コンセプト
このデッキは、タケルライコexとオーガポンexの特性を軸に、安定した展開と高い耐久性を両立したデッキです。多様なexポケモンで相手をけん制しつつ、強力なワザで攻め立てる戦術が特徴です。
強み
- 高い耐久性:オーガポンいしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を受けないため、非常に高い耐久性を誇ります。
- 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給でき、手札補充も可能です。
- 強力なワザ:タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを狙えます。オーガポンいしずえのめんexの「ぶちやぶる」は、弱点・抵抗力と効果を無視した140ダメージを与える強力なワザです。
序盤の動き
先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはオーガポンいしずえのめんexをバトル場に出します。みどりのめんexを優先し、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールで、他のポケモン(タケルライコex、ラティアスexなど)をベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このターン中に使用し、手札を補充します。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れて展開します。
中盤の動き
序盤で展開したポケモンを使い、相手をけん制します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を全てトラッシュし、大量ドローを行います。状況に応じてオーガポンいしずえのめんexの「ぶちやぶる」で高火力攻撃を仕掛けていきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で低HPのポケモンをサーチし、状況に合わせた対応を可能とします。メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーして相手の戦術を崩すことも有効です。場の状況をみて、大地の器や夜のタンカでエネルギーを補充します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な展開を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」は状況を見て、高いダメージを与える手段となります。
終盤の動き
終盤は、相手の残りHPを考慮し、タケルライコexやオーガポンいしずえのめんexのワザでフィニッシュを目指します。状況によっては、相手のベンチポケモンのHPが少ない場合はキチキギスexの「クルーエルアロー」で一気に削る戦法も有効です。オーリム博士の気迫やアカマツ、ナンジャモなどのサポートカードをうまく使い、エネルギーを確保しつつ、相手の動きを制限していきます。コライドンは状況に応じて使い、攻撃を補助します。終盤では、相手の攻撃から守り切るためのエネルギー調整、及び、ダメージ計算が必要になります。
採用カードの役割
- カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ「きょくらいごう」を持つ強力なアタッカー。大量のエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを与えることができます。
- カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給とドローを行うキーカード。
- カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性「スカイライン」を持つサポートポケモン。
- カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の強力なドローソースとなる特性「イキリテイク」を持つ。
- カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンに弱点・抵抗力を無視して100ダメージを与える「クルーエルアロー」を持つ。
- カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を受けない高耐久ポケモン。
- カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与える「らくらいあらし」を持つ。
- カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 古代のポケモンがワザを使った場合追加ダメージを与える「はじょうもうこう」を持つ。
- カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で低HPのポケモンをサーチするサポートポケモン。
- カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーする。
- カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
- カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
- カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く補充するための重要なグッズ。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を可能にするグッズ。
- カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を可能にするグッズ。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
- カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にする強力なグッズ。
- カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
- カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行うサポート。
- カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけドローするサポート。
- カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
- カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
- カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
- カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
- カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用するエネルギー。
- カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用するエネルギー。