タグ: 2025-04-13

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ドラ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。悪タイプのたねポケモンであるマリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへスムーズに進化させ、強力な攻撃と毎ターンの手札補充を行うことで、相手を圧倒します。サポートカードであるペパーとナンジャモで必要なカードをサーチし、スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアムで盤面を有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による毎ターンの安定したエネルギー加速
    • 「シャドーバレット」による高い火力の攻撃とベンチへの追加ダメージ
    • 様々なサーチカードとスタジアムによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをベンチに出し、くすねるで手札を増やし、後続の進化ポケモンの準備をします。ユキワラシやマシマシラも展開して、状況に応じて相手の妨害や盤面アドバンテージを獲得します。ボウルタウンとスパイクタウンジムを展開、次のターン以降マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどのグッズを積極的に活用して、必要なポケモンを素早く展開します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃から味方を守ります。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、大量のエネルギーを加速させます。攻撃の準備が整いましたら、シャドーバレットで一気にダメージを与えます。「シャドーバレット」は相手のベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手の戦術を大きく崩すことができます。マシマシラのアンドレナブレインでダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの高火力を生かして、一気に相手を詰めることも可能です。テツノツツミはベンチに控え、相手の戦術に合わせてハイパーブロアーで相手を妨害します。ペパーとナンジャモを使い、手札を補充し、展開の継続を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手の残りのサイド数と盤面の状況を考慮し、確実に勝利を目指します。ボスの指令などで相手のキーカードを無力化したり、カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩します。相手のポケモンに有効な技を持つポケモンを適切に選んで、盤面を有利に進め、勝利を目指します。終盤は、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力で、相手を押し切りましょう。残り少ないサイドを確実に奪うため、手札を効率よく使い、相手を追い詰めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「くすねる」で手札を補充します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの進化ポケモン。安定した展開をサポートします。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ「おどろかす」で相手のカードをトラッシュします。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】:進化ポケモン。性能一覧に記載がないため、デッキへの採用理由を追記する必要があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】:ベンチで相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:きぜつ時に相手にダメージを与えるポケモン。性能一覧に記載がないため、デッキへの採用理由を追記する必要があります。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性を持つポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のたねポケモンを展開するグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】:手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:進化ポケモンをサーチするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのエネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: つゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てる戦略です。タンデムユニットによる素早い展開と、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 高い火力のワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、またはバチュルを手札に加え、展開します。ミライドンexが手札にある場合、特性「タンデムユニット」で、さらに雷タイプのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。バチュルの「バチュチャージ」は、次のターン以降に使用し、手札にエネルギーを確保します。ピカチュウexは、序盤はベンチに控え、後続の展開のために守り、状況によっては特性「がんばりハート」を発動させることで場持ちを良くする役割があります。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を有利に展開した後、状況に応じてミライドンexとテツノカイナexのどちらをバトル場に出すか、あるいは状況に合わせてピカチュウexを展開するかを選択し、柔軟に戦います。ミライドンexのフォトンブラスター、テツノカイナexのワザ、そしてピカチュウexのトパーズボルトを使い、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、ペパーやアカマツといったサポートカードを有効活用し、手札のエネルギーやグッズ、ポケモンのどうぐを補充していきます。また、ボスの指令で相手のキーカードを妨害します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンの状況に応じて柔軟に対応していきます。サイドの枚数に応じて、ガチグマ アカツキexやリーリエのピッピex、キチキギスex、ミュウex、テツノイサハexなどを投入して、ゲームを有利に進めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、高火力のワザで相手のポケモンを倒すのに役立ちます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を強化するのに役立ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻勢を凌ぎながら、手札を補充するのにも役立ちます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーして使用し、戦略の幅を広げます。テツノイサハexは、エネルギーを付け替える特性を使い、強力なワザを繰り出すことができます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の盤面を有利に展開します。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に引きずり出して、一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶデッキの中核となるポケモン。高火力のワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、ワザのダメージを耐え抜き、場持ちを良くする。状況に応じて高火力ワザ「トパーズボルト」で相手を倒す。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを大量供給するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開の幅を広げる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で状況に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替える特性を使い、強力なワザを繰り出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して特定のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのダメージと「にげる」コストを調整する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、ピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: もちこめ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる高速エネルギー加速を軸に、盤面を制圧していくデッキです。序盤はマリィのベロバーで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を一気に突破します。ユキメノコやマシマシラなどのサポートポケモンも活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • パンクアップによる高速エネルギー加速
    • 多彩なサポートポケモンによる安定性

    序盤の動き

    初手はマリィのベロバーをバトル場に出し、『くすねる』でドローします。その後、マリィのベロバー、他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターンにマリィのギモーへの進化を目指します。なかよしポフィンやネストボールで展開をサポートします。ユキワラシを展開し、特性『いてつくとばり』によるダメカン置きも視野に入れます。マシマシラも展開し、特性『アドレナブレイン』によるダメカン調整も意識します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギー加速を行います。シャドーバレットで攻撃し、有利な状況を作り出します。シェイミをベンチに控えさせ、相手の攻撃からベンチを守ります。ペパーやナンジャモで手札を補充し、展開を継続します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットを軸に、相手を圧倒していきます。マシマシラやユキメノコの特性を活用し、相手の展開を妨害します。相手の残りHPとサイド状況を踏まえ、確実に勝利を目指します。残り枚数が少なくなった時点でボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、ゲームを有利に進めます。マリィのモルペコも状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによる高速エネルギー加速と、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ポケモン、序盤の展開役。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギー加速役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えていきます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンを手早く展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化を加速させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給役です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで勝負を決め、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充効果
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはスピンロトムを展開します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、手札を確保します。その後、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速し、盤面を有利に展開していきます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチすることもできます。ホーホーは、相手の攻撃から他のポケモンを守るために場に出します。特性「ふみん」でねむり状態を回避します。ヨルノズクは、状況に応じて展開とサーチを行います。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーをつけたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュして山札を6枚引き、次のターンに繋がるカードを確保します。その後、きょくらいごうで大量のダメージを与え、相手のポケモンを撃破します。状況に応じて、コライドンやキチキギスexなどのポケモンを使い、状況に対応し、有利に試合を進めます。オーガポンみどりのめんexは、安定したエネルギー供給源として活躍します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、タケルライコex、コライドン、キチキギスexの高火力ワザを駆使して、相手のポケモンを撃破し、勝利を目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げるコストを軽減して柔軟な動きを可能にします。状況によっては、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、攻めに転じることもできます。プライムキャッチャーとカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主軸となるポケモン。はじけるほうこうで手札補充を行い、きょくらいごうで高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて、追加の攻撃手段として活躍する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力のワザで相手を一気に倒すためのポケモン。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定したエネルギー供給を担う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に呼び込み、展開を早める。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】/【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。特性「ふみん」でねむり状態を回避する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。ベンチへの攻撃もできる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分の手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 様々なタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー/基本雷エネルギー/基本草エネルギー: 各ポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: バイオレット
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールによる盤面制圧を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高速な展開と攻撃
    • ヨノワールによる、強力な盤面制圧と相手の動きを封じる効果
    • 豊富なサーチカードとドローソースで、安定した展開を実現

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルをベンチに展開し、次のターン以降の準備を整えます。なかよしポフィンやネストボール、タケシのスカウトを活用して、必要なポケモンを素早く展開しましょう。スボミーを展開して相手のグッズ使用を妨害したり、シェイミで相手の攻撃からベンチを守りながら展開を進めましょう。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させ、攻撃を仕掛けます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えつつ、「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを攻撃し、サイドを取りに行きましょう。この段階でヨマワル、サマヨールからヨノワールに進化させ、カースドボムで相手ポケモンに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンの分だけ山札を引いて手札を増やし、次の展開につなげましょう。博士の研究やナンジャモで手札を調整しながら、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻撃で相手を圧倒しましょう。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じてボスの指令、カウンターキャッチャーを使って、相手の展開を妨害し、有利な展開を維持しましょう。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、必要なカードを確保します。状況に応じて、ふしぎなアメで進化ポケモンを素早く進化させて、攻撃の幅を広げます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、次の展開につなげましょう。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高い火力とベンチへの攻撃で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化元。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やし、進化を加速します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で盤面を有利にします。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で盤面を制圧します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守りつつ、安定した展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を補充します。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを素早く進化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶんだけ山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • ネオアッパーエネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を叩き込み、相手を圧倒します。ヨノワールは、相手のキーカードを妨害しつつ、高いダメカンを与えゲームを有利に展開します。サポートカードとグッズで必要なカードをサーチし安定性を高め、終盤まで戦い抜くことを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力による、高速な試合展開
    • ヨノワールによる、相手のポケモンへの高ダメカンと妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチに必要なカードを探せるようドロンチの特性「ていさつしれい」を使い、次のターン以降の展開を有利に進めます。スボミーやシェイミは、相手の動きを妨害したり、ベンチポケモンを守ったりする役割を持ち、状況に応じて展開します。ヨマワルも初手で出すことで盤面を構築し、次のターン以降、進化を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。「ジェットヘッド」で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて「ファントムダイブ」で相手のベンチを制圧していきます。ヨノワールは、特性「カースドボム」による強力なダメカンと、ワザ「かげしばり」による妨害を駆使し、相手の動きを制限します。ペパーやナンジャモで必要なカードを探し、ドラパルトexとヨノワールの進化を維持し、盤面を有利に展開します。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く能力を活かし、さらにカードを引いてゲーム展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの強力な攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。相手のキーポケモンが残り少ない場合は、ボスの指令でバトル場ポケモンを交換し、より有利な状況を作り出します。状況に合わせて、まけんきハチマキや緊急ボードなどのポケモンのどうぐを有効活用し、ダメージを与え、ゲームを有利に展開します。また、ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、相手のベンチを早期に圧迫するために活用します。イキリンコexは、終盤の大量ドローで、必要なカードを確保することで安定したゲーム展開を維持します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化ラインとして重要な役割を果たすたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高い火力とルール効果で相手を圧倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインとして重要な役割を果たすたねポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを展開できます。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で高ダメカンを与えます。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」でさらに高ダメカンを与え、ワザで相手のポケモンを妨害します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことでゲーム展開を有利に進めます。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると、特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をトラッシュし、山札を引くことでゲーム展開を有利に展開します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • 大地の器: トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えます。
    • まけんきハチマキ: ワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • メロコ: トラッシュから基本エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつけます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくなります。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カワライ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つトドロクツキexを軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せることを目指したデッキです。複数の強力な悪タイプのポケモンと、それをサポートする豊富なグッズ、サポートカード、エネルギーで構成されています。特に、ブーストエナジー 古代とオーリム博士の気迫の組み合わせによる、トドロクツキexへの超高速展開が大きな特徴です。

    強み

    • 圧倒的な火力: トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手を確実に倒すことができ、高HPポケモンを多く採用する現在の環境に対して有効です。
    • 豊富な展開力: ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などの豊富なグッズにより、序盤から終盤まで安定した展開を実現します。
    • 多様なサポートカード:オーリム博士の気迫、ゼイユ、ナンジャモなどの強力なサポートカードにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、ゼイユを使用し、手札をトラッシュして山札を5枚引くことで、初動のポケモンと必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキexやその他のたねポケモンを展開。大地の器でエネルギーを確保して、トドロクツキexにブーストエナジー 古代をつけて攻撃の準備を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのサポートポケモンも積極的に展開し、相手の妨害や状態異常を狙います。後攻ならば、オーリム博士の気迫、ゼイユを使い、手札をトラッシュして大量ドローを行うことで、初動のポケモンと必要なカードを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールで、トドロクツキexやその他のたねポケモンを展開。大地の器でエネルギーを確保して、トドロクツキexにブーストエナジー 古代をつけて攻撃の準備を整えます。モモワロウやアラブルタケなどのサポートポケモンも積極的に展開し、相手の妨害や状態異常を狙います。

    中盤の動き

    トドロクツキexが展開できたら、積極的に「くるいえぐる」で攻撃します。相手ポケモンのHPを考慮し、状況に応じて「カラミティストーム」も活用します。危険な密林とモモワロウの特性「もうどくしはい」で、相手のポケモンをどく状態にさせダメージを蓄積させます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」を活用して状況に応じて手札をリフレッシュ、盤面を有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、トドロクツキexやモモワロウexで一気に勝負を決めます。状況に合わせて、夜のタンカやともだちてちょうで必要なカードを回収し、手札を補充。相手のポケモンが強力な場合は、ボスの指令でポケモンを入れ替えて、有利に戦いを進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って山札を補充し、必要なカードを探します。トドロクツキexを倒されても、その他のポケモンがしっかり機能してサイドを取り切ります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を倒します。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある「古代」エネルギーの数に応じてダメージが増加します。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー 古代と組み合わせることで、相手のポケモンをどく状態にします。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のどくポケモンへのダメージ増加と、相手の行動を制限します。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】: ベンチポケモンをバトル場に出してどく状態にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 自分のポケモンがきぜつした時に山札を引くことで、展開を維持します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 初手に手札をリフレッシュします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexのHPと耐久性を上昇させ、状態異常を回復します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンへのダメージを増やします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぷりちーやどん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なサーチカード、手札補充カードを組み合わせた、安定した展開と高い火力を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はソウブレイズexに進化させて、強力なワザ『しんえんほむら』で一気にダメージを与えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』による強力なドローも、このデッキの安定性に貢献しています。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力
    • イキリンコexによる安定した手札補充
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、イキリンコexを展開し、特性『イキリテイク』で手札を補充します。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、カルボウを展開し、次のターンにソウブレイズexに進化させる準備をします。ブロロンやブロロロームも展開し、状況に応じて相手の攻撃を抑制します。スボミーは相手のグッズを封じることで、展開を妨害する役割があります。キチキギスexは、状況に応じて相手のポケモンに大きなダメージを与えることで、相手を妨害したり、サイドを取りに行く役割です。手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器で手札に基本エネルギーを追加します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することも可能です。

    中盤の動き

    カルボウをソウブレイズexに進化させ、『しんえんほむら』の準備を始めます。この段階で、すでに数枚の炎エネルギーをソウブレイズexに付けている状態を目指します。ブロロームの特性『ランブルエンジン』や、ジェットエネルギーを活用し、手札を調整しながらエネルギーを加速します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って、手札を補充することもあります。相手のポケモンにダメージを与えながら、サイドを確実に取っていく動きを心がけます。必要に応じて、ボスの指令を使って、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。ともだちてちょうでトラッシュからサポートを回収し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの『アメジストレイジ』で、相手のポケモンに大ダメージを与えます。このワザは、ソウブレイズexについている全てのエネルギーをトラッシュするため、終盤で一気に勝負を決めることができます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、キチキギスexの『クルーエルアロー』で、相手のポケモンを倒しサイドを取りに行きます。ナンジャモやブライアなどのサポートカードを使い、有利な状況を作り出します。アオキの手際で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しながら、勝利を目指します。月明かりの丘でポケモンのHPを回復させ、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『しんえんほむら』と『アメジストレイジ』で、相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で、序盤に大量の手札を引き込み、安定した展開をサポートします。
    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤に展開することで、ソウブレイズexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームへの進化元。序盤から相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: ブロロローム 【SVD 087/139】: 特性『ランブルエンジン』で手札を調整しながらエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じることで、展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを取りに行きます。特性『さかてにとる』で手札補充も行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札を調整し、必要なカードを手札に引き込みます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れる状況を作ります。
    • カード名: アオキの手際: 手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。
    • カード名: 月明かりの丘: ポケモンのHPを回復します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ブロロローム 【SVD 087/139】
    ブロロローム 【SVD 087/139】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ヤスナリ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、強力なエネルギー加速と高火力によるワンパン戦略と、状況に応じた柔軟な対応を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。また、状況に応じて、ヨルノズクによるドローで手札を補充したり、メタモンによるポケモンの入れ替えで対応していきます。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻ならば、まず、ホーホーからヨルノズクに進化させ、ほうせきさがしで必要なカードを手札に加えます。その後、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexを展開し、エネルギー加速とポケモンの展開を進めます。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンも積極的に活用し、盤面を有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は自分の番に1回しか使えないため、このターンは使用せず、次のターンに使用する。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開します。後攻ならば、まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポン みどりのめんexを展開し、エネルギー加速とポケモンの展開を進めます。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの「きょくらいごう」で高火力を叩き込みます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で継続的にエネルギー加速を行い、タケルライコexの攻撃をサポートします。コライドンも攻撃に参加させ、ダメージを追加します。相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、勝利を目指します。エネルギーつけかえやエネルギー回収を使い、エネルギーを効率的に管理します。相手の妨害やシステムポケモンの動きに合わせて対応します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを活用して勝負を決めます。相手のポケモンの残りHPや、サイドの枚数などを考慮し、攻撃対象を決定します。タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexのサポートによって、一気に勝負を決めます。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、相手の妨害に対応しながら勝利を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、最後の詰めにも備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】:序盤のドローと進化によるサポート役。ほうせきさがしで必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を早める役割。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の補助的なアタッカー。序盤はエネルギーを貯め、終盤に本領発揮。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:メインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:エネルギー加速と耐久性を担う。みどりのまいでエネルギー加速を行い、タケルライコexをサポート。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし、相手の妨害を減らす。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:補助アタッカー。状況に応じてタケルライコexと連携してダメージを追加。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:手札をリフレッシュするシステムポケモン。序盤の手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】:状況に応じたポケモンの入れ替えを可能にするシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】:序盤のシステムポケモン。HP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:相手の攻撃後、手札を補充するシステムポケモン。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを入れ替えるためのACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからの大量エネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出すサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ:手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチの枚数を増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しろくろ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速が勝利の鍵となります。

    強み

    • 安定したエネルギー加速と大量ドロー
    • 強力なワザによる高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールで、タケルライコexや他のたねポケモンをベンチに展開していきます。手札補充には、スピンロトムの特性『ファンコール』や、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』が役立ちます。ホーホーは、序盤の状況に応じて、相手の攻撃を耐える盾として機能したり、ワザ『さんどづき』で小ダメージを与えたりします。メタモンは必要に応じて、他のたねポケモンを呼び出すために活用します。このフェーズでは、盤面を安定させつつ、次のフェーズに繋がる準備を整えることが重要です。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーをつけ、『はじけるほうこう』で大量ドローと手札の入れ替えを行ったり、『きょくらいごう』で相手ポケモンへ大きなダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexを展開することで、継続的なエネルギー供給を確保します。イキリンコexやキチキギスex、ラティアスexといったポケモンexは、状況に応じて後続のポケモンとして展開していきます。イキリンコexの『きあいをいれる』でベンチポケモンにエネルギーを供給したり、キチキギスexの『クルーエルアロー』でベンチポケモンへの攻撃などを行います。コライドンは、状況に応じて、盤面を強化するために活用します。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、最適な攻撃やサポートを行い、有利な状況を維持することが重要です。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、継続的なダメージを与えていきます。相手のポケモンexを倒すことを最優先に、残りサイド数を考慮しながら戦い方を調整します。エネルギー回収や夜のタンカを使い、エネルギーとポケモンを手札に回収することで、攻撃を継続できたり、必要に応じて盤面を再構築します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボスの指令などの強力なサポートカードは、相手の戦略を崩すために効果的に使います。状況に応じて、アカマツやナンジャモなどのサポートカードを使い、追加のエネルギー確保や手札の調整などを行い、勝利を目指します。このフェーズでは、正確な判断力と、相手の動きを読む能力が重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主力アタッカー。はじけるほうこうで大量ドローと手札の入れ替えを行い、きょくらいごうで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:序盤から安定したエネルギー加速と手札補充を提供し、デッキの安定性を高める重要な役割を担います。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 089/071】:ベンチポケモンへのエネルギー供給を行う。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:ベンチポケモンへの攻撃を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:手札の補充を行います。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:序盤の盾として機能、ワザで小ダメージを与えたりします。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ねむり状態にならない。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:手札の補充を行います。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:必要なたねポケモンを呼び出します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:状況に応じて、盤面を強化するために活用します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて、盤面を強化するために活用します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチを行います。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンまたは基本エネルギーの手札への回収を行います。
    • カード名:エネルギー回収:基本エネルギーの手札への回収を行います。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:ともだちてちょう:サポートカードを山札に回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行います。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、供給します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加させる。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】