コンセプト
このデッキは、トドロクツキexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤はイキリンコexの特性で大量ドローを行い、安定した展開を目指します。中盤以降はトドロクツキexの強力なワザで相手を圧倒し、ゲームを有利に進めます。アラブルタケの特性によるどく状態付与も、相手への継続的なダメージ源として機能します。
強み
- トドロクツキexの高火力によるワンショットキル
- イキリンコexとゼイユによる安定した展開と手札補充
- アラブルタケの特性とモモワロウによる状態異常による継続ダメージ
序盤の動き
先攻1ターン目は、イキリンコexを出し、特性「イキリテイク」を使用し、山札を6枚引いて手札を整えます。その後、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキ、アラブルタケなどのたねポケモンをベンチに展開します。大地の器やオーリム博士の気迫でエネルギーを確保し、次のターン以降の動きに備えます。ミュウexは、相手のデッキタイプに合わせて柔軟に対応できるように、序盤から手札に持っておきたいポケモンです。モモワロウをベンチに出し、特性「もうどくしはい」で相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与える準備をしておきましょう。危険な密林を展開することはできません。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンを倒された際に手札補充できるので、うまく活用していきましょう。
中盤の動き
トドロクツキexをバトル場に出し、攻撃を開始します。「くるいえぐる」で相手のポケモンを倒し、さらに自身に200ダメージを与えることで、相手を早期に詰ませることを目指します。手札に「ブーストエナジー 古代」があれば、アラブルタケに装着し、「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にします。モモワロウの特性「もうどくしはい」でどく状態のダメージを増幅させます。エネルギー不足はエネルギーつけかえで解消し、状況に応じて「カラミティストーム」を使い、スタジアムをトラッシュしてダメージを追加します。状況に応じてナンジャモやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用することで、ゲームをさらに有利に進めましょう。ラティアスexは、たねポケモンの逃走コストを軽減できるため、状況に応じてバトルポケモンの変更をスムーズに行い、有利な状況を維持することが可能です。必要に応じて夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収できます。このフェーズでは、相手の動きをよく見て、トドロクツキexの攻撃を最適化することが重要です。
終盤の動き
相手の残りHPやサイド状況を考慮しながら、トドロクツキexや他のポケモンで攻撃し、勝利を目指します。トドロクツキexの攻撃でワンショットキルを狙いつつ、アラブルタケの特性による継続ダメージやモモワロウの特性によるどくダメージで相手を追い詰めていきましょう。相手のポケモンを倒すことができない状況になったら、状況に応じてポケモンを入れ替えたり、ワザを使い分けたりするなど柔軟に対応しましょう。くさりもちの効果を活かして、どくポケモンの攻撃力を高めることで、相手のポケモンを効率的に倒すことができます。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを引き込み、盤面の状況に応じて最適なサポートカードを展開することで有利に進められるでしょう。 シークレットボックスは、状況に応じて必要なカードを手札に加えることで、ゲームを有利に展開する重要なカードとなっています。
採用カードの役割
- カード名: トドロクツキex 【SV4K 090/066】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
- カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」のカードの数によって攻撃力が変動する。
- カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にすることで、継続的なダメージを与える。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」でポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つ。
- カード名: モモワロウex 【SV6a 090/064】: 特性「しはいのくさり」でベンチポケモンと入れ替え、相手をどく状態にする。
- カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のバトルポケモンのワザをコピーできる特性を持つ。
- カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で最初のターンに手札をリフレッシュする。
- カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどく状態のポケモンのダメージを増幅する。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
- カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率よく管理する。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
- カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
- カード名: ブーストエナジー 古代: 古代のポケモンのHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
- カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンの攻撃力を上げる。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
- カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
- カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増幅させる。
- カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード