タグ: 2025-04-16

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ななふらっと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸に、環境トップメタを意識した構築となっています。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速と手札補充を行い、中盤以降はタケルライコexで一気に畳みかける戦術です。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速と手札補充を行うことで、安定した展開を実現できます。
    • 高い火力: タケルライコexの「きょくらいごう」は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることでダメージを調整できるため、高い火力を発揮します。
    • 柔軟な対応力: 多彩なサポートカードとグッズにより、相手の戦略に合わせて柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開します。2ターン目以降は、「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。ホーホーとヨルノズクは手札補充を補助します。メタモンは、状況に応じて他のポケモンに変化することで、柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexが展開できたら、タケルライコexを展開し、攻撃を開始します。「みどりのまい」で供給したエネルギーを最大限に活用し、「きょくらいごう」で相手を圧倒します。スピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで、展開の遅れをカバーします。プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexで着実にダメージを与え、サイドを取っていきます。相手の動きに合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで有利な状況を作り出していきます。キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて盤面を制圧し、勝利に近づけます。ラティアスexは、相手の攻撃から身を守り、安定性を高めます。手札が枯渇した際には、夜のタンカやスーパーエネルギー回収で必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力の「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。手札補充を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンに変化し、状況に応じて対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 状況に応じて盤面を制圧します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて盤面を制圧し、相手の攻撃を受け止めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 相手の攻撃から身を守る役割。たねポケモンのにげるコストを無効化します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を妨害する役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュするコストで、基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポン みどりのめんexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ポメポメ回転寿司
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りながら、キチキギスexの特性『さかてにとる』で必要なカードを補充します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的なダメージ
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害効果
    • シェイミによるベンチの防御

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開に合わせて対応します。初手にドロンチやドラメシヤ、ヨマワルが来れば、それらを優先的に展開して盤面を整えます。スボミーで相手のグッズ使用を妨害することも視野に入れましょう。キチキギスexは序盤から展開し、相手のポケモンが倒れた場合は、特性『さかてにとる』を活用してカードアドバンテージを得ます。手札の状況と相手の動きを見て、最適なポケモンを展開します。状況に応じて、ルチャブルも展開し、相手のベンチポケモンにダメカンをのせて、圧力をかけていきます。ペパーとジニアで必要なカードをサーチしながら、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を始めます。ヨマワルから進化させたサマヨール、ヨノワールは、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒したり、戦闘不能に追い込んだりします。相手の動きに合わせて、状況を判断し、適切なポケモンと技を選択することで、勝利を目指します。ハイパーボールやネストボールを使って必要なポケモンを呼び出し、盤面を維持しながら攻撃を継続します。ふしぎなアメでドラパルトexへの進化を迅速化し、高火力のワザを繰り出す機会を増やし、相手のポケモンを迅速に倒すことを目指します。また、カウンターキャッチャーで相手の戦略を崩し、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝利が見えてきたら、ドラパルトexとヨノワールの特性を駆使して、残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。ドラパルトexは、高いHPと強力な技で、相手のポケモンを圧倒します。ヨノワールの特性は、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができるため、終盤戦では大きな効果を発揮します。夜のタンカで必要なカードを回収し、盤面を整え続けます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを心掛けてください。シェイミの特性『はなのカーテン』の効果で相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指します。きらめく結晶は、ドラパルトexに使用することで、エネルギーを節約し、より多くのワザを使うことが可能になります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』でカードを引くシステムポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』を持つ。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前のたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • ルチャブル 【SV4a 106/190】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手早く展開する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを同時に進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexのワザのコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、カードを引く。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ヨマワルのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ざっきー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてドラメシヤ、ドロンチと進化させながら盤面を制圧し、ドラパルトexで一気に勝負を決めます。ヒビキのバクフーンを繋げることで、さらに強力な攻撃を叩き込むことも可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:ファントムダイブで200ダメージに加え、ベンチへのダメカンばら撒きで後続への圧力をかけられます。
    • 安定した展開力:ドロンチの特性『ていさつしれい』によるドローで手札事故を軽減し、安定して展開できます。
    • 豊富なサーチ手段:ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボール、ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』により、必要なポケモンを素早く展開できます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に出し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充します。後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤまたはドロンチをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。シェイミは、ベンチに展開し相手の攻撃から身を守ります。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、進化に必要なカードを探します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』を使いながら手札を整え、ドラパルトexへの進化を目指します。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、さらにヒビキのバクフーンへと進化させ、盤面を強化していきます。ペパーやヒビキの冒険を使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、ファントムダイブで相手を圧倒します。ヒビキのバクフーンも併用し、大ダメージを与えゲームを締めくくります。相手のポケモンexが複数残っている場合は、ボスの指令でバトル場を有利に交換し、ドラパルトexの高火力で一気に倒します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、終盤の展開を有利に進めることも重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤからの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行い、ゲームを安定させます。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンexへの対策として採用。特性『さかてにとる』で山札を補充できます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として採用。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインを形成します。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ライン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチします。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 高火力アタッカー。トラッシュにある『ヒビキの冒険』の数によってダメージが上昇します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制交代。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチ。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加。
    • メロコ: トラッシュからエネルギーを手札に加え、手札を補充。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: aoiro.
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる早期決着を目指すデッキです。タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速を組み合わせ、強力なワザを連発することで、相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、必要なカードを的確にサーチすることで、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による強力なドローパワー
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』による安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見て、タケルライコexを優先的に展開するか、オーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を優先するかを判断します。メタモンの『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーすることも戦略の一つとして有効です。この序盤の動きが、中盤以降の展開に大きく影響します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使って、攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、非常に大きなダメージを与えることができます。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』も、エネルギーを多くつけていれば、大きなダメージに繋がります。状況に応じて、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを使い分け、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率よく管理することが重要になります。また、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。イキリンコexの『きあいをいれる』でベンチのポケモンをサポートすることも有効です。コライドンは、状況に合わせて『はじょうもうこう』と『ぶちかます』を使い分けます。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドが残り少なくなっているはずです。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、プライムキャッチャーなどでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。このフェーズでは、タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローで、状況に合わせたカードを引いていくことが重要になります。相手のポケモンを倒しきれずに、膠着状態になってしまった場合は、夜のタンカで必要なカードを探します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を受けながら、次のターンに備えるために、重要な役割を果たします。ラティアスexの特性『スカイライン』は、逃げやすさを向上させるため、終盤に重要な役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうによる大量ドローと、きょくらいごうによる強力な攻撃が大きな強みです。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:みどりのまいによる安定したエネルギー加速と、まんようしぐれによる攻撃が強力です。テラスタルの効果でベンチを守ります。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:序盤の展開や、エネルギーが足りない状況で、タケルライコexをサポートします。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:序盤〜中盤の展開と攻撃をサポートします。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:ほうせきさがしで必要なカードをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元です。序盤の展開をサポートします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:ファンコールで序盤の展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:へんしんスタートで相手のポケモンをコピーし、状況を有利に進めます。
    • カード名:イキリンコex【SVK 012/044】:きあいをいれるでベンチポケモンのサポートをします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:スカイラインでたねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:さかてにとるで、相手の攻撃後、山札を引いて次のターンに備えます。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー効率を改善します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に配置します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードをサーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドが有利な状況で、相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーをサーチし、手札の枚数を調整します。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの数を増やし、展開力を強化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: イッキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は進化ポケモンと強力な特性を活用して攻勢に出ます。多様なエネルギーとサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • 強力なワザによる高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギーを確保し、山札を引いて盤面を整えます。その後は、メタモン、ホーホー、スピンロトムといったたねポケモンを展開することで、次のターン以降の動きをスムーズにします。イキリンコex、キチキギスex等の強力なポケモンexは、状況に応じて展開し、相手の妨害をしながら次のターンに繋げます。ネストボールやハイパーボールを積極的に使用し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。手札補充を重視し、次の展開に繋がる動きを心掛けます。この段階では、相手のポケモンに攻撃するよりも、安定した展開を優先します。

    中盤の動き

    中盤は、ヨルノズクに進化させ、特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチします。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に使用し、エネルギー供給を維持し、タケルライコexに必要なエネルギーを確保します。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』で手札をトラッシュし、山札を引くことで、さらに展開を加速させ、次の動きへの準備をします。このフェーズでは、相手のポケモンの状況を見ながら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で攻撃、または有利な状況を作ります。必要に応じて、エビワラーの特性『はんげき』によるダメカン追加を活用して相手の攻勢を牽制します。コライドンは、状況に応じて、はじょうもうこうやぶちかますを使い、追加ダメージや高火力で攻めます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪取していきます。タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』やワザ『クルーエルアロー』を使用し、確実にサイドを取り切ります。ラティアスexの特性『スカイライン』で、逃げエネルギーを軽減することで、ポケモンの入れ替えをスムーズに行い、状況に対応します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を効果的に使い、相手のキーカードとなるポケモンを牽制し、勝利を目指します。サポートカードであるオーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモ、ボスの指令、スタジアムであるゼロの大空洞、ジャミングタワーなどを使い、相手の戦略を妨害しながら、勝利を目指します。 エネルギー回収、エネルギーつけかえといったグッズを効果的に活用することで、必要なエネルギーを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を支えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高火力を出すことでダメージレースに貢献します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンを展開します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で状況を立て直し、ワザ『クルーエルアロー』で高い打点を出すことができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくし展開を容易にします。
    • カード名: エビワラー 【SV2a 107/165】: 特性『はんげき』でダメカンを追加することで、相手の攻撃を牽制します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすデメリットがあるものの、必要なポケモンをサーチできます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、安定した展開をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に合わせた対応を可能にします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとタケルライコexのエネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: コライドンとタケルライコexのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: サン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と、特性による展開力
    • テツノカイナexによる高い耐久力と追加サイド獲得能力
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手は「たねポケモン」をバトル場とベンチに展開します。ミライドンexとテツノカイナexのどちらかをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。この際、ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開することが重要です。後攻の場合は、相手の展開状況をみて対応します。相手の妨害や展開を阻害しつつ、自分の展開を進めていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」を使い、手札にあるたねポケモンを展開、エネルギー加速を継続します。ピカチュウexは、ベンチに控えとして残し、状況に応じてゲームを有利に進めます。テツノカイナexは、相手の攻撃を受け止めながら「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で反撃します。「ごっつあんプリファイ」で相手を倒せれば追加サイドを獲得し、有利に試合を進めることができます。状況に応じて、ペパーやアカマツといったサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えます。その他のexポケモンは状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、場を維持する役割を担います。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexでダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃や防御を調整します。ボスの指令で相手のキーカードを排除したり、ナンジャモで手札を入れ替え、状況を有利に切り開いていきます。リーリエのピッピexとミュウexは、状況に応じて、盤面維持や手札調整に活用します。終盤では、相手の状況に合わせて、適切なサポートを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするもう一人の主役。高いHPと追加サイド獲得ワザでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ベンチに控えて、状況に応じてゲームを有利に進めます。特性「がんばりハート」により、一度は耐えることができる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期エネルギー加速役として活躍します。ワザ「バチュチャージ」で手早くエネルギーを供給できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて強力な一撃を放ちます。特性「ろうれんのわざ」により、サイド落ち状況に合わせた攻撃ができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と展開を補助します。特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンとの交代とエネルギー移動ができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減役として機能します。特性「スカイライン」で逃走コストを削減できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、手札補充役として機能します。特性「さかてにとる」でポケモンの気絶を活かしたドローができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を操作し、有利に進めます。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作できる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする役割を担います。特性「リスタート」で手札を調整できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることでゲーム展開を安定させます。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の展開を阻害する強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポートします。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤のエネルギー加速を補助します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を立て直します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性を活かした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を阻害するコントロールを組み合わせたデッキです。序盤はヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ルートで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な攻撃力で勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、ワンパンKO能力
    • ヨノワール、サマヨールの強力な特性による、相手の妨害能力
    • 豊富なグッズとサポートにより、安定した展開力

    序盤の動き

    初手はドラメシヤかヨマワルをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。その後、なかよしポフィンやネストボールでヨマワル、ドラメシヤを展開し、サマヨール、ドロンチに進化させていきます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次の段階への準備を整えることが重要です。ルチャブルの特性で相手の展開を妨害することも有効です。シェイミはベンチポケモンを守る役割を持ち、スボミーは相手のグッズ使用を妨害、キチキギスexは山札を引く役割を担います。ガチグマのアカツキexは強力な一撃を叩き込む役割を持っていますが、序盤は展開に集中し、後続の準備を優先します。

    中盤の動き

    ヨノワール、サマヨールの特性を使い、相手のポケモンにダメージを与え、盤面を有利に展開します。ドラメシヤをドロンチに進化させ、ドラパルトexに進化させ、高火力を活かした攻撃を開始します。このフェーズでは、ペパー、ナンジャモ、ボスの指令等のサポートカードを駆使して、手札を補充し、必要なカードを確保し、相手の妨害をしながら、ドラパルトexの攻撃を継続します。この段階でドラパルトexが活躍し始め、相手に大きなプレッシャーを与えることが可能です。

    終盤の動き

    盤面が安定し、ドラパルトexが進化できた状態であれば、ファントムダイブによる200ダメージの攻撃を継続し、相手のサイドを一気に奪取します。ドラパルトexのワザと、ヨノワールの特性を効果的に使い分けて、相手を圧倒します。相手のポケモンを倒しきれず、長期戦になった場合は、ヨノワールやサマヨールの特性を駆使して、相手のポケモンを倒していきます。手札が少ない場合は夜のタンカを使って必要なカードを回収します。ボスの指令を使い、相手のキーカードを場から除去することで、勝利への道筋を開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のための進化ポケモンであり、特性「ていさつしれい」で手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めるサポートをします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンです。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに呼び出すことで、展開を加速できます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化のための進化ポケモン。特性「カースドボム」で相手ポケモンに大きなダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: このデッキの重要な妨害役。特性「カースドボム」で相手を止め、ワザでさらに圧力をかけます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンが倒された時に山札を増やし、展開を補助します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割を担います。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力な一撃を叩き込む役割を担います。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートカードを手札に加える特性を持ち、ゲーム展開を安定させる役割を担います。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利に展開することで相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、安定したエネルギー供給を実現します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開することができます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に合わせて対応できます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減することで、状況に合わせて対応できます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートをします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドラパルトexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチ、ルチャブルのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: つばさ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズを駆使して、素早くタケルライコexやオーガポンexを展開し、中盤以降は強力なワザで勝負を決めに行きます。

    強み

    • 高速展開によるプレッシャー
    • タケルライコexの強力なワザによる一撃
    • オーガポンexの特性による安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでホーホー、スピンロトム、オーガポンexを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、展開の手札を増やし、序盤のポケモンの展開を加速させます。その後、オーガポンexの特性『みどりのまい』でエネルギーを確保しながら、タケルライコexやその他のオーガポンexを展開します。メタモンは、必要に応じて他のたねポケモンに変身させ、展開の幅を広げます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、展開を邪魔する相手を牽制します。

    中盤の動き

    序盤の展開によって、ある程度盤面が整ってきたら、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンexの『まんようしぐれ』、『ぶちやぶる』で攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、自分の場のエネルギーをすべてトラッシュすることで、大きなダメージを与えられる強力なワザです。オーガポンexのワザは状況に応じて使い分け、盤面を有利に展開します。相手のポケモンexの攻撃を『いしずえのかまえ』で無効化し、相手の攻撃をかわして、自分のポケモンを維持します。エネルギーつけかえを使って、エネルギーを効率的に使い回し、高いダメージを狙います。夜のタンカや大地の器でトラッシュしたエネルギーやポケモンを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexやオーガポンexの強力なワザを使い、相手のサイドを一気に奪います。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ジャッジマンで手札をリフレッシュしたりしながら、ゲームを有利に進めます。テラパゴスexは、状況に応じて攻撃の補助として使用します。相手のデッキの残りの枚数や、場の状況をみながら、残りのサイドを効率的に奪い、勝利を目指します。ライコex、オーガポンex以外のポケモンも、状況に応じて、相手の妨害や展開の補助として活躍します。きらめく結晶でエネルギーを節約し、さらに強力なワザによる攻撃を可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、多くのダメージを与えることができます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギーを確保し、安定した展開をサポートします。まんようしぐれは、相手のエネルギーが多いほど威力が上がります。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 水タイプのオーガポンex。げきりゅうポンプで相手のベンチにもダメージを与えられます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ユニオンビートとクラウンオパールで補助的な役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化元。特性『ふみん』でねむり状態を無効化します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 闘タイプのオーガポンex。特性『いしずえのかまえ』で相手の特性を持つポケモンの攻撃を防ぎます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性を持ちます。むげんのやいばで200ダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことができます。ベンチにいてもダメージを与えられます。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のたねポケモンに変身します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュしてエネルギーを2枚回収。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを1軽減。
    • カード名: ジャッジマン: お互いの手札を捨てて4枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚まで選び、1枚を手札に加え、もう1枚をポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を3枚引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ポチョムキン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカード、グッズを駆使し、安定した展開と強力な攻撃によって勝利を目指すデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のたねポケモンとサーチカードにより、序盤からスムーズに盤面を構築できます。
    • 強力な攻撃力: Nのゾロアークexの特性「とりひき」とベンチポケモンの組み合わせにより、高いダメージを狙えます。
    • 豊富な妨害手段: カウンターキャッチャーや特性「アドレナブレイン」を持つマシマシラ、スボミーで相手の動きを妨害できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き、Nのゾロアークexへの進化を目指したり、他のポケモンをサポートします。その後、Nのポイントアップでエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexを進化させ、「とりひき」で山札を2枚引き、手札を補充します。Nのヒヒダルマやキチキギスexなどの攻撃要員を展開し、場の状況を見て必要なカードを引いていきます。また、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、スボミーで相手のグッズ使用を妨害したりして、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」やベンチポケモンのワザを駆使し、相手を圧倒的な力で押し切ります。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、カウンターキャッチャーで相手の戦略を崩したりします。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で、大ダメージを与えて勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 117/100】特性「とりひき」で安定したドローを実現し、Nのポケモンのワザをコピーして戦うデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】特性「とりひき」で安定したドローを実現し、Nのポケモンのワザをコピーして戦うデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名:Nのゾロア【SV9 108/100】Nのゾロアークexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】Nのゾロアークexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】相手のトラッシュにある基本エネルギーの数に応じてダメージを与えるワザ「バックドラフト」と、高いダメージを与えるワザ「ひだるまキャノン」を持つ攻撃ポケモンです。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】Nのヒヒダルマへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】Nのゾロアークexのサポートとして、状況に応じて高いダメージを狙うポケモンです。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】特性「さかてにとる」で山札を引ける、高い攻撃力を持つポケモンです。
    • カード名:モモワロウex【SV8a 105/187】特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にすることができます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】特性「ろうれんのわざ」と高い攻撃力を持つポケモンです。相手のサイドが減るほどワザに必要なエネルギーが減ります。
    • カード名:なかよしポフィンHP70以下のたねポケモンを2枚までサーチします。
    • カード名:ネストボールたねポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:ハイパーボール手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを1枚サーチします。
    • カード名:大地の器手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーを2枚までサーチします。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収します。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからポケモンと基本エネルギーを最大3枚回収します。
    • カード名:Nのポイントアップトラッシュから基本悪エネルギーを1枚回収し、ベンチのNのポケモンにつけるグッズです。
    • カード名:ヒーローマント(ACE SPEC)ポケモンの最大HPを100上昇させるACE SPECです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション進化ポケモンをサーチして進化させられるポケモンのどうぐです。
    • カード名:まけんきハチマキサイドの枚数が多い時にダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:力の砂時計自分の番の終わりに、基本エネルギーを1枚つけることができるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐを1枚ずつサーチするサポートです。
    • カード名:ナンジャモ手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶんカードを引く強力なサポートカードです。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名:タケシのスカウトたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名:Nの城Nのポケモンのにげるコストを0にするスタジアムです。
    • カード名:基本悪エネルギーエネルギーカードです。
    • カード名:リバーサルエネルギーサイドの枚数が多い時に、すべてのタイプのエネルギー3個ぶんとしてはたらくエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 117/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: アッキー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて、マシマシラやドロンチの特性とグッズで盤面を有利に展開し、終盤にドラパルトexで一気に勝負を決めます。ユキメノコの特性による継続的なダメカン乗せも、相手へのプレッシャーとなります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ベンチへのダメージ広範囲。
    • マシマシラとユキメノコによる盤面制圧と妨害。
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻なら、まずたねポケモンであるドラメシヤまたはマシマシラをベンチに展開します。ドロンチやユキメノコの進化元を優先的に展開しましょう。後攻なら、相手の動きを見ながら、ドラメシヤまたはマシマシラを展開します。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開し、手札の枚数を増やしながら、状況に応じたポケモンを展開します。状況によっては、マラカッチを出し、相手の攻撃を誘導し、特性でダメカンを与えて相手の展開を遅らせます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexへの進化を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ります。ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメカン乗せで相手を圧迫します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、リソースを確保します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面強化を図ります。そして、ドラパルトexを展開する準備を整えます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを展開し、「ファントムダイブ」で相手のポケモンを一掃します。このワザは相手のベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手の戦力を一気に削り、勝利に近づきます。アンフェアスタンプで状況をリセットして、再度展開に有利に立ち回ることができます。このデッキは、序盤~中盤で盤面を整え、終盤にドラパルトexの爆発的な火力を活かすことで勝利を目指します。相手のデッキタイプに応じて、マシマシラやユキメノコの特性を使い分け、柔軟に対応していくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドロンチへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化に必要なポケモンです。特性「ていさつしれい」で必要なカードを引きます。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 120/101】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の戦力を削ります。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で継続的にダメカンを与え、相手を圧迫します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:相手の攻撃を誘導し、特性でダメカンを与えます。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンを展開し、展開速度を上げます。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場に出し、状況を有利に変えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートを手札に加えます。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットし、状況を立て直す強力なACE SPECです。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加します。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリセットし、状況を立て直します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引きます。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ボウルタウン:各ターン、たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名:ルミナスエネルギー:すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカードです。
    • カード名:基本悪エネルギー:ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本超エネルギー:マシマシラやドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名:基本炎エネルギー:ドラメシヤやドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】