タグ: 2025-04-12

  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: でいる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、ヒトカゲ、リザードからリザードンexへの進化を迅速に進め、強力なワザ『バーニングダーク』で相手に大ダメージを与えます。また、ピジョットexのマッハサーチや、各種サポートカードを駆使することで、安定した展開を可能にしています。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と安定性
    • 様々なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ヒトカゲを出し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを追加展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを活用して、リザードへの進化を目指します。2ターン目にリザードに進化し、『れんごくしはい』でエネルギー加速します。スボミーやピィは手札補充や相手の妨害に役立ちます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化後、『バーニングダーク』で攻撃開始します。サイドを取られるごとに威力が増すため、積極的に攻めます。ピジョットexの『マッハサーチ』で必要なカードを手札に引き込みます。状況に応じてサマヨールやヨノワールを展開し、相手のポケモンにダメージを与えます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、リソース管理をしながら攻め続けます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の状況によって戦い方が変わります。相手が手札が少ない場合、攻勢を強めて勝負を決めます。相手が強いポケモンを展開している場合は、まけんきハチマキやグッズを活用して丁寧にゲームを進めます。相手のポケモンexを倒す際は、ブライアの効果でサイドを多く獲得できます。ヨノワールなどで相手の動きを封じ、リザードンexのバーニングダークでフィニッシュを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。ワザ『だいもんじ』も強力です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールで相手のワザを無効化できる優秀なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。ワザ『まるやけ』でスタジアムを除去できます。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性『マッハサーチ』で手札補充を行い、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開を補助します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充します。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを100増加させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイド枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、相手のポケモンがきぜつしたら、サイドを1枚多く取ります。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ふぁんた
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手のポケモンを高速で倒していく、攻め重視のデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝負を決めに行きます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力は、多くのポケモンを一撃で倒すことができます。
    • ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』で、相手のキーポケモンを確実に倒すことができます。
    • ドロンチの『ていさつしれい』で必要なカードをサーチできるため、安定した展開が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヨマワル、ドラメシヤ、ドロンチといったたねポケモンを展開します。ドロンチの『ていさつしれい』は2ターン目以降に使用し、必要なカードをサーチします。スボミーは、相手のグッズの使用を制限することで、相手の妨害をすることができます。シェイミは、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。ルチャブルは特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、状況に応じて、相手の戦術を妨害することができます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』をさらに活用して、必要なカードをサーチしながら、ドラパルトexへの進化を目指します。サマヨールを進化させ、ヨノワールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒すことで、相手の戦術を崩し、有利に試合を進めていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、自分のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引けるため、状況に応じて、カードを補充することができます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の番にのみ使用できますが、手札をすべてトラッシュして6枚ドローできるので、初手のカードによっては強力な効果を発揮します。基本エネルギーを適切にドラパルトexと他のポケモンに配置しましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexが完成したら、ワザ『ファントムダイブ』で積極的に攻めていきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを2枚とれるため、ゲームを有利に進めることができます。状況に応じて、ヨノワールの特性『カースドボム』も活用し、相手のポケモンを確実に倒していきます。手札調整と適切なエネルギー配置が重要になります。そして、必要なカードを確実に確保するために、ドロンチの特性『ていさつしれい』や、グッズを使い、必要なカードを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメージを与え、状況に応じて相手の戦術を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ヨマワルのワザに必要なエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 状況に応じて様々なエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: そら@かに馬刺しマン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力なサイドレースを軸とした、高速かつアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけて、ヨマワルラインで盤面を展開し、終盤はドラパルトexで一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力は、相手のポケモンを次々と倒すのに十分です。
    • ヨノワールによるサイドレースは、相手のペースを崩し、勝利に導きます。
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、安定した展開を実現できます。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはヨマワルから展開を開始します。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、素早くヨマワルを展開し、その後サマヨール、ヨノワールへと進化させます。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチを妨害し、スボミーで相手のグッズを封じることで、次の展開への妨害を減らします。このフェーズでは、相手の動きを予測し、必要なカードをサーチしながら、盤面を整えることに集中しましょう。シャリタツの特性「きゃくよせ」を活用し、必要なサポートカードを手札に加えることで、安定した展開を目指します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ヨノワールが展開できたら、相手のポケモンにダメージを与え始めます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えつつ、自身をきぜつさせることで、次のターンに大きなダメージを与えられるようにします。ドラメシヤ、ドロンチは、安定して進化をするための重要な役割を持っています。このフェーズでは、ヨマワールとドラパルトexの進化を同時に行い、終盤への準備を整えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を活用し、必要なカードをサーチすることで、有利な状況を作るようにします。さらに、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、試合展開を有利に進めていきます。ワザマシン エヴォリューションで、進化の補助をします。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、その高い火力で一気に勝負を決めます。「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンに大きなダメージを与えることができる強力なワザです。このワザを利用して相手の戦力を大幅に削り、サイドを一気に奪い、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、状況に応じてダメージを稼ぐ役割を担います。また、まけんきハチマキをドラパルトexに装着することで、さらにダメージを増やすことも可能です。このフェーズでは、相手の残りHPとサイドの枚数を考慮し、的確にワザを選択することが重要です。きらめく結晶(ACE SPEC) は、エネルギーを節約してワザを使えるようにします。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化と特性「ていさつしれい」で山札をサーチします。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 主力アタッカーです。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: 主力アタッカーです。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化と特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サイドレースに貢献する強力な特性「カースドボム」を持つポケモンです。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを探します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なポケモンexです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化をさせます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、ドラパルトex、ドロンチのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: シオン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い火力を実現したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降は『サイコエンブレイス』でエネルギー加速しつつ、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンも、状況に合わせて柔軟に活用します。

    強み

    • 高い打点と回復効果を持つサーナイトex
    • 安定したエネルギー加速と展開を実現する多彩なサーチカード
    • 状況に応じて対応できるサポートポケモンと多彩なサポートカード

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに出し、キルリアに進化させます。その後、ハイパーボールやネストボールでサーナイトexを手札に加え、進化させます。 ボウルタウンにより、序盤のポケモン展開が容易になります。 マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、有利な状況を作ります。この時点で、サーナイトexへのエネルギー加速の準備をします。 リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を統一することで、ダメージ効率を高めます。

    中盤の動き

    サーナイトexの『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を繰り返し行い、高火力の『ミラクルフォース』の準備をします。状況に応じて、ミュウexの『リスタート』で手札を整えたり、キチキギスexの『さかてにとる』で山札補充を行うなど、柔軟な対応を行います。ナンジャモや博士の研究などのサポートカードを効果的に使用し、手札の枚数を調整しながら、盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を支援します。サケブシッポは相手のポケモンにダメカンを乗せ、直接攻撃を行う役割を持ちます。必要に応じて、夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、資源管理と盤面コントロールを行います。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。相手のサイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexやキチキギスex、マシマシラなどのサポートポケモンの特性やワザを使って、勝利への道を切り開きます。残り少ないサイドであれば、ボスの指令などの強力なサポートを使い、確実にサイドを奪います。状況に合わせて、夜のタンカを使って必要なカードを回収、手札補充を行い、最後まで盤面をコントロールしていきます。劣勢であれば、勇気のおまもりを使って、たねポケモンの耐久性を高め、反撃の機会を伺います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、『ミラクルフォース』の高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、『ミラクルフォース』の高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージ効率を高める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を調整し、展開を安定させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を支援する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ、直接攻撃を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: なっきー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降にサーナイトexへ進化させて、強力なワザと特性で相手を圧倒します。さらに、さまざまなシステムポケモンやグッズを活用し、状況に応じて柔軟に対応します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの展開
    • 豊富な手札補充手段とエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。ラルトスは「なかよしポフィン」でサーチ可能です。その後、キルリアに進化させ、ベンチにサーナイトexを準備しつつ、マシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンで盤面を整えます。基本超エネルギーを確保することが、このフェーズの重要課題となります。大地の器やペパー、ハイパーボールを駆使して必要なカードを手札に引き込みましょう。ベンチポケモンへの攻撃は耐えしのぎつつ、次の段階に繋げる準備を優先します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図ります。この特性により、毎ターンエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」を早期に発動することが可能になります。ミューexやリーリエのピッピexの特性も活用し、手札を整えながら、状況に合わせてマシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えたり、ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を封じたりするなど、戦略的な動きで優位に立ち回ります。このフェーズでは、積極的にワザを使い、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活かし、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せたり、夜のタンカで必要なカードを回収したりするなど、細かい調整を繰り返します。盤面が不利な状況になっても、博士の研究やナンジャモを使って手札をリフレッシュし、状況を打開する手段も持っています。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることも有効です。そして、終盤は、相手からの攻撃を凌ぎ、確実に勝利を掴むことを目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃しつつ、サーナイトexへの進化をスムーズに進める。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: ゲーム開始時にベンチに出すたねポケモン。素早くキルリアに進化させることで、サーナイトexへの展開を早める。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤から活躍するたねポケモン。特性やワザで相手を妨害しつつ、バトル場を維持する役割を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを早期に倒したり、相手の戦術を阻害する。
    • ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、相手の戦術を大きく崩す。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化し、攻撃をより効果的にする。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、安定した展開をサポートする。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手の攻撃から守る。ゲーム展開を安定化させる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速させる。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを素早く展開する。
    • 大地の器: 基本超エネルギーをサーチし、サーナイトexへのエネルギー加速をサポートする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソース管理を行う。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えサーナイトexに進化させることで、展開を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せ、有利な状況を作る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、状況に応じたカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチし、展開をスムーズにする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • ボウルタウン: ベンチポケモンの展開を補助する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラやハバタクカミなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: だーよし
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、試合を有利に進めます。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決められる
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で安定性を高めることができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、手札を補充します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、次のターン以降の動きをスムーズにします。ホーホーとヨルノズクは、序盤の手札補充役として活用します。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンに変化させることで、展開の幅を広げます。後攻1ターン目以降は、オーリム博士の気迫を使い、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速と展開を同時に行います。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを狙います。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えることができる強力なワザです。エネルギー回収やエネルギーつけかえを駆使して、エネルギーを効率的に活用します。また、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』も有効活用し、相手を確実に削り、サイドを取りにいきましょう。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を引いたり、スピンロトムの『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えることで、盤面を有利に展開しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、相手のポケモンを確実に倒していきます。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンを牽制したり、ジャッジマンやナンジャモで相手の展開を妨害することで、勝利を掴みます。残りのエネルギーは、コライドンやラティアスex、イキリンコexなどを活用して、状況に応じて有効活用し、確実に勝利を収めましょう。サイドプランを考慮しながら、相手の残りサイド数に合わせて攻め方を調整することが重要になります。相手の動きを予測し、的確な対応を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 重要なサポートポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じてダメージを与えるサブアタッカー。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の展開をサポートするサブアタッカー。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の手札補充役。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを0にする特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: エネルギー加速役。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンに変身し展開をサポート。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべてトラッシュし、4枚引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: きりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、タンデムユニットによる素早い展開で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の安定したワンパンキル
    • タンデムユニットと複数のたねポケモンによる、高速で安定した展開力
    • 状況に応じて対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモンを展開します。手札にミライドンexがない場合は、他のたねポケモンで展開を進め、次のターンでミライドンexを展開できるようにします。エネルギー加速役としてバチュル、デンチュラを優先的に展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』に必要なエネルギーを確保し、攻撃の準備を整えます。ミライドンexがワザを使用する前に、他のポケモンで相手を牽制し、相手のポケモンを倒すことで、サイドを取り、ゲーム展開を有利に進めます。テツノカイナexの『アームプレス』『ごっつあんプリファイ』は状況に合わせて使い分け、ダメージを与えつつサイドを多く取ります。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』とワザ『プリズムエッジ』を使い、状況に合わせて対応します。また、ガチグマ アカツキexとキチキギスexも、相手の状況に応じて戦線に投入し、相手のポケモンを倒したり、山札を引き増やすことで、盤面を有利に進めます。サポートカード『アカマツ』や『ペパー』を駆使してエネルギー確保とアイテム供給を行いミライドンexの攻撃を支援します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。ミライドンexの『フォトンブラスター』を積極的に使用し、相手を圧倒します。相手の盤面状況に応じて、テツノカイナex、テツノイサハex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexなどのポケモンを有効活用します。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除するなど、状況に応じた対応が重要になります。ボスの指令による相手のポケモン入れ替え、ナンジャモによる手札リセットなど、サポートカードを効果的に使用し、ゲームを有利に進めていきます。残りサイドが少なくなったら、相手のポケモンのHPを確実に削り、確実にサイドを取れるように攻撃します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐え、重要な局面で活躍する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行い、ミライドンexをサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を操作する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが減るほどワザのエネルギーコストが減るため、終盤で活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札補充を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ワザのダメージ増加。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーを供給。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと供給。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセット。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行いながら、タケルライコex、その他ポケモンを展開。中盤以降は、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンを駆使し、安定した展開と妨害を同時に行うことで、勝利を目指します。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と高速展開
    • タケルライコexの高火力ワザによる圧倒的攻勢
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻であれば、初手でタケルライコexまたはオーガポン みどりのめんexを出し、エネルギー加速と盤面構築を行います。先攻を取った場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、ヨルノズクの展開、またはメタモンの『へんしんスタート』によるキーポケモンのサーチを優先します。状況に応じて、スピンロトムの『ファンコール』も活用し、必要なポケモンを手札に加えて展開をスムーズに行います。コライドン、ラティアスex、イキリンコex、キチキギスexなどのポケモンexも状況に合わせて展開し、盤面を強化します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、序盤のエネルギー加速が重要となります。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札補充をしながら、状況に応じて、ハイパーボールやネストボールを用いたポケモンの展開、またはグッズやサポートカードの使用で盤面を有利に進めます。相手のポケモンを倒しつつ、自分のポケモンを展開し、場の優位性を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきた終盤では、状況に合わせて戦い方を調整します。相手の残りのサイド数や、相手のポケモンのHP、そして自分の手札や場の状況を判断し、タケルライコexの『きょくらいごう』によるフィニッシュを目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いたバトル場ポケモンの入れ替えで有利な状況を作り、ゲームを締めくくります。ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカードも有効に活用し、相手の妨害と手札の管理を行いながら、勝利を目指します。状況に合わせて、残りのポケモンexを投入し、相手の攻勢を防ぎながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役として、序盤の展開を補助する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 『みどりのまい』によるエネルギー加速でデッキ全体の動きを支える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加え、展開を加速する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。特性『ふみん』でねむり状態を防ぐ。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、展開をスムーズにする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて投入し、盤面を強化する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 『イキリテイク』で手札をトラッシュし、山札を6枚引くことで、ドローソースとして機能する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて投入し、盤面を強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることで、トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンと入れ替えを行う。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作る。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべてトラッシュし、山札を4枚引くことで、手札のリフレッシュを行う。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くことで、手札アドバンテージを調整する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: けしみん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で大量ドローを行いながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 素早い展開と盤面制圧
    • タケルライコexの強力なワザによる高火力
    • 多彩なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使用して、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを優先的に展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。ホーホーとヨルノズクは、ベンチに展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』も使用できません。スピンロトムの特性『ファンコール』も使用できません。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を全てトラッシュし、6枚ドローを行います。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを供給します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、必要なカードを確保します。その後、必要に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』でダメージを与えていきます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数分ダメージが増えるので、エネルギーの効率的な使用が重要になります。状況に応じて、キチキギスex、『クルーエルアロー』でベンチポケモンへのダメージを狙い、相手を牽制します。コライドンは、状況を見て使いましょう。ラティアスexは、特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを軽減する役割を果たします。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが減少してきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』や、キチキギスexの『クルーエルアロー』で、着実にダメージを与えていきます。この段階では、すでに多くのエネルギーをトラッシュしている可能性が高く、エネルギー回収や大地の器でエネルギーを補充し、攻撃を継続しましょう。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃し、勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は、相手の状況を見て使い、相手の戦略を崩しましょう。スタジアムは、ゼロの大空洞でベンチの展開数を増やし、ジャミングタワーで相手の妨害カードを無効化します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで大量ドロー、きょくらいごうで高火力の攻撃を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。ベンチにいて、ワザのダメージを受けないため、安定した展開を支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。状況に応じて、らくらいあらしでダメージを与えたり、ベンチに展開して、エネルギー加速役にする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況を見て、追加ダメージを狙う役割。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 最初のターンに特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの攻撃で、相手を牽制。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。手札を2枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。手札を1枚トラッシュする必要がある。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、自分のポケモンも入れ替え。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、3枚ドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ウエポン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを特徴とするデッキです。序盤から中盤にかけて、フカマルからガブリアスexへの進化を目指し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、ガブリアスexの特性とワザを駆使して、相手の手札を枯渇させつつ、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • ガブリアスexの特性による手札補充
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンを使い、シロナのフカマルを素早く展開します。ボウルタウンが場にあればさらに展開が容易になり、序盤から複数のフカマルを展開できます。手札にエネルギーがあれば、すぐにフカマルにエネルギーをつけ、次のターンへの進化をスムーズに進めます。イイネイヌも早期展開することで、ガブリアスexへの進化を早め、盤面を有利に展開できます。このフェーズでは、ガブリアスexへの進化を最優先に行い、次のターン以降の高打点攻撃に繋げます。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せて、有利な状況を作ります。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    フカマルからガバイトに進化させ、ガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で、手札にガブリアスexを追加します。その後、ガバイトをガブリアスexに進化させ、強力なワザ「スクリューダイブ」で攻撃します。このワザで、手札が足りない場合、手札を6枚になるまで補充することもできます。また、シロナのミカルゲも展開することで、ベンチにいるシロナのポケモンのダメージカウンターを利用して高打点攻撃も狙うことができます。相手によって、マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せつつ、ガブリアスexで高打点攻撃を仕掛けるという戦術も有効です。このフェーズでは、ガブリアスexを軸とした攻撃と、手札の補充を同時に行い、盤面優位を維持します。

    終盤の動き

    ガブリアスexの「スクリューダイブ」と「リューノバスター」を使い、相手を圧倒します。「リューノバスター」は高打点ですが、自身のエネルギーを全てトラッシュするので、エネルギー管理に注意が必要です。この段階では、相手のポケモンの数を減らし、サイドを奪い取ることに集中します。ガチグマ アカツキexは、サイドを取り合った際に威力を発揮するポケモンexですが、このデッキにおいてはガブリアスexへの繋ぎとして採用しています。状況に応じて、シロナのミカルゲでダメカンを相手のポケモンに乗せることで、ガブリアスexの攻撃をより効果的にすることができます。積極的にサポートカードを使い、手札を補充しつつ、相手の戦術を妨害することで、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化前の段階として重要な役割を果たすたねポケモン。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前の中間ポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」でガブリアスexを手札に加える役割を担う。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。ワザ「スクリューダイブ」はダメージ100、「リューノバスター」はダメージ260。
    • カード名: イイネイヌ 【SV6 110/101】: 序盤の展開を早めるたねポケモン。特性「アドレナパワー」で攻撃を強化する。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチにいるシロナのポケモンのダメカンを利用した高打点攻撃を可能にする。ワザ「レイジングカース」のダメージはダメカン数×10。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: ポケモンexとしてサイドを2枚取られるリスクはあるものの、強力なワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開できるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを迅速に進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: 序盤の展開を加速させるスタジアム。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexを中心とした闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーカード。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに効果的なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】