のグッズ使用を妨害できるため、相手の展開を遅らせる効果も期待できます。キチキギスexは後続の展開が遅れた場合の、強力な攻撃として活用しましょう。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへと進化させ、攻撃と特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速を仕掛けます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況や残りのHPを考慮して、適切に攻撃するポケモンを選びます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なカードを確保します。マシマシラはダメカンを相手ポケモンに移動させ、サーナイトexの攻撃をより効果的にすることが重要です。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、攻撃を有利に進めるためのカードです。カウンターキャッチャーはサイドの枚数有利の状況で、相手のキーカードをバトル場に呼び出し、除去を狙いましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手のポケモンを撃破していきます。この段階では、すでに必要なエネルギーが確保されていることが想定されます。相手の残りHPやデッキの状況に合わせて、ミラクルフォースで特殊状態を回復しながら攻撃を仕掛け、勝利を目指しましょう。ボウルタウンの効果で、毎ターンたねポケモンを展開し、状況に合わせて盤面を変化させ、相手の攻撃を受け流すなど、状況に応じた対応が必要です。シークレットボックスで必要なカードをサーチするのも有効です。手札の枚数に余裕があれば、博士の研究で手札を入れ替え、状況に応じた柔軟な対応が重要です。このデッキは相手の構成に合わせて柔軟に動き回ることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 258/190】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開要員。
    • カード名:キルリア【SV4a 259/190】:サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 348/190】:このデッキの主役。特性「サイコエンブレイス」と高火力攻撃でゲームを支配する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、攻撃をサポートする。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを相手のポケモンに与えることができる。序盤の展開要員。
    • カード名:フワンテ【SV4a 260/190】:ダメカンを与えられる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を変更し、攻撃を有利にする。
    • カード名:ミュウex【SV4a 347/190】:特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:高火力攻撃で、相手のポケモンを倒す。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名:ふしぎなアメ:サーナイトexへの進化を加速。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド差がある場合、相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):必要なカードを3種類サーチ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名:探検家の先導:山札から必要なカードを2枚サーチ。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引く。
    • カード名:ボウルタウン:毎ターンたねポケモンを展開。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexのエネルギー。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 回避率
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にブリジュラスexを展開、高火力のワザと特性「ごうきんビルド」でゲームを有利に進めます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な妨害を両立しています。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札の状況を見て、ジュラルドン、アラブルタケ、モモワロウから状況に合ったポケモンをバトル場とベンチに配置します。ネストボールとハイパーボールを駆使して、効率的にポケモンを展開します。序盤は、相手の妨害を受けながら、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。このフェーズでは、ブリジュラスexへの進化を目指しつつ、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」やモモワロウの特性「もうどくしはい」で相手ポケモンにどく状態異常を与え、早期の戦闘有利を築きます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の攻撃手段を崩すための切り札としてキープします。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」を使って、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収し、ブリジュラスexにつけていきます。「ごうきんビルド」は、進化させるタイミングで使うため、このタイミングで積極的にブリジュラスexに進化させていきましょう。このフェーズでは、ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」で大きなダメージを与えていきます。また、手札に余剰がある場合は、さらにポケモンを展開することで、次のターンからの展開力を高めていきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、山札を引いて次のターンに繋げます。この時、相手のポケモンの状態異常を維持したり、さらに状態異常を追加したりする動きも重要になります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を使い、手札をリフレッシュすることで、次のターンへの繋ぎを作ります。手札を補充することで、必要なカードを揃えやすくなり、終盤のゲーム展開を有利に進めやすくなります。ボスの指令で相手の戦力を削り、勝利を目指します。このフェーズでは、ブリジュラスexの高火力と「メタルディフェンダー」の弱点を無効化する効果で、相手のポケモンを確実に倒していくことが重要になります。状況によっては、危険な密林などのスタジアムカードの効果も活かして、相手の動きを制限することで、ゲーム展開を有利に進めます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」も終盤の状況に応じて、戦況を有利に進めるために有効に活用します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして、序盤の展開や、ブリジュラスexの進化に必要なポケモン。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高火力と「ごうきんビルド」でゲームを支配する。
    • アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にできる。
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンへのダメージを増やす。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性を持つ。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をトラッシュして山札を引く特性を持つ。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした時に山札を引く特性を持つ。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンに進化前のワザを使わせる特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手早く展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを一気にサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • ブーストエナジー 古代】: ポケモンのHPを上昇させ、状態異常を回復する。
    • くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを増加させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出す。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、他のカードをトラッシュする。
    • 危険な密林: ドクポケモンのダメカン増加。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はーぼー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸に、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、豊富なサポートカードによる手札補充を活かし、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • 序盤から安定した展開が可能
    • タケルライコexの高火力で攻め立てることができる
    • 手札補充とエネルギー加速により、ゲーム終盤まで安定した戦いができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して『みどりのまい』を使用し、エネルギー加速とドローを行います。その後、ホーホーやスピンロトム等のシステムポケモンを展開し、次のターン以降の動きを有利に展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な攻撃で相手を削り、ゲームを有利に進めます。タケルライコexはオーガポンみどりのめんexで加速したエネルギーと、エネルギー回収カードなどを用いて継続的にエネルギー供給を行います。必要に応じて、ラティアスexやキチキギスexなどのポケモンを展開し、状況に応じて使い分けていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、戦略的なカード選択を可能にします。また、プライムキャッチャーなどのグッズカードを用いて、相手の展開を妨害する動きも視野に入れます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコexや他のポケモンの攻撃を調整し、確実にサイドを奪取していきます。状況に応じて、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、さらなる展開を仕掛けます。エネルギー回収や夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を維持してゲームを有利に進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は、この段階でも重要な役割を担い、終盤戦でもエネルギー不足に陥ることなく戦えます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化させたり、ゼロの大空洞やジャミングタワーで盤面を有利に操作することで、勝利を収めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの主力アタッカー。高火力の『きょくらいごう』で相手ポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から中盤にかけてのつなぎとして活躍。序盤に手早くダメージを与えて、相手の展開を妨害する役割も担います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で他のポケモンをサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の展開を遅らせ、こちらの展開をスムーズに行う。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 終盤に手札が枯渇した際に、強力な手札補充効果を発揮する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手の展開を遅らせる。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化をスムーズに進める。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、安定性と柔軟性を高める。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて必要なポケモンを呼び込む。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収し、エネルギーを再利用可能にする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開に変化をもたらす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させ、戦闘を有利に進める。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの枚数を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】