タグ: 2025-04-19

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: さっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、高い打点を活かした攻めを展開するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexやテツノカイナexの特性を駆使し、相手のポケモンを圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力による高い打点
    • 状況に応じて柔軟に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルを1体ベンチに出し、残りは手札をキープします。このターンはワザやサポートは使えず、次のターン以降の展開のために盤面を整えることに集中します。後攻の場合は、バチュルをベンチに出し、必要なエネルギーをつけるなどの準備を行います。ミライドンexやテツノカイナexを素早く展開するために、ネストボールやハイパーボールを積極的に使い、たねポケモンを場に増やします。バチュルの「バチュチャージ」で、展開したポケモンにエネルギーをつけ、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexをバトル場とベンチに展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開していきます。「タンデムユニット」で展開したポケモンは、次のターン以降の展開をさらに加速させるために使います。状況に応じて、ピカチュウexやミュウexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。デンチュラはミライドンexをサポートし、高いダメージを与えます。リーリエのピッピexやテツノイサハexといったポケモンexも特性で状況を有利に進めるために使用します。ペパーやアカマツでエネルギーを確保し、ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」で一気に勝負を決めに行きます。

    終盤の動き

    このデッキは終盤でも高い攻撃力を維持できることが強みです。相手のポケモンを倒しながら、サイドをどんどん奪い、勝利を目指します。ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexは、相手のポケモンを倒しサイドを取っていくために使用します。また、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのサポートカードを駆使し、相手の動きを妨害し、優位な状況を作ります。相手の戦術や残りのサイド枚数に合わせて、手札のカードと場の状況を考慮して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:ミライドンexをサポートし、相手のポケモンに高ダメージを与えます。
    • カード名:ミライドンex【SV4a 071/190】:このデッキの主軸となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に進めます。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高火力と「がんばりハート」で終盤の粘り強さを増します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーして状況に応じて対応します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし展開をスムーズにします。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手の弱点を変え、有利な状況を作ります。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:エネルギーを移動させ、状況を有利に進めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 052/066】:高いHPと高火力で相手を圧倒します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:ポケモンがきぜつしたときに山札を引くことで展開をサポートします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチするために使用します。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするために使用します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名:力の砂時計:エネルギーを回収し再利用します。
    • カード名:アカマツ:様々なエネルギーをサーチして展開をサポートします。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラやテツノイサハexに使用します。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexに使用します。
    • カード名:基本超エネルギー:ミュウexやラティアスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: もちた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した序盤の展開
    • サーナイトexによる強力な打点と特性によるエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することを目指します。ネストボールやなかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開し、ふしぎなアメで進化を加速します。スボミーやキチキギスexは相手の妨害や手札補充の補助として活用します。マリガンでたねポケモンを確保し、初手からスムーズな展開を目指しましょう。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開するチャンスを増やし、盤面優位を築きます。

    中盤の動き

    サーナイトexをバトル場に出して特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給します。この特性は、自分のトラッシュから基本エネルギーを選んで自分のポケモンにつけ、ダメカンを2個のせる効果です。この特性を駆使して、サーナイトexや他のポケモンにエネルギーを集中し、高い打点で攻撃を加えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを引くことで柔軟な対応を可能にします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてさらにダメージを増幅させます。この効果は、サーナイトexなどの超タイプポケモンの高火力を活かす鍵となります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、キチキギスexの「クルーエルアロー」やサーナイトexの「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるので、相手の展開を妨害する役割も担います。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の攻撃をそのまま利用でき、状況に合わせて柔軟な対応を可能にします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進められます。フワンテはダメカンが多い状況で高いダメージを与えられるので、状況に応じて有効活用します。状況に応じて、博士の研究やマツバの確信などで手札補充を行い、盤面の維持を図ります。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV4a 080/190】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名:キルリア【SV4a 081/190】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名:サーナイトex【SV4a 082/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメージを与えます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手の妨害要員として機能します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:終盤の強力な攻撃手段。特性「さかてにとる」で手札を増やせます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 071/066】:ダメカンを乗せて攻撃する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを乗せ替える。
    • カード名:フワンテ【SV4a 083/190】:ダメカンが多い時に高いダメージを与える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開します。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化を加速させます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:パーフェクトミキサー(ACE SPEC):トラッシュを操作することで、より効率的なゲーム運びを可能にします。
    • カード名:大地の器:トラッシュからエネルギーカードを手札に加える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名:マツバの確信:相手のベンチポケモンの数ぶん山札を引きます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名:ロケット団の監視塔:特性を無効化します。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ネネカ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとオーガポン いしずえのめんexを軸とした耐久型デッキです。オーガポンexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速を行い、高いHPと『ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けない』というルール効果を活かして相手の攻撃を耐え凌ぎます。タケルライコexやキチキギスexといった強力なポケモンexによる攻撃で、着実にサイドを取りにいきます。

    強み

    • 高い耐久力:オーガポンexの特性と高いHP、そしていしずえのめんexの特性により、相手の攻撃を効果的に受け止められます。
    • 安定した展開力:みどりのまいによるエネルギー加速と、豊富なサーチカードにより、毎ターン安定したポケモンの展開が可能です。
    • 強力な攻撃手段:タケルライコexのはじけるほうこうによる大量ドローと、キチキギスexのクルーエルアローによる高い火力で、相手のポケモンを効率的に倒せます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートが使えないため、オーリム博士の気迫は使用できません。そのため、まず、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexまたはオーガポン いしずえのめんexを展開し、手札にある基本エネルギーを手動でつけます。その後、次のターン以降に備え、ネストボール、ハイパーボール、むしとりセットなどを使い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加え、展開をスムーズに進めます。モルペコやイキリンコexは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    オーガポンexの特性と、エキサイトスタジアムの効果で強化された高い耐久性を活かしつつ、タケルライコexやキチキギスexを展開します。タケルライコexのはじけるほうこうで大量ドローを行い、手札を充実させて次のターン以降の動きを確保します。キチキギスexのクルーエルアローで相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。相手の攻撃をオーガポンexで受け止め、盤面を維持しつつ、着実にダメージを与えていきます。ともだちてちょう、ポケギア3.0などのサポートカードで、必要なカードをサーチし、展開を加速させます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、場のポケモンのHPが減ってきます。この状況では、鬼の仮面を活用してオーガポンexを交換し、耐久性を維持しながら攻撃を続けます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出して、高い火力のポケモンで倒し、勝利を目指します。また、ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、ゲームを優位に進めることができます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使い、手札にあるエネルギーを効率的に使いまわし、相手のポケモンを倒し続けます。常に相手の状況を把握し、最適な行動を取ることで、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの軸となるポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: はじけるほうこうで大量ドローと手札リフレッシュを行い、ゲームを有利に進める。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: イキリテイクで序盤の手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高火力のクルーエルアローで相手のポケモンを倒す。
    • モルペコ 【SV5a 030/066】: おやつさがしで必要なカードをサーチする。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: いしずえのかまえで相手の特性ポケモンからのダメージを防ぐ。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、再利用する。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札をトラッシュすることでグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • むしとりセット: ポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • 鬼の仮面: トラッシュからオーガポンexを回収し、入れ替える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • オーリム博士の気迫: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化する。
    • 基本草エネルギー: オーガポンexにエネルギーを供給する。
    • 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギーを供給する。
    • 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんex、キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はるち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速を軸に、相手を圧倒する高速鋼デッキです。ジュラルドン、アラブルタケ、モモワロウなどのサポートポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンショットキル
    • 特性「ごうきんビルド」による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に出し、後攻が展開を始めるまでの時間を稼ぎつつ、手札にあるハイパーボールやネストボールで他のたねポケモン(アラブルタケやモモワロウ)をベンチに展開します。特性やワザによる妨害は次のターン以降に回し、手札の状況に応じて博士の研究やゼイユを使用して、次のターン以降に必要なカードを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、初手の手札が悪い場合に強力なリソース確保手段として機能します。

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンを展開し、必要なカードを確保します。相手の妨害を考慮しながら、最適なポケモンをバトル場に出し、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。手札にハイパーボールやネストボールがあれば、積極的にたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、有利な展開を図ることも有効です。

    中盤の動き

    序盤で展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexに繋げます。特性「ごうきんビルド」を発動し、ブリジュラスexにエネルギーを大量に加速させます。この段階で相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを取りに行きます。同時に、アラブルタケやモモワロウの特性を最大限に活用して、相手のポケモンに状態異常を与え、攻撃を阻害します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻勢をしのいだ際に、手札補充と状況の立て直しに役立ちます。状況に応じて、ボスの指令を使用して相手のキーポケモンを倒し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで相手を圧倒し、残りサイドを削り切ります。ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」は、相手の攻撃を軽減するのに役立ちます。状況によっては、ラティアスexの特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減させ、相手の攻撃を回避します。ジーランスの特性「きおくにもぐる」は、進化前のポケモンのワザを活用することができ、状況に柔軟に対応可能です。必要なカードが手札にない場合は、シークレットボックスを使い、必要なカードを確保することで、状況を立て直すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高火力と特性「ごうきんビルド」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、状況に応じての攻撃に利用する。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」による状態異常付与で相手の動きを妨害する。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンを弱体化し、攻めの負担を軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃に対応し、手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザを活用し、状況に柔軟に対応する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンの攻撃を強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カイリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン強力な攻撃と特性によるエネルギー加速でゲームを支配します。

    強み

    • 毎ターン安定したエネルギー加速と強力な攻撃による圧倒的な攻め
    • 豊富なサポートカードとサーチカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開することで、序盤からのポケモン展開を容易にします。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、ラルトスやマシマシラ、リーリエのピッピexなどを素早く展開します。この段階で、相手の妨害や展開を意識し、状況に応じて対応していきます。特に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』は序盤から相手の展開を妨害するために有効活用しましょう。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作ることも意識しましょう。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に専念しましょう。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、そしてサーナイトexへと進化させ、毎ターン特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、ワザ『ミラクルフォース』による攻撃を展開します。ナンジャモや博士の研究、マツバの確信などのサポートカードを駆使し、手札を調整しながら、毎ターン安定したエネルギー加速と強力な攻撃を継続させます。ミュウexやキチキギスexなどの強力なたねポケモンも積極的に展開し、状況に応じて役割を担わせます。キルリアの『サイコキネシス』も活用することでより多くのダメージを与えられるように意識しましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、強力な攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーや夜のタンカなどのグッズを使い、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。フワンテのワザ『バルーンボム』をうまく使うことで、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。また、状況に応じて、勇気のおまもりを上手く使用し、より多くのダメージを与えられるようにしましょう。相手のポケモンexを確実に倒すことで勝利を目指します。シークレットボックスの効果を最大限に活かすために終盤まで温存することを意識しましょう。イキリンコexの特性は序盤で使用することが多く、終盤では手札の状況を見て使いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化のための1進化ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザによる強力な攻撃とエネルギー加速でゲームを支配する
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を統一し、有利な状況を作る
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ強力なたねポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 山札を引く特性を持つ強力なたねポケモン。ベンチポケモンへの攻撃に有効
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンにのせ替える特性を持つたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札を調整する特性を持つ強力なたねポケモン
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速するグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ひさちゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexは、特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のワザ『シャドーバレット』で一気に勝負を決めます。その他のポケモンは、盤面を有利に進めるためのサポート役として機能します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートポケモンによる盤面制圧と妨害
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、他のたねポケモン(スボミー、シェイミ、マシマシラなど)をベンチに展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、マリィのギモーへの進化を目指します。スボミーの特性『むずむずかふん』は次の相手のターンに使用できます。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、盤面を有利に進めます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手を牽制できます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化できたら、特性『パンクアップ』を使って大量のエネルギーをつけます。この段階で、すでに相手は妨害を受け、こちらのポケモンは強化されているため、有利に展開を進められます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出せます。また、マリィのギモーやその他のポケモンのワザで、相手のポケモンにダメージを与えていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャー、夜のタンカ、エネルギーつけかえなどを使い、マリィのオーロンゲexを強化し、次のターンに備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で、相手のポケモンに大ダメージを与え、サイドを一気に奪っていきます。相手のポケモンのHP状況や、残りのサイド数などを考慮しながら、ワザの選択をしていきます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、次の動きに備えることも重要です。終盤では、相手の残りHPとサイド状況を的確に判断し、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』を最大限に活用して勝利を目指します。ユキワラシ、ユキメノコも状況に応じて使い、相手を妨害します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモンです。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で勝利を目指します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手の展開を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃に対して、反撃としてダメカンをのせられます。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作し、妨害します。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で継続的にダメージを与えます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出せます。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開し、素早く進化を目指します。
    • ハイパーボール: 手札を減らしてでも必要なポケモンを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えます。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくします。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくします。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: おちゃわん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexの高火力技「フォトンブラスター」で相手を一気に倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • ミライドンexの高火力と手札補充による安定感
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化ラインも展開を加速させます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の成功率を高めます。手札が足りない場合は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら盤面を有利に展開することを優先します。デンチュラの特性「ふくがん」は相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、十分なエネルギーを確保します。アカマツや大地の器で必要なエネルギーを確保し、足りないエネルギーはブーストエナジーで補います。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開し、相手の攻勢を牽制します。テツノカイナexの「アームプレス」で相手のポケモンを削り、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど柔軟な対応を心がけましょう。ピカチュウexの「がんばりハート」は相手の攻撃を受け止める保険です。キチキギスexは相手のポケモンを倒してサイドを取り、「さかてにとる」で手札補充も可能です。テツノイサハexはラピッドバーニアで素早くバトル場に出し、エネルギーを付け替えることでミライドンexの展開を加速させます。ヘビーバトンはミライドンexが倒れた際に、エネルギーを他のポケモンに移動させるのに役立ちます。このフェーズでは、相手のサイドを積極的に奪取し、ゲームを有利に進めることが重要です。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで相手を倒します。手札が不足している場合は、ミュウexの「リスタート」やキチキギスexの「さかてにとる」で手札を補充します。ラティアスexは、ミライドンexや他のたねポケモンを素早く展開するために、にげるエネルギーコストを軽減できるため、非常に有用です。ガチグマ アカツキexは、サイドを取りやすくなるため、終盤の火力の底上げに貢献します。プライムキャッチャーは、相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出す切り札です。このフェーズでは、ミライドンexの攻撃を最大限に活かし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモン。バチュチャージでエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のフォトンブラスターで相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモン。高火力で相手を倒し、サイドを多く奪取する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速に優れ、展開速度を向上させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: サイドを多く奪取し、手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザで、終盤の火力を補強する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンのエネルギーを移動させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸とした、環境トップメタを意識したデッキです。序盤はヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシで盤面を構築し、中盤以降はヒビキのバクフーンに進化させて、相手を圧倒的な火力で攻め潰します。ドラパルトexも強力な追加火力として機能し、状況に応じて柔軟に対応できます。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高い火力を活かした、強力な攻撃
    • ヒビキの冒険、ペパー、ナンジャモなどの豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • ドラパルトexによる追加火力とベンチへのダメージで、相手の展開を阻害できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシの展開から始めます。その後、ヒビキのマグマラシに進化させることを目指します。2ターン目以降、ヒビキのマグマラシの特性「旅のきずな」でヒビキの冒険をサーチし、手札を整えながら盤面を有利に進めます。ネストボールやなかよしポフィンを使い、序盤からポケモンを展開し、スムーズにゲームを進めていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチを守ります。スボミーも序盤に相手のグッズ展開を抑制する役割を持ちます。キチキギスexは、状況に応じて相手へのダメージと、次のターンへの準備として活用します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、攻撃を開始します。ヒビキの冒険をトラッシュにため込み、バディブラストの高火力を叩き込みます。ドラパルトexも進化させ、状況に応じて火力支援やベンチへの攻撃を行います。ハイパーボールや夜のタンカを駆使し、必要なカードをサーチします。ガチグマ アカツキexはサイドが減るごとにブラッドムーンのコストが減少する特性を持っているので、終盤に向けて強力な一撃を狙います。カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手の展開を妨害します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、必要なカードを補充します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンで押し切るか、状況に応じてドラパルトexのファントムダイブで、相手のベンチポケモンにダメージを与えつつ勝利を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直します。きらめく結晶でテラスタルポケモンのエネルギーコストを削減することで、より多くの攻撃を可能にします。ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開することで、終盤でも盤面を維持します。ふしぎなアメで、進化ポケモンを素早く展開することで、相手を圧倒します。からておうの稽古を使うことで、ポケモンexへのダメージを増加させます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。バディブラストの高い火力を活かして、相手を圧倒します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ライン。特性「旅のきずな」でヒビキの冒険をサーチします。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化ライン。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 追加火力とベンチへの攻撃で、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ライン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に強力な一撃を狙います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ展開を抑制します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチを守る役割を持ちます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ダメージと山札補充を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを削減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を加速します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ろい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、豊富なエネルギー加速と強力なワザで相手を圧倒することを目指したデッキです。序盤の安定した展開と、終盤の爆発的な打点で勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターンエネルギー加速と、複数のサーチカードで必要なカードを安定して確保できます。
    • 高い打点: タケルライコexのワザ「きょくらいごう」による爆発的なダメージと、オーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」による追加ダメージで、相手を圧倒できます。
    • 柔軟な対応力: 状況に応じて、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、ミュウex、キチキギスexを使い分け、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化の準備をします。スピンロトムは、次のターン以降の展開に備えて、特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。このターンは、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開に繋げることを重視します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速を維持しつつ、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、攻撃を仕掛けます。タケルライコexのワザ「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexのワザ「まんようしぐれ」で、相手のポケモンを倒しながらエネルギーを確保します。エネルギー回収や夜のタンカ、大地の器などを活用し、エネルギーを効率よく管理します。ハイパーボールとネストボールでポケモンをサーチし、必要なポケモンを展開し続けます。ミュウexとキチキギスexは状況に応じて相手のポケモンに打点を稼ぎます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率よく奪うことを目指します。この段階では、相手のサイド数と自分のサイド数を比較し、カウンターキャッチャーやボスの指令等を活用して、相手を一気に崩す戦略を取ります。残りのエネルギーを集中して攻撃することで、相手を圧倒し、勝利を収めます。プライムキャッチャーは相手の強いポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作るのに役立ちます。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexをうまく使い分け、相手の残りのポケモンを倒して試合を終わらせることが目標です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高いHPと強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する主力アタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行うエンジン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開をサポート。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザの模倣で状況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチにもダメージを与えられるワザで攻める。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加攻撃要員。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加攻撃要員。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化と山札を引く手段。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性でトレーナーズカードをサーチし、展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初期手札の調整に貢献する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンに変化する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド数の有利な状況で相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと供給。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えとドロー。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: くま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキとブロロロームを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。古代ブーストエネルギーと高いHPを持つポケモンで、相手の攻撃を耐え抜きつつ、着実にダメージを与えていきます。

    強み

    • 高速展開による早期決着
    • 古代エネルギーによる高火力と耐久性
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンを使い、トドロクツキやブロロンを素早く展開します。ブロロンの特性「こうちょく」で相手の攻撃を軽減しつつ、手札を補充して盤面を整えます。イダイナキバは、相手の山札を削ることで、後続の展開をスムーズにします。大地の器や夜のタンカでエネルギーを確保し、トドロクツキにエネルギーを集中させ、早期にワザ『あだうちやばね』を使用できる状況を作ります。探検家の先導で、必要なカードを手札に集め、展開を加速させましょう。

    中盤の動き

    トドロクツキの『あだうちやばね』で積極的に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキが倒れた場合は、新たに展開したトドロクツキとブロロロームにエネルギーを供給します。ブロロロームの特性『ランブルエンジン』で手札を補充し、必要なカードを確保しつつエネルギーをトラッシュすることで、次の攻撃の準備をします。イダイナキバは、必要に応じて相手の山札を削り、相手の展開を妨害します。カウンターキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利な状況を作り出します。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎます。

    終盤の動き

    中盤までに相手を圧倒し、ゲームを有利に進めている状況であれば、そのまま攻め続けて勝利を目指します。トドロクツキとブロロロームの高火力ワザを駆使し、相手のポケモンを倒し、サイドを奪いましょう。もし、相手のポケモンに耐性がある場合や、状況が不利な場合は、カウンターキャッチャーやイダイナキバのワザを使いながら、相手の動きを封じ、確実に勝利を掴みます。状況に合わせて、すごいつりざおやともだちてちょう、ポケギア3.0といったグッズを駆使し、盤面をコントロールします。オーリム博士の気迫は、状況を見て使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: このデッキの主役ポケモン。古代エネルギーと組み合わせることで、高いダメージと耐久性を両立。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: 相手の山札を削り、展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームへの進化に必要なたねポケモン。特性「こうちょく」で相手の攻撃を軽減。
    • カード名: ブロロローム 【SV8a 115/187】: 特性「ランブルエンジン」で手札を補充し、エネルギー加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、展開をサポート。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、戦略の幅を広げる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを持ってきてゲームを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPと耐久性を向上させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行う。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ニュートラルセンター(ACE SPEC)】: ポケモンex・Vからのダメージを防ぐ。
    • カード名: サイクリングロード: エネルギーをトラッシュすることでドローを行う。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】
    ニュートラルセンター(ACE SPEC)】