タグ: 2025-04-16

  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を軸としたデッキです。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で効率的にエネルギー加速を行い、高火力の「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性による安定性
    • 豊富なサーチカードとドローサポートによる手札事故の軽減
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多様なサポートカード

    序盤の動き

    先攻の場合、1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールで手札を補充します。後攻の場合も同様です。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPEC対策を早期に行います。キチキギスexやイキリンコexは、序盤で手札を補充したり、状況に応じて必要なカードを引くために使用します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初のターンに手札をすべてトラッシュして6枚ドローできますが、先攻1ターン目は使用できません。この時点で場に最低2体はポケモンが揃っていれば成功です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行います。大地の器や夜のタンカで手札を補充しながら、ブリジュラスexにエネルギーを集中させ、強力な攻撃「メタルディフェンダー」で一気に攻め込みます。ハッサムやストライクも必要に応じて進化させ、相手のポケモンを倒したり、盤面を有利に展開していきます。相手のポケモンの特性も考慮し、状況に応じて最適なポケモンを場に出していきます。この段階では、博士の研究やナンジャモで手札を調整しつつ、ブリジュラスexの高火力ワザを確実に発動できるよう、エネルギーを確保することが重要になります。ジャミングタワーにより相手のポケモンのどうぐの効果を封じ、攻守両面で有利に立ち回ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手を圧倒し、サイドを取り切ります。状況によっては、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、確実に倒すことでサイドを取ることができます。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを回収し、再度展開し、攻撃することで、相手のペースを乱し、確実に勝利を目指します。フトゥー博士のシナリオは、展開が失敗した際のリカバリー手段として使用します。からておうの稽古で、相手ポケモンexへのダメージを増加させ、より早く勝利を目指します。ゴツゴツメットは、相手ポケモンの攻撃を受け流す役割を担い、ブリジュラスexを長く戦わせることができれば勝利に近付きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、ゲーム開始時に場に出すことでブリジュラスexへの進化をスムーズに行います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムの進化前ポケモンとして使用し、必要に応じてハッサムに進化させます。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンを多く展開している相手に対して、特性「パニッシュシザー」で大きなダメージを与える事ができます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性「エースキャンセラー」で相手のACE SPECカードの使用を妨害します。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを使うことができます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札を一気に補充できます。また、ワザ「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーをつけることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃後に手札を補充できます。ワザ「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本鋼エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すことができます。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手の攻撃時に相手のポケモンにダメカンをのせることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: シーナ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸としたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を展開し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を生かして相手を圧倒します。シェイミやルチャブルなどのサポートポケモンも効果的に活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な盤面妨害
    • シェイミ、ルチャブルによる柔軟な展開とサポート

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヨマワルをベンチに展開します。状況に応じて、なかよしポフィンでドラメシヤやスボミーを展開し、盤面を整えます。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチにダメージを与え、有利な展開をしていきます。ドロンチが手札にあれば進化させ、ドラパルトex進化の準備を整えます。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨールに進化させ、カースドボムで相手のポケモンにダメージを与えていきます。この間、ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で必要なカードを引いてきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを手札に集め、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を進めます。ドラパルトexが進化したら、きらめく結晶を装備してエネルギー効率を高めていきます。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を抑制します。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを突破し、サイドを取りにいきます。ヨノワールも進化させ、カースドボムで致命的なダメージを与えます。「かげしばり」で相手のポケモンの逃げを封じ、ゲームを有利に進めます。相手が盤面を立て直す前に、ドラパルトexとヨノワールによる攻撃を継続し、勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュしながら、ボスの指令で相手のキーカードを奪います。タケシのスカウトで進化ポケモンやたねポケモンを追加して攻撃を継続し、勝利を目指します。ボウルタウンでたねポケモンを展開し、状況に応じてキチキギスexの「さかてにとる」で山札を増やし、安定性を高めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引く。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で自身を増やし展開をサポートする。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害するたねポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで相手のベンチにダメージを与え、早期の展開をサポートする。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 緊急時に山札を引く特性「さかてにとる」を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポートする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートする。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: カノア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの圧倒的な火力と、他のexポケモンによる盤面展開を組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札を整えながら、有利な状況を作り出していきます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザによる高火力の攻撃
    • 多様なexポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速を狙います。手札にエネルギーが揃わない場合は、ポケギア3.0でサポートを探します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、次の自分の番以降に活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーをつけ、フォトンブラスターで攻撃を開始します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、他のexポケモン(ピカチュウex,テツノカイナexなど)を展開し、相手の攻撃を牽制したり、状況に合わせて適切なポケモンに交代しつつ、ミライドンexを起点に攻め立てます。また、状況に合わせて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除したり、アカマツでエネルギーを調整したりすることで、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイドの状況に応じて、ミライドンexや他のexポケモンのワザを使い、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を利用することで、ブラッドムーンの高火力を活かします。相手のサイドが減ってきたら、プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexとミュウexも状況に応じて使用し、相手のポケモンに的確にダメージを与えつつ、ゲームを有利に進めていきます。キチキギスexは終盤に相手のベンチポケモンを一掃し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、展開速度を向上させる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、終盤の妨害を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を付与し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定性を高める。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主力アタッカー。特性とワザで相手を圧倒する。ワザの効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材。ワザでエネルギー加速を行う。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカーとして活躍する。ワザ「アームプレス」のダメージは160、「ごっつあんプリファイ」のダメージは120。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速とポケモン入れ替えを行う。ワザ「プリズムエッジ」のダメージは180、効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の高火力アタッカー。ワザ「ブラッドムーン」のダメージは240、効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージ強化。ワザ「ビリビリウェブ」のダメージは基本50、このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。ワザ「トパーズボルト」のダメージは300、効果は「このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。」
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 強力なポケモン入れ替え。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザ強化。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • アカマツ: エネルギー加速。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸としたデッキです。ミライドンのエネルギー加速と、テツノカイナex、テツノカシラexによる強力な攻撃、そしてテツノツツミによる妨害を組み合わせ、安定した展開と高い火力を実現します。

    強み

    • ミライドンによるエネルギー加速
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い火力
    • テツノツツミによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、テツノカイナexかテツノカシラexをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。その後、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。2ターン目以降は、エレキジェネレーターやテクノレーダーでエネルギーとポケモンをサーチし、ブーストエナジーとヘビーバトンを装着します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する準備をします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexにエネルギーをつけ終えたら、テツノカイナexの「アームプレス」やテツノカシラexの「ツインショーテル」で攻撃します。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーの効果でダメージを強化します。相手のポケモンを倒したら、サイドを取りゲームの優位性を高めます。カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも重要です。テツノツツミは相手のキーポケモンを妨害するために使用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて戦略を調整します。サイドを大量に奪ってゲームエンドに持ち込めば、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒します。ミライドンは、手札にエネルギーが余っている場合に、山札から基本エネルギーをサーチします。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、博士の研究で手札を調整します。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と状況に応じた攻撃役。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。きぜつ時にサイドを2枚取る。
    • テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 高火力アタッカー。特性で味方のダメージを強化する。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: システムポケモンとして、相手の動きを妨害する。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチし、展開をサポートする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替えを可能にする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ブーストエナジー 未来: テツノカイナexとテツノカシラexのダメージを強化する。
    • ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: アンドレ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、それを支える豊富なエネルギー加速手段と、序盤の展開を補助するシステムポケモンを組み合わせた、超タイプデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、中盤以降は特性とワザで圧倒的な火力と回復力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的な火力のサーナイトex
    • 豊富なエネルギー加速と手札補充
    • 盤面制圧と回復による安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずラルトスをバトル場、キルリアをベンチに出します。後攻の場合は、初手の手札次第ですが、ラルトスをバトル場、キルリアと他のポケモンをベンチに出すのが理想です。初手でラルトス、キルリア、サーナイトexが揃っていれば、進化を完了させ、エネルギーを加速します。ボウルタウンやなかよしポフィン、ハイパーボールなどのサポートカードを駆使して、素早い展開を心がけます。シェイミ、サケブシッポはベンチに控え、状況を見て使用します。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。サケブシッポはダメカンを乗せた攻撃に使い、状況に応じて『ほえさけぶ』でダメージを与えます。ミュウexは序盤の手札調整に役立ちます。先攻1ターン目はサポート・ワザは使えません。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが確保できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を継続します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動し、相手の攻撃を抑制します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更することで、ダメージを効率よく与えることができます。ペパーや博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に合わせてグッズやサポートカードを使用していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で自身を回復させながら、相手のポケモンを倒していきます。ナンジャモによる手札交換で、状況に対応したカードを揃え、相手の攻撃を防ぎます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことができます。相手のポケモンを倒し、サイドを全て取れば勝利です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』(ダメージ:190、効果:このポケモンの特殊状態をすべて回復する。)が強力です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexの進化元。ワザ『サイコキネシス』(ダメージ:60+相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加)で追加ダメージを与えられます。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行う役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを利用した追加ダメージを与えるワザ『ほえさけぶ』(ダメージ:ダメカンの数×20)が、状況に応じて役立ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』による手札調整で、ゲームを有利に進めるためのサポートをします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をすべてタイプに変更し(弱点は「×2」で計算する)、有利な状況を作り出します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザ『むずむずかふん』(ダメージ:10、効果:次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない。)を持っています。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り(「ルールを持つポケモン」をのぞく)、安定性を高めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、リソースの確保をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを補充できる強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを「+50」します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させることで戦況を有利に変えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを増やし(「ルールを持つポケモン」をのぞく)、展開をサポートするスタジアムカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: よしのり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』による、驚異的なワンパンキルを狙うデッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモンの展開と、強力なサポートカードで盤面を有利に進め、終盤に『ファントムダイブ』で勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力のワンパンキル
    • ヨノワール、サマヨールによる相手のベンチへの高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを積極的に展開し、進化を促進していきます。なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して、素早くたねポケモンを展開し、盤面を構築します。 ボウルタウンが場にある場合は、たねポケモンを展開する絶好の機会となります。 スボミーは序盤に出しておき、相手のグッズを封じることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールに進化させ、特性『ていさつしれい』『カースドボム』を駆使し、手札を補充しながら相手のポケモンを削っていきます。ハイパーボール、ふしぎなアメで必要なポケモンをサーチし、進化を加速させます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開に備えます。また、ナンジャモで手札を整えながら、相手の山札を減らす動きも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れた際に山札を引いて展開を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させます。大地の器、夜のタンカで必要なエネルギーを確保します。『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを確保し、相手のポケモンをワンパンキルを狙います。 ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを倒しながら、サイドを稼いでいきます。きらめく結晶(ACE SPEC)をドラパルトexにつけることで、『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを1個減らすことができ、より多くのダメージを与えることが期待できます。 緊急ボード、まけんきハチマキなどを活用し、ドラパルトexを強化し、相手の攻撃を凌ぎながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高火力特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。特性使用後、ヨノワールは気絶します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』でベンチポケモンを攻撃します。特性使用後、サマヨールは気絶します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに増やし、展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を補充します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に出し、相手のグッズを妨害します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexの『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを減らします。
    • 緊急ボード: ドラパルトexの『にげる』コストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのワザのダメージを上昇させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドラパルトexへのエネルギー加速に使用します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: きーにょ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、手札補充カードを組み合わせ、安定した展開と、高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexによる高火力の攻撃と、特性によるエネルギー加速で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:多様なサーチカードと手札補充カードで、必要なカードを安定して確保できます。
    • 高火力の攻撃:サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージと非常に強力で、多くのポケモンを一撃で倒すことが可能です。
    • 豊富な妨害手段:スボミーの『むずむずかふん』で相手の手札補充を妨害し、有利な展開を維持できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスを展開し、次のターン以降に繋げます。ラルトスは、なかよしポフィンで2体展開を目指しましょう。進化元であるラルトスが確保できれば、次のターンでキルリアに進化させ、さらにサーナイトexへの進化を目指します。この間、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、大地の器で必要なエネルギーを手札に加えます。マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手を妨害し、有利な展開に持ち込むことが重要です。相手の動きを見ながら、状況に合わせてグッズを使い分けていきましょう。

    中盤の動き

    サーナイトexを展開し、攻撃を開始します。サイコエンブレイスを積極的に活用し、必要なエネルギーをトラッシュから回収し、次の攻撃に備えます。ミュウexやリーリエのピッピexも展開できれば、さらに安定した展開と高い攻撃力を得られます。相手のポケモンの状況を確認しながら、マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせて攻撃の機会を伺ったり、スボミーで相手の妨害も可能です。ペパーや博士の研究を使用して手札を整え、状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めていきましょう。また、フワンテなどの補助ポケモンも状況に応じて活用しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexによる高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。必要に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することもできます。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的に相手を倒すことができます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることができます。サイドを取り切れるように、確実に攻撃し、勝利を目指しましょう。手札が少なくなってきたら、夜のタンカで必要なカードを回収して、攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はワザで攻撃し、中盤以降は進化の役割を担います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: 序盤の展開ポケモン。複数展開することで、中盤以降のサーナイトexへの進化を早めます。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて、追加ダメージや、ダメカンをのせる役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を回復し、相手のワザをコピーする『ゲノムハック』で戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を利用した戦略を立てます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃をサポートします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害し、展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチするカードです。手札を減らすリスクがありますが、その分強力なカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチして展開します。序盤のラルトスの展開に役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。エネルギー不足を防ぐために重要です。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する強力なカードです。サーナイトexの進化を素早く行うのに役立ちます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカードです。相手の戦略を崩すために役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカードです。終盤のカード補充に重要です。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする強力なカードです。序盤から終盤まで、あらゆる状況で役立ちます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速するカードです。特に序盤から中盤にかけて、ポケモンの進化をスムーズに行うために役立ちます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。特に序盤のラルトスやスボミーを守るときに役立ちます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポートカードです。手札をリフレッシュしたい時に役立ちます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。序盤から終盤まで役立ちます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ひできち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はイーブイ、イーブイex、ホーホー、スピンロトム、シャリタツなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブースターexに進化させ、バーニングチャージでエネルギー加速と高火力のワザで攻めていきます。キチキギスexやミュウex、テラパゴスex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexをサイドプランに組み込み、相手の妨害と高い打点を両立することで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力と高い打点
    • 複数の強力なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードと特性による盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずイーブイ、ホーホー、スピンロトム、シャリタツなどを展開します。イーブイの特性「ブーストしんか」を活用して、ブースターexへの進化を加速させられるように準備します。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手早く展開し、スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を補充することで、次のターンからのブースターexへの進化をスムーズに運びます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加える動きも重要です。手札にエネルギーが揃っていない場合は、アカマツを使用して手札に加えてエネルギー加速の準備を行います。手札に足りないカードがある場合は、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で補充を図り、ゲームプランを立てていきます。ミュウex、キチキギスex、テラパゴスex、ガチグマ アカツキexは序盤からベンチに置いておくことで、状況に応じて強力なサポートとして機能します。テラスタルオーブでテラスタルポケモンを用意することで、終盤でのブライアなどとのシナジーを期待します。

    中盤の動き

    ブースターexが進化したら、バーニングチャージで素早くエネルギーを加速し、高火力のワザを展開します。バーニングチャージは、エネルギー加速だけでなく、手札の枚数を調整する役割も担います。相手の動きを見て、キチキギスexの特性「さかてにとる」やミュウexの特性「リスタート」を使って盤面を有利に展開していくことも可能です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用し、足りないカードを補いながら、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。また、このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪う動きが重要になります。カウンターキャッチャーなどで相手の手札を減らすことで、相手へのプレッシャーを与えます。リーフィアexの「あおばのあらし」は、相手のエネルギー状況に応じて有効活用します。テラパゴスexの特性で相手のワザを無効化することで、有利な状況を維持しましょう。

    終盤の動き

    ブースターexの高火力と、他のexポケモンによるサポートで、相手のポケモンを次々と倒し、勝利を目指します。この段階では、相手の手札や残りサイドの状況、相手の場のポケモンのタイプなどを考慮しながら、状況に応じた戦術で勝負を決めましょう。相手の場に強力なポケモンがいる場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えることで、有利に戦況を展開することが重要になります。相手のサイドが残り2枚になったらブライアを使用することで、より多くのサイドを取ることが可能になります。ブースターexが倒されてしまっても、ガチグマ アカツキexやキチキギスex、テラパゴスexなどのポケモンexを投入し、粘り強く戦いを継続していきます。相手の山札が少なくなっている場合は、相手の行動を妨害するカードを優先的に使用します。残りの手札やエネルギーを有効活用して、相手の戦術を予測し、勝つための最善の手を打つことが重要になります。テラスタルオーブの効果と、ガラスのラッパの効果、そしてゼロの大空洞の効果を組み合わせ、より多くのポケモンを展開することで、勝利への道を切り開きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: ブースターexへの進化のためのたねポケモンとして重要な役割を果たします。ワザ「カラフルフレンズ」で手札を補充し、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターexへの進化のためのたねポケモン。特性「ブーストしんか」により、より早くブースターexに進化できます。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターexへの進化のためのたねポケモン。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないため、序盤の展開を助けます。攻撃の起点としても使用できます。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: このデッキの中心となるポケモン。バーニングチャージによるエネルギー加速と高火力のワザで攻めます。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: 相手のエネルギー状況に合わせたダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。序盤の手札補充や、状況に応じたダメージを与えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、山札からトレーナーズをサーチする特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を確保する重要な役割を担うポケモン。特性「ファンコール」で手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えることができる強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引くことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることができる強力なポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性を持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチの数に応じてダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザを持つポケモンex。サイドプランの要。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードをサーチする特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つ。相手の妨害役として機能します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開することができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開することができます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手早く展開することができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引くサポートカード。
    • カード名: カキツバタ: 山札からポケモンとトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く取れるサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テラパゴスexに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: いちょー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカードを駆使して、手札をコントロールしながら、Nのゾロアークexの強力なワザで相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせ、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのポケモンの特性やワザによるシナジー効果
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、Nのゾロアを1匹バトル場に、残りをベンチに展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを有効活用し、素早くNのポケモンを展開することが重要です。NのダルマッカやNのレシラムは、状況に応じて展開し、2ターン目以降に相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害をしたりします。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』を使って手札を補充しながら、必要なカードを確保していきます。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のトラッシュを処理し、相手を妨害しながら、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で強力な攻撃を仕掛けます。Nのポイントアップでエネルギーを効率的に供給し、状況に合わせて他のNのポケモンを展開して圧力をかけていきます。キチキギスexとモモワロウexの特性も状況に応じて活用し、相手の動きを制限したり、手札を増やしたりすることで優位に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexを中心に、Nのポケモンの特性やワザを最大限に活用します。状況に応じて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』を使って、相手の展開を阻害したり、有利な状況を作り出します。まけんきハチマキや力の砂時計などのポケモンのどうぐを効果的に使用することで、Nのゾロアークexの攻撃力をさらに高め、相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。残りサイドが少ない状況では、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すことも有効です。マシマシラは相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を阻害し、Nのゾロアークexのワザのダメージを高める役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、ワザ『ナイトジョーカー』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数×30ダメージを与えます。『ひだるまキャノン』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害をしたりします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。ワザ『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンに100ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にします。ワザ『イライラバースト』で相手の既に取ったサイドの枚数×60ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の場にダメカンを乗せ替えます。ワザ『サイコトリップ』で相手のバトルポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを上昇させます。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速役。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性で必要なカードを探し、素早くドラパルトexに進化させ、圧倒的な火力を叩き込みます。ヨノワールは、相手のキーカードを破壊する強力な特性を持ち、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを一気に倒せる
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定したカードサーチ

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、ドラパルトexや必要なエネルギーカードを探し、手札を整えます。同時に、ヨマワル、スボミーなどを展開し、盤面を構築します。先攻の場合は、サポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手ポケモンにダメージを与えます。状況に応じて、『ジェットヘッド』で確実にダメージを与えてサイドを取りに行くなど柔軟に立ち回ります。ヨノワールも進化させ、特性『カースドボム』で相手のキーカードを破壊します。シェイミやキチキギスexなどのシステムポケモンも活用し、山札を引いたり、相手の妨害をしたりします。ルチャブルはベンチに出すことで、追加でダメカンを乗せることで相手を妨害します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻勢で、相手のサイドをどんどん奪っていきます。相手の残りのポケモンやサイドの枚数に応じて、ワザの選択や、ヨノワールの『カースドボム』の使用を決定します。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどのグッズを駆使し、盤面を有利に進めます。相手の重要なポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のキーカードを破壊する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルを増やし盤面を強化する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、安定性を高める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチ展開時に相手のベンチにダメカンをのせることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に保つことで、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】