タグ: 2025-04-20

  • 【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ミロカロスex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: .あしゅ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』と、複数の強力なポケモンexを組み合わせた、耐久性と攻撃力の両立を追求したデッキです。相手の攻撃を耐え抜きながら、リキキリンexやオーガポンexの強力なワザで着実にダメージを与え、勝利を目指します。

    強み

    • ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』による、テラスタルポケモンへの高い耐性
    • リキキリンexとオーガポンexによる、高い火力の攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と盤面制御

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ヒンバス、キリンリキ、イシズマイなどのたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンにより、次のターンからの展開を容易にします。手札を整えるために、ネストボールやなかよしポフィンを活用し、状況に応じてマシマシラやピィなどのシステムポケモンも活用します。次のターン以降の展開につなげるため、進化に必要なカードを引くことに注力します。

    中盤の動き

    ヒンバスを進化させてミロカロスex、キリンリキを進化させてリキキリンex、イシズマイを進化させてイワパレスを展開します。ワザマシン エヴォリューションで進化の手助けをし、進化ポケモンを優先的に展開します。ミロカロスexの特性『きらめくウロコ』を活かして、相手の攻撃をいなしていきます。リキキリンexの『ダーティビーム』(ダメージ160、相手のベンチポケモンに30ダメージ)で相手のポケモンにダメージを与えながら、ベンチポケモンにもダメージを与え、有利な状況を作ります。オーガポンexはベンチに控え、相手の攻撃をかわして、後半での強力な攻撃に備えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えてダメージ調整を行います。

    終盤の動き

    ミロカロスex、リキキリンex、イワパレス、オーガポンexといった強力なポケモンを展開し、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ミロカロスexの特性で相手のテラスタルポケモンへの攻撃を防ぎ、リキキリンexとオーガポンex、イワパレスの強力なワザで、確実にダメージを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、状況に応じた対応をしながら勝利を目指します。終盤は、相手の残りのポケモンやサイド枚数を考慮しながら、的確な攻撃と防御を繰り返すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミロカロスex 【SV8 026/106】: 特性『きらめくウロコ』でテラスタルポケモンの攻撃を防ぎ、耐久性を高めます。高いHPと強力なワザ『ヒプノスプラッシュ』(ダメージ160、相手のバトルポケモンをねむりにする)で、攻撃にも貢献します。
    • カード名: ヒンバス 【SV8 025/106】: ミロカロスexの進化元。
    • カード名: リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンexの攻撃を防ぎ、強力なワザ『ダーティビーム』(ダメージ160、相手のベンチポケモン1匹にも30ダメージ)で相手ポケモンとベンチポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexの進化元。
    • カード名: イワパレス 【SV9a 067/063】: 特性『しんぴのいしやど』でポケモンexの攻撃を防ぎ、『グレートシザー』(ダメージ120)で高火力の攻撃を繰り出します。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスの進化元。ワザ『かくせい』で素早く進化を促進できます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 特性『いしずえのかまえ』で特性を持つポケモンの攻撃を防ぎ、『ぶちやぶる』(ダメージ140)で強力な攻撃を繰り出します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージ調整を行います。ワザ『サイコトリップ』(ダメージ60、相手のバトルポケモンをこんらんにする)で相手のポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: ワザ『にぎにぎドロー』で手札を確保します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えることで、ゲーム展開をスムーズに進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、展開を加速させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ】: ベンチポケモンにエネルギーをつけ、素早くワザを使えるようにします。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、状況に対応できるカードを確保します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚の手札を引くことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くことで、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リキキリンexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本水エネルギー: ミロカロスexにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスにエネルギーをつけます。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンexにエネルギーをつけます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: さまざまなタイプのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けにくくします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ほり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高火力の攻撃で相手を圧倒するデッキです。コレクレーと進化ポケモンによるスムーズな展開と、豊富なサポートカードによる手札補充により、序盤から終盤まで安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーと進化ポケモンで、序盤から安定してサーフゴーexを展開できます。
    • 高火力攻撃: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、高火力の攻撃が可能です。
    • 豊富な手札補充: 多数のサポートカードと特性「プレシャスギフト」によって手札を補充し、安定したゲーム展開を維持できます。

    序盤の動き

    1ターン目は、コレクレーをベンチに展開します。その後、手札にあるネストボールやなかよしポフィンを使い、追加でたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに進めます。ペパーでグッズをサーチし、序盤に必要なエネルギーやボールを手札に加えることも重要です。この段階で、次のターンのサーフゴーexの進化に必要な準備を整えます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、「ボーナスコイン」で手札を補充し、エネルギーを加速します。さらに、「ゴールドラッシュ」による高火力攻撃で相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を用いて、相手のポケモンにダメカンを集中させ、突破口を開きます。また、状況に応じてトゲキッスやキチキギスexを展開し、状況に応じて戦術を使い分けていきます。トゲキッスの特性やワザを効果的に活用し、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexの高火力攻撃と、トゲキッス、キチキギスexの特性を最大限に活かして、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexを倒した際にサイドを複数枚取れる点を活用し、勝利を目指します。また、手札が減ってきた場合は、トゲキッスの特性「プレシャスギフト」や、サポートカードで手札を補充し、ゲーム展開を有利に進めます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃するなど、状況に応じた柔軟な対応が勝利への鍵となります。そして、キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前ターンのポケモンの気絶をアドバンテージに変えていきます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開をスムーズにする重要な役割を担います。
    • トゲキッス 【SV3 045/108】: 手札補充役として活躍。特性「プレシャスギフト」で安定した手札を確保します。
    • トゲキッス 【SV8 047/106】: 相手のポケモンがきぜつした際に追加でサイドを奪える特性「ワンダーキッス」を持つ。
    • トゲチック 【SV3 044/108】: トゲキッスの進化元。ワザ「シェアピース」で手札補充にも貢献する。
    • トゲピー 【SV3 043/108】: トゲチックの進化元。序盤の展開を補助する役割。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作する特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンを突破口を作る。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高火力アタッカー。特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。序盤の展開をサポートする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。序盤の展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。必要なポケモンを手札に呼び込む。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。エネルギー循環をスムーズにする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。相手の動きを制限する。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることでエネルギーをサーチする。エネルギー不足を防ぐ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。手札補充とエネルギー循環を行う。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。多様なエネルギーに対応できる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。進化ポケモンの展開をサポートする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。必要なカードを確実に手札に加える。
    • 暗号マニアの解読: 山札の上下を入れ替える。必要なカードを山札の上位にもってくる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。相手の動きを制限する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。状況を打開する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。状況に合わせて盤面を調整する。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。展開を加速させる。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本草エネルギー、基本雷エネルギー、基本闘エネルギー、基本超エネルギー: その他のポケモンに必要なエネルギー、または状況に応じて使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ジンき
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexとテツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を活かした攻めと、システムポケモンによる盤面維持を両立させたデッキです。テツノカイナexの高火力ワザと、テツノカシラexの特性によるダメージ強化で、相手のポケモンを効率よく倒し、サイドを取り切ります。

    強み

    • テツノカイナexの高火力ワザによる圧倒的な攻勢
    • テツノカシラexの特性によるダメージ強化で、さらに効率的な攻めが可能
    • システムポケモンとサポートカードを駆使した安定した展開と盤面維持

    序盤の動き

    まず、ネストボールやテクノレーダーを使い、テツノカイナex、テツノカシラex、ミライドンといった重要なポケモンを素早く展開します。テツノカシラexを場に出し、コバルトコマンドの特性でダメージ強化の準備をします。手札にエレキジェネレーターがあれば、基本雷エネルギーを効率的につけ、次のターンからのワザ使用に備えます。ミライドンは序盤にエネルギー加速を行い、次の展開や展開後の状況に対応します。

    中盤の動き

    テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを積極的に倒していきます。「ごっつあんプリファイ」は相手ポケモンを倒した場合、サイドを1枚多く取れるため、ゲーム展開を有利に進めることができます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ブーストエナジーやヘビーバトンを活用し、エネルギー加速やダメージ強化を継続します。テツノイバラexのイニシャライズ特性で相手の特性を無効化し、ゲーム展開を有利にすると共に、テツノツツミによるベンチ入れ替えで相手を妨害していきます。

    終盤の動き

    終盤は、状況に応じてテツノカイナex、テツノカシラex、ミュウexの特性を最大限に活用します。テツノカシラexのコバルトコマンドでダメージを強化し、テツノカイナexで一気に勝負を決めます。相手の重要なポケモンをボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒すことで、サイドを効率的に獲得します。ナンジャモやジャッジマンで手札を調整し、相手の展開を妨害しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:テツノカイナex【SV8a 054/187】:このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手ポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名:テツノカシラex【SV8a 078/187】:特性「コバルトコマンド」で「未来」ポケモンのダメージを強化するキーカード。
    • カード名:ミライドン【SV-P 151/SV-P】:エネルギー加速役。序盤の展開をスムーズにします。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:ゲノムハックで相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名:テツノイバラex【SV8a 056/187】:特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、展開を阻害します。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:ベンチから相手のポケモンをバトル場に入れ替え、展開を妨害するシステムポケモン。
    • カード名:ピクニックバスケット:ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名:エレキジェネレーター:基本雷エネルギーをサーチして、手札に確保するグッズ。
    • カード名:テクノレーダー:「未来」のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー(未来):「未来」ポケモンのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化するサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:タウンデパート:ポケモンのどうぐをサーチできるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: STELLA
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力の炎デッキです。ヒビキの冒険とバクフーンのワザ『バディブラスト』を組み合わせることで、大量のダメージを狙います。終盤に高火力で相手を一気に倒すことを目指す、攻めのデッキです。

    強み

    • 高い火力のバクフーン
    • ヒビキの冒険による安定した展開
    • 様々な状況に対応できるサポートカードの採用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシ、ドラメシヤ、マシマシラなどを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンで素早くたねポケモンを展開して、ヒビキのマグマラシへの進化を目指します。手札にヒビキの冒険があれば、次のターン以降の展開を有利にするために使い、終盤の火力を高めていきます。また、スボミーやコダックなどのシステムポケモンを展開し、相手の妨害や盤面の維持を図るのも有効です。ドラメシヤの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、スムーズな展開を支援します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシへの進化を完了させ、特性『たびのきずな』を積極的に活用し、ヒビキの冒険を手札に加えます。この段階では、ヒビキのバクフーンへの進化を意識しつつ、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンで相手の動きを妨害したり、盤面を有利に保ちます。ドラメシヤ、ドロンチの進化ラインの展開も進めて、安定した展開を確保します。必要なエネルギーを大地の器でサーチしたり、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収するなどの動きも重要です。さらに、キチキギスexやドラパルトexなど強力なポケモンexも展開していき、相手のポケモンを倒しながらサイドを取りにいきます。この段階では、相手のポケモンへのダメージを与えることだけでなく、相手の行動を妨害することも意識しましょう。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンを進化させ、その圧倒的な火力を叩き出します。トラッシュに溜まったヒビキの冒険の枚数に応じて、バクフーンのワザ『バディブラスト』の威力が大きく上昇するので、多くのヒビキの冒険をトラッシュに送っておくことが重要です。すでに他のポケモンで相手のサイドを減らしておけば、この段階で相手の残りサイドを一気に奪うことが可能になります。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことも有効な戦略となります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手のポケモンの戦力を削ることも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインの1進化ポケモンであり、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの主役ポケモン。ワザ『バディブラスト』のダメージはトラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に依存し、非常に高いダメージを与えることが可能です。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開と特性『ていさつしれい』によるドローサポートでデッキの安定性を高めます。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高いHPと強力なワザで、終盤の攻めに貢献するポケモンexです。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンexで、特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードを確保します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取りにいきます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手のポケモンの戦力を削ぎ、有利な展開を確保します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、相手のワザからベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせるシステムポケモンです。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、きぜつ効果の特性を無効化します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開するグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズです。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐで、にげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのどうぐで、進化をサポートします。
    • カード名: ヒビキの冒険: このデッキの重要なサポートカード。ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から終盤まで、常に相手を圧倒する展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と展開力
    • 多彩なたねポケモンとサポートカードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずバチュルを出し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、デンチュラに進化させ、特性「ふくがん」で相手のポケモンへのダメージを強化します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を駆使し、序盤から複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開することで、相手を圧倒していきます。 ただし、先攻1ターン目はサポート、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤では、序盤に展開したポケモンを進化させたり、新たなポケモンを展開したりしながら、相手の攻撃をしのぎ、攻撃していきます。ミライドンexのフォトンブラスター(ダメージ220、次のターンはワザが使えない)、テツノカイナexのワザ、ピカチュウexのワザなど、強力なワザを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスex、ミュウexといった強力なポケモンを投入することで、盤面をさらに有利に進めます。ペパーやアカマツといったサポートカードを使い、手札を補充したり、エネルギー加速をしたりすることで、盤面を維持し、安定した展開を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りサイド数に合わせて、攻撃方法を切り替えます。残りサイドが少ない場合は、高火力のワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンのタイプや特性を考慮しながら、最適なポケモンを選び、強力なワザで勝利を目指します。ボスの指令やルチアのアピール、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用することで、相手の戦術を崩し、勝利へと導きます。残りのポケモンを駆使し、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、序盤に素早くエネルギーを展開する役割を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手のポケモンへのダメージを強化します。ビリビリウェブは、草エネルギーと無色エネルギーで50ダメージ、エネルギーがついているなら80ダメージ追加。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの主軸となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で自分の山札からタイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出せる。フォトンブラスターは雷雷無で220ダメージ、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力のワザとサイドを多く取れる効果で、相手にプレッシャーを与えます。アームプレスは雷雷無で160ダメージ、ごっつあんプリファイは雷無無無で120ダメージ、このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、高い耐久力と攻撃力を兼ね備えています。トパーズボルトは草雷鋼で300ダメージ、このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドが減った状況で、高い攻撃力でゲームを決めきる役割を担います。特性「ろうれんのわざ」は、相手の取ったサイドの数ぶん、ブラッドムーンのエネルギーコストが減る。ブラッドムーンはダメージ240、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に応じて対応します。プリズムエッジは草草無で180ダメージ、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を強化する役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減します。むげんのやいばは超超無で200ダメージ、次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回、山札を3枚引ける。クルーエルアローは無無無で100ダメージ、ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を3枚にできる。ゲノムハックで相手のワザをコピーできる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストに見合う強力なポケモンサーチです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、手札を安定させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、展開を継続します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃走コストを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のたねポケモンを入れ替え、こんらん状態にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 9番街
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 安定した展開力とサーチ能力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を有利に進めます。先攻ならば、ジュラルドンを展開し、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開、夜のタンカや大地の器で必要なエネルギーやポケモンをサーチします。イキリンコexは、状況に応じて序盤の手札を整えるために使用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えられるため、相手の攻撃を弱体化したり、状況に応じて有利に展開できます。ジャミングタワーを展開することで、相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化し、有利に試合を進めます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手ポケモンに大ダメージを与え、次の相手の番に弱点を無効化することで、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取りに行きます。この段階では、博士の研究やナンジャモを使用して手札を整えつつ、状況に応じてボスの指令やフトゥー博士のシナリオを使い、盤面を有利に展開します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃のダメージを軽減したり、相手の戦略を妨害します。ジーランスは、他のポケモンのワザが使えるので、状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力と弱点無効を活かし、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再度展開することで、安定して攻めることができます。この段階でも、手札補充や盤面調整を継続的に行い、状況に応じて柔軟に戦い方を変更します。相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃を集中させたり、相手の攻撃を耐えしのいで、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、序盤の手札を補強する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃を抑制する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で、進化前のポケモンのワザが使える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュをコストにエネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: すーさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、多様なサポートカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンを軸としたシナジー効果と、状況に応じた柔軟な対応が勝利の鍵となります。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定したドロー
    • 状況に合わせた柔軟な対応力
    • 強力なNのポケモンによる高火力の攻撃

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、Nのゾロアを展開し、進化に必要なエネルギーを手札に加える準備をします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、展開を有利に進めます。ネストボールやハイパーボールを活用し、Nのゾロアや他のキーカードとなるポケモンを素早く展開することが重要です。2ターン目以降は、Nのゾロアークexの特性「とりひき」を効果的に活用し、安定したドローを確保します。序盤で盤面を整え、次のターンからの展開につなげることを目指します。NのダルマッカとNのヒヒダルマは、序盤からある程度ダメージを与えることができます。この動きは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と相性がよく、安定した展開とドローに繋がります。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、特性「とりひき」によるドローと、ベンチポケモンのワザを活用した攻撃を開始します。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」や「ひだるまキャノン」で、相手のエネルギーやポケモンにダメージを与えつつ、盤面の状況を優位に展開します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、Nのゾロアークexの攻撃をさらに強化します。Nのレシラムは状況に応じて、高火力ワザでダメージを与えます。マシマシラは相手ポケモンにダメカンを乗せ替え、NのゾロアークexやNのレシラムによる攻撃をさらに強化したり、相手の戦略を阻害します。Nの城とロケット団の監視塔は、相手の特性を無効化したり、Nのポケモンの逃げエネをなくすことで、相手の戦略を妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、強力なワザを駆使し、相手を一気に倒します。Nのヒヒダルマの「ひだるまキャノン」で、相手のポケモンに大きなダメージを与え、サイドを奪っていきます。アンフェアスタンプで相手のドローを妨害し、こちらのペースを握ります。状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札を調整し、相手の動きを制限します。Nのゾロアークexや他の強力なポケモンによる攻撃で、相手にプレッシャーを与えつつ、勝利を目指します。キチキギスexは、相手のポケモンを一掃する強力なワザを持つため、最後の詰めにおいて重要な役割を担います。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性による奇襲を防ぎ、安定した展開を確保します。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化に必要なたねポケモンです。序盤の展開をスムーズにするために4枚採用。
    • カード名:Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「とりひき」で手札を補充し、状況に応じた柔軟な対応が可能です。3枚採用。
    • カード名:Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 高火力のワザ「ひだるまキャノン」で相手に圧力をかけます。2枚採用。
    • カード名:Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマへの進化に必要なポケモンです。序盤からある程度のダメージを与えつつ、進化につなげます。3枚採用。
    • カード名:Nのレシラム 【SV9 074/100】: 高火力ワザ「イノセントフレイム」で、相手のポケモンを倒す役割を担います。2枚採用。
    • カード名:マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃をサポートします。1枚採用。
    • カード名:コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による奇襲を防ぎ、安定した展開を確保します。1枚採用。
    • カード名:キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況に応じて柔軟に対応します。ベンチにいるポケモンに100ダメージを与える強力なワザを持つため、終盤に有利な展開を作ります。1枚採用。
    • カード名:夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることができます。1枚採用。
    • カード名:Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつけることができるグッズです。4枚採用。
    • カード名:なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出すことができるグッズです。4枚採用。
    • カード名:カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズです。2枚採用。
    • カード名:ネストボール: たねポケモンを手札に加えることができるグッズです。3枚採用。
    • カード名:ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができるグッズです。3枚採用。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC): おたがいのプレイヤーは手札をすべて山札にもどして切り、その後、自分は5枚、相手は2枚山札を引くACE SPECカードです。1枚採用。
    • カード名:大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。1枚採用。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。1枚採用。
    • カード名:まけんきハチマキ: サイドの残り枚数が相手より多い場合、ワザのダメージを+30するポケモンのどうぐです。1枚採用。
    • カード名:ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができるサポートです。3枚採用。
    • カード名:ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるサポートです。2枚採用。
    • カード名:博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことができるサポートです。2枚採用。
    • カード名:ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの残り枚数分のカードを引くサポートです。2枚採用。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹選び手札に戻すサポートです。1枚採用。
    • カード名:ロケット団の監視塔: おたがいの場のポケモン全員の特性をなくすスタジアムです。1枚採用。
    • カード名:Nの城: おたがいの場の「Nのポケモン」全員の逃げエネをなくすスタジアムです。2枚採用。
    • カード名:基本悪エネルギー: エネルギーカードです。7枚採用。
    • カード名:リバーサルエネルギー: サイドの残り枚数が相手より多い場合、進化ポケモンについている限りすべてのタイプのエネルギー3個分として働くエネルギーです。2枚採用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かしわもち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexとピジョットexの強力なワザで一気に勝負を決めます。終盤は、状況に応じてヨノワールのカースドボムやキチキギスのクルーエルアローを使い、相手を確実に倒しに行きます。

    強み

    • 強力なアタッカー:リザードンexとピジョットexは、高いHPと強力なワザを持つ。
    • 高速展開:複数のたねポケモンとグッズ、サポートを駆使し、序盤から積極的にポケモンを展開できる。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、様々なカードを組み合わせ、相手の戦術に対応できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルを優先的に展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使って、たねポケモンを素早く展開します。プレシャスキャリーで、必要なポケモンを一気に展開することもできます。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開します。ピィを使って手札を補充し、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを進化させ、リザード、ピジョンを場に出し、リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。ふしぎなアメを使って進化を加速させ、リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給し、バーニングダークで一気にダメージを与えます。ピジョットexの特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。また、ヨマワルからサマヨールへと進化させ、カースドボムの準備も始めます。相手の状況次第では、キチキギスexを展開し、クルーエルアローでベンチポケモンを狙うことも有効です。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexで攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、ヨノワールを展開し、カースドボムで強力なダメージを与え、一気に勝負を決めます。キチキギスexのクルーエルアローも、最後の詰めにおいて有効です。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。手札が枯渇してきたら、夜のタンカやともだちてちょうで手札補充を行います。ペパー、ナンジャモ、ジニア、タケシのスカウトといったサポートカードを有効に使い、必要なカードを確保しましょう。状況に応じて博士の研究を使うことで、手札をリフレッシュできます。まけんきハチマキや緊急ボードといったポケモンのどうぐも、状況に応じて活用し、ポケモンの戦闘能力を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化素材
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化素材
    • カード名: ヒトカゲ 【SV3 012/108】: リザードへの進化素材
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化素材、特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: メインアタッカー、特性「れんごくしはい」でエネルギー加速
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化素材
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化素材
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: メインアタッカー、特性「マッハサーチ」でカードサーチ
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化素材
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化素材、特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージ
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な攻撃と特性「カースドボム」で勝負を決める
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 強力な攻撃と特性「さかてにとる」で手札補充
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチ展開
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化加速
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加える
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージアップ
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト減少
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュ
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え
    • カード名: ブライア: サイドの枚数を多くとる
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: カブトムシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、高い耐久性を活かした、安定感のある攻めを主体としたデッキです。ブロロロームexとジュラルドンを軸に、状況に応じて柔軟に戦いを展開します。序盤はブロロンからブロロロームex、もしくはジュラルドンからブリジュラスexへの進化を目指し、中盤以降は高火力のワザで相手を圧倒します。システムポケモンであるコダックを採用し、相手の妨害と盤面維持をサポートします。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と耐久性
    • ブロロロームexの特性「チューンアップ」による高い展開力と柔軟性
    • コダックの特性「しめりけ」による安定した盤面維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、コダックを場に出し、「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎ、ブロロンまたはジュラルドンを展開します。ブロロンは「ランブルエンジン」を持つブロロロームexへの進化を優先し、ジュラルドンはブリジュラスexへの進化を目指します。その後は、相手の動きを様子見ながら、必要なエネルギーを確保し、ポケモンを展開することに集中しましょう。手札にエネルギーが少ない場合、夜のタンカや大地の器を活用し、必要なエネルギーを手札に加えます。また、なかよしポフィンでたねポケモンを手軽に展開します。たねポケモンが足りない場合、ハイパーボールを活用して必要なポケモンを手札に加えます。

    中盤の動き

    ブロロロームexとブリジュラスexが進化したら、積極的にワザを使って攻めていきます。ブロロロームexの「ワイルドドリフト」は高い火力を誇り、さらにダメージ軽減効果も併せ持っています。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は、非常に高いダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化できるため、非常に強力です。状況に応じて、ガチガチバンドやマキシマムベルトで防御と攻撃を強化し、相手の攻勢を凌ぎながら、着実にサイドを取りに行きましょう。ハッサムを展開し、「パニッシュシザー」で相手の特性ポケモンを牽制することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、ブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして、一気に勝負を決めましょう。相手に残りのポケモンが少ない場合は、ボスの指令を使い、相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒していきます。手札の枚数が少ない場合はアオキの手際やナンジャモを使用し手札を補充しましょう。相手がポケモンexを多く残している場合、マキシマムベルトをブリジュラスexに装着し、ダメージを最大限に高めて、一気にサイドを奪い勝利を目指しましょう。手札が足りない場合、ポケギア3.0を使ってサポートカードを手札に加えましょう。サポートカードが足りない場合はともだちてちょうを使用してトラッシュからサポートを回収し再利用しましょう。ゲーム終盤では、残りサイド枚数に応じて、大胆な攻めと堅実な守りを行き来しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名:ブロロン【SV6a 043/064】:ブロロロームへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名:ブロロローム【SV4a 131/190】:ブロロンからの進化ポケモンで、手札補充能力を持つ特性「ランブルエンジン」が強力です。
    • カード名:ブロロロームex【SV3 135/108】:ブロロンからの進化ポケモンで、高火力ワザと「チューンアップ」特性で攻撃と展開をサポートします。
    • カード名:ブロロローム【SVD 087/139】:ブロロンからの進化ポケモンで、手札補充能力を持つ特性「ランブルエンジン」が強力です。
    • カード名:ジュラルドン【SV7 072/102】:ブリジュラスexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名:ブリジュラスex【SV7a 037/064】:デッキの中心となるポケモンexで、高火力と特性「ごうきんビルド」でゲームを有利に進めます。
    • カード名:ストライク【SV2a 123/165】:ハッサムへの進化のためのたねポケモンであり、エネルギー加速能力を持っています。
    • カード名:ハッサム【SV4a 129/190】:ストライクからの進化ポケモンで、特性を持つポケモンを牽制します。
    • カード名:ハッサム【SV3 116/108】:ストライクからの進化ポケモンで、特性を持つポケモンを牽制します。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、ゲームを安定させます。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開をサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:必要なエネルギーをトラッシュから回収します。
    • カード名:大地の器:必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポートカードの再利用をサポートします。
    • カード名:ガチガチバンド:ブロロローム、ハッサムへのダメージ軽減効果を与えます。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):ブリジュラスexの攻撃力を強化します。
    • カード名:ボスの指令:相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:状況に応じて、手札と場の調整を行います。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札の枚数を調整します。
    • カード名:アオキの手際:手札を補充します。
    • カード名:アクロマの執念:スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:スグリ:バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化します。
    • カード名:フルメタルラボ:ダメージ軽減効果のあるスタジアムです。
    • カード名:レッスンスタジオ:1進化ポケモンのダメージを強化するスタジアムです。
    • カード名:ミストエネルギー:ワザの効果を受けないエネルギーです。
    • カード名:基本鋼エネルギー:デッキの主要エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブロロローム 【SV4a 131/190】
    ブロロローム 【SV4a 131/190】
    ブロロローム 【SVD 087/139】
    ブロロローム 【SVD 087/139】
    ブロロロームex 【SV3 135/108】
    ブロロロームex 【SV3 135/108】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ☆ななお☆
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、高火力のミラクルフォースで相手を撃破するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexに進化させる動きを素早く行い、中盤以降は特性によるエネルギー加速と、多様なサポートカードによって安定した展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」によるエネルギー加速と、高火力ワザ「ミラクルフォース」
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と、状況に応じた柔軟な対応
    • 様々な特性を持つたねポケモンによる盤面制圧と、相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、手札にラルトス、またはマシマシラがあることが理想です。ラルトスがあれば、次のターンにキルリア、さらにサーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターをのせ替え、展開を妨害します。ミュウexやリーリエのピッピex等のたねポケモンも、状況に応じて展開しましょう。これらのポケモンが手札にない場合は、ハイパーボールやネストボールでサーチします。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がさらに容易になります。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、「ミラクルフォース」で攻撃します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを処理したり、夜のタンカで必要なカードを回収したりします。ハバタクカミの特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、展開を妨害します。ペパーやナンジャモで必要なカードを手札に加え、キチキギスexも状況に応じて攻撃に活用します。

    終盤の動き

    終盤はサーナイトexとキチキギスexを中心に、残りのポケモンで相手を撃破します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、シークレットボックスで必要なカードをサーチしたり、勇気のおまもりでポケモンの耐久力を高めたりと、柔軟な対応が重要です。フワンテやコダックも状況に応じて使い、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力ワザ「ミラクルフォース」で相手を撃破する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開を安定させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の展開を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。高いHPとワザで、攻撃役としても活躍する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をタイプにすることで、ダメージを増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザで相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】