タグ: 2025-04-12

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: kanata
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、他のポケモンの特性を組み合わせた高速展開と強力な攻撃を軸に戦うデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて盤面を制圧します。サポートカードを効果的に使い、毎ターン安定してエネルギーを供給し、強力なワザで相手に圧力をかけ続けます。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー供給と高速展開
    • サーナイトexの特性と高火力ワザによる強力な攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、マシマシラ、キルリアを優先的にベンチ展開します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ換えたり、スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したりすることで有利な状況を築きます。リーリエのピッピexを展開し、フェアリーゾーンを展開することで、相手のポケモンの弱点を統一するなど、盤面有利を維持します。また、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速します。ハイパーボールやなかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早く展開します。序盤は、サーナイトexへの進化は控え、必要なサポートカードやエネルギーを手札に揃えることに集中します。

    中盤の動き

    中盤からは、キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を開始します。サーナイトexの特性と、大地の器、夜のタンカを駆使して、必要なエネルギーを手札に確保し、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に攻め込みます。この時点で、ミュウexを展開することで、相手の強力なワザをコピーしてさらに攻撃力を高めます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラやサケブシッポのワザによる追加ダメージも活用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、次のターンに繋げるカードを引いていきます。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexとミュウexを軸に、相手を圧倒します。サーナイトexの特性とワザを駆使し、毎ターン高ダメージを与え続け、相手のサイドを奪っていきます。相手の妨害や状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやカウンターキャッチャー、勇気のおまもりなどを活用して、有利な状況を維持します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、博士の研究で状況を立て直しながら、確実に勝利を目指します。ボウルタウンによる展開補助を使い、相手の展開を阻害しながら、サーナイトexを複数展開します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: 特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』が主力。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: キルリアへの進化前。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ換え、展開を妨害。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃力を高める。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、相手のワザをコピーして攻撃。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージ追加や、ダメカンを乗せ換えで相手のポケモンを弱体化。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチ展開。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹まで選び、進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: アッサム
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻め型デッキです。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』による継続的なダメージと、様々な妨害カードを駆使することで、相手の展開を抑制し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • ユキメノコによる継続的なダメカン追加
    • 多彩な妨害カードによる展開抑制

    序盤の動き

    マリィのベロバーから進化し、マリィのオーロンゲexを展開します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、手札のマリィのギモーを展開する動きが理想的です。パンクアップでエネルギー加速を行い、次のターンからの攻めに備えます。相手の展開を妨害しつつ、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーが確保できたら、シャドーバレットで一気に相手を攻めます。このワザは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えるため、非常に強力です。同時に、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で継続的なダメージを与え、相手のポケモンを削り、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャーやテツノツツミなどの妨害カードをうまく活用し、相手の動きを封じながら、マリィのオーロンゲexで攻め続けます。必要に応じて、夜のタンカや博士の研究で手札を補充しましょう。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンのHPとサイドの状況を考慮し、勝利を目指します。マリィのオーロンゲexのHPに余裕があれば、追加でダメージを与えてきぜつさせ、サイドを取りましょう。相手のポケモンのHPが少なくなっている場合は、マリィのオーロンゲex以外に、ユキメノコやマラカッチなどのポケモンで攻撃を加え、効率よくサイドを取りましょう。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況に応じて攻め続けるか、相手の攻撃を耐えしのぎ勝利を目指す判断も重要となります。状況によっては、ナンジャモで手札補充と盤面リセットを行い、有利な展開を作ることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、『シャドーバレット』で高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。くすねるでドローサポート。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメカンを追加し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、状況を有利に展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの妨害を行うたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを倒した際にダメカンを追加し、圧力をかける。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守備するたねポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える妨害を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻し、枚数を調整するACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、枚数を調整するサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすくなるスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすいスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/12)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ニドラン押忍
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を武器に相手を圧倒します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは相手の展開を阻害し、ゲームを有利に進めます。さらに、さまざまなグッズとサポートで、安定した展開と、必要なカードを確実にサーチすることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、早い段階での勝利を目指せる。
    • ヨノワールの特性「カースドボム」による強力な妨害で相手の展開を抑制できる。
    • 複数のサーチカードとドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを安定して手札に確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、残りのポケモンは状況に応じて展開します。ヨマワルは、特性を活かし、後続の進化ポケモンを展開するためのカードとして活用します。手札には、進化ポケモンであるドロンチ、サマヨール、ヨノワールを確保することで、次のターンへの展開につなげます。さらに、ネストボールやなかよしポフィンを使い、たねポケモンを展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、相手の展開を遅らせることもできます。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。後攻の場合は、ドラメシヤを展開し、次のターンにドロンチに進化させられるようにします。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、ドラパルトexや必要なカードをサーチします。ドラパルトexを進化させ、ジェットヘッドやファントムダイブで高火力を叩き込みます。ヨノワールを進化させることで、相手のポケモンを妨害します。ヨノワールの特性「カースドボム」を状況に応じて使用し、相手の主力ポケモンを倒したり、相手の展開を妨害します。ハイパーボールやネストボールで、必要なポケモンをサーチし、さらに盤面を強化します。ボスの指令で相手の強いポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻撃します。相手のポケモンが複数体いる場合は、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ゲームの有利性を高めます。スボミーは、グッズの使用を妨害することで、相手の戦略を遅らせる役割を担います。

    終盤の動き

    ドラパルトexのファントムダイブで相手を圧倒し、サイドを奪取します。ヨノワールの特性「カースドボム」で強力なポケモンを倒すことで、ゲームを有利に進めます。残りのカードは、状況に応じて使用し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、ポケモンが倒された際に山札を3枚引くことで、次の展開につなげます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で、手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで、強力なカードを多く引き込み、有利な展開を目指します。状況に合わせて博士の研究、ナンジャモ、ジニアを使い、手札を調整し、強力なポケモンを次々と展開します。ジャミングタワーで相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、相手の戦略を妨害することも有効です。ドラパルトex、ヨノワールを活かすために、エネルギーは必要な数だけ確実につけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ドロンチへの進化が重要。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチする役割。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ポケモン。特性でベンチにヨマワルを増やし、展開を補助。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性「カースドボム」で相手にダメージを与え、盤面を有利にする。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開し、特性「フライングエントリー」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚まで手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワール、サマヨールなどのエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにエネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ポプラ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexとオーガポンの特性を活かし、高速エネルギー加速と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンで盤面を構築し、中盤以降は状況に応じてexポケモンを使い分け、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • オーガポンの特性『みどりのまい』による安定した展開力
    • 多様なexポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力な妨害効果を持つシステムポケモンとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはホーホーからヨルノズクへの進化を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で序盤のカードアドバンテージを確保します。オーガポンを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の攻撃に備えます。ネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、スピンロトムの特性『ファンコール』でHPが100以下のポケモンをサーチします。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。このフェーズでは、盤面を整えることに重点を置き、相手への攻撃は控えめにします。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することも可能です。手札の状況を見ながら、アカマツや大地の器で必要なエネルギーカードを確保します。また、相手の動きを封じるために夜のタンカを活用しましょう。

    中盤の動き

    ヨルノズクで手札を補充しつつ、オーガポン、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex、リーリエのピッピexなどの強力なexポケモンを展開します。オーガポンの『まんようしぐれ』やピカチュウexの『トパーズボルト』、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、相手のポケモンを倒すか、ベンチポケモンを狙うかを判断し、適切なポケモンとワザを選択します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前ターンにポケモンが倒れた場合、手札補充に役立ちます。このフェーズでは、相手の動きを予測し、効果的にワザを使い、サイドを積極的に取っていくことが重要です。エネルギーつけかえでエネルギーを効率的に使い回し、手札を維持します。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤では、リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウexなどのexポケモンを状況に合わせて使い分け、相手の残りのポケモンを倒していきます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、一気に試合を決定づけることも可能です。ミュウexの特性『リスタート』は手札補充を行い、状況を打開します。相手の盤面に強力なポケモンがいる場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。このフェーズでは、状況判断と冷静なプレイが勝利を掴む鍵となります。テラパゴスexは、ベンチの数が多い場合、大きなダメージを与えられるので有効活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ベンチの数が多い状況で高火力を発揮する強力なアタッカー。ユニオンビートは、後攻1ターン目以外で使用可能。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとなる重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとなる重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒したりベンチを攻撃したりと柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒したりベンチを攻撃したりと柔軟に対応できるポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ強力なアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンをさらに弱体化させるサポート役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 前ターンにポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用できる特性を持つ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする重要なポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: リョクチャ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高打点で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と、エネルギー加速を重視し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの強力なワザによる高打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まずは、オーガポンみどりのめんexとスピンロトムを優先的に展開し、みどりのまいの特性でエネルギー加速を行います。ホーホーやメタモンなどのシステムポケモンを活用し、手札を整えながら、タケルライコexや他のポケモンを展開します。この段階では、エネルギーを効率よく供給しつつ、盤面を整えることが重要です。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤の手札の枚数を増やすために有効活用しましょう。ただし、先攻1ターン目はワザを使用できないため、エネルギー加速と盤面構築に専念します。ラティアスexを展開できれば、たねポケモンの逃げエネルギーコストを0にすることができます。キチキギスexの特性は、相手の妨害を突破する際に使用します。コライドンは序盤から展開できると、中盤以降の展開が有利になります。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出して、はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、山札から必要なカードを引き込みます。その後、きょくらいごうで大量のエネルギーをトラッシュし、大ダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexや他のポケモンも積極的にワザを使って攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、タケルライコexのワザを最大限に活用し、ゲームを有利に進めることが重要です。ヨルノズクのほうせきさがしは、必要なトレーナーズカードを手札に加えるために活用します。また、状況に応じて、プライムキャッチャーなどのグッズカードも駆使し、相手の動きを制限します。ハイパーボールやネストボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。

    終盤の動き

    相手の手札と残りサイド状況を判断し、タケルライコexのきょくらいごうを繰り返すか、他のポケモンと連携して勝利を目指します。このフェーズでは、状況に合わせて柔軟に戦略を切り替えることが大切です。必要に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも有効です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、相手の戦略を妨害したり、自分の戦略を強化したりするために使用します。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギー管理を最適化し、終盤まで安定した戦いを維持しましょう。手札を常に管理し、必要なカードを維持することが重要です。全てのポケモンとカードの役割を理解し、最適な動きをすることで勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで手札をリフレッシュし、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a020/187】:みどりのまい特性でエネルギー加速を行う、重要なエンジン役。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:序盤の展開をサポートし、状況に応じてタケルライコexをサポートする。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開をサポートする。はじょうもうこうは、古代ポケモンを展開できている状況では高火力アタッカーとなる。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:序盤の展開をサポートし、ねむり状態を防ぐ。
    • カード名:ヨルノズク【SVN008/045】:ほうせきさがし特性で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:ファンコール特性で手札を確保し、盤面を構築。
    • カード名:メタモン【SV4a144/190】:へんしんスタート特性で必要なたねポケモンを手札に加える。
    • カード名:イキリンコex【SVN009/045】:イキリテイク特性で序盤の手札を確保し、展開を加速する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:スカイライン特性でたねポケモンの逃げエネルギーを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:さかてにとる特性で手札を確保する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく活用する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンにエネルギー加速を行う。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユウ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。ドラメシヤ、ドロンチからドラパルトexに進化し、高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。序盤は、他のポケモンで盤面を整えながら、中盤以降にドラパルトexを展開し、一気にゲームを決めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • サポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    まず、手札に来たドラメシヤを優先的に展開します。ドラメシヤはドロンチへの進化をスムーズに行うために展開します。この段階では、マシマシラやシェイミなどを使い、手札を補充したり、相手の攻撃から身を守ります。ネストボールやなかよしポフィン、ハイパーボールなどを駆使し、効率的にポケモンを展開します。ヒトカゲは、状況に応じて展開し、スタジアム除去で相手の展開を妨害したり、序盤のダメージソースとして機能します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexをバトル場に出したら、ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を整えつつ、エネルギーを加速します。リザードンexも同様に、れんごくしはいでエネルギーを供給し、状況に応じて場に出します。この段階では、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行いながら、相手のポケモンexを狙って攻撃します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一気に撃破していきます。相手の盤面に強力なポケモンがいる場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、確実にダメージを与えます。リザードンexの『バーニングダーク』は、相手がサイドを取れば取るほどダメージが上がるため、終盤のダメージソースとして非常に有効です。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害しながら、着実にサイドを取っていきます。アンフェアスタンプを使い、手札補充も忘れずに行いましょう。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を調整。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: 序盤のダメージソースおよびスタジアム除去要員。
    • リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守る。
    • リザードンex 【SV4a 331/190】: 高火力と、特性『れんごくしはい』によるエネルギー加速が強力。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンに移す特性『アドレナブレイン』で攻撃をサポート。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: 碧いモネ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』と、グレンアルマの特性『ひおくり』を軸にした高速高火力デッキです。序盤はカルボウからグレンアルマへの進化を迅速に行い、特性『ひおくり』でエネルギーを効率的に供給、中盤以降はヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でさらに加速し、高火力の『シャイニングフェザー』で相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開と高火力:カルボウからグレンアルマへの進化が早く、特性『ひおくり』でエネルギー加速を行うため、早期に高火力の攻撃が可能。
    • 豊富なエネルギー供給:特性『こんじきのほのお』と『ひおくり』によるエネルギー加速で、安定したエネルギー供給を実現。高い火力のワザを連続で使用可能。
    • 状況に応じた対応力:デッキに様々なポケモンexを採用しているため、相手のデッキタイプや展開状況に応じて柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずカルボウをバトル場に、グレンアルマをベンチに展開します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、残りのグレンアルマとホウオウ、ヒビキのホウオウexなどを展開し、盤面を整えます。大地の器で基本炎エネルギーをサーチし、グレンアルマにエネルギーをつけ、次のターン以降の攻撃に備えます。後攻の場合は、初手でエネルギー加速を行えないため、手札に来たエネルギーを優先的にグレンアルマにつけます。状況に応じて、ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    グレンアルマの特性『ひおくり』と、追加で展開したポケモンによるエネルギー加速を継続します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』で、さらにエネルギー加速と手札補充を行います。グレンアルマの『フレイムキャノン』やホウオウの『シャインブレイズ』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて、テラパゴスexやオーガポンex、テツノカイナexなどのポケモンexで相手をけん制したり、相手の展開を妨害します。これらのポケモンexは、相手への直接攻撃だけでなく、相手の攻撃を封じる、相手のサポートカードの使用を妨害するなど、状況に応じた役割を担います。博士の研究で手札を補充しつつ、次の展開に備えます。ナンジャモを使用することで、手札をリフレッシュしながら、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    ヒビキのホウオウexの『シャイニングフェザー』を主力として、相手のポケモンを倒していきます。『シャイニングフェザー』は高いダメージに加えて、回復効果も備えているため、終盤の攻防で有利に立ち回ることが出来ます。残り少ないサイドを奪い合う局面では、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、状況に応じて攻撃を仕掛けます。状況によって、テラパゴスexの『ユニオンビート』やオーガポンexの『げきりゅうポンプ』で、大ダメージを与え、一気に勝負を決めにかかります。相手が残り少ないサイドしかない場合は、強力なポケモンexで攻め込み、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマへの進化ポケモン。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 218/190】: 序盤から中盤にかけての主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギーを供給。
    • カード名: ホウオウ 【SVLS 003/022】: 追加アタッカー、補助役。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 終盤の主力アタッカー。特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】:状況に応じた対応を行うアタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を無効化。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 追加アタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: サポートポケモン。
    • カード名: アイアントex 【SV8 130/106】: サポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: サポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: サポートポケモン。たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: サポートポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の妨害役。相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: 博士の研究: 手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンの入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ増加。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ちんすこう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを最大限に活かすための豊富なエネルギー加速手段を軸に構築されています。序盤は素早くサーナイトexを展開し、特性によるエネルギー加速で盤面を制圧。終盤は、強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。

    強み

    • 高いエネルギー加速力:特性『サイコエンブレイス』と、ハイパーボール、夜のタンカ、大地の器といったカードによる素早いエネルギー加速で、サーナイトexのワザを早期に撃てる。
    • 安定した展開力:ラルトスからキルリア、サーナイトexへの進化ラインに加え、多様なサーチカードと、ボウルタウンによる展開補助で、安定してポケモンを展開できる。
    • 多様な妨害手段:相手の妨害カードや強力なポケモンに対処できるカードをいくつか採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを展開し、次のターン以降にキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチします。 ボウルタウンは、後攻1ターン目以降にたねポケモンを増やすことにより、盤面の有利状況を作るためのサポートを行います。この段階では、相手の動きを注視しながら、有利な盤面を作ることが重要です。早々にサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使えるように準備しましょう。また、序盤は、マシマシラ、フワンテ、サケブシッポ等のたねポケモンを展開し、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の妨害を行うことが重要です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点のタイプを変更することで、有利に試合を進めることができます。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を積極的に活用し、エネルギー加速を行います。エネルギーが確保できたら、サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』による高火力攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えつつ、状況に合わせてキチキギスexの特性『さかてにとる』やマシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手にプレッシャーを与えていきます。中盤から終盤にかけては、相手の戦略を予測し、サポートカードやグッズを効果的に使用することが勝利への鍵となります。ペパー、ナンジャモといったサポートカードを駆使して手札を整え、状況に応じた柔軟な対応を心掛けましょう。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に応じて、攻撃や防御を調整します。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』を確実に使い、相手のポケモンを倒してサイドを奪取していきます。相手のポケモンのHP状況や、残りの手札、サイド数などから状況を判断し、必要なカードを使うことが重要です。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』やサケブシッポのワザを活用することで、相手のポケモンに大ダメージを与えて仕留めましょう。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の妨害手段に対処するために有効です。この特性を利用することで、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開のテンポを維持することができます。最後に、カウンターキャッチャーをうまく使用して、相手の展開を妨害し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力ワザ『ミラクルフォース』で勝利に導く。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。必要に応じてワザでダメージを与えつつ、進化の準備を整える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点。素早く展開し、進化につなげる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有利に変更し、試合展開を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを揃える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助し、状況に応じてダメージを与えたり妨害を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤の展開を補助し、状況に応じてダメージを与えたり妨害を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害したり、こちらのポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて手札を整え、ワザで直接ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手の手札を制限することで、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、展開のテンポを維持する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助し、より多くのポケモンを展開する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を加速させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、展開を妨害する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ユウツー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの特性「みどりのまい」と「いどのめんex」の強力なワザを軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を構築し、中盤以降はオーガポンexの高火力のワザで相手を圧倒します。終盤は状況に応じてミュウexのゲノムハックで相手の戦術を崩したり、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンで勝負を決めます。

    強み

    • 序盤の安定した展開と盤面構築
    • オーガポンexの高火力による圧倒的な打点
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「みどりのまい」を持つオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、特性でエネルギーをつけながら山札を引きます。その後、ネストボールやハイパーボールで他のたねポケモンを展開し、ベンチを整えます。ホーホーとヨルノズクは、特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えるために重要です。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用できません。メタモンは、必要なたねポケモンに変身できるため、状況に応じて柔軟な対応ができます。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンexに十分なエネルギーを付けて攻撃を開始します。オーガポン みどりのめんexの「まんようしぐれ」は、エネルギーの数に応じてダメージが増加するため、序盤の展開が重要になります。いどのめんexの「げきりゅうポンプ」は高火力で、ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手への圧力を高めることができます。状況に応じて、ピカチュウex、ミュウex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexなどのポケモンexも積極的に使用します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況を見て、最適なポケモンで攻撃します。オーガポンexの攻撃が通らなくなった場合は、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして攻撃したり、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で高火力を叩き込みます。トドロクツキexは、相手のポケモンを確実に倒せるため、終盤の切り札として有効です。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、ベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩すことができます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーをなくすことで相手の動きを抑制します。モモワロウは相手のどくポケモンをさらに弱体化させる役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: メインアタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: メインアタッカー。強力なワザ「げきりゅうポンプ」で盤面を一掃。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 高火力アタッカー。状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で粘り強く戦う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして戦況を有利に進める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。状況に応じて高火力でゲームを決める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与え、戦術を崩す。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の戦術を妨害し、展開を抑制する。
    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 高火力で相手ポケモンを確実に倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作る。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンをさらに弱体化させる。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と、序盤の展開を補助。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札を補充する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンに変身する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手の戦術を崩す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やし、展開を加速する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、リーリエのピッピexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、トドロクツキexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: しょうま
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による圧倒的なドローパワーと、複数の展開ルートを活かした安定した展開と盤面制圧をコンセプトとしています。序盤は素早くサーフゴーexを展開し、中盤以降は強力なワザと特性でゲームを支配します。

    強み

    • 高いドローパワー
    • 多彩な展開ルート
    • 盤面制圧能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーとドラメシヤ、ノコッチの展開を目指します。コレクレーは、次のターンにサーフゴーexに進化するための重要なポケモンです。ドラメシヤは、次のターン以降の展開を支援します。ノコッチは、必要に応じて手札に加えるポケモンを調整し、次のターン以降の展開を支援します。手札にハイパーボールがあれば、サーフゴーexをサーチし、展開を加速します。2ターン目にサーフゴーexを展開し、「ボーナスコイン」で毎ターン山札を2枚引ける状態を作ります。

    中盤の動き

    サーフゴーexを展開し、ドローパワーで盤面を整えながら、ドロンチ、ノココッチへと進化させ、展開を続けます。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、状況に応じて必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。ノココッチの特性「にげあしドロー」は、必要なカードをサーチしつつ、展開カードやエネルギーカードを手札に加え、次への展開につなげることが可能です。また、このフェーズでは、マシマシラ、キチキギスexなどを展開し、相手のポケモンにダメージを与えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手ポケモンのダメージカンを調整でき、ゲームを有利に進めることができます。キチキギスexは、ベンチポケモンに高ダメージを与えることができるため、相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めることができます。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を整え、強力なポケモンとエネルギーカードを揃えている状態です。ドラパルトexの進化を完了させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを一掃するなど、強力なワザと特性を駆使してゲームを決定的にします。ドラパルトexは高HPであり、相手の攻撃にも耐えうる強さを持ちます。また、サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」で、手札にあるエネルギーをトラッシュし、相手ポケモンに大量のダメージを与え、ゲームを有利に展開します。サーフゴーexの安定したドローパワーを活かして、手札のエネルギーを補充しつつ、状況に応じて盤面を調整していきます。相手のポケモンを倒し、サイドを全て取りゲームに勝利します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引いてゲームを有利に進めます。ワザ「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えられます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化するポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ドロンチから進化する強力なポケモン。ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えます。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。ワザ「ともだちをさがす」で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノコッチから進化するポケモン。特性「にげあしドロー」で山札を引いて必要なカードをサーチします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンに高ダメージを与えられるポケモン。相手の展開を妨害できます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元となるたねポケモン。ワザ「ちいさなおつかい」で基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメージカンをのせ替える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるための重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンにつけ、相手のワザのダメージを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】