タグ: 2025-04-19

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ニャンちゅう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かした、高速かつ強力な悪デッキです。マリィのポケモンの特性や技を駆使し、序盤から中盤にかけて盤面を制圧し、終盤にはマリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を一気に撃破します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』による妨害も、相手の展開を遅らせる上で重要な役割を果たします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • ユキメノコの特性『いてつくとばり』による相手の妨害と耐久性の向上
    • 豊富なサーチカードとグッズによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーまたはマリィのモルペコでスタートし、くすねるで手札を増やしつつ盤面を整えます。マリィのギモーへの進化を目指しながら、状況に応じてユキワラシで相手の妨害を行います。後攻の場合は、初ターンはサポート・ワザが使えないため、マリィのモルペコやマリィのベロバーを展開し、状況に応じて相手のポケモンの攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開をスムーズに行う準備をします。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを駆使し、手札にあるマリィのポケモンを優先的に展開します。この段階で、スパイクタウンジムやボウルタウンの設置を検討し、マリィのポケモンを手札に呼び込む動きを安定させます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速させます。特性でエネルギー加速が完了したら、次のターンにシャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。この段階では、ユキメノコを展開し、特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、相手の展開と攻撃を抑制しつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションを用いて、マリィのポケモンをさらに進化させ、戦闘能力を高めましょう。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、ダメージレースを有利に進めることも可能です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、有利な状況を作ります。手札には、博士の研究やペパー、ナンジャモといったサポートカードを維持し、必要なカードを補充しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行えるように手札調整を行います。相手のポケモンexが残っている場合、キチキギスexの特性『さかてにとる』による山札補充とクルーエルアローによるダメージで決着を付けます。この段階では、すでに相手の戦力は消耗しているため、盤面はマリィのオーロンゲexがコントロールできるはずです。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速させ、高火力のワザ『シャドーバレット』で相手を一気に倒す。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『スパイクホイール』で序盤のダメージを与えられる。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『くすねる』で手札を増やし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。進化を補助するカードでスムーズに進化する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『おどろかす』で相手のカードを山札に戻して展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。ワザ『こおりのつぶて』で追加ダメージを与えられる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の切り札となるポケモンex。特性『さかてにとる』で山札補充を行う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを1枚ベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減少させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: タク
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、豊富なサポートカードによる盤面制圧を目的としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻めつつ、状況に応じて柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • 高い火力のワザと安定した展開力
    • 強力な特性によるダメージブースト
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールでテツノカイナex、テツノカシラex、またはミライドンを展開します。その後、テクノレーダーで必要なポケモンを手札に加え、次のターン以降に備えます。リーリエのピッピexは序盤から展開することで、相手のポケモンの弱点を統一し、後々のダメージ計算を有利に進めることができます。ペパーは使用せず、次のターン以降にグッズとポケモンのどうぐを確保します。序盤は、安定した展開と、後々につながる盤面作りに集中します。相手の動きを見て、必要なグッズをプレイすることが重要です。

    中盤の動き

    テツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンにエネルギーを十分につけ終えたら、テツノカイナの「アームプレス」やテツノカシラの「ツインショーテル」で積極的に攻めていきます。テツノカシラの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージをさらに強化し、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンは、必要に応じてエネルギーを供給する役割を果たします。「アクセルピーク」で手札を補充し、エネルギー不足を防ぎます。また、状況に応じてポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使い、有利なポケモン交代を行うことで、相手の攻めに対応します。ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも有効です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンとエネルギーを駆使し、相手のサイドを奪い切ります。テツノカイナの「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンを倒しながらサイドを多く獲得し、勝利を目指します。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをコピーすることで、相手の戦術を崩したり、状況に応じて有利に進めたりすることが可能です。必要に応じてヘビーバトンを活用し、倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させることで、戦況をさらに優位に進めていきます。勇気のおまもりをつけたたねポケモンは、相手の攻撃を耐えやすいため、終盤の粘り強い戦いにおいて重要です。タウンデパートは、状況に応じてポケモンのどうぐを手札に加えて、戦況を有利に進めるために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 相手のポケモンに大ダメージを与えられるワザと、ダメージブースト特性を持つ。
    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】: エネルギー加速と追加ダメージを持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに呼び出す。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札からベンチポケモンに加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを手札に戻す。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを増加し、にげるコストを0にする。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みかん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はリザードンexに進化し、圧倒的な火力を叩き込んで相手を早期に仕留めます。強力な特性とサポートカードを組み合わせ、相手の妨害を乗り越えて勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる圧倒的な火力の増加
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したリソース確保
    • ヨノワールによる強力な盤面制圧と相手の妨害

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを展開し、盤面を構築していきます。ネストボール、なかよしポフィン、ペパーを使い、素早く必要なポケモンをベンチに集めます。ヒトカゲは、相手がスタジアムを展開した場合、まるやけでスタジアムをトラッシュして有利な盤面を作ります。ポッポは、ピジョン、ピジョットexへの進化を目指し、序盤の展開をサポートします。ヨマワルは、次のターン以降に進化をスムーズに行うため、ベンチに展開しトラッシュにためていきます。基本エネルギーを付けつつ、状況に応じて進化を進めていきます。クレッフィを場に出して、相手のたねポケモンの特性を無効化し、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、状況に応じてリザードンexへ進化させます。ふしぎなアメを活用し、進化を迅速に進めます。進化させたリザードンexは、れんごくしはいで大量のエネルギーを供給し、バーニングダークで大きなダメージを与えます。ピジョットexは、マッハサーチで必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えます。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、リザードンexの攻撃対象を選びやすくなるよう盤面を調整します。緊急ボードを使い、必要に応じてリザードンexを逃がします。まけんきハチマキやマキシマムベルトをうまく活用し、ダメージを最大限に高めます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで相手を一気にフィニッシュします。状況に応じてヨノワールのカースドボムも活用し、相手のポケモンを倒しつつサイドを取っていきます。既に大量のダメージを与えている状態であれば、ヨノワールのワザであるかげしばりで相手の行動を制限することも可能です。手札が足りない場合は、ピジョットexのマッハサーチ、ペパーでカードを補充します。相手の残りのサイドが少ない状況であれば、ブライアでサイドを多く取ることでゲームを決めます。終盤は、リザードンexの高い火力と、相手のポケモンの弱点を突くことで、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの中心となるポケモン。れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで180ダメージ+相手の取ったサイドの数×30ダメージを与えて相手を圧倒する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。フレアヴェールで相手のワザの効果を無効化できる。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: デッキのたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュできる。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化ラインを形成するたねポケモン。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加える重要なサポート役。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインを形成するたねポケモン。ベンチに展開することでトラッシュにたまり進化をスムーズに行う。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。カースドボムで盤面を制圧する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで相手を妨害する強力なポケモン。かげしばりで相手の行動を制限。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで山札を引くシステムポケモン。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: いたずらロックで相手のたねポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すサーチカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: リザードンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い場合、ダメージを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時にサイドを多く取れる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しゃーないと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの強力な特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードを駆使して、毎ターン大量のカードを引いて盤面を展開し、ハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンで攻めるデッキです。安定した展開力と、状況に応じた柔軟な戦いが可能です。

    強み

    • 毎ターン大量ドローによる安定した展開力
    • ハッサム、キチキギスexによる強力な攻撃
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、コレクレーの『なかまをよぶ』または『ちいさなおつかい』でサーフゴーexの進化元であるコレクレーを展開します。その後、次のターン以降、ペパーや夜のタンカでグッズをサーチし、必要なエネルギーやポケモンを確保してサーフゴーexに進化させます。この時点で「ボーナスコイン」を使って山札を2枚引くことができれば理想的です。ノコッチ、ストライクといったたねポケモンも展開して、後続の展開とハッサムへの進化につなげます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」を繰り返し使用し、手札を補充しながら、ハッサムやキチキギスexに進化させ、攻撃を仕掛けます。ハッサムの「パニッシュシザー」は特性を持つポケモンが多い現代環境で特に強力です。キチキギスexは、高いHPと「さかてにとる」によるドローで、相手を圧倒します。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカン移動で相手の動きを妨害します。また、状況に応じて、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、効率的な攻撃を継続します。ナンジャモによるドローリセットと手札補充で、毎ターン最適な状況で戦えます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪っていきます。ハッサムやキチキギスexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。状況に応じて、ノココッチの特性「にげあしドロー」を使って、手札補充と盤面のリフレッシュを行います。状況を見てボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、相手の妨害をしながら、相手のサイドを6枚奪い勝利を目指します。このデッキは、終盤まで手札が尽きることなく、最後まで安定して戦えます。状況に応じた柔軟な対応もできるため、相手デッキに合わせた戦略が立てやすいです。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、盤面を圧倒します。
    • カード名: コレクレー 【SV-P 099/SV-P】: サーフゴーexへの進化元。なかまをよぶで展開を加速します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元。ちいさなおつかいでエネルギーをサーチします。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化元。れんぞくコインなげで状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。アシストスラッシュでエネルギーを供給します。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 高火力アタッカー。パニッシュシザーで特性を持つポケモンを倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンへのダメカン移動で相手の動きを妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高HPと「さかてにとる」で相手を圧倒します。
    • カード名: ノコッチ 【SV8a 129/187】: 序盤の展開補助。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: 序盤の展開補助。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で手札補充と盤面のリフレッシュを行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 山札からエネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久力を向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: ドローリセットと手札補充を行います。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開を行います。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムへのエネルギー供給
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラへのエネルギー供給
    • カード名: 基本草エネルギー: ストライクへのエネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: けんぞう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュし、大ダメージを狙います。状況に応じてミュウexやキチキギスexなどの強力なEXポケモンも活用し、相手のサイドを効率よく奪っていきます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーとヨルノズクで山札をサーチし、次のターン以降に必要なカードを準備します。スピンロトムでHP100以下のポケモンを手札に加えることも有効です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexにエネルギーが十分に付いたら、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負に出ます。大量のエネルギーをトラッシュして、相手ポケモンに大ダメージを与え、一気にサイドを奪います。この時、相手のポケモンの特性やワザを考慮して、適切なタイミングで攻撃します。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃することも有効です。また、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーを活用し、相手の展開を妨害することもあります。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきた終盤では、残りのポケモンを活かして確実にサイドを奪っていきます。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、相手のエネルギーの数が多いほど有効です。タケルライコex、ラティアスex、コライドンは強力なワザで相手を圧倒します。また、状況に応じて、ミュウexやキチキギスexのワザで追加ダメージを与え、勝利を目指します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で山札を引いて、必要なカードを揃えます。手札が少ない場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を立て直します。複数のスタジアムを使用し、相手の行動を制限したり、逆に自分の展開を有利にしたりします。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の展開を支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、手札にトレーナーズを追加できる特性を持ちます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことができる、強力なEXポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つEXポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性を持つEXポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に使える、相手のポケモン入れ替えを行うグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを戻し、それ以外のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: みつき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった強力なポケモンexを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する特性「ごうきんビルド」による高い耐久性。
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる強力なアタッカーと、状況に応じた柔軟な対応。
    • 豊富なサーチカードと回収カードによる手札と場の安定性。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。まず、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、キチキギスex、ゲノセクトを展開します。ゲノセクトは、「エースキャンセラー」で相手のエーススペック対策を行います。状況に応じてストライクを展開し、ハッサムへの進化も視野に入れつつ、鋼エネルギーを加速します。ジーランスは、他のポケモンのワザの幅を広げる役割を担います。

    中盤の動き

    序盤に展開したたねポケモンを進化させ、ブリジュラスexに繋げます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある鋼エネルギーを回収して、高火力のワザ「メタルディフェンダー」の準備を整えます。キチキギスexの「さかてにとる」特性や、その他のポケモンによる攻撃で、相手のポケモンを削りながら、ブリジュラスexによる決定打を狙います。夜のタンカや大地の器などで手札補充を行い、状況に合わせてフトゥー博士のシナリオや博士の研究、ナンジャモなどで手札を調整します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手を圧倒します。相手が強力なポケモンを出してきた場合、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。「メタルディフェンダー」で弱点を無効化しながら、高火力の攻撃を叩き込み、勝利を目指します。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、状況を有利に進めることができます。手札が不足気味の場合はポケギア3.0を活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と弱点を無効化する特性を持つ、デッキの中心となるポケモンex。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化元として、序盤から活躍するたねポケモン。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元として、序盤の展開を補助。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージを狙う進化ポケモン。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザの幅を広げる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充と、強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 序盤の手札補充を担うポケモンex。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策として重要な役割を持つたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札調整を行いながらポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからの基本エネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットするためのACE SPEC。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札を調整するサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポート。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexとジュラルドンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアの展開を重視し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力な攻撃と特性で勝負を決めに行きます。安定した展開と、強力な妨害カードを組み合わせることで、高い勝率を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による毎ターンエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードと進化サポートによる安定したサーナイトexへの進化
    • ナンジャモ、ペパー等の強力なサポートカードによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。このターンはサポート・ワザが使えないため、次のターン以降の展開の準備に集中します。ボウルタウンの効果でラルトスを追加展開できれば理想的です。マシマシラでダメカンを調整し、状況に応じてミュウexやキチキギスexを展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexへ進化し、『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速を始めます。この特性により、毎ターンエネルギーを供給し続けられるため、毎ターン、強力なミラクルフォースによる攻撃が可能です。フワンテは、序盤の補助や相手ポケモンへのダメカンを乗せる役割を担い、相手の動きを阻害します。ペパーやナンジャモを使い、手札を補充しながら、状況に合わせて、ハイパーボールやネストボールなどを使い、次の展開を行います。サケブシッポは、相手のポケモンへのダメカン乗せや、高火力ワザによる攻撃を行うなどの活躍が期待できます。キルリア、ラルトスも、進化を妨害された場合の保険として使用します。

    終盤の動き

    サーナイトex複数体による連撃や、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し続けながら、高火力のミラクルフォースを連発します。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどで相手の戦術を妨害したり、夜のタンカで必要なカードを回収します。手札が枯渇した場合は、博士の研究で手札を入れ替え、次の展開を準備します。全ての資源を注ぎ込み、相手にゲームエンドを迫ります。スボミーは相手の戦術を阻害するための保険として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: 主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速を行う。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤の攻撃役も担う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開を目指す。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカン乗せによる妨害、序盤の補助。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカン乗せと追加ダメージによる攻撃。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカン移動による盤面操作。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用妨害。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一する特性と追加ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札補充と相手のワザコピー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札補充とベンチへの高火力攻撃。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンのサーチと展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムのサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐのサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセットとドロー。
    • カード名: 博士の研究: 手札リセットと大量ドロー。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開の補助。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: はると
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マシマシラやフワンテなどのサポートポケモンと、グッズ、サポートカードを組み合わせ、状況に応じて柔軟に立ち回れるのが特徴です。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給と高火力
    • 豊富なサポートポケモンによる盤面展開力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトスをベンチに出すことを目指します。その後、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexへと繋げ「サイコエンブレイス」によるエネルギー供給を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」でダメカンをコントロールしながら、有利な盤面を築きます。シェイミやスボミー、フワンテ等のサポートポケモンで相手の妨害や盤面コントロールを行います。なかよしポフィンやボウルタウンを活用し、手札を効率よく展開することが重要です。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、この段階では状況を見てから使用を検討します。

    中盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できていることを目指します。相手のポケモンにダメージを与えながら、「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、次のターンに高火力の「ミラクルフォース」でとどめを刺す動きを繰り返します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、相手の展開を妨害していきます。ミュウexは、相手の状況に合わせてワザを選択できるため、柔軟な対応が可能です。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、手札を補充します。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。この段階でリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手の弱点を利用し有利に戦いを進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」で一気に勝負を決めます。この段階では、すでに複数体のサーナイトexが展開されていることが理想です。相手のポケモンのHPに合わせて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の有効なワザを無効化したり、マシマシラでダメカンをコントロールすることで、確実に勝利に導きます。手札が少なくなってきたら、博士の研究やナンジャモで手札を補充し、安定性を保ちます。リーリエのピッピexは、相手のベンチポケモンの数を増やしている場合に、フルムーンロンドで大きなダメージを与えられます。最後まで盤面をコントロールし、勝利を目指します。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃を防ぎ、安定感を高めます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。序盤の展開を安定させ、素早くサーナイトexへ進化します。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開と盤面を安定させる役割。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ換え、展開を妨害します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメージを与えるだけでなく、ダメカン乗せ換えで相手を妨害します。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じてダメージを与え、相手を妨害します。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手の状況に合わせてワザを選択できる、非常に柔軟なポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札を補充する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: 一部ポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウラン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒する戦術を展開します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定した展開
    • 多彩なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 終盤の強力な打点と耐久力

    序盤の動き

    まず、ラルトスからキルリア、サーナイトexと進化を目指します。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、盤面を有利に展開することで、スムーズに進化させ、サーナイトexをバトル場に配置します。フワンテ、サケブシッポ等のたねポケモンも状況に応じて展開し、相手の攻撃を牽制したり、相手の場を荒らすことで、より有利な展開を目指します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」も活用し、相手の展開を遅らせたり、ダメージ調整を行います。リーリエのピッピexを出し、フェアリーゾーン効果で相手の弱点を無効化することで、ダメージを軽減し、有利に試合を進めることも狙えます。シェイミとスボミーは、状況に応じて、相手の攻撃を無効化したり、相手のグッズの使用を封じるなど、柔軟な対応を目指します。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態を維持し、特性「サイコエンブレイス」を繰り返し使用して、エネルギーを加速させ、ミラクルフォースで190ダメージによる攻撃を仕掛けます。この段階では、すでに序盤で展開したシステムポケモンも活用し、相手の動きを妨害しつつ、自身の展開をさらに進めます。キチキギスexも投入し、相手のポケモンに100ダメージを叩き込むことで、相手の戦力を削り、試合を有利に進めます。また、状況に応じてロケット団のミミッキュを使い、相手のテラスタルポケモンのワザを奪い、相手の戦術を攪乱します。手札補充には、博士の研究、ナンジャモ、ペパーを使い、安定した手札を維持しながら、試合展開を有利に進めます。その他のグッズは状況に応じて使い分けます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高打点と、特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒します。この段階では、キチキギスexとサーナイトexの2体で、相手を確実に倒しきる戦略を目指します。ボスの指令、カウンターキャッチャーなどのサポートカードを駆使して、相手の戦力を確実に削り、サイドを取り切ります。勇気のおまもり等のアイテムも使用し、サーナイトexの耐久性を高め、相手の攻撃にも耐えながら、確実に勝利を掴みます。この終盤では、これまで展開したポケモンとカードを総動員して、相手を圧倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を攻撃します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化し、ダメージを軽減します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメージを与えつつ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメージを与えつつ、相手の動きを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引くことで、手札を確保し、高火力のワザ「クルーエルアロー」で相手を攻撃します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザを奪います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: サイガ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速かつ高火力のデッキです。序盤はヨマワルから展開し、中盤以降はドラパルトexで一気に勝負を決める戦略です。シェイミやキチキギスexなどのサポートポケモンも、状況に応じて活躍します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールラインによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、ドラメシヤを展開し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。後攻ならば、ヨマワルを展開し、次のターン以降にヨノワールラインで展開を目指します。シェイミとキチキギスexは序盤から展開しておくと、相手の攻撃からベンチを守ったり、山札を引いたりといったサポートをしてくれます。スボミーは相手の手札を制限し、相手の動きを阻害します。このターンはワザの使用はできません。

    中盤の動き

    ヨマワルからサマヨール、サマヨールからヨノワールへと進化させ、特性『カースドボム』で相手を一気に弱体化させます。ヨノワールの特性は相手のポケモンを一撃で倒せるほど強力なので、状況に応じて使用します。ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、ドラパルトexの進化を目指します。この段階でドラパルトexが進化できれば、次のターンから高火力の攻撃で勝利に近づきます。また、状況に合わせて『ハイパーボール』や『ネストボール』で必要なポケモンを展開します。ペパーでグッズやどうぐを探し、必要なカードを補強します。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化できているならば、ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを取りまくります。ドラパルトexの『ジェットヘッド』は、70ダメージと控えめなダメージですが、ヨノワールの特性で弱体化させた相手に、効率よくダメージを与えられる点で大きなメリットがあります。『夜のタンカ』でエネルギーを回収し、さらにドラパルトexの攻撃を継続します。ナンジャモによる手札交換で盤面の状況を最適化することも有効です。相手の重要なポケモンを『ボスの指令』でバトル場に出させ、ドラパルトexで倒すことで、効率よくサイドを奪います。最終的に、相手のサイドを6枚すべて奪い勝利します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で200ダメージを与え、相手のポケモンに6個のダメカンをのせることができます。ワザ『ジェットヘッド』は70ダメージです。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で自分の山札を上から2枚見て、どちらか1枚を手札に加えられます。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』で、自分の番に1回、このポケモンをきぜつさせて、相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせることができます。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモン1匹に、ダメカンを5個のせることができます。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。ワザ『むかえにいく』で自分のトラッシュから「ヨマワル」を3枚まで選び、ベンチに出すことができます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、自分の山札を3枚引くことができます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるサポートをします。
    • ペパー: グッズとどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札交換を行いゲーム展開を有利にします。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】