タグ: 2025-04-13

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: オレンジ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して攻撃に転じます。システムポケモンも積極的に活用し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と展開力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様なポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、マシマシラを展開し、序盤の盤面を構築していきます。ラルトスは進化することでキルリアになり、序盤からある程度の打点を稼ぐことが可能です。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の展開を妨害したり、次の進化に必要なエネルギーを確保するために使用します。リーリエのピッピexとシェイミは、後攻ならばベンチに出し、特性効果で盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させサーナイトexを展開し、特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速します。この段階では、相手のポケモンにダメージを与えつつ、相手の展開を遅らせることを目指します。積極的にハイパーボールや夜のタンカを使って手札を補充し、必要なカードをサーチして、盤面を維持していきます。必要に応じて、ペパーや博士の研究を使い、手札を調整、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、自身の特殊状態を回復させつつ、高火力の攻撃で勝負を決めます。ナンジャモで相手の展開を妨害したり、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたりするなど、状況に応じて柔軟に戦いを進めます。ミュウexの特性『リスタート』は、手札が枯渇した際に手札を補充するために活用します。また、状況に応じて、フワンテやサケブシッポのワザを使うことで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることも可能です。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速し、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻めます。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: たねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せているポケモンに対して強力なワザ『ほえさけぶ』を使えるたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充を行う特性『リスタート』を持つたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せているポケモンに対して強力なワザ『バルーンボム』を持つたねポケモン。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 山札から必要なカードをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手札からベンチに出すグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを追加で出すスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ZitsuhaRikei
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を確保し、盤面を構築。中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで一気にゲームを終わらせます。ユキメノコ、マシマシラといったサポートポケモンも、盤面を有利に進めるのに貢献します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速。
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による、相手のポケモンへの継続的なダメージ。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による、相手のポケモンへのダメージの乗せ替え。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、ワザ『くすねる』で山札を1枚引きます。ベンチにはマリィのギモーを展開します。後攻の場合は、マリィのベロバーで山札を1枚引き、マリィのギモーを展開します。次のターンにマリィのオーロンゲexの進化を目指します。マシマシラも展開し、相手のポケモン状況に合わせて特性『アドレナブレイン』を使い、相手の妨害を行います。スボミーは相手のグッズ使用を妨害しつつ、序盤の展開を遅らせる効果があります。テツノツツミはベンチに展開し、状況に応じて特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを交換します。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させてマリィのオーロンゲexを出し、『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行います。その後、シャドーバレットで相手ポケモンに大ダメージを与えます。特性によるエネルギー加速とシャドーバレットによる高い火力を活かして、相手のポケモンを次々に倒していきます。ユキメノコは特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与え、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチに展開することで、相手の攻撃から自軍を保護します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、マリィのオーロンゲexを維持するために、グッズで必要なカードをサーチし、次のターンへの準備を整えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪い取ります。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に合わせてナンジャモ、ペパー、博士の研究といったサポートカードを使用し、手札を整えつつ盤面を維持します。アンフェアスタンプで相手の盤面をリセットし、有利な状況を作ることも可能です。エネルギー転送や夜のタンカで必要なエネルギーやカードをサーチし、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。スパイクタウンジム、ボウルタウンといったスタジアムカードの効果も活用し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札確保と、マリィのギモーへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替え、状況を有利に展開します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開を遅らせる妨害ポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え、状況を有利に進めます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットしてゲームをリスタートさせる強力なACE SPEC。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から必要なエネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットしてゲームを有利に進めるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たらーら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホーとヨルノズクによる手札補充と、スピンロトム、イキリンコex、キチキギスexなどの強力な特性で盤面を有利に進めます。中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』による圧倒的な火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • 強力な特性とワザを持つポケモンexを複数採用し、序盤から終盤まで安定した展開と高い戦闘力を維持できる。
    • 豊富な手札補充手段と、エネルギー加速効果により、毎ターン安定して強力なワザを撃つことができる。
    • 多様なグッズとサポートカードで、状況に合わせて柔軟に対応できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギーを供給します。その後、ホーホーとヨルノズクを展開し、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を活用して必要なカードをサーチ。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充します。後攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexの『イキリテイク』で一気に山札を引き、必要なカードをサーチします。キチキギスexの『さかてにとる』で相手の攻撃を凌ぎ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。『はじけるほうこう』で手札を捨ててドローし、次のターンに備えましょう。その後、『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。この段階で、相手のサイドを多く取れるように、ラティアスexの『スカイライン』を活用して、逃げエネを削減し、ポケモンの入れ替えを容易にします。ベンチに控えとして残しておいた、タケルライコとイキリンコexを展開し、戦況に合わせて役割をこなしていきます。状況に応じて、オーリム博士の気迫で追加のエネルギーを供給します。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒して勝利を目指します。タケルライコex、オーガポン みどりのめんexの強力なワザを使い、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを奪います。タケルライコexが倒れたとしても、サイドを2枚取られるものの、その時点で勝利圏内に入っているでしょう。相手のポケモンexを倒し、ゲームを決めます。手札管理には気を配り、ネストボール、ハイパーボール、夜のタンカ等のグッズを使いながら、常に最適なポケモンを展開し続けましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『はじけるほうこう』で手札を補充し、『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のため、序盤の手札補充に貢献します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を補充します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、必要なカードを早くサーチします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で相手の攻撃を凌ぎ、次のターンに備えます。強力なワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンを倒すことができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の火力として活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収に役立ちます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収に役立ちます。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンの回復に役立ちます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収に役立ちます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給するサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを供給するサポートです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexとヨルノズクに必要です。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 初詐欺
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なNのポケモンのワザを組み合わせたデッキです。Nのポケモンの特性やワザで相手のポケモンを妨害しつつ、Nのゾロアークexの『とりひき』で手札を補充し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • Nのゾロアークexの『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのポケモンによる多彩な攻撃と相手の妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、Nのゾロアをバトル場に出し、ネストボールやなかよしポフィンでNのダルマッカや他のNのポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、Nのゾロアークexに進化する準備をしながら、Nのポケモンの展開を進めます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを制限します。このフェーズでは、手札の枚数を確保し、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』で手札を補充します。Nのヒヒダルマ、キチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』は、相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージが変化します。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害するのに有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で勝負を決めます。このワザは240ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要になります。状況によっては、Nのゾロアークexの『とりひき』とNのポケモンのワザを組み合わせて、確実に勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令を駆使し、相手の動きを制限します。Nの城の効果で、Nのポケモンの逃げエネを軽減し、状況に応じた柔軟な対応を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチポケモンにもダメージを与えられる強力なワザを持ちます。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 状況に応じてダメージを稼ぎ出す役割として活躍します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーをダメージに変換するワザを持ちます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で相手の動きを妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に強力な一撃を与えるワザを持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するために使用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンを複数展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を補充するためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で安定性を高めます。
    • カード名: Nのポイントアップ: Nのポケモンにエネルギーを付ける便利なグッズです。
    • カード名: スーパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズです。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる強力なポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを調整するためのサポートです。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: Nのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーの役割が変化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はなまる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なエネルギー加速手段を活かし、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻め立てます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点対策も大きな強みです。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と展開
    • サーナイトexの強力な特性とワザ
    • リーリエのピッピexによる弱点対策

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、必要なカードをサーチしながら、素早くキルリア、そしてサーナイトexへと進化を目指します。ペパーやハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを確実に手札に呼び込みましょう。シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守り、有利な展開を維持します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のターンにしか使用できないため、序盤は展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給します。大地の器や夜のタンカも活用しながら、エネルギーを加速させ、手札の枚数を調整しながら、サーナイトexの『ミラクルフォース』による攻撃を開始します。マシマシラを使い、相手のポケモンへのダメカン調整を行い、相手の戦いをさらに困難にしましょう。ミュウexは状況に応じてワザを使い分け、相手の攻撃を凌いだり、戦況を有利に切り替えましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、サーナイトexの『ミラクルフォース』で一気に攻め立てます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやナンジャモなどで妨害を仕掛け、勝利を目指します。シークレットボックスで状況に合わせたカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に対応しましょう。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を活かして、相手の弱点タイプのポケモンを確実に倒し、ゲームを有利に進めていきましょう。博士の研究で手札を調整し、次のターンに繋がる展開を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として使用します。相手のグッズを封じることで、展開を遅らせます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージカンを乗せ、相手の展開を妨害し、攻撃の手助けをします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化ラインです。序盤の展開をスムーズに進めます。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化ラインです。必要に応じてワザも使います。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカンを乗せます。ワザ『ミラクルフォース』で高火力を実現します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】:ベンチに展開し、ダメカンを乗せて攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点対策をします。状況に応じてワザも使います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】:状況に応じて相手のワザをコピーしたり、手札を調整します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 大地の器:エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: 夜のタンカ:必要なカードをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】:必要なカードをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:進化をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギー加速役として使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギー加速役として使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: けんてぃ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、素早く盤面を展開し、相手に圧力をかけることを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』で盤面を強化しつつ、強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とリソース確保

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず初手にたねポケモンを展開します。この時、ベンチにできるだけ多くのポケモンを展開することに集中し、手札にエネルギーカードを温存しておきましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、序盤からミライドンexを展開するか、他のポケモンexを展開して盤面を固めるかを選択しましょう。このデッキには、バチュルによるエネルギー加速も搭載されているため、必要に応じてエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにしましょう。テツノカイナexも序盤から展開することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、ダメージを与えていくこともできます。ピカチュウexは、序盤からベンチに置くことで相手の攻撃から身を守り、HPが残り少なくなった場合でも、『がんばりハート』で生き残る事が可能です。

    中盤の動き

    中盤では、ミライドンexの『タンデムユニット』を積極的に使用し、手札にあるたねポケモンをベンチに展開していきます。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなど、状況に応じたポケモンをバトル場に出し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで、終盤へと有利に進める事が出来ます。また、この段階ではサポートカードを積極的に活用し、手札補充とエネルギー加速を同時に行い、盤面の維持を行いましょう。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexなどのサポート効果により、安定した攻めと防御を行うことが可能です。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを奪うために、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』などを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、高HPのポケモンexを積極的に活用し、相手の攻撃を耐えつつ、確実にサイドを取っていくことが重要です。このデッキは、複数の強力なポケモンexを採用しているため、相手のデッキタイプに合わせて柔軟な対応が可能です。さらに、状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』を使用したり、キチキギスexの『さかてにとる』で手札を補充することで、勝利を掴みましょう。終盤は、手札にあるエネルギーやアイテムを最大限に活用し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面展開を加速し、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと合わせて、強力なアタッカーとして活躍。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として機能し、ミライドンexや他のポケモンexへのエネルギー供給をサポートする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: バトル場を支えるアタッカー。特性『がんばりハート』で、一度きぜつしても生き残れるため非常に頼もしい存在。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: ミライドンexのサポート役。特性『ラピッドバーニア』で、バトルポケモンを交換しつつエネルギーを再配置可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性『スカイライン』が優秀で、相手の妨害を減らす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のポケモンのワザをコピーして攻撃できる特性『リスタート』と『ゲノムハック』で状況を打開する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を弱体化できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと『ブラッドムーン』による強力な一撃で相手を倒す。サイドを多く取られた場合、技のコストが減少する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げエネを0にし、ワザのダメージを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨てて山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: トシ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性を駆使して相手を圧倒する攻めを展開するデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズで素早く盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、一気に勝負を決めます。さらに、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令といったサポートカードで相手の動きを妨害し、勝利に導きます。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充効果
    • オーガポン みどりのめんexの安定したエネルギー加速
    • 柔軟な対応力と相手の動きを妨害するサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。その後、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんex、タケルライコexを展開します。イキリンコexやスピンロトムの特性は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、タケルライコexにエネルギーを集中します。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして大量ドローし、状況に応じて「きょくらいごう」で強力な攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていきます。コライドンも状況に合わせて展開し、追加ダメージで攻勢をかけます。ラティアスex、キチキギスexは状況に応じて展開し、相手のポケモンを倒します。この段階では、相手の動きを見ながら、最適なポケモンを展開し、攻撃を仕掛けます。ヨルノズクの特性も活用して必要なカードを手札に揃えます。

    終盤の動き

    タケルライコexのワザとオーガポン みどりのめんexの特性を最大限に活用し、残りのサイドを一気に奪います。プライムキャッチャーやボスの指令で相手の戦況を有利に進めます。相手の手札を減らし、動きを封じることで、勝利を掴みます。また、エネルギー回収やエネルギーつけかえを有効活用し、エネルギー管理を徹底するのも勝利の鍵となります。状況によって、イキリンコexの特性も活用し、追加のエネルギーを確保します。タケルライコex、オーガポン みどりのめんexは、終盤でも強力な戦力となるので、しっかりと守りつつ攻撃に転じます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に合わせてワザを使い分けていく。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージで攻勢をかけるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー供給を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 相手の動きを牽制するポケモン。特性で逃げエネルギーを0にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンへの攻撃で盤面を制圧する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行う。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。特性「ふみん」でねむり状態にならない。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充要員。特性でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ナルセ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーといった強力なポケモンによる盤面制圧、そして豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開を目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させ、高い火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効による安定性
    • 豊富なサーチカードとサポートによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ジュラルドン、ホップのウールーを展開し、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早くベンチに呼び出します。ホップのウールーは序盤のつなぎとして優秀です。後攻1ターン目は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行います。その後、ホップのウールーからホップのバイウールーに進化させ、特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ります。エネルギーは大地の器や夜のタンカでサーチし、手札を整えていきます。基本鋼エネルギーを積極的につけていきます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、高火力を活かして攻撃を開始します。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、次のターンに220ダメージのメタルディフェンダーで相手を倒します。相手のポケモンを倒しつつ、相手の妨害カードをケアします。状況に応じて、ジャミングタワーを展開し、相手のポケモンのどうぐを無効化することで、相手の妨害を無効化したり、一方的に有利に展開を進めます。相手の状況を見ながら、ボスの指令やナンジャモを適切に使い、ゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、高火力を発揮し、相手のポケモンを倒し、サイドを確実に取っていきます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、継続的な攻撃を可能にします。相手が手札が少ない状態になった場合、フトゥー博士のシナリオで手札補充を調整します。相手の状況に合わせて、残りのサポートカード、グッズカードを使い、相手の戦略を封じ、勝利を目指します。もし、ブリジュラスexが倒れてしまった場合でも、他のポケモンを使いながら戦い続けます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ「メタルディフェンダー」で、相手を圧倒します。
    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍します。
    • ホップのウールー 【SV9 112/100】: 序盤のつなぎとして優秀なポケモン。進化することでさらに活躍します。
    • ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化。特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害します。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のワザを使用できるため、柔軟な戦いができます。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性「イキリテイク」で手札事故を軽減します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。特性で手札を補充し、終盤に備えます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、再利用を可能にします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを上昇させます。
    • ジャミングタワー: 相手のどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー加速に必須です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 新海
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を軸に、盤面を制圧し勝利を目指すデッキです。序盤はラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへとスムーズに進化させ、強力な攻撃と特性によるエネルギー加速で相手を圧倒します。同時に、様々なサポートカードやグッズで手札を整え、安定した展開を維持します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による高速なエネルギー加速
    • 高火力のワザ『ミラクルフォース』による強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずラルトスをバトル場に出し、キルリアをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じてラルトスをバトル場またはベンチに展開します。ペパーやハイパーボールで必要なカードを手札に加えつつ、手札を管理します。リーリエのピッピexやミュウexは、後攻1ターン目以降の展開を目指します。この時点で、すでにサーナイトexへの進化に備え、基本超エネルギーを手札に確保しておきます。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションで進化を加速し、進化を妨害するカードをプレイされる前に、サーナイトexをバトル場に出せるようにします。サーナイトexが場に出たら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、次のターンに『ミラクルフォース』で大きなダメージを与えられるようにします。相手が特殊状態異常を使用してきた場合は、ミラクルフォースで回復を行いながら戦います。状況に応じて、スボミーのワザによる妨害も使用します。マシマシラでダメカンを乗せ替え、相手ポケモンを倒し、サイドを奪います。このフェーズでは、相手のポケモンの進化や特性を考慮しながら戦術を調整することが重要です。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で確実にダメージを与え続け、相手のサイドを奪い取ります。相手のデッキタイプに合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で重要なポケモンを処理します。状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを無効化したり、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いた攻撃も行います。夜のタンカと大地の器でエネルギーとポケモンを回収し、継続的な攻勢を維持します。シークレットボックスで、必要なカードを補充し、ゲームを有利に進めます。終盤では、手札と盤面を適切に管理しながら、勝利を目指します。残りのポケモンをうまく使い回し、相手の戦いを遅らせていきます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』も強力。
    • ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せ替える役割。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突く役割。手札補充。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用する役割。手札補充。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える役割。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割。
    • ハイパーボール: 手札から必要なポケモンをサーチする役割。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える役割。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する役割。
    • 大地の器: トラッシュからエネルギーを回収する役割。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする役割。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速する役割。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速する役割。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する役割。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える役割。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする役割。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする役割。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える役割。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する役割。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する役割。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する役割。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: コッシー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速ビートダウンデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、ドロンチの特性『ていさつしれい』によるハンドアドバンテージの確保に集中し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力
    • ヨノワールexによる強力な妨害
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したハンドアドバンテージ

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを引いていきます。序盤は、相手のポケモンへのダメージよりも、盤面を構築することに重点を置きます。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ展開を抑制することもできます。なかよしポフィンやネストボールなどを活用して、たねポケモンを複数展開し、有利な盤面を作ることが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージと非常に強力ですが、炎と超エネルギーが必要になります。このため、エネルギー加速も意識し、エネルギーを効率的につけていきます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、ドラパルトexで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができますが、ヨノワールex自身がきぜつしてしまうため、タイミングが重要です。相手のキーカードとなるポケモンに効果的に使用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』も活用し、必要なカードを引いていきます。

    終盤の動き

    中盤で盤面を有利に展開できたなら、ドラパルトexを主体に攻め続け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが残り少ない状況では、ヨノワールexの『カースドボム』を駆使し、一気に勝負を決めます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をリフレッシュして、終盤に追い込みをかけるための強力な手段です。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、優位性を維持します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、ドラパルトexの攻撃を通しやすくなります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ライン。特性『ていさつしれい』でハンドアドバンテージを確保する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ライン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化ライン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』でハンドアドバンテージを得る。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュする。
    • なかよしポフィン: 手札からたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 手札から必要なポケモンを探し出す。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュから必要なエネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexを素早く進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのダメージを増加させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用。
    • ルミナスエネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】