タグ: 2025-04-13

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: はっシー
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速を軸に、序盤から終盤まで圧倒的な盤面展開力で相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、エネルギー加速により、相手を一気に削りきる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホーからヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻の場合は、初ターンはサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターン以降にエネルギー加速を行います。ネストボールやハイパーボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、相手からの攻撃を避けつつ、盤面を有利に展開することを優先します。状況に応じて、ゼロの大空洞やジャミングタワーを展開し、盤面をコントロールすることも有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、タケルライコexを展開します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は、手札を捨てて山札を6枚引く強力なワザです。このワザを使うことで、次のターン以降の展開のためのカードを確保します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自身についたエネルギーをトラッシュしてダメージを与えるワザなので、必要に応じて使用します。オーリム博士の気迫で追加エネルギーを確保しながら、状況に応じてタケルライコexのワザを使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを取り、勝利に近づきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』と、夜のタンカやエネルギー回収を使って必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなる終盤では、相手の重要なポケモンを『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』でバトル場へ呼び出し、確実に倒していきます。状況によっては、イキリンコexの『きあいをいれる』でエネルギーを供給し、さらに攻撃を仕掛けます。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害したり、相手の動きを制限しながら、最後のサイドを奪取します。ラティアスexは、相手の手札と山札状況を見て、必要なタイミングで、『むげんのやいば』で一気に相手を追い詰めます。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた時に特性『さかてにとる』で、次のターンに繋がるドローを行います。コライドンは、状況に応じて相手のポケモンにダメージを与え、バトル場を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じてダメージを与えて盤面を有利に展開します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与え、バトル場を有利に進めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にします。状況に応じて『むげんのやいば』で一気に相手を追い詰めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンが倒れた時に特性『さかてにとる』で次のターンに繋がるドローを行います。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: エネルギーを供給し、さらに攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 『古代』ポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行います。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やし、盤面展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効にします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: るかえぴょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のたねポケモンを展開し、圧倒的な盤面優勢を築き、ゲームを有利に進めます。終盤は、強力なワザを持つポケモンexを駆使して、相手のポケモンexを次々と倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で手札にあるたねポケモンを2枚までベンチに展開します。その後、必要に応じて基本雷エネルギーをつけます。後攻の場合は、先に必要なポケモンやエネルギーを場に出して、状況に応じてミライドンexの特性を使うことも可能です。手札にバチュルがあれば使用し、追加のエネルギーを確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを展開し、相手のポケモンexに攻撃していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を有効に使い、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的な戦闘を行えます。また、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」やテツノイサハexの「プリズムエッジ」を使うことで、ゲームの状況を有利に変えることができます。必要なエネルギーカードをアカマツでサーチしたり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、デッキの安定性を保ちます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドの枚数が少なくなります。このフェーズでは、プライムキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して倒すことで、一気にゲームを決めます。相手の残りHPが低いポケモンは、ボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒してサイドを取りましょう。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして攻撃したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況に対応します。ラティアスexの「スカイライン」でたねポケモンの逃げコスト軽減も有効です。残りサイドが少ない場合、ワザのダメージで倒せない場合も考慮し、相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 102/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)でダメージを与えます。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:ミライドンexと並んで重要なアタッカー。複数のワザを持ち、状況に応じて使い分けます。
    • ピカチュウex 【SV8 132/106】:高HPと特性「がんばりハート」(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)で高い耐久力を持ち、重要な役割を果たします。ワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)は300ダメージと強力です。
    • バチュル 【SV7 108/102】:エネルギー加速役。序盤に素早くエネルギーを供給し、展開をサポートします。ワザ「バチュチャージ」(無色 効果:自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】:展開をサポートする役割。特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)で状況に応じてバトルポケモンを入れ替えられるのが強みです。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(相手のサイドの枚数ぶん、このワザに必要なエネルギーが少なくなる。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)を持つアタッカー。サイドが減るほどワザのエネルギーコストが減るのが強みです。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。)で相手の弱点を突くのが役割。攻撃もできます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして攻撃できる「ゲノムハック」が強力なポケモンです。サポート役として活躍します。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】:特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンの逃げコストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ポケモンが倒された時に山札を引ける特性が強力なカードです。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるカード。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズカード。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行うグッズカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるACE SPECカード。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • 力の砂時計:バトル場に居る時にトラッシュから基本エネルギーをつけれるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのにげるコストをなくし、ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられる強力なサポートカード。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュできるサポートカード。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプポケモンにエネルギーとして供給します。
    • 基本草エネルギー:ピカチュウexやテツノイサハexにエネルギーとして供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーとして供給します。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーとして供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。キチキギスexやミュウexなどのサポートポケモンも採用し、状況に応じて柔軟に対応できます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速
    • キチキギスexの特性『さかてにとる』によるドローパワーと、状況に応じた柔軟な対応力
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定性と、様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、メタモン、モモワロウ、アラブルタケといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。メタモンの特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチし、素早く展開することで、有利な展開を目指します。モモワロウの特性『もうどくしはい』で相手のポケモンにどく状態を付与することで、相手のポケモンを弱体化させることも可能です。アラブルタケはブーストエナジーと合わせて相手のポケモンにどく状態を付与し、ダメージレースを有利に進めることができます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、自分の次の番以降に活用して、早期に手札を補充し、必要なカードを確保しましょう。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、序盤から有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを展開し、ブリジュラスexへの進化を目指します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を積極的に使い、エネルギーを加速させましょう。この段階では、キチキギスexの特性『さかてにとる』によるドローパワーと、ミュウexの特性『リスタート』による手札調整が重要です。これらの特性を有効活用することで、手札を維持し、状況に応じて柔軟に対応できます。サポートカードも活用し、必要なカードを確保しながら、ブリジュラスexの攻撃力を最大限に発揮させましょう。相手のポケモンの状態異常を狙いつつ、ダメージレースを有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、ワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。このワザは非常に強力で、次の相手の番、このポケモンの弱点は、すべてなくなるという効果も持ち合わせており、相手の攻撃を完全に無効化できるため、強力な防御手段にもなります。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、攻撃を集中させましょう。手札の枚数管理と、状況に応じて柔軟に対応できるよう、サポートカードを駆使し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前のポケモンとして重要な役割を果たします。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、ゲームを安定させます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』とブーストエナジーの組み合わせで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を補助します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性『スカイライン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し再利用します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを探し、手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、サポート、スタジアムを追加します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケと組み合わせることで、強力な効果を発揮します。
    • カード名: くさりもち: ドク状態のポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚ドローします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分ドローします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚ドローします。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンを強化するスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、サーフゴーexによる安定した展開で勝利を目指すデッキです。終盤に爆発的な打点を叩き出すことを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力
    • サーフゴーexによる安定した展開
    • ダメカンコントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ねこの手やグッズの使用ができないため、基本的にはコレクレーを展開し、次のターン以降の展開に備えます。マリガンで必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」でカードを引いて展開を進めます。ドロンチに進化させ、ドラパルトexへの進化を目指します。マシマシラでダメカンを移動させながら、状況を有利に進めます。エネルギー加速も重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」も活用し、状況に合わせてワザを使い分けます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化のため、序盤の展開を安定させる役割。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化のため、序盤の展開を安定させる役割。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現する。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを実現する。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性「ていさつしれい」で手札補充。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力ワザでベンチポケモンを攻撃し、相手の戦力を削る。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による妨害と状況に応じたサポートを行う。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に戻し、エネルギー供給を安定させる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開速度を加速する。
    • ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加え、必要なポケモンを確実に展開する。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開し、展開速度を加速する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースを確保する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、相手の動きを封じる。
    • 大地の器: トラッシュをコストに山札から基本エネルギーをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応する。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力を高める。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をサポートする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を狙う。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を崩す。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作で必要なカードをトップに置く。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: コレクレー、ドロンチ、マシマシラのエネルギー。
    • 基本水エネルギー: 必要に応じて。
    • 基本闘エネルギー: 必要に応じて。
    • 基本草エネルギー: 必要に応じて。
    • 基本雷エネルギー: 必要に応じて。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヒビキのホウオウex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: デマゴンGX
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのホウオウexの特性「こんじきのほのお」と、グレンアルマexの高火力、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を両立させたデッキです。序盤は手札を整えつつ、中盤以降は強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • ヒビキのホウオウexの特性による安定した展開
    • グレンアルマexの高火力と耐久性
    • 豊富なサポートカードによる手札と盤面の管理

    序盤の動き

    後攻の場合は、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札を整えることに専念します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をすべてトラッシュして6枚引きます。その後、ハイパーボールやネストボールを使い、カルボウなどのたねポケモンをベンチに展開します。ヒビキのホウオウexは特性「こんじきのほのお」でベンチのヒビキのポケモンにエネルギーをつけます。先攻の場合は、イキリンコexの特性を使用し、展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    序盤で展開したカルボウをグレンアルマまたはグレンアルマexに進化させ、攻撃を開始します。グレンアルマexの特性「グレンアーマー」でダメージを軽減します。博士の研究やナンジャモで手札を補充し、盤面を強化していきます。ミュウexやリーリエのピッピexなどのシステムポケモンも活用します。テラパゴスexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも活用し、ゲーム展開を有利に運びます。

    終盤の動き

    終盤は、グレンアルマexなどの強力なポケモンexで相手を倒すことを目指します。マツバの確信やボスの指令などのサポートカードを効果的に使い、ゲームエンドを目指します。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場に呼び寄せ、集中攻撃します。オーガポン いどのめんexの「げきりゅうポンプ」や、テツノカイナexのワザ「ごっつあんプリファイ」も活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】:特性「こんじきのほのお」で、手札からエネルギーをベンチポケモンにつけ、展開を加速する。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】:グレンアルマへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: カルボウ 【SV1S 011/078】:グレンアルマへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: グレンアルマ 【SV1S 012/078】:特性「ひおくり」でエネルギーを移動し、攻撃をサポートする。
    • カード名: グレンアルマex 【SV4K 015/066】:高火力と耐久性を備えた主力アタッカー。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】:強力なワザ「げきりゅうポンプ」で、相手を圧倒する。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】:ベンチの数に応じてダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: アイアントex 【SV8 003/106】:特性「いきなりけずる」で相手の山札をトラッシュする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】:高火力とサイドを多く取れるワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストをなくす特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】:手札をリフレッシュする特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:ダメカンを移動できる特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: マツバの確信:山札を引く。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー:炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー:汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: レガシーエネルギー:汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマ 【SV1S 012/078】
    グレンアルマex 【SV4K 015/066】
    グレンアルマex 【SV4K 015/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しょう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンで手札を整えつつ、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を確保し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ホーホーまたはスピンロトムを展開し、手札を確保します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にのみ使用でき、序盤の手札事故を防ぐのに役立ちます。ホーホーは進化させることでヨルノズクとなり、山札からサポートカードを手札に加える能力を得ます。ネストボールとハイパーボールを使って、素早くタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、必要なカードを大量に引くために使用します。この時、基本雷エネルギーを優先的に確保しましょう。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用でき、手札を補充するために役立ちます。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexが展開できたら、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、手札をトラッシュすることで山札を6枚引くことができるため、必要なカードを探し出すのに役立ちます。状況に応じて、コライドンやラティアスexなどのポケモンも展開して戦況を有利に進めます。プライムキャッチャーは相手の戦術を崩すためにも効果的です。場の状況を見ながら、エネルギーつけかえや夜のタンカでカードを調整します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、エネルギーの枚数を計算し、最大限のダメージを与えましょう。相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手の戦術を妨害し、ジャッジマンで手札をリフレッシュすることも考えましょう。ゼロの大空洞、ジャミングタワーは、状況によって使い分けていきます。終盤は、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの特性、ワザを効果的に使い分け、相手を圧倒しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけてダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えていく。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開を支える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札事故を防ぐ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、サポートカードを引く。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならないため、安定した展開を補助。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」でサポートカードを引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーを供給し、手札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札を整理する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 古森もぐ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして終盤の攻めを担うキチキギスexを組み合わせた、安定した展開と強力なフィニッシャーを両立したデッキです。

    強み

    • 豊富なサーチカードと特性『サイコエンブレイス』による安定した展開力
    • サーナイトexの高火力と特性による回復効果で、相手を圧倒する
    • キチキギスexによる終盤の決定力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。サポートやワザの使用はできませんが、次のターン以降の展開準備に集中します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じて『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃、相手のポケモンにダメカンをのせます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害します。手札には、ハイパーボールやネストボールを温存し、サーナイトexに必要なエネルギーを確保しておきます。ミュウexは相手の強いワザをコピーして返す役割で、このフェーズでは手札に持っているだけで十分です。

    終盤の動き

    サーナイトexを展開し、『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力の『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めに行きます。キチキギスexは相手のポケモンを倒すための切り札として、相手のベンチを攻撃します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、状況に応じて柔軟に対応します。アンフェアスタンプは、相手の展開をリセットして優位に立つために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザで攻撃しつつ、状況に応じてエネルギー加速やダメカン付与を行います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として、素早く進化を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する重要なシステムポケモン。特性でダメカンを移動させて相手の戦略を阻害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をカバーする重要なポケモン。相手の戦略に合わせて弱点を付与します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用するポケモン。相手の手札の状況に応じて、効果を最大限に活用します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンをのせて、サーナイトexと連携して相手を倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。必要に応じて相手の手札を制限します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を継続。また、ワザで高火力により、終盤の決定打として活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。必要なポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンを展開するグッズ。ボウルタウンと合わせて序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。リソースの無駄をなくし、長期戦にも対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するためのグッズ。状況に応じて相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを素早く展開するためのグッズ。サーナイトexの早期展開を支援します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー不足を防ぎ、安定した展開を支援します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 相手の展開をリセットするACE SPEC。劣勢を挽回するための切り札です。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。特にマシマシラなどの耐久力を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。安定した展開を継続します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。理想的な手札を引くために使用します。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードをサーチするサポート。状況に合わせて柔軟に手札を調整します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。序盤の展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: のれん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なサポートカードを駆使し、安定した展開と高い打点で相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーとその他のたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」による大量ダメージで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと特性により、必要なカードを安定して手札に呼び込めます。
    • 高い打点:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札にあるエネルギーの数だけダメージを増やすため、状況に応じて高いダメージを叩き出すことが可能です。
    • 多彩な妨害:カウンターキャッチャーやボスの指令などのサポートにより、相手の動きを妨害することもできます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずコレクレーをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを使い、手札の枚数を増やしつつ、サーフゴーexに必要な進化パーツであるコレクレーを確保します。マシマシラは相手の妨害や、ダメカンを乗せることで後々の展開を有利にするための役目を担います。キチキギスexは、先攻1ターン目では特性とワザは使用できません。

    中盤の動き

    コレクレーを進化させ、サーフゴーexをバトル場に出します。特性「ボーナスコイン」で山札を2枚ドローし、手札を補充し、必要なカードを探していきます。ペパーや暗号マニアの解読を使い、グッズやサポートを補充し、更に次の展開へと繋げます。手札にエネルギーが集まってきたら、「ゴールドラッシュ」で攻撃します。「ゴールドラッシュ」の効果により大量のエネルギーをトラッシュすることで、更なるダメージアップを狙います。この際、テツノツツミをベンチに置いておき、相手の妨害や、必要であれば入れ替えを行うことで、より多くのダメージを与えることが出来るでしょう。また、ハッサムも展開し、盤面を強化します。

    終盤の動き

    サーフゴーexとハッサムによる攻撃を継続し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒し、サイドを多く奪取することで試合を有利に進めます。ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害し、勝利を目指します。必要に応じて、夜のタンカやスーパーエネルギー回収を使うことで、エネルギーを確保し、攻勢を維持します。そして、フルメタルラボを展開し、相手からのダメージを軽減することで、サーフゴーexの耐久力を維持します。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で高いダメージと安定したドローを実現します。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexの進化前のポケモン。序盤の展開と、サーフゴーexへの進化をスムーズに行うために必要です。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 早期にゲーム展開を進めるために採用。特性「さかてにとる」はサイドを多く取られている時に役立ちます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを妨害し、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • ハッサム 【SV3 077/108】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージと高打点ワザ「いあいぎり」で活躍します。
    • ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化ポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利にできます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する重要なグッズカードです。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる便利なグッズカードです。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収できる便利なグッズカードです。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする便利なグッズカードです。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカード。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズカードです。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えられるグッズカードです。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする便利なグッズカードです。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • 暗号マニアの解読: 山札を調整するサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分カードを引くサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポートカードです。
    • ビワ: 相手の手札からグッズをトラッシュする強力なサポートカードです。
    • フルメタルラボ: 相手のワザのダメージを減少させるスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。
    • 基本炎エネルギー/基本水エネルギー/基本草エネルギー/基本雷エネルギー/基本闘エネルギー: 必要に応じて様々なポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ドラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、それを支える豊富なサポートカード、そして多彩な特性を持つポケモンを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の盤面を崩しながら、中盤以降にドラパルトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 盤面を制圧する多彩な特性
    • 安定した展開力とサポートカードの豊富さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、状況に応じてマシマシラやスボミーの特性を使用します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、盤面を整えながら、ドラメシヤとドロンチを展開していきます。ユキワラシは序盤での妨害役として、相手の展開を遅らせます。積極的にポケモンを展開し、後続のドラパルトexにつなげます。マリガンで必要なカードを引けるよう調整し、序盤で盤面を有利に展開するために、手札を調整します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。マシマシラの「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、ドラパルトexの火力をさらに高めます。ユキメノコの「いてつくとばり」で継続的に相手を削り、相手の戦力を弱体化させます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、状況に応じてサポートカードやグッズを使って盤面を有利に進めます。ドラパルトexは高打点攻撃で一気に相手のポケモンを倒すことができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、圧倒的な火力で勝負を決めます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、状況を有利に展開することも可能です。ユキメノコの「いてつくとばり」とマラカッチの「さくれつばり」で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取ります。相手の戦力が尽きる前に、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で決定打を与えましょう。このデッキは高速展開と高打点を両立しており、終盤でも高い勝率を保てます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、展開を有利に進める。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的に相手を削る。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の妨害役。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンを倒す。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化をサポートする。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: もと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めることを目指すデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を整えつつ、中盤以降はサーナイトexに進化させて一気に押し切ります。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる、安定したサーナイトexへの進化
    • 強力なワザ「ミラクルフォース」による高い火力のワンショットキルを狙える

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラを展開し、盤面を整えます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害を行うことができます。手札によっては、スボミーを出して相手のグッズ使用を妨害するのも有効です。リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一し、次のターン以降の攻撃をより効果的にします。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、さらにサーナイトexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」や「ワザマシン エヴォリューション」を活用し、進化を加速させます。この段階で「ネストボール」や「ハイパーボール」で必要なポケモンを素早くサーチし、「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収していきます。「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、攻撃準備を整えます。ミュウexは状況に応じて、相手の強力な技をコピーして反撃や妨害を行うことができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、次の動きをスムーズに行います。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。このワザは190ダメージに加え、特殊状態も回復するため、相手の攻撃をしのぎつつ、勝利を掴むことができます。このフェーズでは、「ボスの指令」や「カウンターキャッチャー」で相手のキーカードやポケモンを排除し、有利な状況を作ります。相手のポケモンのHPと自分の手札にあるエネルギーを考慮し、状況に応じて「ミラクルフォース」を使用するか、状況に応じて他のポケモンも使用します。シークレットボックスは状況に応じて手札補充や必要なカードの確保に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与え、攻勢をサポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役として重要です。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の妨害を行います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチに置いてダメカンを相手ポケモンに与えます。状況に応じて攻撃にも使用可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、相手のワザをコピーすることで対応します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。序盤の展開を有利にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札補充を行い、次の動きをスムーズにします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチしますが、手札を2枚トラッシュします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化のポケモンを飛び越えて進化させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを+50します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンにワザを追加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】