コンセプト
このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と高火力のワザ『シャドーバレット』を軸に、安定した展開と高い打点を活かして相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの進化を目指し、中盤以降はパンクアップでエネルギー加速しながら、シャドーバレットで一気に勝負を決めます。妨害カードやシステムポケモンを効果的に使い、相手の動きを封じつつ、着実にサイドを取っていく戦略です。
強み
- 高い打点と安定した展開力
- 『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
- 多彩な妨害カードとシステムポケモンによる盤面コントロール
序盤の動き
マリィのベロバーでスタートし、素早くマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。序盤は、相手の妨害を避けつつ、手札を補充する動きが重要です。ユキワラシ、スボミー、シェイミ、マシマシラといったたねポケモンを状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。特にシェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る上で非常に有効です。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の攻撃ポケモンを交換させることで有利な展開を作ることも可能です。グッズは、手札の状況に応じて、夜のタンカ、ポケギア3.0、なかよしポフィンを使い分けて、必要なカードを確保しましょう。 ボウルタウンやスパイクタウンジムといったスタジアムを活用することで、より安定した展開が期待できます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの配置と手札補充に集中します。
中盤の動き
マリィのオーロンゲexが進化したら、『パンクアップ』を使って一気にエネルギー加速を行います。この段階では、既に展開しているポケモンにエネルギーを集中させ、シャドーバレットによる高火力の攻撃の準備を整えます。相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラやユキメノコなどの特性やワザを駆使し、相手の動きを牽制します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持するのも有効です。このフェーズで重要なのは、マリィのオーロンゲexへのダメージを最小限に抑えつつ、相手のサイドを削っていくことです。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充を行いながら、次の動きへの準備を進めます。
終盤の動き
マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを一掃します。この段階では、既に多くのサイドを奪取している状況が理想的です。しかし、相手の抵抗が強い場合は、マシマシラやユキメノコの特性を駆使して相手の攻撃を抑制しつつ、確実にダメージを与えていきます。アンフェアスタンプで一気にリソースを再構築し、相手にプレッシャーをかけるのも有効です。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、最後の仕上げを行います。状況に応じて、エネルギーつけかえや夜のタンカを効果的に使い、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かすことを心がけましょう。
採用カードの役割
- カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
- カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
- カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: デッキのスタートポケモン。山札を引くことで、展開をスムーズに進めます。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
- カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメージを与えることで、相手の戦線を崩壊させます。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るためのキーカード。
- カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
- カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモンであり、相手の山札操作を行うことで、相手の戦略を妨害します。
- カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを交換します。
- カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージを移動させることで、相手の戦術を阻害します。
- カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるためのACE SPECカード。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えます。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加えます。
- カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、柔軟な対応を可能にします。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えません。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
- カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出します。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加えます。自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えません。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなります。
- カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
- カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームの展開を変化させるサポート。
- カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、新しい手札を引くことで、状況を打開します。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる効果を持つスタジアム。
- カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えられるスタジアム。
- カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。