コンセプト
このデッキは、強力なワザと特性を持つリザードンexと、それをサポートする多様なポケモン、そして効率的なサーチカードによって、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤は、システムポケモンを活用して手札を整え、中盤以降はリザードンexの強力なワザで相手を圧倒します。
強み
- 安定したリザードンexへの進化ルート
- 状況に応じた柔軟な対応力
- 強力なワザによる高い打点
序盤の動き
先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ポケモンの配置に集中します。まず、ネストボールやなかよしポフィンでホーホーやヒトカゲをベンチに出し、展開を図ります。メタモンの「へんしんスタート」で、相手のデッキに合わせて有利な状況を作ることも可能です。スピンロトムの「ファンコール」は、次のターン以降の展開をスムーズに行うために使用します。その後は、有利な状況に合わせて、場の状況を見て最適なポケモンを展開します。
中盤の動き
リザードを進化させ、リザードンexを展開します。リザードンexの「れんごくしはい」で大量のエネルギーを加速し、次のターン以降に高火力のワザ「バーニングダーク」を使えるようにします。サイドを取られた枚数に応じてダメージが上昇していくため、中盤以降は非常に強力なダメージを与えられるでしょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で相手の攻撃で倒された時の手札補充を行います。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点に大きな影響を与えるため、序盤、または中盤に使用します。また、状況に応じてナンジャモ、アカマツ、博士の研究などで手札を調整し、リソースを確保していきます。
終盤の動き
リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。相手がサイドを多く取っているほどダメージは大きくなるため、終盤になればなるほどその威力が上がります。テラパゴスexは、終盤で相手の攻撃から守るために使用します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも可能です。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことも有効です。さらに、状況に応じてポケモンいれかえ、夜のタンカなどのグッズを使い、盤面を有利にコントロールします。きらめく結晶は、リザードンexにつけ、ワザに必要なエネルギーを1個減らすことで、より早く、より強力な攻撃を可能にします。
採用カードの役割
- カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: 高火力ワザ「バーニングダーク」と、エネルギー加速特性「れんごくしはい」を持つこのデッキの中心ポケモン。
- カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力ワザ「バーニングダーク」と、エネルギー加速特性「れんごくしはい」を持つこのデッキの中心ポケモン。
- カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザの効果を受けない。
- カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なポケモン。スタジアムをトラッシュするワザを持つ。
- カード名: ヒトカゲ 【SVG 007/049】: リザードへの進化に必要なポケモン。
- カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加える重要なシステムポケモン。
- カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加える。
- カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で様々なたねポケモンに変化する。
- カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: ポケモンexで、サイドを2枚取られるが強力なワザを持つ。
- カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: ポケモンexで、サイドを2枚取られるが強力なワザを持つ。
- カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更する。
- カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンexで、サイドを2枚取られるが強力なワザを持つ。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出す。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを1枚手札に加える。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに出す。
- カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
- カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
- カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻す。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
- カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」のポケモンを手札に加える。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: 「テラスタル」のポケモンのエネルギーコストを軽減する。
- カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
- カード名: ブライア: テラスタルのポケモンで相手を倒すとサイドを1枚多くとる。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
- カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
- カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
- カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー。
- カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー。