タグ: 2025-04-16

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/16)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/16)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: カイザー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化とパンクアップによるエネルギー加速で、一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーで手札を増やし、状況に応じてマシマシラ、シェイミ、スボミーなどを展開して盤面を整えます。マリィのベロバーで山札を引いて必要なカードをサーチし、マシマシラで相手のポケモンにダメージを与えます。シェイミのはなのカーテンはベンチポケモンを守る役割を担い、スボミーはグッズロックで相手の動きを妨害します。後攻の場合は、先攻よりもさらに積極的にポケモンを展開し、有利な状況を築いていきます。手札の状況に応じて、進化元となるマリィのベロバーやマリィのギモーを優先的に展開し、次のターンでのマリィのオーロンゲex進化への準備を行います。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行います。この段階で、既に展開しているマシマシラや他のポケモンと合わせて、強力な攻撃を仕掛けます。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットは180ダメージに加え、ベンチポケモンにも30ダメージを与えるため、相手の複数ポケモンを一掃できる高い攻撃性能を持っています。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の重要なポケモンを攻撃し、有利な状況を維持します。夜のタンカやペパーで必要なカードを回収することで、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行う盤面を維持します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。マリィのオーロンゲexの高い攻撃力に加えて、その他のポケモンも有効に活用して、相手のポケモンを素早く倒してゲームを終わらせましょう。既に多くのポケモンを倒している状態であれば、マリィのオーロンゲexの高火力で一気に勝負を決めることができます。相手の残りのポケモンのHP状況や手札の枚数を見ながら、アンフェアスタンプや博士の研究を用いて、盤面を有利にコントロールし続けます。終盤は、相手のポケモンのHPを削り切ることで、ゲームを優位に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と高い攻撃力が勝利への鍵を握ります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前。序盤の展開と、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行うために採用されています。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーの進化前。序盤の手札補充と、マリィのギモーへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手ポケモンにのせ替える特性「アドレナブレイン」を持つたねポケモン。序盤から相手のポケモンを弱体化させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズロック効果を持つたねポケモン。相手の動きを妨害して、こちらの展開を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つたねポケモン。相手の展開を遅らせるために使います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的に相手にダメージを与え、ゲームを有利に進めるサポートポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前。序盤の手札補充と、ユキメノコへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前。相手の山札操作による妨害能力をもちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。マリィのオーロンゲexを守るために採用。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を牽制するたねポケモン。相手の攻撃を耐えながらダメージを与えることでゲームのテンポを調整します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして山札からポケモンを手札に加える。必要なポケモンを素早くサーチできます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。リソース管理に役立ちます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。ゲームを立て直すために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。必要なサポートを確実に引くことができます。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力をさらに高めるポケモンのどうぐ。ゲーム終盤での決定打になります。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる強力なポケモンのどうぐ。進化ポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。相手の戦略を阻害します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じてポケモンを逃がすことを可能にします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。必要なカードをサーチし、手札を補強します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。ゲームを立て直すために使用します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。相手の戦略を崩すのに役立ちます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。マリィのオーロンゲexの展開を加速します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: Oslock
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの圧倒的な攻撃力と、サマヨール、ヨマワルの特性を活かした、高速高火力デッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はヨノワールに進化させて、相手のポケモンを次々と倒していきます。サポートカードを駆使し、手札を維持しながら安定した展開を目指します。

    強み

    • ヨノワールの高い攻撃力と、特性「カースドボム」による高火力の追加ダメージ
    • ヨマワルの特性「むかえにいく」による高速展開
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。ヨマワル、スボミー、ノコッチ、スピンロトム、キチキギスexなどを展開し、状況に応じて優先順位を変えます。この時、なるべくヨマワルを優先的に展開します。グッズの使用はできません。ベンチにポケモンを展開後、次のターン以降の動きを有利に進められるように盤面を整えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、ヨノワールやノココッチexに進化させ、より強力なポケモンで戦う体制を整えます。ヨマワルを進化させてサマヨール、さらにヨノワールへと進化させ、その特性「カースドボム」による高火力の追加ダメージを与えることで、相手のポケモンをすばやく倒していきます。ノココッチからノココッチexに進化させることで、相手のポケモンEXを処理し、より有利に進めることができます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、手札を補充し、次のターン以降も安定した動きを続けることが重要になります。そのため、ジニアやタケシのスカウトといったサポートカードを使い、手札を確保する努力をします。また、ナンジャモを使い、相手の手札を攪乱することも有効です。

    終盤の動き

    ヨノワールを展開し、その強力なワザ「かげしばり」と特性「カースドボム」を駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを効率よく取っていきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、一気にダメージを与えましょう。このフェーズでは、相手の残りのサイド枚数を確認し、状況に応じて、ヨノワールの「かげしばり」を使用するなどの判断が必要になります。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に加えながら、試合を有利に進めていきます。相手のデッキの構成を考慮して、手札のカードを適切に使い、勝利を目指します。また、リバーサルエネルギーで進化ポケモンの攻撃をさらに強化するのも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員として機能するたねポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、特性「むかえにいく」で高速展開を支援。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化前のポケモンで、特性「カースドボム」により高い火力を提供。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】:このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性「カースドボム」で相手を圧倒する。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】:ピジョットexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】:ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】:特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】:ノココッチへの進化のためのたねポケモン。ワザ「あなをほる」で相手の攻撃を軽減。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】:山札からポケモンを手札に加えることで手札を補強する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】:特性「にげあしドロー」で手札補充と状況に対応する。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】:「ぎゃっきょうテール」でポケモンexへの高火力攻撃が可能な進化ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で手札を確保する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: レントラー 【SV2D 021/071】:状況に応じてベンチから登場し、高いダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で手札を補強し、相手のポケモンへの高火力攻撃。
    • カード名: なかよしポフィン:たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを展開するためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を促進するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:手札を補充する効果を持つグッズ。
    • カード名: せいなるはい:山札に戻すことで再利用を可能にするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを入れ替える効果を持つグッズ。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える効果を持つサポート。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の動きを妨害するサポート。
    • カード名: ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: リバーサルエネルギー:状況に応じてエネルギー加速を行うエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー:ワザの効果を受けない効果を持つエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー:ベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるエネルギー。
    • カード名: リッチエネルギー:手札補充効果を持つエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/16 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2024/04/16 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: プー
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かして、毎ターン大量のダメージを与え続けることを目指すデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くサーフゴーexに進化させ、終盤には強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 毎ターンの安定したドローとエネルギー加速
    • 高いHPと打点を持つサーフゴーexによる圧倒的な火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、次のターン以降に「ちいさなおつかい」でエネルギーサーチを行います。手札のエネルギー状況に合わせて、マシマシラやストライク、ノコッチなどのたねポケモンも展開し、状況に応じて、サーフゴーexやノココッチへの進化を目指します。ペパーやハイパーボール、ネストボールを効果的に使用して、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。 ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、夜のタンカも序盤から積極的に使用し、早期のサーフゴーex進化を目指しましょう。

    中盤の動き

    サーフゴーexがバトル場にいる状態を維持し、特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引いて、手札を補充し続けます。エネルギー回収、スーパーエネルギー回収を使い、手札のエネルギーを効率的に活用し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量ダメージを狙います。ハッサムやノココッチexなどの強力なポケモンをベンチに控え、状況に応じて投入します。また、相手の手札を妨害するためにナンジャモやカウンターキャッチャーなども活用します。

    終盤の動き

    盤面を有利に進め、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で相手を一気に押し切ります。状況に応じて、ノココッチexの「ぎゃっきょうテール」や「ドリルブレイク」でポケモンexを処理したり、ハッサムの「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンを攻撃します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。終盤では、相手の残りHPとサイドを考慮しながら、確実に勝利を目指しましょう。ノコッチやノココッチの「にげあしドロー」で、エネルギー確保を容易にします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量のカードを引くことで、安定した展開を可能にする。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギー加速役。特性「ちいさなおつかい」でエネルギーをサーチし、ゲームをスムーズに進める。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: エネルギー加速役。ワザ「れんぞくコインなげ」で追加ダメージを狙う。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化ポケモンであり、ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギーを供給する。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 相手の特性を持つポケモンに強い攻撃をする。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化ポケモンであり、ワザ「ともだちをさがす」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札をドローし、さらに状況に応じてベンチからバトルポケモンを交代する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。ワザ「ぎゃっきょうテール」で相手exを処理する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージ軽減。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札を調整する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけ手札補充。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: コレクレー、マシマシラに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライク、ハッサムに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】