タグ: 2025-04-19

  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ドラ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、ヒビキのバクフーンの強力な攻撃を軸に、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はコレクレーやヒビキのヒノアラシで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexとヒビキのバクフーンによる圧倒的な盤面制圧を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、なかよしポフィン、ヒビキの冒険など、手札補充手段が豊富で、安定した展開が可能です。
    • 高い火力: ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」は、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが増加し、非常に高い火力を発揮します。
    • 柔軟な対応力: 様々なサーチカードや入れ替えカードを採用することで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシ、もしくはコレクレーをバトル場に出して、残りのたねポケモンをベンチに展開します。この時点で、なかよしポフィンやネストボールを使い、必要なポケモンを展開しましょう。手札にヒビキの冒険があれば、追加で手札を補充し、次のターン以降の展開を有利に進めます。コレクレーのちいさなおつかいでエネルギーを確保することはできませんが、次のターンに進化を目指しましょう。マシマシラも展開できれば、相手の妨害に役立ちます。

    中盤の動き

    中盤は、コレクレーをサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を補充しながら、ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させます。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、ヒビキのバクフーンの攻撃を高火力のバディブラストへと繋げます。この時点で、キチキギスexも展開していれば、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいくことができます。必要なカードはペパーやヒビキの冒険を駆使して探し、必要なエネルギーは大地の器、スーパーエネルギー回収などで補充します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとヒビキのバクフーンによる圧倒的な火力を活かして、相手のポケモンを次々と倒していきます。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札にある基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させ、状況に応じて火力を調整できます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを複数枚取り、勝利を目指します。この段階で、相手のキーカードをボスの指令などで無力化し、試合を有利に進めましょう。状況に合わせてポケモンいれかえやプライムキャッチャーなどでバトルポケモンを入れ替え、相手の攻撃を回避しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: 特性「ボーナスコイン」による安定した手札補充と、高HPによる耐久性を活かしてゲームをコントロールする。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーを確保し、サーフゴーexへの進化を早める。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: 主力アタッカー。特性「たびのきずな」と組み合わせた高火力の「バディブラスト」で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。「たびのきずな」でヒビキの冒険を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: 序盤の展開とエネルギー確保を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチを攻撃できる「クルーエルアロー」で相手の展開を妨害。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開し、序盤の展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、必要なポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュするコストで基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数有利時に相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2匹まで進化させる。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンの攻撃に使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexの攻撃に使用する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexの攻撃に使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みなき
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、多様なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速をしながら、盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー加速
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 豊富なグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスを出し、次のターンにキルリア、サーナイトexへの進化を目指します。3種類のラルトスとキルリアを投入することで、安定した展開を確保しています。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ったりします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤の展開をスムーズに進めます。手札補充をしながら、必要に応じてネストボールやハイパーボールを使ってポケモンを展開し、状況に応じて進化を目指します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して、手札にあるサーナイトexや他のポケモンにエネルギーをつけ、高火力のワザで攻めます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、状況に応じたカードを引くことができます。相手の妨害手段を対策するために、シェイミやスボミーといったシステムポケモンが活躍します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃から自分のベンチポケモンを守り、スボミーのワザ『むずむずかふん』は、相手のグッズの使用を妨害します。これらのカードをうまく使い分けることで、有利な展開を維持します。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、有利な展開にします。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexの攻撃がより効果的になります。ミュウexは、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃したり、相手の戦術を崩したりする際に役立ちます。状況に応じて、博士の研究を使い、手札をリフレッシュし、必要なカードを引き込みます。さらに、シークレットボックスを使用して手札補充を行うことで、勝利へ導きます。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久性を高めることで、相手の攻撃を耐え、ゲーム展開を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 序盤に展開し、ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与え、有利な状況を作ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ったりします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ったりします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一することで、サーナイトexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のポケモンのワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュして基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から出す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札から出す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: まる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤からマリィの進化ラインを展開し、パンクアップで加速しながら、高いダメージで相手を圧倒します。サポートカードを駆使した手札補充と、状況に応じたグッズやスタジアムによる盤面コントロールで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、パンクアップによる圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札・盤面調整
    • 状況に応じた柔軟な戦術

    序盤の動き

    後攻1ターン目であれば、マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、2ターン目にマリィのオーロンゲexに進化させることを目指します。手札にマリィの進化ラインが揃っていない場合は、マシマシラやユキワラシなどのたねポケモンを展開し、盤面を広く作って次のターンに備えます。パンクアップの発動を意識し、マリィのオーロンゲexにエネルギーを付ける準備をしましょう。この段階では、相手の動きを妨害するよりも、自分の盤面を整えることを優先します。スムーズな進化とパンクアップによるエネルギー加速が、このデッキの序盤の鍵となります。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、積極的にシャドーバレットで攻撃を仕掛けます。相手のポケモンのHPを計算し、ベンチへの追加ダメージも考慮した上で攻撃します。同時に、ユキメノコの特性「いてつくとばり」によるダメカン置きで相手のポケモンを弱体化させ、突破を容易にします。手札にハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードを探しつつ、マリィのオーロンゲexを強化します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。ペパーやナンジャモといったサポートカードを駆使し、手札を充実させ、次の展開に備えます。進化ポケモンのテツノツツミやシェイミの特性を使い、相手のポケモンを倒したり、ダメージを軽減したりしながら、盤面の優位性を維持していきます。

    終盤の動き

    終盤はマリィのオーロンゲexの一撃で勝利を目指します。相手の残りHPやサイド状況を考慮し、状況に応じてシャドーバレットや他のポケモンのワザを組み合わせ、効率的にサイドを取りに行きます。このデッキは、盤面をコントロールしながら戦うため、終盤になっても安定した戦いが期待できます。状況が不利な場合でも、ナンジャモや博士の研究を用いた手札交換で状況を打開するプランもあります。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を最大限に活かし、エネルギーを大量に確保して、最終的な一撃を狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「シャドーバレット」(悪悪 180ダメージ、ベンチに30ダメージ)で、相手を圧倒します。特性「パンクアップ」で、高速に展開します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ポケモン。くすねるで手札補充を行います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせ、突破を容易にします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカンを調整します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手のポケモンを倒した時にダメカンを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンをスキップして進化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えられる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: キンピカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開して勝利を目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンを展開し、安定した展開を目指します。中盤以降は、サーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で攻勢に出ます。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開
    • 豊富なグッズとサポートカードによる柔軟な対応力
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラをベンチに展開し、次のターン以降の進化につなげる準備をします。ネストボール、ハイパーボールなどのグッズカードを活用し、素早くポケモンを展開します。マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を抑制します。フワンテやサケブシッポなどのたねポケモンは、状況に応じて後続のポケモンの展開をサポートします。手札の枚数を調整しつつ、サーナイトexへの進化を目指しましょう。序盤は、相手がどのようなポケモンを展開してくるかを見極めつつ、盤面を構築していくことが重要です。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を進めます。ふしぎなアメを活用し、進化を加速させ、一気にサーナイトexを2体展開できれば理想的です。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』で、必要なエネルギーを手札から供給し、手札を枯渇させず、盤面の状況に応じて、ミラクルフォースで攻撃しつつ、回復も行って戦いましょう。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンも展開して、相手のポケモンを妨害したり、攻撃していきます。キチキギスexも展開し、特性『さかてにとる』による手札補充を活かしましょう。これらのポケモンをうまく使いこなし、ゲームを有利に進めていくことが重要です。シェイミの『はなのカーテン』も活用し、相手の攻撃を無効化することで、防御面を強化します。夜のタンカを使い、必要になったカードを回収し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    サーナイトexを中心に、盤面を維持しつつ、相手のポケモンを倒していきます。サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』で、相手ポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪っていきます。相手の妨害や攻撃に備え、勇気のおまもりを適切に使い、サーナイトexの耐久性を高めましょう。手札補充は、ナンジャモ、博士の研究、キチキギスexをうまく使って行いましょう。状況に応じて、ペパーを使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを補充します。ボスの指令で相手のキーカードを封じ込め、勝利を目指しましょう。相手のポケモンexを倒す場合、サイドを2枚取れることを意識して戦いましょう。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、ゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて役立ちます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元のたねポケモン。素早く展開し、進化につなげます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、攻撃を抑制します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じて、ダメカンを相手のポケモンに与えます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを増加させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPの低いたねポケモンを展開するのに役立つグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させ、早期にサーナイトexを展開します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 手札に基本エネルギーを補充します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久性を向上させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの流れを変えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ロケット団のクロバットex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ロケット団のクロバットex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 哀原 灰
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のクロバットexの強力な特性『かみつきまわる』と、多様な妨害カードを組み合わせた、相手を圧倒する攻めと守り両方を備えたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を形成し、中盤以降はロケット団のクロバットexの特性と強力なサポートカード、そして豊富な妨害カードを用いて、着実に勝利を目指します。

    強み

    • ロケット団のクロバットexの特性『かみつきまわる』による、序盤からの圧倒的な展開力
    • 多彩な妨害カードによる相手の動きを封じる能力
    • 強力なサポートカードによる安定した資源確保とドローパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ロケット団のズバット、スボミー、マラカッチ、マシマシラ、ユキワラシといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害したり、マラカッチの『さくれつばり』で相手の攻撃を牽制したりします。また、マシマシラの『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、ユキワラシを進化させてユキメノコの『いてつくとばり』で継続的なダメージを与えたりと、相手の動きを妨害しながら有利に展開を進めます。この段階では、ロケット団のゴルバットへの進化は控え、状況を見て適切なタイミングで進化させます。さらに、なかよしポフィンやネストボールを使い、必要なポケモンを素早く展開します。ボウルタウンの効果も活用し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    ロケット団のズバットからロケット団のゴルバット、そしてロケット団のクロバットexへと進化させます。ロケット団のゴルバットとクロバットexの特性『こっそりかみつく』『かみつきまわる』で相手ポケモンに大量のダメージを与えていきます。ナンジャモ、ペパー、ハイダイといったサポートカードを駆使し、手札を補充しながら、相手の動きを妨害し続けます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場からベンチへと移動させ、相手の戦術を崩します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、安定した展開を維持します。このフェーズでは、アンフェアスタンプも活用し、状況に応じて山札をリフレッシュし有利な展開を築きます。

    終盤の動き

    ロケット団のクロバットexを軸に、相手のポケモンを圧倒します。相手のポケモンexを集中攻撃し、サイドを2枚ずつ奪い、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーカードをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃できるよう準備します。アクロマの執念で必要なエネルギーとスタジアムを手札に加え、盤面の維持と安定性を確保します。ワザマシン デヴォリューションを用いて相手の進化ポケモンを退化させ、戦闘を有利に進めます。シェイミの『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りつつ、着実にダメージを与えていきます。残りHPに注意しながら、状況に応じて緊急ボードでポケモンを逃がすなど、柔軟な対応を心がけましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: このデッキの中心となるポケモン。特性『かみつきまわる』で相手のポケモン2匹にダメカンを2個ずつ乗せ、序盤から大きなアドバンテージを得ることができる。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前段階。特性『こっそりかみつく』で相手のポケモンにダメカンを2個乗せることで、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のゴルバットへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメージを与え、相手の戦いを妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で、相手の攻撃ポケモンにダメカンを6個乗せて、大きなダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのカード。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるカード。必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのカード。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるカード。相手の戦術を崩す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPECカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするカード。エネルギー確保を安定させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。相手の展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 重力玉: ポケモンのにげるエネルギーコストを増やすポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を引くサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートカード。状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポートカード。安定性と展開力を確保する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ロケット団ポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団ポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: もーちー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、素早い展開を活かした、攻めと守りのバランスが良いデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる展開と、サポートカードで盤面を整え、中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていくことを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による強力な攻撃
    • ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性

    序盤の動き

    先攻は、たねポケモンを展開し、状況に応じて進化させます。後攻であれば、すぐにサポートカードを使い、必要なカードを確保しつつ、ドラメシヤ、ドロンチの展開を目指します。ドラメシヤの「かみつく」、ドロンチの「リューズヘッド」で着実にダメージを与えつつ、状況に応じてルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターンに繋げます。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンなどを活用し、素早い展開を目指します。

    中盤の動き

    ドラメシヤ、ドロンチは特性とワザを駆使し、盤面を有利に進めます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化をスムーズに進めます。進化が完了したら、リザードンex、ドラパルトexのワザを駆使して攻撃します。リザードンexの『れんごくしはい』でエネルギー加速しつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、相手のサイドを奪います。状況に合わせてヨマワルから進化したサマヨール、ヨノワールを展開し、相手の戦力を削ります。キチキギスexも盤面状況に合わせて投入し、状況を打開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexを中心に、相手の残りポケモンを迅速に倒してサイドを奪い勝利を目指します。相手の残りのHPが低い場合は、ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』を使用して、確実に仕留めます。 ボスの指令を使い、相手のキーカードになるポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒す事で、より効率的にサイドを取ることができます。状況に合わせて、緊急ボード、まけんきハチマキなどのグッズを上手く活用して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモンで、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンとして、特性『フレアヴェール』で相手の攻撃から身を守ります。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化のためのポケモンとして、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: ドラパルトexと並ぶ中心となるポケモンで、特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモンとして、特性『カースドボム』によるダメージを付与します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモンで、特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: ヨマワル系統の最終進化ポケモンとして、特性『カースドボム』で高ダメージを与え、ワザ『かげしばり』で相手の行動を制限します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンを乗せます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに高火力ダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を支援します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させます。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚捨てることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを増加します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを100増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて捨てて、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンex、ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル系統のポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ひなたん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開した後、タケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めることを目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開: みどりのめんexの特性「みどりのまい」と、複数のたねポケモン、サーチカードを駆使することで、序盤から有利な盤面を構築できます。
    • タケルライコexの強力なワザ: タケルライコexの「きょくらいごう」は、自身のエネルギーをコストにしてダメージを与える強力なワザで、状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 様々な状況に対応できるサポートカード: 状況に応じて対応できるサポートカードを複数採用し、安定性と柔軟性を確保しています。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずホーホーやスピンロトム、メタモンといったたねポケモンをベンチに出し、状況に応じてみどりのめんexやタケルライコexに進化させます。みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図りながら、ネストボールやハイパーボールを使って、次のターンの準備を整えます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチし、素早く展開していくことも可能です。後攻の場合、初手にオーガポンみどりのめんexをベンチに出し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を図りながら、盤面を有利に展開します。その後、タケルライコexに進化させ、攻撃を開始します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを強化し、相手への攻撃を継続します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、状況に応じて大きなダメージを与えられる強力なワザなので、相手のポケモンのHP状況を見て使用するタイミングを調整する必要があります。また、相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、ゲームの勝利に近づきます。チヲハウハネなどを活用し、相手の戦略を妨害することも重要です。状況に合わせて、オーリム博士の気迫やアカマツなどのサポートカードを使用し、手札補充やエネルギー加速を行うことも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を意識した戦い方が重要です。相手の手札と残りポケモンの状況を見て、タケルライコexの「きょくらいごう」や、他のポケモンのワザで、効率的にサイドを取りにいきます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)などを活用して、相手の展開を妨害し、勝利を掴みましょう。ヨルノズクの「ほうせきさがし」によるサーチで必要なカードを確保することで、状況を有利に進めることも可能です。相手の戦略に合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムを効果的に活用することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」でゲームを支配します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」による高速エネルギー加速が大きな強みです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で、展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃と、特性「さかてにとる」によるドローが強力です。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で初手のドロー加速をサポートします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤の展開を担います。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならない特性で、安定性を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のタケルライコラインをサポートします。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を操作し、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にします。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な運用をサポートします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を操作します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジャッジマン: 手札交換で状況をリセットします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: コポ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる手札補充と盤面展開を行い、中盤以降はリザードンexに進化させてバーニングダークで相手を圧倒します。シェイミやスボミー、マシマシラといったサポートポケモンも活用し、安定性と勝率を高めています。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ドラメシヤ、ドロンチによる安定した手札補充と展開力
    • シェイミ、スボミー、マシマシラによる盤面制圧と妨害

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはヒトカゲをバトル場に出し、ベンチにドラメシヤとシェイミを展開します。後攻の場合は、相手が展開するポケモンに応じてドラメシヤやシェイミ、スボミーを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で手札を補強し、進化に必要なカードを探します。なかよしポフィンでヒトカゲの展開を加速します。このフェーズでは、盤面を安定させ、次のフェーズのリザードンexへの進化につなげることを目指します。状況に応じて、スボミーの「むずむずかふん」で相手の展開を妨害することも可能です。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、リザードンexへの進化を目指します。「ふしぎなアメ」を活用して進化を早めます。リザードの特性「フレアヴェール」は相手の攻撃を無効化します。手札にリザードンexが揃ったら、特性「れんごくしはい」で必要なエネルギーを確保し、進化させます。進化と同時に、追加でエネルギーを供給することができます。このフェーズでは、リザードンexを展開し、バーニングダークでダメージを与えていきます。シェイミの「はなのカーテン」はベンチポケモンを守り、攻撃の手を緩めません。また、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで積極的に攻撃し、サイドを取っていきます。相手のキーカードを「ボスの指令」でバトル場に呼び出し、一気に攻め立てます。ドラパルトexも、必要に応じて展開し、ジェットヘッドでダメージを与えます。また、相手のポケモンの進化を妨害するために、カウンターキャッチャーなどのグッズで妨害することもできます。「アンフェアスタンプ」を使用し、手札の入れ替えを行うことで、状況を有利に展開します。このフェーズでは、リザードンexの圧倒的な火力と妨害を組み合わせ、勝利を目指します。キチキギスexは、必要に応じて展開し、クルーエルアローでダメージを与えてサイドを取り、勝利へ繋げます。

    採用カードの役割

    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザード、リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名:リザード【SV4a 211/190】:リザードンexへの進化前に相手の攻撃を防ぎ、盤面を整える。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化前に火力と盤面維持で貢献。
    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの主役。高火力のバーニングダークで相手を圧倒する。
    • カード名:リザードンex【SV3 125/108】:このデッキの主役。高火力のバーニングダークで相手を圧倒する。
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドロンチへの進化の起点。
    • カード名:ドロンチ【SV8a 119/187】:特性「ていさつしれい」で手札補充を行い、展開を加速する。
    • カード名:ドラパルトex【SV8a 221/187】:必要に応じて展開し、追加の火力と妨害で貢献する。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役。相手の展開を抑制する。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカンを乗せ替えることで有利な状況を作り出す。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:必要に応じて追加の火力とサイドを取りに行く。
    • カード名:なかよしポフィン:ヒトカゲの展開を加速。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札に加える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルのポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名:ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化を補助する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名:タケシのスカウト:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:ルミナスエネルギー:多様なエネルギー供給を可能にする。
    • カード名:基本悪エネルギー:リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本超エネルギー:ドラパルトexにエネルギーを供給する。
    • カード名:基本炎エネルギー:リザードンexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヤス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』で素早くエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』によるダメージで一気に勝負を決めます。システムポケモンとサポートカードを駆使することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力:『きょくらいごう』で大量のエネルギーを消費し、相手を圧倒できる。
    • オーガポンみどりのめんexの安定性:特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、安定した展開を実現する。
    • 豊富なサポートカード:状況に合わせて使い分けられるサポートカードで、ゲームを有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、オーガポンみどりのめんexとタケルライコex、または他のたねポケモンを展開します。2ターン目以降は、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、毎ターン手札から基本エネルギーを供給し、タケルライコexにエネルギーを供給します。メタモンやホーホー、スピンロトムなどを活用して、序盤から安定した展開を維持します。キチキギスexやコライドンは、状況に応じて進化系ポケモンやシステムポケモンと入れ替えつつ、戦況に応じて投入します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、積極的にたねポケモンの展開を図りましょう。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給し続け、タケルライコexに十分なエネルギーがつけられたら『きょくらいごう』で攻撃します。このワザは自分の場の基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与えるため、手札のエネルギーを使い果たすことを恐れる必要がありません。ヨルノズクやラティアスexの特性を最大限に活用し、エネルギー加速と手札補充を継続します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の展開を阻害することも有効です。プライムキャッチャーは、相手の戦略や展開に合わせて柔軟に使用することで、ゲームの優位性を高めることができます。

    終盤の動き

    タケルライコexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。サイドを多く取り除かれた場合、相手の展開スピードを落とすためにジャミングタワーなどのスタジアムカードを使用して防御しつつ、タケルライコexによる攻勢を維持します。相手の戦術と状況を判断し、夜のタンカやエネルギー回収で手札を補充、エネルギーを再利用し、タケルライコexのワザを効果的に使い切ることで試合を勝利に導きます。残りサイドが少ない状況でも、オーガポンみどりのめんexの特性とヨルノズクを最大限活用し、エネルギーと手札を維持して、タケルライコexが最後に大きなダメージを与えることができるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。序盤からエネルギー加速を行い、早期にダメージを与える。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:必要に応じて投入するポケモン。状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんexと入れ替え、戦況に合わせた対応を行う。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:毎ターンエネルギー供給を行うキーポケモン。このデッキの安定性を支える。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:必要に応じて投入するポケモン。状況に応じてタケルライコex、オーガポンみどりのめんexと入れ替え、戦況に合わせた対応を行う。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:サポート的な役割。特性でたねポケモンの逃走コストを軽減し、盤面維持に貢献する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の手札補充に役立つ。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:手札補充とエネルギー加速を担う。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札補充役。特性で序盤の手札を整える。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に応じて様々なポケモンに変化できる。柔軟な対応を可能にする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置をサポートする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギー加速を行うサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指すサポートカード。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを供給するサポートカード。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻すサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使用するエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに使用するエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのガブリアスexの高火力を活かしつつ、序盤から終盤まで安定した盤面を維持し、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力と、サイドを2枚取るルール効果によるゲーム展開の有利さ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充とポケモンの展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、序盤にマシマシラやシロナのフカマルを展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せて、早期の突破を狙います。シロナのフカマルは、いわとばしで序盤のダメージレースを有利に進めます。ユキワラシとスボミーも展開し、ユキワラシの「おどろかす」で相手のキーカードを妨害したり、スボミーの「むずむずかふん」でグッズを封じたりします。手札には、ハイパーボールやネストボールを握り、状況に応じて必要なポケモンを展開します。このターンはサポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルをシロナのガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。シロナのガブリアスexに進化させる準備を進めます。ペパーやナンジャモを使い、手札を補充しながら、必要なエネルギーやグッズを確保します。すでに展開しているポケモンにエネルギーをつけ、シロナのガブリアスexの準備を完了させます。シロナのミカルゲの「レイジングカース」で相手の場にダメカンをばらまき、プレッシャーをかけます。ユキメノコの「いてつくとばり」で相手のポケモンを少しずつ削ります。カウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」で高火力を叩き込み、相手のポケモンを一気に突破します。状況に応じて、「リューノバスター」で一掃を狙うことも可能です。シロナのガブリアスexのルール効果により、きぜつさせた際に相手はサイドを2枚失うため、ゲームエンドへの流れを加速させます。アンフェアスタンプを使い、手札を入れ替えることで、終盤の展開に備えます。残りのポケモンやサポートカードで、相手の妨害や展開を抑制しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開とダメカンコントロールに貢献するたねポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンへのプレッシャーを高める。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインのたねポケモン。序盤のダメージソースとしても機能する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ライン。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: デッキの中心となる強力なアタッカー。高い火力とサイドを2枚取るルール効果でゲームを有利に進める。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: 追加のダメカンをばら撒いて相手のポケモンを弱体化させたり、相手の展開を遅らせる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 序盤の展開と、相手のワザをコピーし、攻撃や妨害を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻し、デッキを循環させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュして、状況を立て直す。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】