タグ: 2025-04-13

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あべちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化を素早く行い、強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒します。序盤は、システムポケモンやグッズで盤面を整えつつ、中盤以降はシロナのガブリアスexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力により、多くのポケモンをワンパンキルできる
    • シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』による手札補充で安定した展開を実現できる
    • 複数のシステムポケモンとグッズによる、状況に合わせた柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、シロナのフカマルをバトル場に出します。その後、手札にあるシロナのガバイトを進化させることはできません。手札にハイパーボールがあればシロナのガブリアスexをサーチできますが、このターンはワザが使えず、進化もできないため、盤面を整えることに集中します。マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンをベンチに展開し、相手の妨害や自分の展開をサポートします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開する動きも有効です。

    中盤の動き

    シロナのガブリアスexをバトル場に出し、必要なエネルギーを付けます。シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』で手札を補充しつつ、状況に応じて『スクリューダイブ』または『リューノバスター』を使用します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、『スクリューダイブ』でダメージを与えつつ、手札を補充して次のターンに備えます。相手のポケモンのHPが低い場合は、『リューノバスター』で一気に決着をつけます。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどのサポートカードを活用し、必要なカードを手札に集めていきます。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexのHPが低くなってきたり、相手のポケモンのHPが高くなってきた場合は、状況に応じて、シロナのガブリアスexを逃がしたり、別のポケモンに交代したりする必要があります。シロナのガブリアスexが1匹倒されたとしても、シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』で次のシロナのガブリアスexを呼び出すことができます。終盤は、相手の残りのポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。このフェーズでも、手札を補充しながら、相手の動きを見極め、適切な行動を取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexの進化元となるたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージを与えられる。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で強力なサーチ効果を持つ。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒する。ワザ『スクリューダイブ』でダメージを与えつつ、手札を補充できる。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。状況に応じて使う。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのポケモンのダメージを強化する特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動できる特性で、相手の妨害を行うシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化元。HP回復もできる。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 相手のトラッシュからのカード回収を妨害する特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性を持つ。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用したダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、手札補充を行う。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化をサポートする。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを変更できる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しなぷす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせたデッキです。相手のポケモンを素早く倒し、サイドを大量に奪取することが勝利への近道です。

    強み

    • 圧倒的な打点:トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与える。
    • 多彩なサポート:モモワロウexの特性「しはいのくさり」によるバトルポケモンの入れ替えや、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」によるどく状態付与など、状況に応じて最適な動きが可能。
    • 盤面制圧:危険な密林とモモワロウによるどく戦略で、相手のポケモンを弱体化させ、こちらのポケモンを有利に展開。

    序盤の動き

    後攻であれば、オーリム博士の気迫で手札のエネルギーを加速できます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用し、手札をリフレッシュします。先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーカードを素早く展開します。手札を整えるためにポケギア3.0やシークレットボックスも活用します。

    中盤の動き

    展開したポケモンにブーストエナジーや基本悪エネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を一気に攻めます。モモワロウexの「しはいのくさり」やアラブルタケの「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、危険な密林の効果でさらにどくダメージを増幅させます。エネルギーつけかえや夜のタンカでエネルギーを効率的に活用し、次の攻撃に備えます。マシマシラは状況に応じてダメカンを調整します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない終盤では、トドロクツキexの「くるいえぐる」で確実にサイドを奪取します。相手の強力なポケモンを倒しきれない場合は、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃し、確実にサイドを取りに行きます。相手の攻撃を耐えつつ、確実に勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、トドロクツキexで仕留めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンをさらに弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexなどのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態を強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: EldenDing
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と強力な妨害を実現しています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開と高火力の両立
    • 多彩なシステムポケモンによる盤面制圧と妨害
    • タケルライコexの高火力ワザによる、相手への大きなダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを手札からつけ、山札を1枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやその他のたねポケモンを展開し、ベンチを整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。メタモンの「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチすることも可能です。この時点で、複数のたねポケモンと、少なくとも1体の進化前のポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えましょう。また、大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を図ります。このフェーズでは、手札の枚数と必要なポケモンの展開を優先し、安定した次のターンへの繋ぎを目指します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを付け足したりして、次の攻撃に備えます。タケルライコexには、雷と闘のエネルギーを2個ずつつけ、高火力の「きょくらいごう」を使用できるように準備しましょう。オーガポンみどりのめんexの特性を繰り返し使用して、手札を補充し、エネルギーを確保します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、状況に応じて適切なカードを使用します。また、相手によって適切なスタジアムを選び、有利な状況を作り出しましょう。タケルライコexの「はじけるほうこう」を使い、手札をすべて捨てて山札を6枚引くことで、必要なカードを引き込み、次のターン以降の準備を進めます。このフェーズでは、状況に応じて柔軟に動き、相手の動きに対応しながら、攻撃の機会を伺います。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を一気に倒すことを目指します。相手のポケモンのHPを計算し、必要に応じて「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に動きましょう。この段階では、エネルギーを多く確保し、タケルライコexを複数体用意することで、相手のポケモンを倒し、試合を優位に進めます。状況によっては、キチキギスexやイキリンコexなどのポケモンexの特性を活かし、ゲームを有利に進めます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードのポケモンをバトル場からベンチに送ることで、相手を妨害し、勝利を目指します。このフェーズは、全てのカードを適切に活用し、勝利への道筋を確立しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートし、状況に応じて追加のダメージを与える。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化することで、手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ゆりー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点を活かした攻めを主体とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給と、システムポケモンによるサポートで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のタケルライコexによる圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • システムポケモンを駆使した盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギーを確保します。その後、タケルライコexを展開し、エネルギーを供給、ベンチに他のポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開状況に応じて、タケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを優先的に展開します。ホーホーやスピンロトム等のシステムポケモンも、手札に来た段階で積極的に展開し、盤面を有利に進めます。メタモンは、相手の妨害カードや状況に応じて、強力なポケモンに変身させることで、相手の戦術を崩します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、エネルギーを供給し、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』の準備を進めます。必要に応じて、プライムキャッチャーを使用して相手の展開を妨害し、自分の有利な展開を維持します。オーリム博士の気迫やアカマツ、ナンジャモ等のサポートカードを効果的に使い、手札の補充やエネルギー加速を図り、攻勢を続けます。状況に応じて、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチすることも可能です。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与え、勝利を目指します。相手のキーポケモンをボスの指令でバトル場へ呼び出し、集中攻撃を加えます。タケルライコexの特性により、サイドを大量に取られるリスクがあるため、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを確実に奪っていく必要があります。状況に応じて、ラティアスexの『むげんのやいば』で決定打を与えることも可能です。キチキギスexは、相手ポケモンに決定打を与え、サイドを奪取する役割を担います。イキリンコexも、必要な時にエネルギーを供給します。コライドンは、状況に応じて、補助的な役割を担います。終盤は、相手のデッキを削りきることが勝利への近道となります。

    採用カードの役割

    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを確保できる。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて、高火力のワザ『むげんのやいば』でゲームを決める。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすくする。
    • イキリンコex 【SVK 012/044】: 必要な時にエネルギーを供給する役割を担う。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、補助的な役割を担う。
    • タケルライコ 【SV7 075/072】: 補助的な役割を担う。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を確保し、ゲーム展開を有利に進める。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化を目的とする。
    • ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化を目的とする。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 必要なカードをサーチする役割を担う。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 相手の状況に応じて、必要なポケモンに変身する。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモン展開をスムーズにする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器: エネルギーを確保する。
    • 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: 大量のエネルギーを回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の展開を妨害する。
    • オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを攻撃対象にする。
    • アカマツ: エネルギーを確保する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させる。
    • ジャミングタワー: 相手のアイテム効果を無効にする。
    • 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんex等へのエネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。
    • 基本闘エネルギー: タケルライコexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: にし
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力の炎デッキです。ヒビキの冒険をトラッシュにため込み、バディブラストで大量のダメージを与えるのが主な戦略です。序盤は、たねポケモンを展開し、中盤以降にヒビキのバクフーンに進化させて、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 高い火力を誇るバクフーンの攻撃
    • ヒビキの冒険による安定した展開
    • 複数のシステムポケモンによる盤面構築

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシとノコッチ、ビクティニ、シェイミをベンチに展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、素早くたねポケモンを展開し、次のターンからの動きをスムーズにします。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、着実に盤面を構築します。ビクティニの特性ビクトリーエールで進化ポケモンのダメージを強化します。スボミーは序盤に相手のグッズ使用を妨害する役割があります。ノコッチは特性で山札をドローします。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシの特性「旅のきずな」で手札にヒビキの冒険を追加し、トラッシュに貯めていきます。ヒビキの冒険はバクフーンの火力の要となるため、優先的にトラッシュに送る必要があります。ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、炎エネルギーを付けて攻撃態勢を整えます。この段階で、既にボスの指令や、ペパー、スイレンのお世話などのサポートカードを使い、手札を補充し、次の動きに備えます。場に出したポケモンの耐久力が低い場合、緊急ボードを使用してにげるためのエネルギーコストを削減します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンのバディブラストで、大量ダメージを狙います。ヒビキの冒険の枚数に比例してダメージが増えるため、中盤までにどれだけトラッシュにヒビキの冒険を貯め込めたかが重要になります。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、まけんきハチマキで火力をさらに上げるなど、柔軟な対応が求められます。アンフェアスタンプで相手のペースを乱すことも有効です。相手が進化ポケモンを多く展開している場合はグラビティーマウンテンで相手のポケモンのHPを削ります。また、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンを展開し、相手の対応を遅らせることも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストで大量のダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札を引く。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性「ビクトリーエール」で進化ポケモンのダメージを強化。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: 特性で山札をドローします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを山札に戻し、新しいサイドを引く。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: リベンジパンチ: ポケモンがきぜつした際に、相手ポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い場合、ダメージを強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ウェルシュ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で素早くエネルギー加速を行い、早期決着を目指します。盤面を制圧し、相手の反撃を許さないのがこのデッキの強みです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップ特性による高速展開
    • 終盤の妨害カードも用意し、相手の妨害策を封じる
    • 様々な状況に対応できる柔軟性の高いデッキ構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーから展開を始め、くすねるでドローを行います。2ターン目にマリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化、パンクアップ特性でエネルギー加速を行います。なかよしポフィンとボウルタウンでたねポケモンを展開し、早期に高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチポケモンを守り、安定した展開を支えます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexで攻撃しつつ、相手のポケモンを倒しサイドを取りに行きます。ユキメノコのいてつくとばりで相手の特性を封じ、盤面を有利に進めます。ペパーや博士の研究で手札を補充しながら、必要なカードを探し、状況に応じてナンジャモやアンフェアスタンプで盤面をリセットします。テツノツツミのハイパーブロアーで相手の展開を阻害します。手札補充とエネルギー加速を繰り返すことで、盤面優位を維持します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していきます。マリィのオーロンゲexの高火力を最大限に活用し、相手の抵抗を許さず、一気に押し切ります。スボミーの特性で相手のグッズの使用を制限することで、相手の妨害手段を封じます。マラカッチの特性は、相手の攻撃を受けると、相手ポケモンにダメージを与えます。スパイクタウンジムやアンフェアスタンプで手札補充を行い、状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性でエネルギーを加速し、シャドーバレット(悪悪 180ダメージ、相手のベンチポケモンに30ダメージ)で高火力を叩き出します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローを行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレイン特性で相手のポケモンにダメージカウンターを移動させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手の特性を封じます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃を受けると、相手ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアー特性で相手の展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテン特性でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 松川
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによるエネルギー加速を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexへ進化させてゲームを制圧します。サポートカードを駆使し、必要なカードを素早くサーチ・展開することで、相手の妨害をかわしつつ、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、パンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンとサポートカードによる安定した展開力
    • ユキメノコ、テツノツツミ、マラカッチなどのシステムポケモンによる盤面制御と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずマリィのベロバーとユキワラシをベンチに展開します。マリィのベロバーの『くすねる』で山札を引き、マリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへの進化に必要なカードを探します。マシマシラをベンチに出し、状況に応じて特性『アドレナブレイン』を使用します。シェイミはベンチに出し、『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、ゲーム展開します。後攻の場合は、相手の展開を見て、必要に応じてマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラを展開し、序盤から有利な状況を築きます。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開し、展開の速度を上げます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。パンクアップでエネルギーを大量に加速し、シャドーバレットで相手を一気に攻め立てます。この段階で、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化させ、マリィのオーロンゲexによる攻撃をより効果的にします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを交代させ、有利な状況を作り出します。さらに、ペパーやナンジャモといったサポートカードを使い、必要なカードをサーチ、展開することで、安定した展開を続けます。 『博士の研究』で手札をリフレッシュして、次の展開の準備を整えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドを減らし、勝利を目指します。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、シャドーバレットでダメージを与え、一気に決着をつけます。 マラカッチの『さくれつばり』で、相手ポケモンにダメージを与えて、一撃で倒すことができる場合もあります。 アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアム効果で、マリィのポケモンとたねポケモンを展開し、盤面を有利にコントロールします。ワザマシン系のカードで状況に応じたワザを使用し、柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、高い火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。くすねるでドローソースとして機能します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。おどろかすで相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを交代させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを呼び寄せます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】