タグ: 2025-04-19

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、そして複数のシステムポケモンを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から終盤まで安定して盤面を制圧し、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードにより、必要なカードをスムーズに手札に集めることができます。
    • 強力な攻撃力:サーフゴーexの高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒すことができます。
    • 柔軟な対応力:複数のシステムポケモンと様々なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずコレクレー、もしくはノコッチをバトル場に出します。その後、なかよしポフィンやネストボールを使って、残りのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。基本エネルギーを早期に確保するために、コレクレーの「ちいさなおつかい」で手札に集めます。コダックは特性「しめりけ」により相手の特性を無効化できるため、状況に応じて展開を検討します。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、先に必要なポケモンを出し、エネルギーを加速させ、早期にサーフゴーexに進化し、攻撃を仕掛けます。

    中盤の動き

    サーフゴーexへの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションやペパー、ハイパーボールなどを活用して、進化に必要なカードを確保、進化させます。特性「ボーナスコイン」を用いて、手札補充を行い、必要なカードを確保します。ストライク、ハッサムは中盤以降、相手の妨害や、追加のダメージソースとして活用します。ノコッチ、ノココッチは、山札を圧縮し、必要なカードのサーチを行います。キチキギスexは、相手の重要なポケモンを排除する役割として活用します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの高火力ワザ「ゴールドラッシュ」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の妨害やポケモン入れ替えを行うことで、有利な状況を作り出します。スーパーエネルギー回収、夜のタンカを駆使して、手札を調整し、状況に応じた柔軟な対応を行います。ノココッチの特性「にげあしドロー」で山札を圧縮し、さらにサーフゴーexの特性を何度も使ったり、必要なカードをドローすることで盤面を優位に進めます。複数枚投入されているペパーは、グッズやポケモンのどうぐをサーチする役割を担います。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役。山札から基本エネルギーをサーチします。
    • コレクレー 【SV3a 068/062】:序盤のエネルギー加速役。れんぞくコインなげでダメージを与えます。
    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】:このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で手札を補充し、「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出します。
    • ストライク 【SVG 004/049】:ハッサムへの進化前。ベンチにエネルギーを供給する役割を担います。
    • ハッサム 【SV3 116/108】:ストライクから進化。相手の特性を持つポケモンが多いほどダメージが増える「パニッシュシザー」でダメージを与えます。
    • ノコッチ 【SVM 095/175】:序盤のポケモンサーチ役。山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • ノココッチ 【SV8a 130/187】:ノコッチから進化。特性「にげあしドロー」で山札を引いて必要なカードを手札に加え、盤面を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:相手のポケモンを倒す役割。特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で戦況を有利に進めます。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を抑制します。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC):様々なタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • 大地の器:山札から基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール:山札からたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール:山札からポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ:お互いの手札をトラッシュして、サイドの枚数分山札を引きます。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、必要なカードを確保します。
    • 暗号マニアの解読:山札の上下を調整することで、必要なカードをドローしやすくします。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開します。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • ハッコウシティ:トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • 基本炎エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本水エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本超エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • 基本鋼エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ショウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』で毎ターン大量のエネルギーを供給し、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力で勝利を目指します。

    強み

    • 毎ターン大量のエネルギー供給が可能
    • ブリジュラスexの高火力で相手を圧倒
    • 様々なサポートカードで安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コダックを出し『しめりけ』で相手の特性を封じ、ジュラルドンを展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。マシマシラやジーランスといったたねポケモンは、状況に応じて展開し盤面を有利に展開します。手札補充にはポケギア3.0や夜のタンカを活用します。ブリジュラスexへの進化準備を整えます。キチキギスexとイキリンコexは後々の展開のためにキープします。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーを付けます。大地の器も活用し、手札にエネルギーを確保します。この時点でブリジュラスexに十分なエネルギーが供給されていれば、メタルディフェンダーで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒します。博士の研究やナンジャモで手札を整え、状況に応じてロケット団のびっくりボムやボスの指令で相手の展開を妨害します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを相手のポケモンに移動させ、ブリジュラスexのダメージをさらに強化します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手の攻撃で倒されたポケモンを活かして山札を引いて、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのワザ『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを倒し続けます。相手のサイドが残り少なくなったら、プライムキャッチャーで相手の主力ポケモンをバトル場に出させ、一気に仕留めます。相手のポケモンを倒したら、サイドを奪い、勝利を目指します。状況に応じて、ロケット団の監視塔やジャミングタワーなどのスタジアムを使用して、相手の戦略を妨害します。手札の状況を見て、博士の研究やナンジャモを再利用し、デッキを回し続けます。フトゥー博士のシナリオで不要なポケモンを手札に戻し、次の展開につなげます。からておうの稽古は、ポケモンexに対してダメージを強化する強力なサポートです。手札に持っていた場合は活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』でゲームを支配します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使えるようにします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを操作し、ブリジュラスexのダメージを増加させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、山札を引いて展開を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で手札を一気に刷新し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、強力なポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカードです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果に応じて、相手または自分自身のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くことで、手札の回転を促進します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くことで、展開のチャンスを増やします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチからポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻して、次の展開につなげます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のミュウツーexを軸とした、強力なポケモンexによる高火力の攻撃と、豊富なロケット団サポートによる盤面制圧、そして手札補充を組み合わせた戦略です。序盤はロケット団のタマンチュラ、ロケット団のワナイダーで盤面を構築し、中盤以降はロケット団のミュウツーexの高火力アタックで勝負を決めます。

    強み

    • ロケット団のミュウツーexの高火力攻撃と追加ダメージ。
    • ロケット団のフリーザーによるワザ対策。
    • 豊富なロケット団サポートによる手札と盤面アドバンテージの確保。

    序盤の動き

    後攻の場合は、先攻の展開状況に合わせて、ロケット団のタマンチュラとロケット団のワナイダーの展開数を調整します。ロケット団のランスを使い、ロケット団のポケモンを手早く展開し、盤面を固めます。大地の器でエネルギーを確保し、ロケット団のワナイダーの特性「チャージアップ」で手札のエネルギーを効率的に活用します。

    中盤の動き

    ロケット団のワナイダーの「ロケットラッシュ」で着実にダメージを与えつつ、ロケット団のミュウツーexの進化に必要なエネルギーを確保します。ロケット団のフリーザーの特性「レジストヴェール」で相手の攻撃からロケット団のポケモンを守り、安定した盤面を維持します。ロケット団のサカキやロケット団のアテナ等のサポートカードを使い、手札補充と盤面整理を行い、次のターンに繋げます。相手の状況に合わせて、ポケモンキャッチャーなどでポケモンを入れ替えるなど柔軟な対応を心がけます。ロケット団のミミッキュは相手の強力なポケモンのワザをコピーし、状況に応じて戦えます。

    終盤の動き

    ロケット団のミュウツーexのパワーセーバーの条件を満たせるよう、ロケット団のポケモンを4体以上維持します。そして、ロケット団のミュウツーexの「イレイザーボール」で、相手を一気に突破します。このワザは、追加ダメージを最大限に活かすために、ベンチにエネルギーが余っている場合は積極的にトラッシュし、ダメージを増強します。キチキギスexの「クルーエルアロー」も、相手のポケモンexへの有効な手段として活用します。リーリエのピッピexとマキシマムベルトで、相手のポケモンへのダメージを最大化させます。また、ロケット団のアポロで手札補充を行い、次のターンへの備えをします。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主軸となるポケモンex。高火力の「イレイザーボール」で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 序盤から中盤にかけて活躍するポケモン。特性「チャージアップ」でエネルギーを確保し、「ロケットラッシュ」でダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーの進化元。序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性「レジストヴェール」でたねポケモンを守り、盤面の安定性を高めます。
    • カード名: ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: 相手のベンチポケモンへの追加ダメージを与える役割を担います。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】:相手の強力なポケモンの技をコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点タイプを統一し、ダメージを増加させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンexに100ダメージを与えるワザを持つポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早くサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: 「ロケット団」のサポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ロケット団のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充するサポート。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートカードの使用で山札を引けるスタジアム。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用できるエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのガブリアスexの高火力を活かしつつ、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開することで、相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」による安定したドローパワー
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンとたねポケモン(シロナのフカマル、マシマシラ等)の展開に集中します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を築きます。ユキワラシの展開も視野に入れ、ユキメノコの特性「いてつくとばり」によるダメカンコントロールも活用します。このターンは、次のターン以降の展開のための準備が重要です。状況に応じて、ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加えます。シロナのガブリアスexに進化させ、スクリューダイブでダメージを与えつつ、手札を整えます。シロナのミカルゲとユキメノコによるダメカンコントロールも活用し、相手のポケモンにプレッシャーを与え続けます。ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、シロナのパワーウエイトでシロナのガブリアスexのHPを強化し、より高い耐久性を確保します。このフェーズでは、シロナのガブリアスexの攻撃と、他のポケモンのサポートを組み合わせ、盤面を維持しつつ、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューション、緊急ボードを使用し、状況を有利に進めます。相手によってカウンターキャッチャーを使い、有利なポケモンを入れ替えることも有効な戦術となります。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの高火力と、手札を補充するカードを使い、勝利を目指します。シロナのガブリアスexのワザ「リューノバスター」は、高ダメージを与えることができますが、エネルギーを全てトラッシュするので、その後の展開を考慮する必要があります。シロナのガブリアスexがきぜつした場合は、サイドを2枚取られるため、他のポケモンで場を維持し、次のターンに備える必要があります。ナンジャモや博士の研究など、手札調整のカードも効果的に使い、常に有利な状況を維持することが重要です。アンフェアスタンプを使用して、状況を立て直すことも選択肢に入れて、最終的に相手のサイドをすべて取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤のダメカンコントロールと、状況に応じた攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインの中間ポケモンであり、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのガブリアスexを手札に加える。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを活かして高火力で攻撃する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ラインの起点となるたねポケモン。特性により相手の戦術を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを与える。
    • カード名: ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】: 相手のポケモンの逃走を妨害する、またはワザをコピーして攻撃するたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつ、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、再利用する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える、状況に応じて強力な効果を持つグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    ヒビキのウソッキー 【SV9a 041/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】バクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たすく
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、安定した展開と強力な火力を活かしたデッキです。ヒビキの冒険によるドローと、バクフーンの強力なワザ『バディブラスト』で、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:ヒビキの冒険と様々なドローサポートにより、必要なカードを安定して引き込むことができます。
    • 強力な火力:バクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加し、多くの状況でワンパンを狙えます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、キチキギスexやノコッチ、ノココッチといったポケモンを使い分け、相手の戦略に対応します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを出し、次のターン以降の展開を目指します。手札にヒビキのマグマラシと必要なエネルギーがあれば、ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を探し、手札を補充します。スボミーやノコッチも展開し、盤面を固めていきます。なかよしポフィンで手札のたねポケモンを展開します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、『バディブラスト』による火力を最大限に活かす準備をします。『ヒビキの冒険』の枚数増加、手札を補充することで『バディブラスト』の火力を高めていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を3枚引いて、必要なカードを引いていきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合、カウンターキャッチャーで対処します。ノココッチの特性『にげあしドロー』で山札を3枚引いて必要なカードを手札に加え、その後山札に戻して、展開を進めます。ふしぎなアメで、バクフーンへの進化を加速させ、早期に高火力を叩き込みます。ノコッチのいれかわるワザで状況に応じてポケモンを入れ替えるなどして、状況に応じた対応をします。

    終盤の動き

    『バディブラスト』で相手を一気に倒します。高火力の『バディブラスト』で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の状況に合わせて、キチキギスexの『クルーエルアロー』やノココッチの『ランドクラッシュ』などで、追加のダメージを与え、確実に勝利を目指します。緊急ボードでポケモンの逃げやすさを向上させます。相手が手札が少ない場合、マツバの確信で山札をドローしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化に必要なたねポケモン
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』で相手を倒す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能する。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札をドローし、状況を打開する。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: ポケモンを入れ替えることで柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性『にげあしドロー』で山札を引くことで安定した展開を目指す。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるために使用する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることでエネルギー加速を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進める。
    • カード名: ふしぎなアメ: バクフーンへの進化を早める。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整することで、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゴージャスマント: バクフーンの耐久力を高める。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): バクフーンのワザの威力を強化する。
    • カード名: ヒビキの冒険: バクフーンの『バディブラスト』の威力を高める重要なカード。手札補充も可能。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を促す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数に応じて山札を引く。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バクフーンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ろくちょーめ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による高速ドローと、ヒビキのバクフーンによる強力な火力を活かした、安定性と爆発力の両方を兼ね備えたデッキです。コレクレーとサーフゴーexの進化ラインで盤面を構築し、ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンによる炎タイプの攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した手札補充: コレクレーの「ちいさなおつかい」、サーフゴーexの「ボーナスコイン」で安定して手札を補充し、必要なカードを常に確保できます。
    • 強力な火力: ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」はトラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数によってダメージが変動し、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 多彩なサポートカード: ペパー、ヒビキの冒険、ボスの指令など、状況に応じたサポートカードが採用されており、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールでコレクレーとヒビキのヒノアラシを展開します。その後、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、盤面を構築します。ヒビキのヒノアラシは、序盤のポケモンを倒すために使用します。2ターン目以降にペパーやヒビキの冒険で必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。マシマシラは序盤から相手の妨害をしたり、ダメージ調整に使います。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を補充し、ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させます。ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加え、ヒビキのバクフーンの攻撃につなげます。エネルギー転送PROで、必要なエネルギーを確保します。キチキギスexは相手が強力なポケモンを展開してきた場合の切り札として活用します。また、状況に応じてボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」で相手を圧倒します。トラッシュに溜まった「ヒビキの冒険」の枚数が多いほどダメージが大きくなるので、状況に応じてサポートカードを使いながら、ダメージを最大化します。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次の攻撃に備えます。また、カウンターキャッチャーを使い、相手の妨害をしながら、確実に勝利を目指します。サーフゴーexの特性と、ヒビキのバクフーンの火力で、一気に勝負を決めます。必要に応じて夜のタンカを使い、必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元であり、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加える役割を担います。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: デッキの中心となるポケモンex。特性「ボーナスコイン」で安定して手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの最初のポケモン。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのポケモンで、特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」をサーチします。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: デッキの主力アタッカー。「バディブラスト」で大きなダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。相手の妨害やダメージ調整に使います。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンにダメージを与えることができるポケモンex。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加えます。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPECカードです。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • スーパーエネルギー回収: 手札を2枚トラッシュすることでトラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カウンターキャッチャー: サイドの残り枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの枚数ぶん引くサポートです。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexにエネルギーをつけます。
    • 基本炎エネルギー: ヒビキのポケモンにエネルギーをつけます。
    • 基本草エネルギー/基本水エネルギー/基本雷エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー/基本悪エネルギー: 必要に応じて対応するポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】