タグ: 2025-04-12

  • 【ポケカ】グレンアルマex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】グレンアルマex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はにまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、グレンアルマexの高火力と耐久性を活かし、序盤から終盤まで安定した戦いを展開するデッキです。グレンアルマexの特性「グレンアーマー」によるダメージ軽減と、豊富なエネルギー加速で相手を圧倒します。

    強み

    • グレンアルマexの高い耐久性と火力
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まずカルボウをベンチに展開し、次のターンにグレンアルマexへ進化を目指します。ネストボールやハイパーボールでグレンアルマexを展開し、相手の攻撃を耐えながら盤面を有利に進めます。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でエネルギー加速を行います。手札が足りない場合は、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充します。レジギガスやキチキギスexは、相手のポケモンの特性や技に対処できるポケモンなので、状況に応じてベンチに置いておくことで、相手の動きを制限することができます。

    中盤の動き

    グレンアルマexが進化し、ある程度のエネルギーが確保できたら、しゃくねつバズーカで積極的に攻撃を始めます。相手のポケモンのタイプやHPに応じて、グレンアルマexかソウブレイズexのどちらを使うか選択します。グレンアルマexの特性「グレンアーマー」は、HPが満タンであれば受けるダメージを大幅に軽減できるため、相手の攻撃を耐えながら反撃できます。手札の枚数が少なくなってきた場合は、博士の研究やゼイユを使って手札を補充し、次の展開に備えます。夜のタンカで必要なカードを探し出すことも有効です。状況によってはナンジャモを使い、手札をリフレッシュし、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    グレンアルマexのHPが減ってきたら、スイレンのお世話でトラッシュからエネルギーとポケモンを回収し、回復を図ります。相手の状況に応じて、ボスの指令で有利な状況を作り出すことも可能です。ジャミングタワーがあれば、相手の道具の効果を無効化し、相手の戦術を阻害することもできます。ソウブレイズexのアメジストレイジは、エネルギーを全てトラッシュするものの、高火力を出すことができます。勝負を決めたい場合は、このワザで一気に勝利を目指しましょう。最後までグレンアルマexの高火力と耐久性を活かし、相手を圧倒し勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: グレンアルマex 【SV4K 079/066】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと特性「グレンアーマー」で相手の攻撃を耐えながら、高火力のしゃくねつバズーカでダメージを与えていく。
    • カード名: ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: 高火力のワザ「アメジストレイジ」を持つポケモン。グレンアルマexでは対処できないポケモンに対して有効。
    • カード名: グレンアルマ 【SV4a 218/190】: ベンチにいるグレンアルマのエネルギーをバトル場ポケモンに移せる特性を持つ。
    • カード名: グレンアルマ 【SV8 021/106】: 高火力のワザ「グレンブラスター」を持つポケモン。相手のベンチポケモンへの攻撃に有効。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマexの進化前のポケモン。素早く展開することで、グレンアルマexを早期に展開できる。
    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 特性でエネルギー加速を行うサポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充を行うサポートポケモン。序盤の手札不足を解消する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチのポケモンに攻撃できるポケモン。相手の妨害に有効。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 特殊な状況に対処できるポケモン。相手の戦術を阻害する。
    • カード名: ハイパーボール: グレンアルマexなどのポケモンを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: ネストボール: カルボウなどのたねポケモンを手札に加えるためのアイテム。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すアイテム。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるアイテム。エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるアイテム。状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するアイテム。サポートの再利用を可能にする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポートカード。手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポートカード。手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、有利な状況を作るサポートカード。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するサポートカード。グレンアルマexの回復にも使える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手の戦術を崩すのに有効。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手の道具の効果を無効化するスタジアムカード。相手の戦術を阻害する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: グレンアルマexなどのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーを供給し、ベンチのポケモンをバトル場に出せるエネルギーカード。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるACE SPECカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV8 021/106】
    グレンアルマ 【SV8 021/106】
    グレンアルマex 【SV4K 079/066】
    グレンアルマex 【SV4K 079/066】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: とし
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、強力なサポートカードを駆使して、相手を早期に撃破することを目指すデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を素早く行い、メタルディフェンダーで相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力
    • システムポケモンによる盤面維持と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンを先行展開し、エネルギー加速は次のターン以降になります。ホップのウールー、ホップのバイウールーで展開を補助し、必要なカードを手札に持ってくる役割を担います。ネストボール、ハイパーボールを駆使して、素早くジュラルドンを展開し、後続のブリジュラスex進化につなげます。イキリンコexのイキリテイクは2ターン目以降に使い、手札を整え、必要なカードを確保します。キチキギスexは、相手のポケモンを倒しきれない場合に、ベンチへの追加ダメージでサイドを取りに行く役割を持ちます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを付けます。夜のタンカや大地の器で手札を整えつつ、ブリジュラスexのメタルディフェンダーで相手の攻撃を耐えながら、着実にダメージを与えていきます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することで、状況に合わせて柔軟に対応します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使うことで、状況に応じて戦術を切り替えることができます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを倒していきます。ボスの指令やナンジャモで相手のキーカードを無力化することで、勝利を掴みます。終盤は、状況に応じて、博士の研究やゼイユで手札を補充し、必要なカードを確保していきます。ジャミングタワーの効果で相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、攻撃を有利に進めます。フトゥー博士のシナリオで盤面を整理しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力と弱点無効特性を持つこのデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を支える重要なポケモンです。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化元。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ベンチポケモン入れ替え特性を持つポケモンで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを使うことを可能にする特性で柔軟な戦術展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンexとして、相手のベンチへの追加ダメージでサイドを取りにいきます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充特性で安定した展開をサポートします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、状況に合わせて柔軟に対応します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くことで手札を刷新します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの数だけカードを引くことで、ゲーム終盤に有利になります。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて山札を引くことで、必要なカードを確保します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、盤面を整理します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: まめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸としたデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を目指し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を維持し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンキル
    • ヨノワールによる強力な妨害と高火力
    • 安定した展開力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、たねポケモンを優先的に展開します。ドラメシヤ、ヨマワルをベンチに展開することで、次のターン以降の進化や特性使用に備えます。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、必要なポケモンを素早く場に出すことも重要です。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は使用できません。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに手札をリフレッシュするために活用します。スボミーは相手のグッズを封じることで、相手の展開を遅らせます。後攻の場合は、相手の動きを見て、最適なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、必要なカードを手札に加え、進化に必要なエネルギーやサポートカードを確保します。進化が完了したら、ドラパルトexのワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大量のダメージを与えます。ヨマワルから進化させたサマヨール、ヨノワールも特性で相手を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に加え、スムーズな展開を目指しましょう。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを妨害することも有効です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ヨノワールの特性「カースドボム」による高火力攻撃も有効です。相手のポケモンを倒し、サイドを確保し勝利を目指します。相手のポケモンのHP状況に合わせて、必要なサポートカードを使い、ドラパルトexの高火力を最大限に活かすことが重要です。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を補充しましょう。状況に応じて、ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒したり、緊急ボードでポケモンの逃げやすさを調整することも有効です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化元となるたねポケモン。序盤の展開に貢献します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化元。特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールの進化元。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールの進化元。特性「カースドボム」で相手を妨害します。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のポケモンを確実に倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手の展開を遅らせるたねポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚まで展開できる。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えられる。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出せる。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化できる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えられる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えられる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させ、きぜつ時にサイドを2枚取られる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2体まで進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの残り枚数ぶん引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: だー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、強力なサポートカードを駆使し、相手の動きを封じながら、効率的にサイドを取り切ります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による爆発的な展開力
    • 多彩なポケモンexによる状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった主力ポケモンをベンチに展開します。その後、手札にあるエネルギーを付け、次のターン以降の準備を整えます。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として重要な役割を果たします。基本エネルギーを多く確保するために、大地の器を積極的に使用し、手札を調整します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、追加でポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活かし、相手の攻撃を凌ぎつつ、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与えていきます。テツノイサハexの「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、状況に応じてミライドンexや他のポケモンにエネルギーを供給します。このフェーズでは、ペパーやアカマツを使って、エネルギーとグッズを補充しながら、盤面を維持することが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」で一気にダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexを投入し、相手のポケモンを倒して一気に勝負を決めましょう。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、状況に応じて対応します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、効率的にダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。高いHPとワザ「ごっつあんプリファイ」によるサイドレース有利化に貢献。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 序盤の展開と終盤の粘り強さを両立。特性「がんばりハート」で場持ちを良くし、高火力ワザでダメージを与える。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤の展開を支援。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー供給とバトル場への復帰を担う重要な役割を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさをサポート。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: サイドが減った終盤に山札を引ける特性で、手札補充をサポートする。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 状況に応じて相手の弱点を利用してダメージを与えられる。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 手札を調整し、状況に応じて対応できる柔軟性を与える。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤の決め手となる高火力アタッカー。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。エネルギー加速と追加ダメージでサポートする。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的に展開する。
    • ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に持ってくる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害し、有利な状況を作り出す。
    • ポケギア3.0: 必要なサポートカードをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポート。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと逃げやすさを向上させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
    • アカマツ: エネルギーを供給し、ポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexに必要なエネルギー。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハex、デンチュラに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ラティアスex、リーリエのピッピex、ミュウexに必要なエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: とも
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はジュラルドンでしのぎ、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による、相手への高いプレッシャー
    • ジュラルドン、マシマシラによる盤面維持と、相手の妨害
    • 豊富なサーチカードによる、安定した展開

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、状況を見て「大地の器」や「夜のタンカ」を使い、必要なエネルギーを手札に加えます。先攻1ターン目は、ジュラルドンを素早く展開します。ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、基本鋼エネルギーを付けて「ぶちかます」で相手のポケモンにダメージを与えます。状況を見てマシマシラも展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、相手の攻撃を弱体化させます。スボミーは序盤の妨害として使用し、「むずむずかふん」で次の相手の番にグッズの効果を無効化して、相手の展開を妨害します。テツノツツミは相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の妨害をしながら有利な状況を作ります。キチキギスex、イキリンコexは、状況に応じて山札を引いたり、相手のポケモンを攻撃したりします。

    中盤の動き

    ジュラルドンが育ったらブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュから基本鋼エネルギーを回収してブリジュラスexにつけ、「メタルディフェンダー」で一気にダメージを与えます。「メタルディフェンダー」は次の相手の番、このポケモンの弱点をなくすので、非常に強力なワザです。この時点で、相手はサイドを複数枚取られる可能性があります。終盤に向けて、再度ジュラルドンを展開し、ブリジュラスexをサポートします。サポートカードを活用しながら盤面を維持し、手札を補充しながら、ブリジュラスexの高火力を活かして攻め続けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かして、相手の残りのポケモンを倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ナンジャモや博士の研究を使い手札を整えながら、相手を圧倒し、勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」やイキリンコexの特性「イキリテイク」で山札を引いて、ブリジュラスexに必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」(ダメージ:220、効果:次の相手の番、このポケモンの弱点が無くなる。)で相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、ブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を弱体化させます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ「むずむずかふん」(ダメージ:10、効果:次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。)で相手のグッズを無効化します。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使用可能にします。進化前のポケモンのワザと合わせて様々な戦術が可能です。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる時、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えられる、特性「ハイパーブロアー」を持つポケモンです。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを確保します。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で一気に山札を6枚引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチするカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチするカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンも入れ替えられる強力なカード。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチするカード。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを2枚まで回収するカード。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、7枚引くサポートカード。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • からておうの稽古: この番、自分のポケモンが使うワザの相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージを「+40」するサポートカード。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチするサポートカード。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • フルメタルラボ: 相手のワザのダメージを-30するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ゆーたろう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速で高火力のビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤に『ファントムダイブ』で大量のダメージを与えて相手を圧倒します。サマヨールとヨマワルは、序盤の展開と、中盤以降の追加展開役として機能します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、ヨマワルとサマヨールで素早く展開できる
    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手を圧倒できる
    • ヨノワールでさらに高火力の追加展開を実現できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、ヨマワル、スボミー、シェイミ、ルチャブルのいずれかをベンチに出せるよう準備します。なかよしポフィンとネストボールを使い、HP70以下のたねポケモンを優先的に展開していきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』は使用できません。スボミーのワザ『むずむずかふん』も使用できません。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、次のターンに繋げましょう。ドロンチを手札に加え、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、特性『ていさつしれい』で手札を増やしつつ、ドラパルトexへと進化させます。ドラパルトexをバトル場に出したら、『ジェットヘッド』で少しずつダメージを与えつつ、次のターンに『ファントムダイブ』の準備をしましょう。ヨマワルとサマヨールからヨノワールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えましょう。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。また、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、状況に合わせて柔軟に対応しましょう。このフェーズでは、相手のポケモンのHPを削りつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』の準備を整えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンの状況に応じて、ベンチポケモンにダメージを与え、一気にゲームを終わらせることを目指しましょう。このフェーズでは、相手のサイドの枚数と、自分の手札の枚数を考慮して、攻撃のタイミングやターゲットを選択します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、最後の詰めを急ぎましょう。緊急ボードをドラパルトexにつける事で、にげるコストを削減し、必要に応じてポケモンを入れ替えることができます。きらめく結晶の効果で、ドラパルトexのワザに必要なエネルギーを減らすことも可能です。ペパーとナンジャモでグッズとサポートを補充し、状況に合わせて柔軟に対応しましょう。ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。ワザ『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、勝利に導く。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を補充する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: 序盤の展開と、中盤以降の追加展開役。ワザ『むかえにいく』でベンチに展開。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手にダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高火力の追加展開と、特性『カースドボム』で相手にダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤の展開をサポートする。特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 手札補充役。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をトラッシュして山札を引く。序盤のドローソース。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを減らす。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを減らす。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: コウ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンで手札を整え、中盤以降はタケルライコex、オーガポンみどりのめんexの高火力ワザで攻め立てます。プライムキャッチャーによる相手のキーカードの牽制も重要です。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定した展開力とダメージ増加効果
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでホーホーとスピンロトムを展開し、手札を補充します。2ターン目以降に、ホーホーをヨルノズクに進化させ、その特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを補充します。その後、オーガポンみどりのめんexを出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図り、早期に展開を有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュすることも可能です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、エネルギーを供給していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」による強力な攻撃の準備をすすめます。この段階で相手のポケモンを倒しながら、相手の展開を妨害し、自分の展開を加速していきます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪取し、展開を遅らせつつ、有利にゲームを進めていきます。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を一気に倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の戦術と残りのHPを考慮しながら、手札にあるカードを使い分けて、状況に合わせて柔軟に動きます。必要に応じて、ボス指令やオーリム博士の気迫などを使い、さらに盤面を有利に進めていきます。相手の展開を遅らせるために、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを活用することも可能です。エネルギー不足を補うために、エネルギー回収、スーパーエネルギー回収を使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、多くのダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー加速を提供し、序盤からの展開を支えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化前ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 採用枚数は少ないですが、状況に応じてサポートとして活躍します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札リフレッシュをします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒すカードとして採用。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 採用枚数は少ないですが、状況に応じてサポートとして活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、牽制するACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーをサーチし、供給するサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのワザに必要なエネルギー、コライドンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/12シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: はりまる
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexへの進化を目指します。ヨノワールラインによる盤面制圧や、ピジョットexによるドローも強力な武器です。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールラインによる盤面制圧と、相手の妨害
    • ピジョットexによる安定したカードドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンを、ボウルタウン、なかよしポフィン、ネストボールを活用して展開します。相手の展開を阻害しながら、手札補充を目指します。ピジョットexの展開に成功すれば、次のターンからのドローが容易になります。順調なら、リザードとサマヨールへの進化準備を整えましょう。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、リザードンexとヨノワールへの進化を目指します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、進化に必要なエネルギーやアイテムを確保します。「ワザマシン エヴォリューション」を用いて進化を促進し、リザードンexのれんごくしはい特性でエネルギー加速し、バーニングダークによる一撃必殺を目指します。ヨノワールのカースドボムは、相手の展開を遅らせるために積極的に活用しましょう。ピジョットexを展開済みの場合は、マッハサーチで必要なカードをサーチします。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、十分なエネルギーを確保できれば、バーニングダークで相手を圧倒します。相手がとったサイドの枚数に応じてダメージが追加されるため、終盤ほど威力が増します。ヨノワールラインの特性で相手のポケモンを倒し、サイドを一気に取り切りましょう。ナンジャモで手札を入れ替えて盤面をリフレッシュし、次の動きに備えます。キチキギスexの特性で、不利な状況を打開することも可能です。状況に応じてボスの指令やブライアを駆使して勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいでエネルギー加速し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化前。フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化前。序盤の展開役として活躍。
    • カード名:ヒトカゲ【SVG 051/049】:リザードへの進化前。序盤の展開役として活躍。
    • カード名:ピジョットex【SV3 136/108】:マッハサーチで手札を補強し、デッキを安定させる。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化前。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化前。序盤の展開役として活躍。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手のポケモンを倒すことで、盤面を有利に進める。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:さかてにとるで、相手の攻撃から回復する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを増幅する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進める。
    • カード名:ハイパーボール:特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を促進する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行う。
    • カード名:エネルギー転送:手札にエネルギーを補充する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:進化を促進する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC):ポケモンのHPを強化する。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて、ポケモンを入れ替える。
    • カード名:ブライア:終盤にサイドの枚数を増やす。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を促進する。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギー加速を補助する。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexのエネルギーとなる。
    • カード名:基本超エネルギー:ヨノワールラインのエネルギーとなる。
    • カード名:ミストエネルギー:ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる素早い展開、そして豊富なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギーを供給、強力なワザで相手を撃破します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • 強力な妨害とサーチ能力を持つサポートカードとグッズの採用
    • 多様なポケモンで様々な状況に対応可能

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、「くすねる」でドローして手札を整えます。このターンはサポートやワザは使用できません。次のターンにマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させる準備をします。他のたねポケモンは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性で大量のエネルギーを供給します。夜のタンカや大地の器で必要なエネルギーを回収し、マリィのオーロンゲexに集中してエネルギーをつけます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで一気にダメージを与え、サイドを奪います。ペパーやナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを活用し、手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexと盤面を維持します。スパイクタウンジムやボウルタウン等のスタジアムカードを配置することで、マリィのオーロンゲexをスムーズに展開する準備を整えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力を活かし、相手の残りのポケモンを全て倒して勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションを使って状況に応じた対応を行います。緊急ボードでマリィのオーロンゲexの逃げやすさを確保し、相手の攻撃から守りつつ、状況に応じて攻撃を仕掛けます。アンフェアスタンプを活用し、相手の動きを封じることで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレット(悪悪、180ダメージ、相手のベンチポケモン1匹にも30ダメージ)で高火力を出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。くすねるでドロー。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与える、妨害する。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。おどろかすで相手のキーカードを手札から除外する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを相手に与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手にダメージを与える。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ヒロ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてオーガポン みどりのめんexで盤面を構築し、終盤にタケルライコexで勝負を決める戦略です。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給し、手札補充もできるため、序盤からテンポよくポケモンを展開できます。
    • 高い打点:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、盤面にエネルギーが溜まっているほど威力が上がり、一撃で相手を倒すほどの高火力を実現できます。
    • 多彩なサポートカード:ネストボール、ハイパーボール、オーリム博士の気迫などのサポートカードによって、必要なカードを手札に引き込みやすく、スムーズなゲーム展開を支援します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexをベンチに出します。その後、手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンを優先的に展開し、状況に応じてメタモンやキチキギスexなどのポケモンも配置します。ネストボールやハイパーボールを活用し、効率的にポケモンを展開することを心掛けます。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し続けつつ、タケルライコexへのエネルギー加速を図ります。タケルライコexは、できるだけ早くバトル場に出し、攻撃の準備を整えます。ヨルノズクやラティアスexは状況に応じて進化させ、サポートとして機能させます。さらに、相手の展開を妨害するために、プライムキャッチャー(ACE SPEC)などのグッズを効果的に使い、ゲーム展開を有利に進めます。この段階で、相手のポケモンのHPを削り、終盤への準備を整えます。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを一気に倒していきます。このワザは、多くのエネルギーをトラッシュすることで、より大きなダメージを与えられるため、エネルギー回収などのカードを駆使して、状況に応じて対応します。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの両方で攻め込み、相手にプレッシャーを与えながら、勝利を目指します。ジャッジマンなどのサポートカードも活用しながら、より有利な状況へと導きます。相手の手札状況に応じて、ボスの指令で重要なポケモンを排除することも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ「きょくらいごう」の高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況を立て直す役割を担います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュします。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化を通して、手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤のポケモンサーチをサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモンとして活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとタケルライコexへのエネルギー供給に使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給に使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】